• ベストアンサー

銀行の対応について

通信販売をしています。 本日、山田花子様(仮名)が銀行から当社宛に振込をしてきました。 当社で確認をしたところ、該当するお客様はいませんでした。 銀行にその旨を伝え、お客様に連絡を取りたいと話をしたところ、 「守秘義務がありお教えできません。」 との返答がありました。 そこで、 「わかりました。それなら、貴行からお客様に連絡をとって事情を話していただけないでしょうか?」 と聞くと、 「そういうことは銀行では、お客様には問い合わせはしないことになっています。」 と言われました。 銀行のあまりにも冷たい対応に頭にきました。 このままでは、このお金の処理ができず、困っています。 なにかいい方法はないでしょうか? 何卒、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46596
noname#46596
回答No.2

おそらく通信販売の購入者が自分のではなく山田花子さんのキャッシュカードを使ってお金を振り込んできたのでしょう。 たとえば山田花子さんが経営する会社が会社名義で商品を購入したもののお金の支払い方法としては法人としての口座からではなく社長である山田花子さん名義の口座から振り込んできたとか。 顧客名簿から消去法で割り出せないでしょうか? 現時点では何のお金かわからないわけですから帳簿上の処理は借方は現金預金なり当座預金なりにして貸方は仮受金でいいのでは。 商品を発送しなければ後で購入者から電話が来ると思いますのでその時点で仮受金を借方に持ってきて貸方は売上。 そしてもし会期末までに何のお金が判明しなければ借方は仮受金、貸方は雑益として処理する、という感じで。 銀行の対応は仕方ないと思います。 どこでも今は個人情報の取り扱いに神経質になっていると思います。

hey-aniki
質問者

お礼

顧客名簿から消去法でも試みましたが、全く同じ金額のお客様が複数名おられるので完全には割り出せませんでした。 代金は商品が届いた後にお支払いいただいておりますので、商品が届かないというクレームはきません。 色々とアドバイスをいただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

今回の銀行の対応は致し方ないと思いますよ。 金融庁の監視下であまり変な事もできませんし(例外を作ると後々何かと問題が起きるので、指導されてしまうこともあるようです)、銀行には落ち度はないことですし、組み戻しをするにしても、それはお客さん(山田さん)がすることですからね。 態度自体が横柄なら問題かもしれませんが、対応内容への不満は許してあげてはどうでしょう。 さて、そのお金については#2様と同意見です。 いったん『仮受金』処理をして、期末に税理士や経理担当と相談の上『雑収入』処理が適正だろうと思われます。

hey-aniki
質問者

お礼

やはりどうしょうもないようですね。 銀行は高い振込み手数料をとるし、昔に比べ全く融通もきかなくなり、ほんと嫌な世の中になったと思います。 お客様には申し訳ないですが、雑収入処理します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

どこの銀行にも頭の固いマニュアル人間がいます。上司に依頼してください。対応してくれるはずです。

hey-aniki
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀行振込について

    振込先を間違えてしまったのですが、銀行では、相手先からの問合せがあった場合、私の連絡先などをスグに教えてしまうものなのでしょうか?私に振込経緯確認の連絡がくるのでしょうか?第三者からの問合せに対してはどのような対応なのでしょう?詳しい方がいらしたら教えてください。

  • ゆうちょ ご依頼人名

    ゆうちょ銀行口座から、送金する際の名義について質問です。 例えば山田太郎の口座から送金する場合、 ご依頼人名の欄に「山田花子」と入力すれば、 相手の口座には山田花子からの振込みと表示されるのでしょうか? 山田太郎とは表示されませんか?

  • 銀行振込で支払われた分の領収書

    いつもお世話になります。 銀行振込で支払われた分の領収書に関して教えて下さい。 銀行振込の場合、先方に当社が送付した請求書と先方が支払った銀行振込の控えがあることから領収書を発行しておりません。 しかし今回、取引相手である銀行から、支払った分の領収書がほしいと連絡がありました。 先方がお振込みされたのはその銀行にあるの当社の口座です。 インターネットで調べると、 ・銀行振込の場合領収書は本来必要ない ・銀行振込分の領収書を発行する場合は印紙が必要 ・銀行が受け取る振込手数料には印紙代も含まれているから、領収書に印紙の添付は不要 といった内容が出てきて混乱しております。 この場合、どう処理するのが正しいのでしょうか。 そもそも領収書自体発行することが必要なのかさえ疑問です。 よろしくお願いいたします。

  • 銀行から振込問い合わせの電話がきました

    当方、ネットショップをやっており、当社会社名義の銀行口座へお客様が直接振り込みをするようになっています。銀行はみずほ銀行で口座種類は普通預金です。 きのう、みずほ銀行の人から、電話で問い合わせがありました。 わたしが不在で別の者が話を聞いたのですが、内容が一部聞き取れなかったそうですが、 振込の内容について確認をされたそうです。 内容は、 「本日、○○という方より、そちらの口座へ5000円の振込手続きがありましたが、 ××口座だったために海外送金のような扱いとなり、振込が正しくできませんでした。すみませんが、○○という方より5000円のお振り込みの予定がございますか?」という質問でした。(××の部分は聞き取れませんでした) これに対して、○○という人からの振込の予定(商品購入者)があったのでそれを伝えたところ、 「わかりました。それではこれから振込手続きをいたします」と言われたそうです。 その後、ネットバンキングで明細を見ると、「フリカエ」と記載されており、5000円が振り込まれて いました。ところが、振込元の名前が書かれていませんでした。つまり、通帳明細だけ見ると、誰からの振込かわからない状態となっています。 これって、その××の部分が不明なのですが、つまりこれはどういう事だったのでしょうか? よくあることなのでしょうか?

