• ベストアンサー

子供に会いたい

flap-awayの回答

  • flap-away
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.3

親以外の面接交渉権は認められていません。 母親の許可を取らず父親を介在させて面会した場合 訴えられても文句は言えません。

akisuke---
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました。 本来なら個人にお礼を言うのが筋ですが まとめて言わせていただきます。 勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供を取り戻したい

    離婚して5年。自分は、長男。元嫁は、次男を引き取りました。離婚当初から、兄弟別々に暮らすのは、良くないこととは思ってました。離婚したあとも、元嫁と再婚したくて他の女性と恋愛することなく、5年の歳月がたちました。その間、元嫁も私を好きでいてくれていました。夏休みは、必ず4人で一泊旅行にも行ってました。しかし、3ヶ月前に突然、別れを告げられました。たぶん、新しい彼が出来たようです。離婚するときに、お互いに新しい恋愛相手が出来たら、子供をどちらか一方にまとめるよう約束しました。(この場合、私の方に次男が来るという約束)私は、今も四人で暮らせるのが、ベストではあるのですが、最悪、子供は自分で育てたいと思ってます。子供の事を考えると、早くはっきりさせたい気持ちです。私自身も、精神的に疲れて、早く元嫁の事を忘れたいと思い、相談しました。次男を取り戻すことは、出来るでしょうか?

  • 離婚、法律について

    母子手当、法律に詳しい方お願いします。 2年前に結婚し、養子にはいりました。実家に毎月7万円入れていました。 妻が妊娠後すぐに里帰りし、同居せず、離婚になりました。 離婚は私が逮捕され子供を抱かせてくらないので子供を抱かせてもらう為に離婚しました。協議離婚です。養育費、慰謝料は毎月20万です。 元嫁の実家には、元嫁の姉の子供がいます。両親が居ないため母親の養子に入っています。母子手当を貰っています。 離婚後、実家に住所を変えれば元嫁の収入があるため母親の母子手当が貰えないと言うことで、住所は私の住所にしていました。また、養育費、慰謝料の中から、実家に生活費として、10万円を毎月入れています。市役所には一切申告していません。 また、寄りを戻す条件で、半年は様子を見るとの条件で毎月養育費10万、慰謝料10万でしたが、寝泊まりはありましたが、一切一緒に住んでいません。公正証書には養育費と慰謝料しか書いていません。 また、3カ月手渡しした、領収書、公正証書の控えは貰っていません。 母親が母子手当を貰っているのは、詐欺にならないのでしょうか? また、寄りを戻す条件で毎月20万にしているのですが、一切住んでいません。詐欺にはならないのでしょうか? 詳しく教えてください。 また、離婚自体やり直しできないのでしょうか? 補足・・・ 離婚してから、元嫁の実家にテレビ、ガスコンロ、換気扇を買っている。 離婚後元嫁、弟に私名義の携帯電話を渡し、支配もしている。収入が無く2か月支払いが出来ていない。元嫁には説明している。 支払うまで子供に会わせないと兄に言われました。元嫁の意思ではなく家族の言いなりです。このような場合、未払いを支払うまで子供に会わせてもらえないのでしょうか?元嫁と2人で話合いたいのですが何かいい方法はあるのでしょうか?

  • 子どもと面会には?

    去年の4月に1人目の娘が産まれ 6月に元嫁の方から離婚調停をして 調停で離婚が成立し、嫁の方から養育費払わないなら二度と関わらないで!という内容で事は決まりました。 離婚の発端は仕事を辞めたこととケンカです。 それ以外何かした覚えはありません。 離婚調停中だったので子どもが産まれてからは子どもに一度も逢ったことがありません。 子どもに逢いたいのは山々ですが嫁一家との険悪な雰囲気を避けてかなかなか逢いたいの一言が言えません。 震災後にも安否が気になり 嫁の実家へ行きました。 オムツや飲料水など受け取ってくれましたが、目も合わせず大した話もせず終わりで、仕方なく帰ってきました。 いままとまったお金があるので子どもにと渡し 子どもとの面会を話してみたいのですが相手一家が一方通行なので怖くてなかなか言い出せません。 子どものためには今後どうしたらいいのでしょうか。。。 このまま逢わない方がいいのでしょうか

  • 子供を取り戻した経験のある方へ

    私は、離婚して6年になりますが、別れた元嫁のところにいる子供(子供は小1です)を取り戻したいのですが、子供を取り戻した経験のある方、どうすれば取り戻せるのか、教えていただけませんか?

