• 締切済み

あなたにとって 「幸せ」 とはなんですか?協力してください!

「幸せ」ついて考えたことありますか? みなさまの考える「幸せ」が何なのか、是非教えてくさい! わけのわからない質問かもしれません。だからこそみなさんの考える 「幸せ」が知りたいです。 ご協力、どうかよろしくおねがいします。

みんなの回答

noname#143684
noname#143684
回答No.21

「感謝」という概念が理解できたなら幸せですよ。親や恋人からの愛情、食べ物の恩恵・・・ 感謝ができる人は幸せだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.20

No.11の者です。 私が「幸せ」とは、生きている事。生かされている事。愛犬と戯れる事。働ける事。人に優しく出来る事。人に優しくされる事。他人の心の痛みを感じられる事。涙を流せる事。人を愛する心を持っている事。と書いたのは「当たり前の事を幸せと思わない」人が増えて来ているからです。 私は10年ほど前に、仕事中の事故で大怪我を負い、その後二回の大手術を受けましたが、結局は身体障害者になってしまいました。死んでもおかしくない事故で、生きているのが奇跡でした。良くても、腕を一本失くすところでした。ドクターから「元の身体には戻れないよ」と言われた時、顔では平静を保っていましたが、心の中は真っ暗闇でした。死にたいとかんがえた事もありました。でも長い時間を掛けて、色んな事が見えて来たんです。「生きている」って事の奇跡。こんなにまでなって「生かされている」のには何か意味がある。愛犬がいたから「自分が面倒見ないとこいつは死んでしまう」と解ったから自殺を思い留まった。 {働ける人」が羨ましい。私は障害を理由に面接すら受けさせてもらえないのに・・・仕事の事でグダグダ文句言って、嫌ならサッサと辞めてしまう。「贅沢だなあ。アホやなあ」と思う。自分が障害者になった事で、弱者と呼ばれる人達の目線になり、そのおかげ(?)で他人の心の痛みが解る、と言えばおこがましいから、解ろうとするようになり、他人に優しく出来るようになった。そして他人から優しくされると「ほっといてくれ!!」って感じていたのが、いつの間にかその優しさに素直に感謝出来るようになった。悔しくて、情けなくて、何度も泣きたかったけど、泣くのはみっともないと思い我慢していたけど、ある歌に出会って「泣きたい時には泣いてもいいんだ」と感じ、感情のままに生きるようになった。障害者になって、大事に思っていた人が離れていった。悲しかった。でも、それは仕方のない事で、諦めるしかなかった。もう人を愛する事は止めようと思い、自分から恋愛から逃げていた。でも、特別視しない人がいる事を知り、今はまた人を愛してみようと思っている。 つらつらと書きなぐったけれど、健常者や健康な人には「なんだ、こいつ」と思われるような事かも知れない。でも、健康で五体満足でいられるって、それだけで「幸せ」なんだよ。障害者が不幸かって言ったら、そんな事もないんだけどね。でもね、今の世の中「いじめ」とか「詐欺」とか「殺人」とか、心が殺伐としているでしょ。何が気に食わないんやろ?生きてるだけで、幸せやないの?質問者さんの問いに、こんな事を感じた次第です。 「しあわせは いつも自分の こころがきめる」 相田みつをさんの言葉です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138477
noname#138477
回答No.19

 人によって違うとは思いますが、私の場合は下のような感じになると思います。半分以上は残念ながら単なる願望で終わりそうですね。  健康で、社会に貢献できる定職を持って十分に仕事をこなせ、普通に生活できる程度の収入があり、適度の余暇があって、誰とでも人間関係良好でいれて、相思相愛の人と円満な夫婦関係を持って、子供に恵まれること。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flavas2
  • ベストアンサー率63% (200/317)
回答No.18

笑う門に福来るに似てますが、幸せを招くには笑顔や上機嫌でいること。自分が不機嫌でいると周りも不快にするし更なる不機嫌を招ます、自身で意識的に機嫌を良くしていると周りの雰囲気や物事の成り行きが好転するので 「もし道徳論を書くようなことがあったら、私は『上機嫌』を義務の第一位におくだろう」アランの幸福論です。けっこう影響受けましたね。 まあ不遇、不運なときに上機嫌でいることを努めるのはなかなか難しいものがありますが、ある意味幸福や不幸も自分で招いていると考えれば 身の振り方や考え方も変わってきます。 幸せなんて相対的なものですからね。愛とか富とか何かを求めたり何かがないと幸せになれないというのは青い鳥的な幻想と思っています。欲を満たすことが幸せなら欲には限りがありませんなから。足るを知ることに近いものだと思います。老子でも禅宗でも仏教でも同じようなこと言ってたような気もします。 足るを知るの足るは恒に足る。吾唯知足。 現状(毎日の生活に)満足することが出来れば毎日幸せですよ。 幸せとはあえて言うなら毎日の生活を楽しむ能力だと思っています。 私の場合ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kome1kiro
  • ベストアンサー率15% (18/117)
回答No.17

