• ベストアンサー

人生経験豊富な方、結婚経験のある男性の方、教えて下さい

noname#109548の回答

noname#109548
noname#109548
回答No.11

離婚して、家をどうするつもりですか? 1.名義のほとんどが彼、ローンの返済も彼がメインで、今後も彼が住むつもり。 これなら、女がいます。現実に深い仲か、まだ、それほど深い仲ではなくても彼はメラメラ状態。 飽きた女房は追い出して、新しいのと住みたい。 2.家は処分する。多少のローンが残っても、できるだけ人生を独身時代に戻したい。 これだと、「いつまでも少年でいたいボクちゃん男」です。 家のローンをはらったり、定期的にメンテナンスや税金で少なくない金を払うのが嫌。人生で重荷を負うのは嫌。 考えてみたら、結婚生活も妻が重たいだけだった・・・という感懐に至ってしまった状態でしょう。 ご主人は、質問者様との結婚生活を今以上に探求する気持ちがなくなったのだと思います。 いくら「もっとおいしいものがあるのよ」とすすめても、「いや、僕はもうたくさん」と思っている人に、それ以上モノを食わせたり飲ませたりするのが無理なのと同じです。 残念ながら、そういう男性が増えていると思いますので、今後は、結婚は考えないで、男性とつき合っていけばいいと思います。 質問者様が、一人で暮らしていける経済力と精神力を身につければ、交際相手がお子ちゃまだろうが無責任だろうが、ノープロブレムです。 出会いを心配するより、まずは、自分作り・・・でしょうか。

kumashiri
質問者

お礼

少し、グサっとくる言葉(私は飽きた女房!?)もありましたがありがたい言葉を頂戴しました。 >出会いを心配するより、まずは、自分作り・・・でしょうか。 自立しなきゃいけないとか考えてはいましたが、そんなふうに考えたことはありませんでした。「自分作り」ですね。自分さえしっかりあれば、何にでも打ち勝てますよね。 カレと終わっていることは良くわかっています。でも、思い出にすがってしまったり、戻れないことをわかっていながら、グダグダ言ってしまう自分がすごくイヤで・・。 なんだか「カツ」を入れてもらったような気分です。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚後の人生の生き方について

    私は28歳の既婚女性です。今後の生き方について悩んでいます。(長文です) 一年前結婚して夫の収入だけでは生活ができないため共働きをしています。アルバイトなので収入は少ないです。 結婚したら専業主婦になりたいという密かな願望はありましたが今の夫では無理だろうとあきらめていました。しかし仕事は残業もありもともと疲れやすい身体の為家事もろくにできていませんし、結婚したら子供もでき専業主婦をしている周りの人をみたら、自分が選んだ人生とはいえ、夫より帰りが遅くなったりしたときはみじめになってきます。 働きたくないわけではないのです。結婚しているのに働かざるを得ないような状況がつらいのです。夫の収入で生活がまかなえる程度で足しに働く働き方ならいいのです。一人暮らしだともちろん働く気はありますし。 夫とは私が転職してほしいと言った事から喧嘩になり一ヶ月くらい口を聞いていません。この事で喧嘩になったのは今回が初めてではありません。夫は不景気と自分に自信がないようで転職したいが職が見つかるか不安なようで実際行動に移す気はないようです。 価値のずれや将来の生活の不安で夫に対する愛情が見出せません。経済的なものと夫の子供も欲しいと思いませんし、子供も無理でしょう。 現在は福岡に住んでいますが夫は長男で実家が宮崎の方なので将来はそちらに帰ると言っています。私は都会に憧れる傾向があり今でも東京に住みたいと思っているくらいなので正直夫の田舎の方でやっていけるかどうかと考えたらいまからでも無理な気がしています。離婚という選択肢もありますが私は福岡が実家ではない為実家の山口に帰るか福岡でやっていくのかどうかも微妙です。でも実家は仕事もないので帰りたくありません。 もし別れたら福岡にいるの辛いし福岡も地元ではないので心機一転して憧れもある東京近辺で仕事をし暮らしたいなんていう思いがあります。 しかし夫の親がとてもよくしてくれる為離婚なんて事になったらもうしわけない気持ちでいっぱいです。私が離婚するなどと言ったらとても悲しむでしょう。2人だけの問題だったらいいのですが私の両親も反対しています。相談して事情は知っています。周りを悲しませるなと言われすぐあきらめたらいけないと言われました。確かに周りの人を傷つけたくないので自分の人生よりもそちらを気にしてしまい踏み切れません。結婚というものをちゃんと理解していなかった事にとても後悔しています。 わがままな事だと言われるかもしれませんが何かアドバイスをお願いします。

