• 締切済み

万引き犯に間違えられた時の処理の仕方について

jack-333の回答

  • jack-333
  • ベストアンサー率9% (7/74)
回答No.1

訴訟?、和解?どちらもですが、うやむやにさせないようにやるなら徹底的にしたほうが良いと思います。

関連するQ&A

  • 万引き犯に間違われました

    先日、実家へ帰った際に買い物先で(大手スーパー) 娘が万引き犯と間違われました。 スーパーから出て、外の駐車場へ向かっていた際 私服警備員2人に声をかけられ、事務所などへの連行等はありませんでしたが その場で娘は鞄を開けさせられ、鞄の中にあった袋の中までも開けさせられました。 結局、娘の鞄からは何も出てこなかったのですが 娘は店内へもう一度連れて行かれ、手に持っていた商品を 戻した場所の確認をさせられました。 警備員が疑っていたと思われる商品は、勿論店内にありました。 その日は土曜日で、大勢の人に見られていた事に加え 警備員の横柄な態度にますます腹が立ってきて 私が「どういう事だ!」と大声で怒鳴っていたせいか、警察まで呼ばれるハメに・・・。 警官は何もなかったと分かると、すぐに去って行きましたが 鞄の中を確認し、何も出てこなかったにも関わらず、その後 警察に連絡した事にも、納得がいきません。 なぜ疑われたのだろうと、本人も店内での行動を色々と思い返していましたが 商品を持ったまま、鞄の中から財布を出して、お金の確認をした行為が どうやら疑われる要因だったように思いますが、その後、やはり買えないなぁ~と 商品を戻しているので、責められるような行為では無いと思っています。 娘は中学3年と多感な時期+大切な時期でもあり、また、私は良いとしても その日は実家先だった為、私の母親も一緒でしたので 公衆の面前で、娘と母親までもが恥ずかしい思いをさせられた事に 腹が立って仕方ありません。 とりあえず警備員は、謝る気配すらなかったので 私の方から強引に娘に謝罪させ、一旦帰宅しました。 しかし、腹の虫がどうもおさまらず、スーパーの警備会社へ 電話をかけ謝罪文を送って欲しいと申し出た所、謝罪文とは?という反応でしたが 後日、警備会社の方から謝罪に来る事になっています。 こういった場合、謝罪だけで済む問題なのでしょうか? 名誉毀損などで訴えたり、慰謝料を請求する事は可能でしょうか? また、謝罪文を要求したり、慰謝料を請求した場合などは 恐喝罪などで逆に訴えられる事になりますか? どうか、詳しい方、お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。

  • 万引き犯として誤認逮捕

    先日、近所の某大手ホームセンターで警備員に万引き犯として誤認逮捕されました。日曜日の昼間、大勢の買い物客で賑う店外売場の出入口で前側から警備員に手帳を突き付けられ後側には若い店員が逃げないようガードしてきました。身に覚えは無かったのですが周りの目が恥ずかしかったので言われるがまま奥の事務所まで連行され、バッグの中身を確認されました。その後、間違いを認め謝罪してきたのですが腹の虫が収まりません!慰謝料などは請求できるのでしょうか?警備会社の誠意ある謝罪とはどの程度のものなのでしょうか?今のところ警備会社側の上司が店に訪れ謝罪してきただけです。