大人になって、自分の責任で人生を歩めるのが幸せです。 すべてを自分が選べること。 今自分を形成している生活はすべて自分で選んだもの。 もちろん時には失敗しちゃって、悔しくつらい思いもしますが、 それらも含めて自分で人生を生きていることに幸せを感じます。 まあ、もっとも身近に、そして強烈に幸せを感じるのは、 はやり健康な体を持っていることかな。 #16さんのコメントを見て本当にその通りだと思います。 私はなんて恵まれているのだろうと、心から感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiko774
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.16

心身ともに健康であること。 これに尽きます。 持病を抱える身としては、健康な人が本当にうらやましいです。 もうひとつは、 寝る場所があること。 これは、私が寝るのが大好きだからです(笑)

harasyooo
質問者

お礼

やはり多いいですね~「健康」 しかし今思うのは「健康=生きられる」が成立してるかどうかのなぞです。 また、自分にないものの部類でもありますね。 お金のない人は普通の生活や食べられることに幸せを感じる。 生まれつきの持病やなにか不健康な一面のある人は完全健康な人になったらとても幸せ。 同感です。自分は遠出して大学まできました。だから自宅がよいかつ恋人がちかくにいる人を本当にうらやましいです。 寂しさで死にそうです。はい。(笑) 「寝る」自分のまわり及び自分も寝るのは好きです。なんでなんでしょうかね(笑) ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

嬉しいこと、楽しいこと全てが幸せだと思います。

harasyooo
質問者

お礼

嬉しい・楽しい・悲しいすべてが幸せ。 それがどんなにマイナス局面だとしても。 でもそれは「生きていられるからこそもてる特権」 そんな風に思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sawa123
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.14

些細な事なんですが、ちょっとした加減で 文句を言われると、1時間位胸元に溜まります。 そして、夜中に寝られなくて布団を蹴っ飛ばしたり物を壊したり…。 全部かなぐり捨てて棒っ切れでも持って いっぺん暴れ回ったろかいー! と思うけど、思うだけ思うだけ・・・そんな度胸も無く。 かと言って言われた文句を頭の中で取り消す事も上手く出来ない。 たったそれだけ、凄く些細なそんな事の為に 大きく振り回されている人生です。 人に文句を言われなかった日は 穏やかな気持ちで寝る事が出来ます。 そう言う日が、幸せな一日って言うのかなあ、俺の場合。 人によって幸せの感じ方は様々ですね。 他の人達に幸せを分けてあげられる位心に余裕を持ちたいです。

harasyooo
質問者

お礼

なるほど、自分にできない、あるいはないもの・ことが発生。もしくは感じられたとき幸せですか。 自分もそうです、考え付かないメロディーやデザインを見たとき、悔しさの反面、どこかに「幸せ」がありますから。 「ほかの人達に幸せをわけてあげられるくらいこころに余裕をもちたい」 それがおもえれば、sawa123さんは十分人に幸せを分けてあげられますよ(笑)自分は生活に余裕をもちたいです~(金くれ!!!) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 707707
  • ベストアンサー率7% (5/64)
回答No.13

こんにちわ。 「愛はきっと奪うでも、与えるでもなくて、気が付けばそこにあるもの」というミスチルの歌詞がありますが、幸せも同じなんだと思います。 定義できないものだからこそ、幸せが芽生えた時には感謝し、大切にしたいですね☆

harasyooo
質問者

お礼

そうですねぇ。与えるものでもなく勝ち取ることでもない。そこに存在するからそれを「感じる」。 それは「人」の概念や言葉では「定義どころか理解できないもの」 そんなものを一瞬でもほんのすこしでも理解し感じられた時に発生したしかに「そこにある」のかもしれませんね。だからこそ感謝・大切にしたいです★ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.12

一言でいえば「納得できること」ではないでしょうか。 自我の周囲に広がる世界をどのように受け止めるのか。 人は誰しも相対的価値観で判断してしまいがちですが、他者との比較ではなく、絶対的個としての視点をいかに持ち得るかということだろうと思います。

harasyooo
質問者

お礼

とっても難しい回答であってそのお礼もまたすごくむずかしかったです(笑)納得できることはあたりまえのようでそうでないですね。 相対価値という軸があったとしたら評価をその軸では評価しないということでしょうか。それが絶対的固として受け入れる。それはとてもむずかしいことです。だからこそ「そのような幸せの面」をとるのはむずかしいですねぇ~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 思いやりや協力性の欠如

    日本だけなのか世界的になのか、近頃、思いやりや協力性に欠けた人が増えているように思う。実際、職場がそうなっていることが多い。会社が利益だけを目的にやれば当然と言えば当然。全ての人は幸せを求めているけど、しかし、これって幸せなの? また、近所でもそう。もう、近所づきあいとかって無くなりかけてますよね? 昔は雪がたくさん降ったら、みんなで除雪をしたものですよ。それが今はそこを所有している者に頼れということになっている。 閉塞感漂う日本になるわけだ。 皆さん、今の日本どう思われます?