  • 離婚経験者の方におうかがいしたいのですが・・・。

    こちらでは何度か相談をさせていただき、皆様から暖かい励ましのお言葉や、アドバイス、ご意見をいただき、本当に感謝しております。 結婚1年9ヶ月で、8ヶ月になる子供がおります。夫婦間のトラブルと主人の家族の金銭問題などが原因で、別居を始めて5ヶ月少しになります。当初は感情的になっており離婚したいと思っていました。冷静になった今も離婚をしたいと思う気持ちに変わりはないのですが、最後の決断が出来ません。主人は子供のことも考え離婚は望んでいないと言いますが・・・。離婚をされた方も、離婚をされるまでは色々葛藤があったと思いますが、最終的に離婚を決断された決定打があれば教えていただけますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 人生がむなしい

    家庭で妻と子供(二人)に殆ど相手にされず、生きるのが辛くなってきました。とは言え、生計をたてる為に歯をくいしばってやっていますが、むなしい限りです。ここ数年仮面夫婦が続いていて、妻からは離婚してほしいと言われていますが、一人身になるのが不安で恐怖です。 情けないですが、自分に自信がなく離婚を決断できません。これからどうすればいいでしょうか?何かアドバイスをくれませんか。

  • 結婚後の人生の生き方について(長文です)

    私は28歳の既婚女性です。今後の生き方について悩んでいます。 一年前結婚して夫の収入だけでは生活ができないため共働きをしています。 アルバイトなので収入は少ないです。 結婚したら専業主婦になりたいという密かな願望はありましたが今の夫では無理だろうとあきらめていました。 しかし仕事は残業もありもともと疲れやすい身体の為家事もろくにできていませんし、結婚したら子供もでき専業主婦をしている周りの人をみたら、自分が選んだ人生とはいえ、夫より帰りが遅くなったりしたときはみじめになってきます。 働きたくないわけではないのです。 結婚しているのに働かざるを得ないような状況がつらいのです。 夫の収入で生活がまかなえる程度で足しに働く働き方ならいいのです。 一人暮らしだともちろん働く気はありますし。 夫とは私が転職してほしいと言った事から喧嘩になり一ヶ月くらい口を聞いていません。 この事で喧嘩になったのは今回が初めてではありません。夫は不景気と自分に自信がないようで転職したいが職が見つかるか不安なようで実際行動に移す気はないようです。 価値のずれや将来の生活の不安で夫に対する愛情が見出せません。 経済的なものと夫の子供も欲しいと思いませんし、子供も無理でしょう。 現在は福岡に住んでいますが夫は長男で実家が宮崎の方なので将来はそちらに帰ると言っています。 私は都会に憧れる傾向があり今でも東京に住みたいと思っているくらいなので正直夫の田舎の方でやっていけるかどうかと考えたらいまからでも無理な気がしています。 離婚という選択肢もありますが私は福岡が実家ではない為実家の山口に帰るか福岡でやっていくのかどうかも微妙です。でも実家は仕事もないので帰りたくありません。 もし別れたら福岡にいるの辛いし福岡も地元ではないので心機一転して憧れもある東京近辺で仕事をし暮らしたいなんていう思いがあります。 しかし夫の親がとてもよくしてくれる為離婚なんて事になったらもうしわけない気持ちでいっぱいです。 私が離婚するなどと言ったらとても悲しむでしょう。 2人だけの問題だったらいいのですが私の両親も反対しています。 相談して事情は知っています。周りを悲しませるなと言われすぐあきらめたらいけないと言われました。確かに周りの人を傷つけたくないので自分の人生よりもそちらを気にしてしまい踏み切れません。 結婚というものをちゃんと理解していなかった事にとても後悔しています。 わがままな事だと言われるかもしれませんが何かアドバイスをお願いします。

  • 男性が結婚を決断できないのは…

    主に男性に質問します。 男性がお付き合いしている女性となかなか結婚の決断をできないのはなぜですか? こちらが「結婚を考えられないならもう知らない」と言えば「考えてる」と。 では1年以内に?と聞けばそれは無理、2年以内には?と聞けば、努力すると言います。 とにかく結婚してうまくやっていく自信がないと言うのです。 私に捨てられると。 親が熟年離婚していて結婚に良いイメージがないとも。 お互い30代前半、正社員で共働き、養ってほしいとは思っていませんし 子供もお互い考えていないのでその心配もなし。 それでも決断できないものでしょうか? こういう男はキッパリ別れた方が良いのでしょうか?