  • 大変です。×イチで子供4人の人と妹が・・・

    聞いてください。私の妹から相談を受けたのですが、現在知り合った彼が居て結婚したいと思っているようです。 しかし、その内容を聞くと家族ながらに反対するような内容でしたが 妹は全く聞く耳持ちません。 内容は妹の同級性で幼馴染の子と再開しお付き合いするようになったそうで、 幼馴染ということは私も知っている子です。 ×イチで子供4人居るそうで、離婚したのは妹と付合ってからだとか! 原因は(元)奥さんが家の事を何もしない。生活厳しくても働きもしない。とにかく何もしない人なので!という理由だそうです。 子供の面倒は見るそうですが。 元々結婚する時も彼の親御さんは大反対していたらしく、とても(元)嫁の事を嫌っていたらしいです。 そんな中うちの妹と再開し恋愛が始まり燃え上がったのでしょう。 しかも、まだ離婚も成立していない状態の時に彼の実家に連れて行き、 両親に紹介までし、 妹は、殆ど毎日彼の実家で過ごすようになりました。 私は事情を知っていたので「今すぐにやめなさい」と妹に言いました。 しかし、妹は向こうの実家の両親からもすごく賛成されて大歓迎で、結婚しなさいとまで言われているくらい仲良くしていて、 あちらのご両親や彼から、もう住みなさいよと言われているらしいのです。 それに(元)嫁が離婚になかなか応じない状態でした。 それが数日前、彼が正式に離婚届けを出してきたと言うのです。 よく(元)嫁が応じたね?と妹に話を聞くと、 以前から数年にわたり何度も離婚の話をしてきたが応じてくれず、 今回は、限界なのではっきり「もう別れてくれ、女ももう居るんだから迷惑だ」 と言ったと言うのです。 けど、それって訴えられたら終わりですよね?(他の女の存在がいたなんて) 子供は全部(元)奥さんが引き取るそうで、 養育費zero・慰謝料zeroでの成立らしいのですが正式に離婚調停などは行っておらず口約束です。 恐ろしい事に今度うちの父に会いに行くそうです。 確かに、その子(彼)は、少々ヤンチャですが優しくて面倒みがよくて正確もいい子なのです。 けどこの条件ってどうなんでしょうか? 真っ向から妹に反対の意を示したり、ヤメナサイと言うと逆上するので、 上手くいろんなリスクがあることを説明するにはどうしたらよいでしょうか? 好きになったらまっしぐらにまってしまって回りが見えてなくなるタイプですので困ってます。 皆様どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 子供との面会

    離婚後、元嫁が子供に会わせてくれない(もう3年)ので、 会いに行こうとおもいますが、元嫁には拒否されると思います。 繰り返した場合、ストーカー規正法が適用されますか?

  • 離婚のその後・・・親権問題

    弟のことで兄として悩んでます。 弟夫婦は先月、離婚しました。 子供は中学3年、1年と小学3年、3歳の女の子4人です。 離婚理由は元嫁の夜遊びだと聞いています。 弟は三交代で勤務しており、夜勤の夜中に(子供が寝静まって)若い男に会いに行ってたらしいです。 夜遊びがひどく、よく職場の飲みだと言って子供を置いて出かけてたみたいです。 弟は夜中に若い男と会ってたことが許せず離婚に踏み切りました。 子供4人の親権は元嫁にあります。 離婚の条件が子供は渡さないと言うことだったのです。 養育費は月に4人で6万円と入学、進学は別途で合意したようです。 私は上の子が高校を卒業するまで別居を勧めたのですが、二人が最終結論を出しました。 時間が解決してくれることを期待したのですが・・・。 悩みと言うのは、子供達がほとんど毎日のように家に来るのです。 じいちゃん、ばあちゃんと慕って学校帰りに寄って夕食を食べて帰って行きます。 今日も来て、「おかあさんは?」と聞くと、会社の飲みだと言ってました。 子供達が来るのは私の両親にとって嬉しいことですが、もう弟に親権がなくなった以上、法律上は他人ということですよね? 子供達が頻繁に来て、元嫁が気を悪くして事を起こさないか心配です。 こんな元嫁に4人の子供を育てられるのか心配です。 子供の親権を取り戻すには正当な理由がないと無理なのでしょうか? 年頃のこの子達が気がかりでなりません。 よきアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 離婚前に知らない間にしていた借金について

