• ベストアンサー

手術をする姉への励まし方

ikaihsotの回答

  • ベストアンサー
  • ikaihsot
  • ベストアンサー率37% (289/771)
回答No.3

心中お察し申し上げます。 私は去年、子宮頸がんのゼロ期で円錐除去手術を受けました。 私は新婚で子供がいないこともあり子宮は残すことができましたが、医師には「あなたがすでに60歳で子供も必要ないということであったら子宮をとって完璧にがんの治療をしていたところでした」と言われました。つまり取り去ることで100%完治する病気なんです。 お姉さまは質問者さまを心配させないように明るく振舞っていらしたのだと思いますが、内心はとても複雑なお気持ちだと思います。女性にとって子宮をとるということは、誤解を恐れずに申し上げると例えば足を切断するということよりも辛く悲しいことのように思われますので。 しかし、すでにお子さんもいらっしゃるとのことですので、お子さんのために健康でい続けるためにもこの手術は必要なんだ、とお考えになったのではないでしょうか。自分のために子宮を残すことによって、この先がんになるかもしれない、という恐れと戦いながら家族とすごすのは辛いですから。 術前は、私の場合は夫以外の誰ともそのことについては話したくありませんでした。自分の中で心の整理がついていないのに、いたずらに周りから同情されたり説明を求められたりするのが本当に辛かったからです。なのでお姉さまから話しかけられたときは親身になって話をきいてあげるのが良いと思うのですが、質問者様のほうからいろいろ聞いたりするのは避けたほうが良いかもしれません。 また、術前はいろんな検査もあって、本当にステージがゼロ期なのか、それとも転移していてさらに大きな手術が必要になるのか、など考えすぎて精神的に参っていますので、「元気?」「だいじょうぶ?」という言葉はかけないほうが良いと思います。決して元気じゃなく、大丈夫ではない状態ですのでそう聞かれるとイライラするんですよね。心の中は不安でいっぱいで今にも叫びだしそうなのに、なんとか世間体を保って平静を装っているような感じでした。夫と二人のときはどん底まで落ち込んで何日も何も食べずに部屋に閉じこもったり、泣き叫んだりという毎日でしたよ。 ただ手術が終われば自分なりに気持ちを落ち着かせることが少しずつできるようになってくるはずですので、結果が本当にゼロ期であれば「早いうちにわかってよかった」という気持ちに変わってくると思います。 なのでそれまで見守って差し上げてください。 「私に何かできることがある?」とたまに声をかけてあげるのも良いと思いますよ。それから、一番の心配は入院時や退院後のお子さんのことだと思いますので、可能であれば預かって食事の世話をしてあげたり「子供たちのことは心配しないでね」と言ってあげると喜んでもらえると思います。 それから入院時には点滴や採血の際に汚れることが多いので気持ちを明るくするようなパジャマやスリッパなどを贈っても良いかもしれません。ルームフレグランスも気持ちの向上に役立ちました。

huihuihui1
質問者

お礼

ikaihsot様ご丁寧な回答ありがとうございます。 御礼が遅くなり申し訳ございません。 姉の心配をしていたのですが、自分自身が入院してしまい退院しても何も出来ず連絡が遅くなりました。 お辛い体験をお話いただき申し訳ないです。 女性であれば子宮を取ることに抵抗がありますよね。私もその気持ちは十分わかります。 姉が何気なく話した中に「女で無くなるよね。」の一言が気になります。 私が入院したのはつわりがひどかったからでした。39歳でようやく出来た子供です。 高齢初産ですし、40歳ですと100人に1人の割合で先天的に胎児の染色体異常があるそうです。 入院したので妊娠(まだ初期ですので姉には内緒にしてました)してるのが姉に分かった時 「私は何も出来ない。お金も体も助けることは出来ない。私は自分のことで精一杯。異常な子供だとどうするの!」 と、喧嘩腰に言いました。 聞いた時は本当に悲しかったです。姉は子宮を全摘出だけど、妹はこれから出産という現実に、 また自分の体、私の体が心配で辛かったのだと思います。 お礼のところで愚痴になってしまいすみません。 パジャマは良いアイデアですね。私も点滴採血でパジャマが汚れましたのでプレゼントすることにします。 自分の体の心配もしながら、姉に対して出来ることをしていきます。 ikaihsot様もどうぞお体にお気をつけください。この度の回答、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子宮体がんの手術を腹腔鏡下手術でできるところ

