• 締切済み

自分の夢?進路に悩んでます。

DoubleAceの回答

  • DoubleAce
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.1

そのお悩みわかりますよ^^ その時期は私もむやみに焦った日々を送っていました。 私の場合は大学に行き、四年間で必死にやりたいことを探しました。デザイン系に興味がある時点で、私よりは目標がありますね^^ そこでなんですが、「親と真剣に話をしてみる。」というのをまず提案します。親の応援や同意は誰よりも強い後押しになってくれます。必ず道は開けます。 がんばってください!応援してます!

関連するQ&A

  • プログラムを使う仕事

    僕はプログラムに興味があります。今高校2年で、大学は専門に行きたいと思っています。ゲームプログラマーは、とても大変であまり稼げないし、全く休めないと聞きました。 そこで、残業もほどほどで、週休1,2回しっかりあって、給料も標準くらいで、プログラムを使う職種ってありますか?

  • 進路に迷っています。

    私は高校中退し、高卒認定を受け、合格しました。 ですから、入学資格はあります。 私の望む進路は 【現在→専門学校→救急救命士の資格取得→消防士の公務員試験→就職(採用された場合)】です。 ですが、親は 【現在→大学→専門学校→救急救命士の資格取得→消防士の公務員試験→就職】という進路を望んでいます。 私は大学で学びたい事が無いので、行くつもりはなかったのです でも、親は【高校中退(中卒)では、どこも雇ってくれない】と言うのです でも、専門学校を卒業すれば専門卒になり、中卒ではなくなります。 では質問させていただきます。 ①高校中退者(高卒認定を取得済み)は専門学校に入りづらいのでしょうか? ②学歴に高校中退があると、消防士として採用されないのでしょうか? お願いします。

  • 進路

    長文失礼します もうすぐ高校を卒業するものです。 自分は進学校にいましたが、友人関係に問題が生じ、中退してしまいました。 学力はあんまりなかったですが、文系科目はできましたし日本史は得意でした。 そして、通信制の高校に転校しました。 卒業後の進路について考えてた時、自分は日本史が好きだったので、推薦入試などで大学に行って、教師とかになりたいと思ってました。 しかし、就職は厳しいからと親に猛反対されて就職に強い専門学校に行くことになりました。 調理師の専門学校です お金を払ってもらっている親には悪いし、 もう3月で今更どうすることもできないですけど、これで良かったのかな?と思います 料理はそこまで好きでもありません。 心配です。我儘なのでしょうか また中退しないように卒業するまでは頑張りますが、調理師として就職するのは収入も少ないし、何か今からできることはありますか?

  • 今、進路で大学に行くか専門学校でまよってます

    今、進路で大学に行くか専門学校でまよってます デザイン・イラストの分野に興味があるので そういう専門学校に行きたいと思ってます 大学に行くなら自分は理系の高校に行ってるんで私立理系大学に行こうと思っています。 オープンキャンパス、体験入学などには行ってます。 理系の大学にはあまり興味がありません。 (とりあえず学校に言われるがまま勉強してきただけなので) やっぱり親や教師には、大学に行って卒業をしといたほうが社会的にも有利と言われます。 でも大学に行って興味が湧かなかったら4年間無駄になると思うんで・・・。 かといってデザインの専門学校にいって将来につながらなかったら潰しが聞かないので・・。 ほんとにすぐ決めないといけないのですが、迷って決めれません・・・ 何かアドバイスしてください