  • 万引きの誤認について。

    万引きの誤認について。 スーパーで買い物をしていました。 具体的に買うものを決めておらず、同じ売り場を往復したり、 傍から見ると意味なく売り場をウロウロしている怪しいやつだったかも知れません。 また自分で言うのも何ですが、その日は休みだったので無精髭に 小汚いTシャツ姿で、万引き犯とまでは行かなくとも怪しい分類の姿でした。 案の定、私服の警備員らしき男が私をマークしました。 私が売り場を移動するたび、売り場の端に立って付いて来るのです。 気が付いてからだけで5回以上、同じ行為をしてきたので 不愉快になり睨みつけたりしていたのですが、 マニュアルなのか、目を合わさず顔を斜め上に向けて立っているだけです。 姿勢はそのままで移動するたびについて来るのです。 気分が悪いので買い物を切り止めて、カゴに入れた分だけを清算して 店を出ようとしました。そこでその男に止められたのです。 怪しい奴だと言う疑いではなくて万引き犯と誤認していたようです。 その場でポケットの中身を出して応じました。当然、何も出てきません。 その後、事務所で店長を交えて話し、会社として謝罪を要求しました。 会社として要求したのは、警備員が謝罪もせずに「仕事上、仕方ない」とか 「疑われる私が悪い」という趣旨の言い訳をして来たからです。 また店長も「初めてのケースで責任者に聞いて対応する」と発言したのに、 その場では上司に連絡をしなかったからです。 しかも連絡しない理由が「本社は今日休みだから携帯に掛けれない」ですから 謝って貰っても仕方のない二人だと判断しました。 とりあえずスーパー側と警備会社には明日それぞれの責任者から 連絡させることになっています。 水掛け論を避ける為と、責任者に連絡をしなかった行為を不審に感じて その警備員と店長には誤認行為を文面に書かせました。 電話でも謝罪してもらえば、それで充分ですが店長と警備員の態度を見ると 会社もろくに謝罪しない可能性があります。 そこで質問なのですが、 法律的には訴えるとしたら、どんな訴えができるのでしょうか? 警備員の万引き犯として疑う行為は業務だと理解できますし、 そもそもスーパー側には落ち度は無いのかも知れません。 でも間違いであれば、その後の謝罪方法までマニュアル化すべきです。

  • 万引きの加害者家族の対応 示談について

    家族が万引きで捕まりました 万引きに加え、警備員にケガ(幸い軽微)をさせていることもあり、現在取調中です(まだ面会出来ません) 家族としては大変びっくりしましたが、本人は警察の取り調べが終わるのを待つしかないので、とにかくお店への謝罪に出向きました お店側は警察に引き渡した時点で終了した話という感じがありましたが、ひとまず謝罪して参りました また警備員の方にもお詫びとケガの状態を確認したかったのでお会いしたい旨を警備会社に申し入れたところ、昨今何が起こるか分からない部分があるので、直接本人に会わせることはできないとのこと ひとまずケガは打撲程度であることは確認出来ました 警備会社からは示談の書類があるから、休業補償と何かを含めていくらかを払ってもらい、捺印するのはどうかとの話がありました 先方は慣れた様子での話をされました こういった場合、刑事、民事の両方で加害者家族はどういった対応をとればよいのでしょうか? 当初は取り調べが終わり、警察側の方針が見えた時点で弁護士を頼むか考えようと思っていました(刑事裁判のために) 民事の交渉もあるとなると、個人で警備会社と交渉するより最初から弁護士さんを頼んで対応した方が良いのでしょうか? こういった場合の費用の目安なども含めて、アドバイス頂ければと思います

  • 万引きの誤認

    先日スーパーで買い物後店外に出たところで2人組の女性(警備会社の人)に肩をたたかれ、チョコレートの支払いがまだですよね。お金払ってくださいと言われました。あたしには身に覚えもなかったので何のことですか?というと同じことをまた言われました。そこで初めて自分は万引きと間違えられていることに気づいたのです。あたしはチョコレートなんて持ってないですし、自分の買ったもののお金は支払いましたと言っても全く信じてもらえず、その場でかばんをひっくり返し体にも触ってもらってポケット等にもチョコレートは入っていないことを必死で主張しました。それでも誤認と言うことを認めてくれなかったので、訴えるように何もしていないのになぜこんなことを言われないといけないのかを涙ながらに話しました。3分ほど言っていると疑いつつも解放してくださったのですが、あたしの気持ちは全然おさまりません。何もしていないのに泥棒扱いされて窃盗罪として捕まるところだったわけですから・・・お店に戻ってあたしがしはらいしたレジの人に半泣きでこの状況を話しましたが、全然気分は悪いまま…何か自分にも問題行動があったのかもしれないにしろこのままではどうしても何かが許せなくて許せなくてお店に電話してもう買い物に行けないと言うと店長さんらしき人が警備会社から折り返し連絡するとのことで電話を待ちました。責任者らしき方から連絡があり状況説明と自分の心境語っては見たものの3日たった今もとてもゆううつなのです。誰かに尾行されている気がしたり…こんな時はどうやって乗り越えれば許すことができるのでしょうか?何を許せないのかも自分でわからない感じです。警備員さんなのか自分なのか・・・どうか対処方法をお聞かせください。