    子宮体がんになってしまい、根治治療として子宮摘出を考えているものです。 東京で腹腔鏡下手術で子宮全摘出~広範子宮全摘出手術ができる病院を教えてください。また評判や手術を受けた経験なども教えていただけると嬉しいです。

  • 手術後について・・・

    異型子宮内膜増殖症と診断され子宮全摘出・卵巣摘出をして1ヶ月ぐらいたちました、出血は収まり後はおりものだとは思うのですがきつい臭いがあるので他人にわかるのではないかと思いいやらしいんですが皆さんもそうなんでしょうか?あと取った子宮の臨床結果が悪性の癌(クラス1)だったらしく子宮も卵巣も取ったのだから大丈夫ですよねぇ・・?不安なんですが・・あと子宮とか取ってしまったんですがこの先の夫婦生活の営みとか無事にできるのでししょうか?

  • 子宮頸癌手術。

    姉が子宮頸癌で子宮全摘出をしました(まだ入院中です)。リンパへの転移も手術前から見つかっており、14時間近い手術で取り切れないぐらいで残りました。今後も放射線とかの治療が続くそうです。私にはステージがいくつかは分かりませんが、これが意味するのはもうリンパへの転移の癌が取り切れないというのは他の臓器に確実に転移して、末期という事なんでしょうか?それとも当分治療は続くけれど生きていける状況なのでしょうか?姉自身と直接は話し合ってないですが、姉は死ぬんじゃないかと不安がってると母から聞きとても不安で心配です。姉には小さな子供がいます。まだ生きていなくちゃいけないんです・・・ どなたか分かる範囲で教えてください。 よろしくお願いします。

  • 姉が子宮癌

    33歳の姉が子宮癌になりました。。 子宮体ガンです。 転移はまだ見られませんでした。 自分なりにネットで調べて見たものの、 子宮頸がんばかりが引っかかりよくわからなかったので、ここで質問させてください! 子宮体ガンと頚ガンは全く違うもので頚ガンについての内容は参考にならないのでしょうか? 姉いわく、最初に調べる5段階ではIIIb、 4段階のではIIbと、言っていました。 これもわかりません。。 調べてみたら、IIIbはまだガンになっていないので経過を見る、 みたいな説と その割には5年生存率が50%くらい 癌が子宮を越えて、膣壁にまで達しているもの と、さまざまでした。 生存率50%ってかなり危険だと思うんです。。 放射線治療→抗がん剤治療に入るそうです。 範囲が広いから取り残しがあると一気に広がる可能性があるので手術はしない と医者は言っていたそうです。 これは手術しようがない、とは違うのですか? 手術しなくても大丈夫、なのか、出来ない、のかわかりません。 もし姉に万が一の事があったら・・・と思うといてもたってもいられません。 でも皆様には、もし危険なら危険と現実をハッキリ教えて頂きたいです。 動揺しており、全くわけのわからない質問かと思いますが、 どなたか答えて頂けたら嬉しいです。

  • 子宮が無い人は癌検診受けるべき?

    私の姉ですが、  子宮筋腫にて数年前に子宮全摘出術を受けてます  昨日、子宮が無いから癌検診は受けなくても  いいのかな、と聞かれました。  子宮がないから、子宮癌は心配しなくてもいいから  受けなくても大丈夫かなとも思うのですが、  もしかしたら、頚癌とか体癌は又別なのかなとも  思ったりして。  どなたかご存知の方教えて下さい。  お願いします。

  • 子宮体がんの手術について教えて下さい

    単純型子宮内膜異型増殖症(0期癌のステージIII)と言われ 1年近くヒスロンHを2錠飲みましたが改善されず 子宮全摘手術を勧められています。 私は30代前半でバツイチ子無しです。 できればいずれ子供が持てればいいなと思って 治療をしていましたがすごく残念な結果でショックを受けています。 体癌だと子宮全摘しか方法はないのでしょうか? 調べて見ると子宮をとると後遺症が残る可能性があるということもわかり なにかいい方法はないものか・・・と悩んでいます。 自分で調べただけなので間違った知識を持っているかも知れませんが 開腹手術では子宮は全摘だけという事になるのでしょうか? 子宮を残したければ腹口腔鏡手術になり 健康保険は効かない部分もあり混合診療になるということでしょうか? 担当医の見解?です↓ 私が「残せないんですか?」と聞いてみると 「残しても結局またきることになるだろしなー」との 答えでしたがなぜそうなる可能性があるのかの説明はなく 医師が一人で納得しているような感じでした(泣) 担当医は時に質問したことと全然違った答えを返してきます。 体がんの検査をしたあと10日位出血が止まらず受診した時に 「普通はこんなに長く出血しない」と言うので 「私の体質的なものですか?」と質問したら 「統計的には30代は少ないんだよね・・・」との答えが・・・。 それは体がんの割合じゃ・・・と思いつつこれ以上聞いても ダメだろうなと思ったので帰ってきました。 総合病院で他の科にもかかっているので 婦人科だけ別の病院にいったら他の科の先生の私への印象が 悪くなるんじゃないかと思って婦人科も同じ病院にいましたが 手術となるとこの先生では不安です。 他の科の先生はちゃんと話ができていい先生なので この先生たちの対応が変わるといやだな・・・と思いもありまして・・・。 セカンドオピニオンする予定ですが知識がないので 少しでも知識をつけてから臨みたいと思います。 些細な事でもいいので教えていただけないでしょうか・・・。 よろしくお願いします。 長文読んで頂きありがとうございました。