  • 自分の進路がよくわからないんです・・・。

    こんにちは。色々を大変な文章だと思いますが お暇のあるかたどうか宜しくお願いいたします! 現在20歳(昨日で)になったばかりのものです。 もう進路について本当に迷っていて気が狂いそうです; 大学に行きたいのですが自分が本当になにを学びたいのかわからないんです。というかどの学部も興味ありすぎて。 学歴社会とはあまり言いたくないのですが大学は行ったほうがいいかな くらいにしか考えてないのです。 とりあえずいとこみたいに一人で生きていける職業(看護師をしています)を探しているんです。柔道整復師がちょっといいかなとか思っているのですが・・。 大学行った後にその専門学校に通おうかなと思っています。 本当に優柔不断で高校のときにしっかり自分の目標を決めなかったのが悪いのですが・・去年の9月に技師の専門学校の勉強についていけなくて辞めてしまいました。 正直もっと自分がしっかり目標を持っていれば・・と後悔しております。でも今もそんな状態ですのでまた同じことを繰り返してしまうんじゃないかと凄く不安なんです。 大学は来年受けたいと思っております。大学は・・自分が本当にが興味のある学部でもいいんでしょうか。 もうひとつなんですが柔道整復師のほかに、一人でも生活できる資格があれば教えてほしいのですがどういう資格があるのでしょうか。 どうか、どうかよろしくおねがいいたします。

  • 進路について

     21歳の男です。高校中退後、高卒認定を取得したのですが、その後の進路が決まりません。  自分としては将来、人の命を助ける仕事(医学、薬学等)や自分と同じように学歴に傷がある人など苦しんでいる人を助ける仕事がしたいです。  一番は大学に行きたいのですが、高校を中退しているので高校の勉強があまり出来ていません。予備校に通うことも考えたのですが、親からは「専門学校に行ったほうがいい」と言われています。    確かにその通りかもしれないのですが、学びたい分野や仕事がなく、行きたいと思えません。  再度高校に編入を考えているのですが、卒業は23歳になり大学卒業は27歳~になります。また、高卒認定を取得しているので行く必要がないと周りからは言われています。 ただ、大学に行くには最短の道(方法)です。  親の言うことを聞いても嫌々通うことになるし、自分の考えた道も就職時に年齢という壁がでてきます。  やはり嫌々でも専門学校に通ったほうがいいのでしょうか? 資格を取得したり公務員などの仕事に就ければ安定しているし、食いっぱぐれないと思うのですが、どうしても苦しんでいる人を助ける仕事がしたいです。  どうしたらいいのでしょうか? 何か私にアドバイスをしていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学中退したけれど・・・

    この春、地方の大学を2年で中退し、東京のデザインの専門学校に通い始めた者です。 大学で勉強していたことに、興味が持てなくなり、2年制のデザインの専門に入学しました。 今、自分の将来について悩んでいます。 元々動物が大好きなので、今勉強中のデザインを活かせる仕事・・・と考え、ペットフードや、ペットグッズのデザインなどの仕事にも興味があります。 しかし、ここで気になるのが学歴です。 後悔はしていませんが、やはり大卒(地方の私立大でも)でなければ採用は難しいのでしょうか。 中退した大学は、中退して1年以内であれば、試験等無しで復学可能です。 しかし、今度は専門学校の方が中退になってしまいます・・・。 大学中退→専門卒 か、 大学中退→専門中退→大学復学・卒業。 どちらが就職には良いのでしょうか。 「そんなことなら我慢してでも大学に通い続ければ良かったのに・・・ 」 と言われることは分かっております。

  • 進路について

    進路について悩んでいます 興味のある分野が複数あり、高校卒業後どのような過程をたどればよいか迷っています。アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。(具体的な大学、専門学校名などありましたら教えてください)なお、学力はあまり高くありません。現在は53程度です…ので、これから偏差値を上げられるにしても、さすがに早慶やマーチは厳しいのではないかと思っております…その点を踏まえて、参考大学・専門を教えていただきたいです。 *興味のある分野   英語   美術   演劇(演劇、ダンスなど) *希望   ・TOEIC(700~)を大学・専門在学中に    取得したい   ・語学は好きだが、例えば四年制大学で    「語学だけ」を専攻したくはない、    そこまで好きなわけではない、   ・留学システムが(安く)あるところ   ・範囲は東京、千葉    (海外大学に進みたいが、まずは日本    にしてほしいとのこと) 美術でも演劇系でも、海外の大学で学びたいです。とはいえその語学力を得るために専門や大学を経て~となると、どうしても学費が高くなります。高校卒業後、すぐにコミュニティカレッジに行くのもやめて欲しい、とのこと。1番は、語学も学べ、国際連携にも強い、芸術系の大学があれば嬉しいのですが…(その四年間で自分が本当にやりたいことを見つけられそう、そしてその後の進路を確定できそうだから) 曖昧な状態ですが、アドバイスいただければ嬉しいです…毎日パソコンにかじりついているのですが、どこのホームページを見ても堂々巡りしてしまい… よろしくお願いします……   