  • 万引きと間違え誤認された場合の謝罪方法

    先日彼女が万引きと間違えられました。ユニクロで洋服を見ておりその後 ユニクロから出て更にそのユニクロが入っているビルを出た所、女性私服 警備員2名に呼び止められ(私服警備員と解ったのはユニクロがビルの警備 側と話した為です。) Tシャツはどこにやった? バッグの中を見せなさい?→ガサガサと中身をいじられる と言われ公衆の目前で間違われました。彼女は外国人で日本語がまだ話す 事が難しい状態です。聞き取る事は若干出来ます。(現在学習中) また私服警備員は誤認の謝罪をせずに立ち去ったと彼女が話していた為、 それは非常識な対応と思い本日ユニクロに電話しました。その後ユニクロ からビルの警備会社へ連絡をし警備会社課長から私に連絡が入りました。 ただ本人からの謝罪が無いのは私も納得が出来ず本人を出せといいました が担当者の名前も教えられない、本人も来させられないとの事で本日その 上司のみが謝罪に来ると連絡を受けました。 疑われてしまった以上彼女にもそういった不審な行動があった可能性もあ る為確認しましたが、特に色々な洋服を見て買おうか買わないか迷ってい て結局店を出た、一般的な女の子と同じ行動をしていただけだとの事です。 彼女は未だ22歳ですが、日本に来たばかりで色々と不慣れですが、そもそ もアメリカでは業種は違えど店舗マネージャーをしていたのでアメリカで あれば違法であると話しています。この件に関して彼女はだいぶ精神的な ダメージを受けており昨日も泣いていました。 色々事例を調べましたがこの場合名誉毀損に該当するのでしょうか。私と しては本人を出させて謝罪させたいと考えていますが、(本人から謝罪 させればそれで満足です。)それが無理であれば名誉毀損だと話そうかと も検討しております。 本日夜から話し合うため、昨日の警備担当が何を話してどうゆう事をした のか課長から聞き出し録音して彼女が言ってる事実と反するか確認しよう と思っています。課長からは本人達が最後すいませんでしたと言って終わ ったとの事ですが実際本人は言われてないとの事です。 大抵雇われてる側は嘘付くだろうし外国人だからと考えてその様に話した可能性があるので録音しようと思っています。 私としてはどのように対応させるのがいいか判断が難しくアドバイスを 頂ければと思っております。長々と申し訳御座いませんが何卒よろしく お願い致します。

  • 万引きなんてしないってば!!

    こんにちは。 私は現在、大学生です。 高校は市内の女子校に通っていました。 その学校の近くには2つの書店がありました。 その一つが、ロフ○の中の、某超有名書店です。 本や漫画が好きな私は、ほぼ毎日通っていました。 そこで、凄く不快な思いをしたのです。 某有名書店には、警備員がいて、漫画のコーナーにズ~っと立っていました。 その守衛さんが、ジロジロと私を見るのです。 最初は「本屋さんも大変ねぇ。」なんて思っていたのです。 しかし、その警備員さん、私を見ている。 ズーット見てる。 私が他の棚に移ると、こっちを向く! ちょっと失礼じゃないの!? 一度、書店の店員さんに「不快です」と伝えましたが、その女性は「そうですか。申し訳ありません」 とおっしゃったけで、対応はしては貰えませんでした。 被害妄想ではなく、友人も「気持ち悪いね」と、気が付いていたようです。 勿論、前科はありません! 何か私が怪しい行動してるのかと思いましたが、立ち読みするわけでもなく、アラスジを読んで棚に返すくらいです。 カバンも(指定バッグでした)ファスナーをキッチリ閉め、カバンから物を取り出す場合は棚から2歩下がって出して、ファスナーを閉めてから戻りました。 スカートは膝下、ビン底眼鏡。 髪は胸までの髪を耳を後ろで結って。 その女子校の定番スタイルです。(眼鏡は別として) 女子校生は周りにイッパイいるんです。 今でも、時々行くと見られます。 今は、ある意味とても派手な服装をしていることもあるので、気にしないのですが・・・・・。 正しい原因を知るのはご本人だけでしょうが。 皆様の推理を聞かせて下さい。