    私の兄の事で相談です。 元嫁さんは兄とは再婚です。前夫の間に出来た子供がおり、兄はその子を養子にしました。その後、兄の実子が2人。 夫婦関係が悪くなり家庭内別居状態。 原因は夫婦間の事なので深くは知りませんが、原因の一つは元嫁が生保のセールスレディになった事からみたいです。 離婚を切り出したのは元嫁。兄は子供の為に何度も「やり直そう」と言ったそうです。しかしそれも無駄に終わり兄は離婚を決意し、1月に離婚。 慰謝料はいらないから子供を引き取ると言ったのは元嫁。 引越し代と新しい住まいの敷金礼金を出してくれと言われ、その分は出したそうです。 離婚際に発覚した事が、元嫁の再婚前からの借金。 兄との結婚生活中も度々借金をしていたようで、かなりの高額になっていたそうです。何に使ったかは不明。 兄の収入のみでも十分生活出来る範囲でした。 兄は元嫁の作った借金を、貯金をはたいて返済。 離婚後の1年は家族と暮らした一軒家に一人で住み、今はその家を借家にし、今年の1月にアパートを借りました。 以前の住所から転送された郵便物の中に、元嫁名義の郵便物が紛れていたようです。 内容は、銀行から融資を受けその返済が滞ってるといったいわゆる督促状でした。その封書は直接元嫁に私が手渡ししました。 それから数ヶ月、つい最近も同銀行からの督促状と、金融会社からの督促状らしき物が届いたそうです。 それは元嫁の現住所に転送したらしいですが。 銀行からの融資は離婚する前の一昨年の11月に手続きされていました。 今も結婚当時の免許証や身分証明などを使い、借金をしている可能性があります。 このような場合、兄には負債する義務は発生するのですか? かなり長くなってしまいましたが、何卒良きアドバイスをお願い致します。

  • 子供と会えず困っています

    はじめて質問させていただきます会社員の男です。 離婚後、1年経ちます。約10年結婚生活を続けましたが、元嫁の派手な金使いと実家依存で、喧嘩が多く、約半年の別居生活と離婚調停を経て別れました。結果としては性格の不一致ということになります。 子供が2人長女(4年生)と長男(2年生)がいます。調停も主に親権で争いました。別居中は子供たちとも会えず、調停途中で調停官の説得により月に1回のペースで会えることとなりました。このような経緯から成立した調書には養育費の支払いおよび子供との面接についてはかなり詳細に取り決めました。 ところが、突然一方的に元嫁から再婚するので子供には会わせられない、子供たちにも話し納得しているといわれ、その後子供たちと会えずにいます。全く前触れも話し合いもなく、子供との別れ際に言われたものです。どうも新しい男が出来て妊娠したため急きょ結婚することとなったようです。それまでは子供たちとは約1年の間毎月会っており養育費も滞りなく支払っていました。子供たちも懐いており面談に関しては全く問題はなかったと思います。その後は話し合いをしようとしても応じず、悩んだ挙句、弁護士に相談し面接調停をすることとなりました。 調停を進める予定ですが、弁護士の話では事情はよくわかるがこのようなケースは法整備が整っておらず、なかなか子供たちと会えるようにできるのは難しいといわれています。もちろん、子供たちのことを考えると、新しい生活になじむためにもこのまま合わずにいることがよいのかもと思うこともありますが、子供たちの別れ際の顔や今までの想い出を考えると会えないことは心が引き裂かれそうな思いです。 このような経験のある方、元のように会えるようにできたという方、同じ悩みを抱えている方、どなたでもよいです。良いアドバイスをいただけないでしょうか。 長文で済みませんがよろしくお願いいたします。

  • 親権のない子どもと会う方法

    長文ですみませんが,よろしくお願いいたします。 ちょうど三年前,元配偶者が子どもを連れて家を出ていきました。それから三ヶ月後の9月,離婚が成立しました。このとき,子どもは生後8ヶ月で,子どもの親権は取りたかったのですが,弁護士さんに相談したところ親権はとれないだろうということで何も決め事を取り交わすことなく,離婚だけを成立させました。その後,元配偶者の方から裁判所を通しての養育費の請求がありまして,養育費を払うに至っています。前置きが長くなりましたが,私も両親も,三年前からずっと子どもには会いたい会いたいと思っています。元配偶者と配偶者の親等には絶対に会いたくはありません。これまで,子どもだけの成長の姿を見たいという思いで,こっそりと元配偶者が住んでいる実家の近くを通り過ぎるということをしていました。(でも,一回も見ることはできませんでした。)最近,行ってみたところ,引っ越していました。(そこは借家で,解体されていました。)このままでは,一生子どもに会えないと感じたので,思い切って子どもの住所と通っている保育園の名前をメールで尋ねたところ,教えられないとの返事が来ました。  そこで,教えていただきたいのですが,私や私の両親が法律に触れずに正当に子どもに会うには,どのような手順・手続きを踏めばよいのか教えていただきたいと思います。よく月に一回ほど子どもと定期的に会っている方の話を聞きますが,「月に一回の定期的」というのが,仕事上不可能なところが私にはあります。お答え,どうぞよろしくお願いいたします。