• ベストアンサー

プラトニックなお付き合いってありますか?

noname#35261の回答

noname#35261
noname#35261
回答No.3

子は親が思ってる以上に勝手に育ってしまうものですよ。 親としては成長する子どもが嬉しいようで寂しいような。 そんな複雑な心境がなきにしろあらずかな(^^; 文面から娘さんはお母様に彼氏のことを話してるんですよね。 その年頃は色々と好奇心も旺盛ですので、迂闊に「するな」という命令発言は逆効果かも。 聞いた話の内容から彼氏は奥手だと思います。 進展もスローペースタイプでお母様のいう何ヶ月、一年……まで手を繋ぐのも躊躇するぐらいかもしれません。 2ヶ月となると付き合ってまだまだ楽しい時期ですね。 娘さんが選んだ相手だから大丈夫と信じていれば、 子どもも信頼してくれる母親に感謝して彼氏の話も続けてくれると思う。 こっそりと黙って進展するより、よっぽど良いかと思う。 娘さんは肉体関係をどのぐらいまで知っているのか? 避妊の関する意識がどれだけあるのか? そこだけは娘さんの楽しい口調に合わせて、 それとなく確認しておいた方が向こうも話してくれるかもしれない。 付き合って最も問題となるのは妊娠の可能性ですからね。 あとは微笑ましいカップルって感じが伺えるから大丈夫かと。 親として子どもの温かい成長を応援してあげて下さい。

michachi
質問者

お礼

娘は私に多く語ってくれます。黙っていられないらしく、楽しくて仕方ないみたいです。性の事も前々から言ってますし女がしんどいことも教えていますから、後は本人に責任ある行動を望むところです。まだまだ高校生、Hより楽しい事はいっぱいあるはずですもんね(笑)ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 小学1年 女の子 家での友達つきあい

    小学1年の娘がいますが、よく学校で勝手に「うちに遊びにおいで」と遊ぶ約束してきてしまいます 我が家は集合住宅で、はっきりいってものすごく狭いです 娘の部屋はなく、居間に机をおいてあるので、そこで遊ばせると、おもちゃとか引き出しとか勝手にあさられて、ものすごくいらいらします 私も月曜日から土曜日まで午前中だけですが、肉体労働の仕事をしていて、はっきりいって、午後の夕方までのひとときは、私一人の時間の休憩で、体を休めたいのです いつだか、中学1年のお兄ちゃんの部屋で遊ばせたら(お兄ちゃんの部屋は多少離れてるので)、ものすごいあさられてさすがに娘にきれて、「当分友達と遊ばないで!」と言ってしまいました でもあさるのは、だいたい決まった子です(ひとり)必ず、遊ぶ子の中にいます お兄ちゃんの時は、どちらかというと、呼ばれる側で、(今思うと相手のお母さんに申し訳なく思ってます)娘の方は、あまり行く側ではなく、正直、このままうちにばっか来るものになってしまうのか、嫌になってしまいます とにかく家が狭いので、子供が騒ぐと、いらいらして疲れます 小学校1,2年くらいの子供のお子さんがいるお宅は、どうやって放課後子供同士で遊ばせてますか?

  • 子供のトラブル

    1年生の娘がいます。 そして同級生の女の子Aちゃん、B子ちゃんがいます。Aちゃん、Bちゃんは仲がよく、共に4年のお兄ちゃんがいます。こちらも仲がいいです。 同じマンションのA子ちゃんののお母さんに言われたのですが、うちの子がB子ちゃんのお兄ちゃんに後ろから「ばーんと叩き、バカ」って言ってたそうなんです。 Bちゃんのお兄ちゃんがお母さんに言ったみたいです。「嫌だった」と。 そして、「Aちゃんのお兄ちゃんもやられたことある」と言っていたそうです。 それを聞いたAちゃんのお母さんは、息子さんに聞いたそうです。 「やられたことあるの?」「うんある」「どういう気持ちだった」「やっぱり嫌だった」と言う事でした。 それで、Aちゃんのお母さんから、「○○ちゃんに話しておいて」と言われました。同じマンションだからでしょう。 娘に聞くと泣いて言ったと認めたので「自分が言われたらどういう気持ちがする」「自分が嫌は事は言ったらだめよ」と言いました。 娘は、どちらかと言うといじいじタイプなので、知ってるお兄ちゃんとかかわりを持ちたくて、校内で会った時に言ったみたいです。 それとほかの1年の男の子が言ってたから自分も同じようにしたと・・。 Aちゃんのママには会うので娘に言った事など言えますが、Bちゃんのママには会うことがそうないので、電話した方がいいですよね。(謝罪もまだです)メールは失礼ですよね。 娘が悪いの重々承知なのですが、4年生の男のこならその場で、娘に言って欲しかったとか、Aちゃんのママが息子にさんにわざわざ聞いてまでと言うのが私としては少しひっかかってしまいました。 やはりこういう場合相手の親御さんに言われますか。 向うも娘のために言ってくれたとは思うのですが、私の了見がせまくて、ついついそのように思ってしまいました。 親御さんが言ってきたのですから、やはり私が誤るべきですよね。 とりとめのない文章ですがおねがいします。