  • 初めて万引きをしてしまいました。

    デパートで鞄や化粧品など沢山、金額で5万円近いです。 出口で私服警備員に止められ、そのまま事務所にいき、警察の方が来て 名前住所電話番号、親の番号などを教えました。 何故、しかもこんな高額になるほどの量を盗んでしまったのか、 自分でもわからず今後の自分が怖いです。 大手のデパートですが、お店のかたは全額払い、もう二度と来なければいいとおっしゃっていると警察の方に言われ 何度も謝罪しその場で全額買い取りました。 身柄引取りで親を呼ばないと帰れないと警察の方に言われていたのですが(私は20代前半)結局親には連絡をしなったようで(番号は教えました。)帰りなと言われました。 後日、警察から親宛(もしくは本人)に電話や書類などがくる事はあるのでしょうか? 帰してもらう際に、また連絡します等は言われませんでした。 指紋採取や写真等もなく、免許書や保険証も持っておらず、 クレジットカードとキャッシュカード、病院の診察券のみで本人確認?となりました… これで終わった(というと語弊がありますが)のでしょうか? こんな事を心配するなんて、反省していないと思われるかもしれませんが… 自分に対する驚きと大きな罪悪感と恐怖で頭がいっぱいで眠れません。 本当に心から反省し、もう二度と死んでも万引きなんてしないと誓いました。 今後どうなるのか、どなたか どうか教えてください…。

  • 万引きとキセル乗車の違いについて

    万引きとキセル乗車 どちらも本人が自覚して意図的に行う犯罪ですが 万引きも額により違いがあるようですが 大抵が警察に通報され、家庭はもちろん。学生なら学校。社会人なら職場に連絡されると聞きます。 しかしキセル乗車は、定期などを使った場合を除いて罰金のみで鉄道会社側が警察に連絡することはなく、厳重注意で終わりと聞きます。 同じ犯罪でなぜ対応がこんなに違うのでしょうか? また実際は万引きもキセル乗車も違った対応なんでしょうか? 疑問に思い質問させて頂きました。

  • 万引犯の個人情報について。関係者 法律に詳しい方!

    ある人が万引きして 警備員や店員に住所 名前 電話番号などを聞かれたけれど、店へ知られるのが嫌で 警察の方には話したようです。 しかし結局警察の方は 店の関係者のまえで彼の名前からなにから大声で読み上げたそうです。 それから 店の裏に貼るための彼の写真も警察を通して撮らされたようです。 質問なのですが 確かに悪いことをしたことは批ではありますが、住所、名前やら写真などを店に提供することは彼の個人情報を不特定多数に知らしめることになりかねませんよね。 店側に本人が自分の情報を知らせなければいけないのか、又は店側には万引き犯の個人情報を知る権利があるのか そして警察側が犯人の情報(写真を含めて)を店側に伝える義務又は権利はどうなっているのでしょうか。 というのも 別の人で、二ヶ所全く違う店で捕まった人がいるのですが、二ヶ所目のときに そこの店員から「あなた 前○○でもやったでしょ」といわれたそうです。これって個人情報をいろんな店で共有データとして保存してるってことですよね?もしくは警備会社のなかかも知れませんが… 恐ろしい気がしましたし、はたしてこれは違法ではないのか と思ったので。 詳しいかた おねがいします。