  • 女性の方にも聞いて欲しいけど、男性の方に質問です・・・

    24歳の女の子です。 あたしには、2年と半年程付合っている彼がいます。 付合い始めはとても幸せで、喧嘩もせず、毎日くっついている程仲良しでした。SEXも彼から求めてくる事が多く、毎日の様にしていました。 半年程して、子供が出来ている事が分かり、その頃彼は学生で就職活動中でした。まだ学生だった為、産める環境ではないと中絶手術をし、結局おろす事になりました・・・。 これをきっかけに、関係が悪くなりました。 彼の親は厳しい人だったので、親には子供の事は言えないと言われました。親に言うなら別れるし、あたしの前からも消えると言われました。 おろすお金は、最初はすべてあたしが払いました。 彼とは遠距離なので、就職活動中もあり、手術にはついてきてくれましたが、おろした術後もあたしは仕事を休み、出血が止まるまで家に一人でした。元彼の時にも、おろした経験があり二度目でした。 彼も、この事を知っていますが傍にはいてくれませんでした。 それからは、SEXの回数が極端に減りました。 おろした事の話題で喧嘩も増え、毎日怒鳴り合う様になりました。 彼から、距離をあけたい・別れたい・気持ちが分からないなど色々な言葉を言われましたが・・・あたしは彼の事が大好きです・・・。 いつも、嫌だと言い彼を繋ぎとめてしまいます。 そんな事が続き、あれから1年以上経ちましたが、今はまだ別れてはいない状態です。喧嘩は減りましたが、まだ多い方だと思います。 SEXはたまにしてくれる様にはなりましたが、あたしからは言うと雰囲気が悪くなるので言えません。 気持ちも、前の様には、好きや・会いたいなどの言葉は言ってくれません。 結婚も考えてくれている様ですが、彼がどんな気持ちなのか・・・ 好きでまだ一緒にいるのか、負い目を感じているのか・・・ SEXも仕方なくしている様で・・・正直一緒にいるのが辛いです。 彼なりに、努力はしてると言ってくれますが、あたしから離れてあげた方が彼の為なのでしょうか・・・? 男性の方、 男の人は、付合って初めはSEXをすごく求めるけど、だんだんしなくなったり面倒臭がるのはなぜでしょうか…? 慣れてしまうと、なぜ冷たくなったりするのでしょうか・・・? 男性とくくると失礼かもしれないので、ごめんなさい。 彼の事、大好きなのに、一緒に幸せになりたいだけなのに、伝わらなくて辛いです。 あれから、あたしも彼に嫌味ばかりを言ってしまうし・・・ 二人もおろしてしまったので、将来子供が出来るのかも不安です・・・。 どうしたら、相手と前の様に戻れるのでしょうか・・・?

  • 既婚者または離婚経験がある方に

    男性に聞きたいのです。女性でも。 前振りが長くてすみません。そして文章が下手です。 結婚してしっかり夫婦生活もあった事に関わらず2人目の子供が出来まして最初は喜んでくれて2人目の子供 の名前も考えてくれました。悪阻が落ち着いた頃に突然、私が浮気して出来た子だと思い喧嘩勃発して「お腹の子は堕ろして欲しい」「本当に俺の子かどうか信用出来ない」と言われました。 私は「浮気して無いし、なんでこのタイミングでそんな事言うの」と言いましたが全く信じて貰えませんでした。「信用がない」と言われずっとその月は喧嘩してました。私は喧嘩してもやり直したかったから必死に謝りました。「そう思わせたらごめんね」とか…あんまりよく覚えでは無いですが…元旦那に「離婚はする」と言われた時、本当に無理って思いました。簡単に離婚って言えるのかと…その瞬間、ここまで一緒に色々頑張ってきた物が崩れていきました。離婚って言葉が出るまで元旦那と喧嘩して帰って来ても会話も無く「もうご飯は俺の分は作らなくて良いし、お風呂も洗濯も別々。寝室も別の部屋で寝る」と言われ凄い悲しかったです。私はそれに応じたのですが悲しくて…数日間、実家に帰っていました。連絡は毎日していました。元旦那は「もしやり直すならお腹の子は堕ろして欲しい」と言ってきました。私にはそんな事出来ませんでした。まだ中絶出来る週数で、「今堕ろしたら死亡届になる?」と言われた時も本当に悲しかった。。 結局離婚したいって言われたので私も元旦那も離婚届を書きました。それで私がこの日に出すって決めて持っていました。出す5日前に元旦那から「会社に書類提出しなきゃいけないから…出した?」と言われ「まだ仕事休みじゃないから出てない」と言ったら「早めにお願い」と言われ「早くしなきゃいけない」と思っていて出す1日前に「出さないで欲しい」と言われましたが届を出してしまいました。私としてみれば親にも会社にも伝えてあるしましてや旦那の親にも「やり直すなら堕ろして欲しい」と言われたので出すしか無いと思いました。 元旦那が1日前に引き止めたにも関わらず出した私が悪くなりました。でもお腹の子は自分の子供だと思ってません。 離婚して数ヶ月経ちましたが毎日連絡はあります。週に何回か会っています。 やっぱり私は元旦那の事が気になります。1人になって心配にもなります。 もう来月には2人目が生まれます。男性からしてみたら別れた奥さんが2人目生まれた事は気になりますか?また子供の為にやり直したいと思いますか? もう新しい彼女がいれば子供の事は関係ないですか? 因みに元旦那は×2で子供5人いる事になります。養育費は払ってません。私との間には3歳の子がいます。