  • しあわせだなあと思うこと

    何気ないときにふと「しあわせだなあ」と感じる事はどんなことですか。 内容的に忙しいわけではないのですが、時間ばかりがかかってしまう仕事の途中で、つい現実逃避をしてしまいそうになります。当分続く仕事を思うと、ささくれた気持ちになりがちなのです。 みなさんの「しあわせだなあ」という気持ちを分けていただけないでしょうか。 お暇なときに教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 幸せそうで辛い

    幸せそうで辛い 友達も弟も従姉妹も結婚したり子供が生まれたり、幸せそうで辛いです。 わたしは独身で恋人もいません。いまは好きな人すらいません。恋愛をしても失敗ばかりで、 付き合いたくないけどエッチはしたいと言われたり、結婚どころか付き合おうとすら思われないわたしには、「結婚」なんて夢のまた夢って感じです。 本当に好きな人と結婚できるって、本当に好きな人との子供を産めるって一体どれだけ幸せなんだろう?!と想像しただけでも幸せで死にそうです(笑) わたしには夢のまた夢でも、実際に皆は現実で起こっているわけで、嫉妬というか、羨ましくて、羨ましくて、なんだか悲しくなります。 友達は「結婚したらしたで悩みは尽きない」なんていうけど、そんな悩みすら羨ましくて。 「結婚」がしたいわけではなくて、わたしも皆みたいに普通に恋愛して、結婚したかった。。 苦しいです。 どうやってこういう気持ちを消化したら良いのでしょうか?

  • ご協力お願いします!

    子供の名付け漢字で皆さんにご協力願いたいです! ***** 舞優 ***** 舞海 ***** “まう”と読んで欲しいのですが、どちらが可能性が高いですか? 普通に読むと、皆さんはどう読みますか? 字画でこの2つに絞っています。 読みにくい漢字だと、困ることってどういうときでしょうか? ご協力、お願いします。

  • 幸せって何?

    突然抽象的な質問ですみません。 私が感じる幸せのひとつに、「人の痛みを知り、分かち合うこと」があります。 大切な人と一緒に楽しいことをして過ごすことにも幸せを感じますが、大切な人の痛み、そして涙にいやおうなく惹かれてしまい、それを分かち合えることができたならこのうえなく満たされた気持ちになれます。 ひとによって幸せを感じる瞬間というのはさまざまかと思います。 よろしければ皆様の幸せを教えてください!

  • 何でみんなが幸せになれないのでしょうか?

    何億もの精子のそのうちの一つが奇跡的にめぐり逢い受精し、その後の過程も流産することなく無事生まれてきたわけですよね。せっかく奇跡的に生まれてきたのだからみんなが幸せになれればいいと思うのですが。何でみんなが幸せになれないのですか? 教えてください。

  • 幸せ

    みんなが、みんな、幸せになれると思うかい? 僕は、一瞬の幸せなら、みな感じれると思うんだ。 僕が幸せになれるときは、大好きな服に囲まれて、大好きなギターを弾いているときかもしれない。だけど、そうじゃなくて、もっと人と接して幸せを感じたいんだ。 みんなは幸せかい?

  • 幸せになれるジンクスやおまじないについて教えて

    皆さんはどんな「幸せになれるジンクス」「幸せになれるおまじない」をご存知ですか? なるべく簡単なものがいいのですが・・・ 例えば定番ですが ○四葉のクローバーを見つけると幸せになれる ○ミサンガ(プロミスリング?)が切れると願いが叶う というようなもので・・・ 又、上記にあげたもののように「誰か」にもできるものがいいんです ○四葉のクローバー→自分で見つけて相手に贈る ○ミサンガ→相手に渡す たくさんのジンクスを集めたいと思っていますので、ご協力、お願いいたします!!

  • 幸せってなんだっけ

    皆様にとって幸せとはどういう状態のことですか? 漠然とした質問ですが回答お願いいたします。

  • 幸せアンケート

    ☆幸せ調査アンケートにご協力お願いします^^ 来年ウガンダに行くにあたり、日本人とウガンダ人の考え方の違いについて知りたいので、ご協力お願いします(・ω・o) 形式などは決まってないので何でもご自由にお答えください。 年齢、性別、職業もお願いします。 (1)あなたの幸せは何ですか? (2)今、辛いことは何ですか? (3)あなたの宝物は何ですか? (4)あなたの趣味はなんですか? (5)今の生活に満足していますか? (6)将来の夢はなんですか?(社会人以外) (7)挫折した時、どうやって乗り越えてきましたか? (8)今回の大地震についてあなたは何を感じ、行動しましたか? (9)今、あなたは幸せですか? (10)その他、何かあれば一言お願いします。 ご協力ありがとうございました^^

野球ルールの変更と影響
このQ&Aのポイント
  • 野球のルール変更により、投球数と試合時間はどう変わるのか?
  • ショートとセンターを廃止し、7人で守るAルール。三振とファールフライでアウトにするBルール。2ストライクからのファールでバッターアウトにするCルール。それぞれのルール変更によるメリットとデメリット。
  • 野球のルールは完成度が高いが、時折不満も。サード守備位置の存在意義やインフィールドフライなどの煩雑なルールの問題点。2ストライクからのファールカットのダラダラ感について。
回答を見る