• 締切済み

味の素、味覚障害

noname#39970の回答

noname#39970
noname#39970
回答No.1

そればっかり っていうなら 偏食 って言うんじゃない?

関連するQ&A

  • 味の素の味を感じられません。

    私は味の素を入れたお料理は、味の素の味を感じられません。 味の素だけなめるとわかります。 これは味覚障害でしょうか?

  • 味覚障害

    義姉のことなのですが。 ここ最近実家の母が忙しいこともあって義姉が時々手料理を作ってもってきてくれるようなのです。 しかしその料理のどれもが味の素が大量にはいってるのです。義姉自体も「味がわからない」とかなんとか言っていて、それが味がしないのか親の好みの味がわからないのか聞き流していたのですけど、あの多量の味の素の味付けはもしかしたら味覚障害なのでは!?と思うわけです。 しかしながら本人に「もしかして味覚障害?」ときくのって失礼なような気がするし、料理の味がおかしいですっていってるようなものなので傷つけはしないかとか心配です。兄も前から「うちの料理はまずい」とグチっていましたが本人にどうまずいとかは言ってないようです。兄自体もどう表現していいのかわからないみたいですが。 その影響か子供たちも家でごはんを食べず、お菓子ばかり食べていると義姉は悩んでいます。お菓子以外で食べるのはファーストフードとか出前とか外食での料理です。結局母親の料理がいやだってことになってしまいますよね。 こうなると義姉本人に味覚障害ではないかということなどを直にいうべきでしょうか?兄から言わせたほうがいいのでしょうか? 私は嫁にはでてますが小姑の立場ですので、へたに味覚障害なんていったらただのイヤミな人と思われないかという不安もあったりして・・・ しかしいずれ同居するであろう両親は毎日あの味をたべるなんて考えられないと真剣に悩んでいます。うまく伝える方法はないものでしょうか?

  • 味覚障害について

    味覚障害について以前質問させていただいた時にHPのアドレスを 教えてくれた方がいて、活用させていただいているのですが それをみると味覚障害でも1次性味覚障害と2次性味覚障害があるようなのです。 それは何によって分けられるのでしょうか?? 知っている方がいたら、教えてください。

  • 味の素 味の変化を実感できないのですが

    料理に味の素を使っても、味の変化を実感できないのですが これって味覚障害ですか?

  • 味覚障害について

    耳づまりと味覚障害があったので4ヶ月ほど前耳鼻科に行くと「副鼻腔炎」と診断されました。それからず~と薬を飲んでいるのですが、味覚がはっきりしません。味が薄いです。以前から味覚障害になったりして血液検査をしてもらいましたが異常なしでした。ほっておいたら自然に味覚が戻っていたので気にしなかったんですが、今回は戻ってきません、、、薬の副作用なんかではないですよなね?ちなみに薬はケファニール、ケンタン、ムコダイン、エンピナースPを飲んでいます。(4ヶ月朝昼版)味覚が戻らないと食べる事が大好きな私には悲しいです、、、、

  • 味覚障害

    家内が味覚障害にかかって苦しんでいます。扁桃腺除去手術のあとでかかったので神経系の問題とは思いますが。どなたか近畿県内で味覚障害の治療に詳しいお医者さんor医院をご存知のかたおられませんでしょうか?

  • 味覚障害?

    私自身、辛いもの好きなのは分かってるけど、連れに味覚障害じゃないかと言われました。 関西へ旅行に行った時、大阪でカツ丼を食べたのですが、味が薄すぎるので、醤油をたっぷりかけました。すると連れが驚いて、お前!味覚障害と違うか!って言われたんです。因みに連れは関西出身ですけれど、皆様どう思いますか。

  • 味覚障害について

    味覚について 炭酸水ペットボトルそのまま飲むよりタンプラーに入れたらペットボトルよりも少し甘く感じるのですか味覚障害でしょうか?炭酸水自体も以前より美味しく感じて苦味があまり感じなくなってました。

  • 味覚障害について

    私、88歳男性、一人暮らしです。したがって食事は外食か出前を取ることが多くなります。ところが最近、味覚に疑問を感じるようになりました。以前、大変好きだった某著名老舗の食品でもまるで味が変わってしまたかのように感じるようになりました。つまり、不味くなったのです。  聞くところによると高齢者味覚障害といううものがあって年令とともに味覚に変化が生じるそうですが、不味く感じるように変化するのは困ります。今日も国産の(さくらんぼ)を買って食べましたがまるで甘みが感じられません。著名銘柄のサクランボで価格も安くはありません。こんなに極端に味が変化するわけはありません。  これが高齢者味覚障害であるとするならば止むをえないのでしょうか?少しでも従前に戻る方法はないものでしょうか。何か処方する方法を教えて下さい。

  • 薬物味覚障害

    初めて飲む睡眠薬で味覚障害、水を飲むと苦い、すぐに睡眠薬をやめたほうがいいですか?味覚障害は治りますか