  • 小学生の女の子が私の兄に

    私は21才の女性です。私は7つ年上の兄と実家を離れて同居しています。そして、隣には私たちのいとこの姉妹が住んでおり、姉の方には小6になる娘がいます。いとこの姉の方はシングルマザーで夜の仕事をしてたんですが、自分の娘を1年ほど預かって欲しいというので外国に行ってしまいました。いとこの妹の方も いとこの娘は半ば放任していて、私たちに世話をよく頼んでいます。いとこの娘は毎日のように私の家に遊びにくるようになり、兄に懐きすぎてしまいました。兄もいとこの娘をかわいがっています。私は兄にいとこの娘のことをふざけて「お兄ちゃんの彼女」とか言っていたんですが、いとこの娘は兄に不自然にベタベタしています。父親もおらず、母親からも半ば見捨てられ、スキンシップを求めているんだと思いますが、いとこの娘が男の子だったら、そんなにベッタリするわけないように思います。というのは、私のにはもう一人の兄がいて、その兄には幼稚園の男の子がいるんですが、同居している兄は、兄弟同士あまり仲がよくないのもあるかもしれませんが、男の子をあまり可愛がっていませんし、男の子も同居している兄にはあまり懐いていません。その子はオマセで性にも関心があるらしく、私に 「初体験はいつ?痛くなった?」 とか聞いてきたことがあります。それで、無邪気に甘えているというより、兄にわざとスカートの中が見えるような座り方をして、胸も大きくなったきたのに、胸を兄の背中に押し付けてきて 甘ったるい声で兄に話しかけたり さながら大人の女が男を誘惑するようなしぐさをする時があります。私の目の前だから遠慮しているのかもしれませんが、私の見ていないところではもっと過激なことをしている気配を感じます。というのは、その子に 「もし、お兄ちゃんにエッチなことされたら、ちゃんとイヤって言わなきゃダメよ。」 って言ったら、 「余計なお世話。あんたに関係ないでしょ。」 って口答えして私をにらんできました。 いとこの妹の方に そのことを言ったんですが、 「あの子、さびしいんじゃないの? でも、△△ちゃん(私の名前)、あの子に嫌われちゃったみたいだね。」 という感じで、楽観視しています。 そして、さらに 「もし、お兄ちゃんと○○ちゃん(その子の名前)が男女の関係になったらどうするの?」 って、突っ込んだら 「心配しすぎなんじゃないの? でも、もしそうなったら...... △△ちゃん(私の名前)、 ここにいずらくなるでしょうね。 それに、○○ちゃん(その子の名前)、妊娠したら可愛そうね。 それだけは避けないとね。でも、今 □□君(兄の名前)を追い出したら、私たちだけでは その子の面倒みきれないし、実家に預けたらもっと可愛そうね。中学に入ったら 援交にでも走るんじゃないの?」 って言い返されました。 そこで質問ですが、小学生も高学年になると普通は異性を避けて、同性同士の連帯を強めると思うんですが、その子は逆の行動をとっています。そして、小学生も6年生になると、セックスしたいとか思うようになることもあるんでしょうか? 最後に私も兄との同居はやめた方がいいでしょうか?  

  • 通学班

    うちの娘は一年生に入学して、不登校気味で、1カ月半位、私が、連れて行っていたのですが、 通学班で、4年生の兄と行けるようになったのですが、 うちの家の前に、3年生の男の子がいてその子がやっかいで、 色々とちょっかいをだしてきて嫌がっています。 通学班は4人で、班長は無口な5年生の女の子、娘が一番前で、次、3年の厄介坊主で、4年のお兄ちゃん~ 雨の日、傘もっていれば、つっついてきたり、足ふんできて、靴ぬがせたり、早く行け~と 押したり、雨で地面が濡れていれば、靴をふって前にいる娘をぬれさせたり、 私が、注意すると当てつけのようにもっとやってきます。 うちのお兄ちゃんの方が、年は上なのですが、頭1個分位3年の子の方が大きいので、 怖いといいます。なんとも情けない・・・ お母さんは、いい人なのですが、それとなく言ったら、次の日から私のこと(3年の子)無視~まあおとなしくていいんですが、それももって1週間~ 先生から注意してもらって今のところ(1週間位)大丈夫みたいですが・・・ 怪我させられたり、また、行かないなんて言われたらどうしようかと・・・ 班を変更してもらうように何度もたのんだのですが・・・もう少し様子みてと・・・ どう思いますか?