  • 子宮体がんの手術で、子宮を摘出する場合、一般的に入院期間は、どのくらい

    子宮体がんの手術で、子宮を摘出する場合、一般的に入院期間は、どのくらいでしょうか?また保険は、適用になりますか?

  • 婦人科病気

    今日生理不順で婦人科に掛かりました。 検査結果は子宮がん等では無いものの、子宮内から出血してるらしく、子宮内膜増殖症?の疑いがあると言われました。 1週間後にその検査結果が分かるのですが、子宮内膜増殖症について色々調べていたら、子宮全摘出とか怖い事が沢山書いていてとても不安です。 もしかしたら私の聞き間違いで全然違う病名かもしれませんが、もしそうだとしたら子宮全摘出するのでしょうか? 12年半前に出産経験あり、30歳です。 わかる方教えてくれると嬉しいです。 お願いします。

  • CA19-9 腫瘍マーカーが高いです。以前のすい炎や胆石手術との関連は?手

    今年2月に胆石のため胆嚢摘出術を受けたものです。 その時の検査で造影剤がすい臓に入り、すい炎も起こしてますが3日ほどで治っています。 そんな中、子宮体がんにもなり7月に手術。 幸い初期で術後経過観察のみです。 その経過観察でCA19-9のマーカー値が下がらないとのこと。 術前57 術後3ヶ月41 5ヵ月後60 とのこと。 主治医によると子宮体がんはほんとの初期で顔つきも良いため、 子宮体がんによるものとは考えにくいので、すい臓、胆嚢に何かあるのでは?とのことで内科受診をすすめられました。 そこで、2月のすい炎と胆石の手術が思い浮かんだのですが、関係はないのでしょうか?もしくはすい臓がんなども考えなくてはならないですか?

  • 子宮頸がん3b ASC-Hと言われました。

    いつもお世話になっております、経験者の方や知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。 昨年の子宮頸がん検診(毎年受けています)ではクラス2で異常もなかったのですが、ここ2か月生理が月に2度、しかも1回目は10日、終わったと思ったら2回目で13日続き、且つ量がナイト用の一番長い40センチのを2枚重ねしても通ってしまうような日が3,4日続きました。さすがにこれは異常だなと思い、近所の大学病院で検査して頂きました。 子宮体がんの検査と子宮頸がんの検査、超音波検査を行いました。 その結果、その場で生理直後(終わった次の日病院へ)なのに子宮内膜がすごく厚いと言われました。そのほかに、筋腫が7センチのがあると。1週間後、細胞診の結果が出まして、子宮体がんは問題ないけど、子宮頸がんは3bが出ちゃったんだよね・・・と言われました。 今月中にコルポ?というものと組織診をすることになっています。 そこで色々調べたのですが、(調べすぎで不安になっているのかもしれないですが・・・^^;;) 1 細胞診で3bであればその後、組織診では同じ結果か少し悪く出る場合が多いですか? 2 もしも子宮頸がんのゼロ期と言われた場合、円錐手術のみで大丈夫のようなことが書かれていたのですが、子宮筋腫や子宮内膜増殖症があった場合には子宮を摘出しなくてはならないでしょうか。 3子宮内膜異型増殖症は子宮体がんに関係していて、子宮頸がんとは別の前がん状態と考えて良いのでしょうか。 色々聞いてしまってすいません、うちはガン家系で父も7年前にガンで亡くなっていますので、色々敏感になってしまって・・・。 お時間ありましたら、ご回答宜しくお願いします。