  • 親に結婚を反対されています

    私20代後半、彼40代前半の歳の差カップルです。 彼はバツ一、子供が前妻さんの所に二人います。 彼が別居中につきあいだしたとはいえ、二年半は不倫の状態でした。 半年前、彼の離婚が成立し、この先のお金の問題、子供を作るかどうか、前の家族との付き合い方、など本当に何度も泣きながら乗り越え、うちの親に話すこととなりました。彼のご両親は認めてくれています。 ところが、うちの親は彼の話をした瞬間、鬼のように怒り出し、初めて母と取っ組み合いの喧嘩になりました。 彼はすぐに呼び出され、「気持ち悪い」「あんたの娘にバラす。」「会社に乗り込んでやる」そう罵声を受け、別れますと言わされた状態です。 今親は私たちを別れさせたことで満足し、娘を守ったという気持ちでしょう。 周りの祝福も、親の援助も、何もいりません。 家を出て彼のところに駆けつけたいです。 でもそうすると間違いなく親が彼に何かするでしょう。 どうしたらいいのか、助けてください。 親が反対し、心配してくれているのも分かります。 決して普通の結婚生活にはならないことも覚悟できています。 このまま私が引き下がれば彼は幸せになるのか、それならば諦めます。

  • イスラム教徒の男性との結婚について

    今、彼氏はイスラム教徒のカナダ人です。結婚を考えているのですが、どうしても私自身イスラム教に改宗したくありません。もちろん相手に改宗を求める気もありません。 ただ、もし子供が生まれた場合はその子供はイスラム教徒になってしまうんですよね?また、男性からは離婚可能でも女性からは無理とか、日本人としてはちょっと理解し難い決まりがあるんですよね?日本の法律の基でこういう2人の結婚は不可能なのでしょうか。様々な文章の中に夫による子供の誘拐とか、イスラム圏に入ってしまうと出国できないとか、記載があるので、単純に愛しているとかそういう問題では結婚できないなぁと色々納得して覚悟の上に行動を起こしたいとおもうのです。ちなみに私自身日本人ならではの仏教なので、親の問題もありますし。。。

  • 人生経験豊富な方または女性の方に質問します

    私はバツイチで現在二人の小学生の子供(男女一人づつで二人) がいるシングルファーザーです。 人生経験豊富な方、特に結婚年齢のお嬢さんがいる親御さんや 女性の方の意見や感情をいただきたいと思います。 私は妻の不貞が原因で離婚して現在二人の子供と生活してます。 再婚について考えることもあり、実際に自分のまわりに外面的にも内面的にも素敵で興味がある方もいます。 しかし、自分の娘が複雑な環境のところへ嫁ぐ親御さんの気持ちを 考えると二の足を踏んでしまいます。 私は自分の子供を愛してます。 たぶん再婚した方よりも子供が優先になると思います。 しかし、妻に対する愛情と子供に対する愛情は 別次元だとも思っています。(私も場合は子連れ再婚なので少々事情は違いますが・・・) 女性は自分以外の人(私の場合は子供)にも愛情を注ぐ男性と 円満な家庭を築けると思いますか? そして、そんな男性と大切なお嬢さんが結婚するとなった場合の 親御さんの感情をお聞かせいただけると幸いです。