  • 進路指導してください

    今高2のものです。 進路について本気で悩み始めています。 無難で安定しているものへ行くか、小さいころから夢だったものへ行くか、ちょっと興味があるものへ行くかで質問があります。 1、無難で安定してる。 「公務員」です。現時点での進路は大学へ行き、中級公務員試験を受けるという風に先生方・親へは話しています。 ですが公務員といってもいろいろあるし、「じゃあ具体的に何になりたいの?」といわれても全然想像がつきません。 そもそも公務員なんてものになりたいと思ったことが無いのでやる気もないし、ただなんとなく、無難だなーという理由でこう言っています。 こんな進路でいいのでしょうか? 2、小さいころからの夢 「パティシエ」です。あくまで夢の話だよwwとずっと言ってきたのですが、最近進路で悩むようになってからは製菓系の専門学校へ行き、ケーキ屋さんとかでお菓子作ったりするのもありかな~なんて思っています。 ただ給料です。給料はぜんぜんもらえないでしょうか? 私は大学・専門学校・短大等を卒業したら1人暮らしがしたいと思っています。 製菓系の専門学校へ行き、1人で暮らして行けるだけのお金をもらえる職につくあてがあるでしょうか? 3、ちょっと興味がある 「SE」です。パソコンが好きで、好きってだけでそんなに詳しくは無いのですがどんなに好きなことでも1週間ももたずに飽きてしまう私が、5年間もやり続けられているのですごく興味があります。 SEじゃなくても、コンピュータ関連の職全般に興味があります。 この場合、高校卒業後の進路はどうすればいいのでしょうか?大学ですか?それとも専門学校があるのでしょうか?具体的な学校名などがわかる場合は教えてください。(どこの県でもかまいません) そしてこちらも給料は少ないのでしょうか? 今考えてるものを3つ上げましたが、私は「給料第一」で進路を選びたいと思います。 どれが一番私向きでしょうか? ほかにこういう職もあるよ。というのがありましたら教えてください。 本気で金がほしいのでちょっとトラックの運転手も考えてます。

  • 進路を間違えた気がする・・・

    悩んだ末皆さんのご意見を聞こうと思い質問させて頂きました。 専門学校に通っている者です。 両親共に高齢で家計は厳しいです。そんな家計を心配して大学ではなく資格の取れる専門学校にしました。進学校に通っていましたが勉強が得意な方でもなかったのであまり進学に興味はありませんでした。 しかしいざ通ってみると自分がイメージしていたような学校ではなく(見学した時と随分現実は違いました)、毎日通うのが辛くなってきました。幸い友達には恵まれましたが、高校の時と余りにも環境が違いついていけません。頭の色はカラフルだしかなりにぎやかです。なんとなくいじめのようなものもあります。正直なんでこんな学校に入ってしまったんだろうと思います。 はっきり言ってもう辞めたいです。でも中退するとデメリットばかりなのでなんとか毎日我慢して通っています。一浪してどうしようもない大学に入ったら馬鹿にされるし、女性で浪人して年を取って将来就職があるのか分かりません。 やっぱり我慢して通うべきですよね? あと今年二部の大学を受けて受かったら来年からWスクールするか、中退して進学しようと考えていますがどうなんでしょうか。

専門家に質問してみよう