  • おもちゃのお土産(4歳と6ヵ月)

    今度海外に行きます。(アジア圏) お世話になるお宅に4歳と6ヵ月の男の子が2人いるので、おみやげにおもちゃを持っていこうと思っています。 お兄ちゃんにはトミカとかの車関係のおもちゃにしようと思っていますが、6ヵ月の子も同じでいいでしょうか? 予算は1人1000円くらいまでで、スーツケースに入れてもっていくのでなるべくかさばらないものです。 それとも6ヵ月の子は、おもちゃじゃなくて洋服とかママに喜ばれるようなプレゼントのほうがいいのでしょうか。

  • 年下の彼とのお付き合いについて

    28歳の女性です。 よろしくおねがいいたします。 現在、職場で知り合いました5歳年下の彼とお付き合いさせていただいています。 私には離婚歴があり現在7歳の娘と同居しております。 その娘が彼に懐き彼も娘を可愛がってくれております。 しかし23歳の彼は、まだまだ遊び盛りで目が離せない少しやんちゃな男の子です。 お仕事の方は、彼はまだまだ勉強中ですが、 女性からとてもモテる子で内心は、とても心配です。 若い彼に結婚なんて意識はあるのかどうかは私には分かりません。 一人娘に再び可愛いそうな思いをさせたくはないので私的には結婚はもう2度としたくはない・・・そう思っておりました。 少なくとも彼と出会うまでは・・・。 2年後、私は大台の30代、彼は未だ25歳で、いつかは私から離れてしまうと思うとたいへん悲しいです。 お互いの趣味も異なり彼に付き合いライヴなどに行ったりしますがお客さんの皆さんすごく若くて私、少し?無理があったりしちゃいますし逆に私の好きなオペラ音楽に彼を付き合わせると彼が非常に苦しそうな気がしますがひたすら耐えてくれる大きな気持ちの彼です。 皆様はこんな恋愛をどうおもわれますか? 彼からさりげなく結婚の意思があるか否かを確かめる術は御座いませんでしょうか? 年下の子が苦手なのでいつも「これでいいの?」と気になります。 長文でごめんなさい。

  • お付き合いを始めてどれくらいで肉体関係を結びますか?

    簡単に言いますと 女性側の好意から始まったお付き合いの場合、 肉体関係に発展するのは交際を始めてからどれほどの期間ですか? 例えば、「1週間後」や「1ヵ月後」などあると思うのですが 具体的にどのような状況下での交際なのかを説明してみます。 ある女性(20代半ば)から「付き合いたい」と希望してから ある男性(20代半ば)との交際が始まりました。 ある男性にはそれまで好意を寄せていた女性がいましたが その女性と交際することができなかったため 新しい道を行くために告白してきてくれた女性と付き合ったわけです。 このような状況となると、どうなのでしょうか? だいたいの日数など、そして理由など添えていただけると参考になります。 よろしくお願いします

  • 18歳の子との恋愛について

    質問します。 今私には、彼女が居ます。 その彼女はまだ高校3年生で 年齢は18歳です。 不純異性交遊とは18歳未満の子 を言うと思ったのですが、 これからお付き合いしていく中で 多分肉体的な関係に発展する可能性が あります。 高校生とそういうことになって 犯罪になるのでしょうか? それとも18歳以上であったら 大丈夫なのか、教えてください。

  • どうしてでしょうか

    18歳の娘をもつ母です。 ついこないだまで、娘には同い年の彼氏がいて家にもよく遊びに来てくれていてとても優しくて娘のこと大事に思ってくれるいい子なのですが1ヶ月ぐらい付き合って先日娘がその彼氏に別れを切り出したみたいです。 その理由を聞いてみたら、一年前に知り合った男の子が忘れられないと泣きながら言いました。 その男の子と体の関係をもってしまい、それから数回は会ったようなんですがそれから全く会わなくなりその男の子はその会わない間にヤクザの娘と体の関係をもって妊娠させてしまってそこの父親とトラブルになり一千万支払うように言われたようでそこの父親に飼い殺しにされているようです。 その事を伝えても娘は 「あの人以外すきになれない」「あんなに幸せなHはない」「彼の為なら命もかけれると思う」「どんなにカッコイイ人に会っても彼よりカッコイイ人いない」「処女破ったのが彼でよかった」 とすごく幸せそうに言います。 彼の話をしている娘はとても、楽しそうだし嬉しそうで…でもどこか寂しそうな顔をしているので見ているこっちが胸が締め付けられる思いになります。 この話をした夜お風呂に入っているとき泣いていたし寝るときも泣いていて本当に見ているのが辛いです。 うちの家はちょっと複雑な家庭環境でその男の子も複雑な家庭環境で育っているので出来ることならその子と結ばれてほしいですが…。 何かアドバイスくださると嬉しいです。

  • 長男てそんなにえらいの?

    男の子二人の母です。   先日、子供を連れて姑のところに遊びに行きました。 最近下の子(3歳)が上の子(6歳)を名前で呼ぶのですが、姑はそれが気に入らないようです。 「○○ちゃん」と下の子が言うたび、 「違う!お兄ちゃんでしょ!」となおしていました。 あまり言われるので下の子は半べそでしたが・・・。 姑いわく、「お兄ちゃんがどんな時も一番偉い。と 育てなければダメ。私もそうしてきた。」 主人は男三人の長男です。 小さな頃から長男、長男といわれ、それがすごく嫌だった・・と言っています。 私は兄弟間で名前で呼び合うのはいいと思っています。それに、長男が年長者とはいえ、必ずしも偉いとは思いません。生まれた順が早かっただけですから。 皆さんのお家ではお子様同士、なんと呼び合っているのでしょうか。 また、姑にはなんと言えば角が立たずに理解してもらえるでしょうか。