  • 給料の振込み口座に関して

    カテゴリー違いでしたらすみません。 私の名前(漢字)はとても珍しい…というか少し恥かしい漢字が使われています。 そこで、私は同じ読みの違う漢字で普段から生活をしているのですが、現在働いているアルバイト先でも同じように違う漢字で履歴書を出しました。 最初は給料の受け取りが手渡しだった事もあり、アルバイトなので身分証の提示も求められませんでしたが、最近になり給料の受け取りが銀行振り込みになってしまい、口座が必要になってしまいました。 ただ、読みは一緒なので、カナ表示であれば漢字が違う事がバレる心配もないかなと思うのですが、給料振込みの際、口座名を漢字表示されたり、漢字表示で振込みをするような事はあるんでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。 補足説明 山田 花子(ヤマダ タロウ)⇒戸籍上の本名 山田 太郎(ヤマダ タロウ)⇒バイト先での名前 山田 花子(ヤマダ タロウ)口座をアルバイト先に山田 太郎(ヤマダ タロウ)口座として提出し、不都合(給与支払いが出来ない等)があるかないか、またバイト先に本当は花子(タロウ)である事がばれるかばれないか 教えて下さい。

  • 代金不足への対応について

    いつも利用させて頂いております。web shopを経営しております。 当店では、代金を先払いもしくは代引・クレジットなどを利 用していますが、銀行振込を選択されたお客様の振込代金が 実際より少なく連絡を取っているのですが返答がありません。 ご返答期限を設けましたがご連絡頂いているメールでも携帯 でも全く連絡が取れません。 また、住所も○丁目までは書いてありますが、その後女子寮 と部屋番号しか書いておらず、番地も書いていないので正確 に商品が届くのかすら曖昧な状態です。 一部代金が振り込まれていることもあり、返金もできず困惑 しております。 同じような体験での対処、もしくは、解決法などございまし たらアドバイス頂けますでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 給料振込み口座に関して

    カテゴリー違いでしたらすみません。 私の名前(漢字)はとても珍しい…というか少し恥かしい漢字が使われています。 そこで、私は同じ読みの違う漢字で普段から生活をしているのですが、現在働いているアルバイト先でも同じように違う漢字で履歴書を出しました。 最初は給料の受け取りが手渡しだった事もあり、アルバイトなので身分証の提示も求められませんでしたが、最近になり給料の受け取りが銀行振り込みになってしまい、口座が必要になってしまいました。 ただ、読みは一緒なので、カナ表示であれば漢字が違う事がバレる心配もないかなと思うのですが、給料振込みの際、口座名を漢字表示されたり、漢字表示で振込みをするような事はあるんでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。 補足説明 山田 花子(ヤマダ タロウ)⇒戸籍上の本名 山田 太郎(ヤマダ タロウ)⇒バイト先での名前 山田 花子(ヤマダ タロウ)口座をアルバイト先に山田 太郎(ヤマダ タロウ)口座として提出し、不都合(給与支払いが出来ない等)があるかないか、またバイト先に本当は花子(タロウ)である事がばれるかばれないか 教えて下さい。

  • イーバンク銀行の対応ってどうですか?

    1月中旬、キャンペーンサイトから口座開設の申し込みをしました。 しかし、未だに開設できておりません。 身分証明をFAXしたら2~3日後に「受取りました」という定型文が届き、その一週間後に黒くてハッキリわからないので再送付してほしいとの事。その直後に再送付しましたがまた同じ日数と連絡が。 FAXでは無理かと思い返送用の封筒を請求したところ、申し込み住所と身分証明の住所が合致しないので、どちらに送付したら良いかとの問い合わせがあり、正しい住所を教え届いたのが一週間後。 そこに関して、申し込み時に入力ミスをしてしまってたようなので、新たに申し込むべきかどうかを尋ねたら何の返答もありませんでした。 即日返送したところ2~3日後に「受取りました」と連絡があり、これでやっと開設かと思いきや、今日になって再度申し込みをしてほしいとのこと。 ちょっとズサン過ぎないかと思い、今までのやりとりを引用して「○月○日に問い合わせをしたのに何の返答もなく、今になってというのはおかしくないですか?」との質問をしたところ、「こちら(イーバンク)は返答送信しました。封筒も即日発送しました。申し込みがないから今日メールを送りました。」との返信がありました。 今時普通郵便が1週間もかかるものでしょうか? 私はメールのやりとりはすべて保存しており日時(ヘッダ)もハッキリしておりますが、先方は「このようなメールを送信しました」と添付しているだけで、何時送信したかなどのヘッダはありません。 私にミスがあったのですから、かなり丁重に対応してきたつもりです。 多少でも誠意のある言葉があれば私も我慢できますが、事務的を通り越えてとても高飛車な対応です。 こんな対応しかできない銀行なのでしょうか? すでに、大事な書類を送付しているのにこんな銀行で口座を開設しても良いものでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 新生銀行からJNBへの振込み。

    金曜日に落札され、連絡があり 本日土曜日のお昼に新生銀行から 振り込みましたとメールが来ましたが JNBには今のところ振込みが確認できてません。 今まで新生銀行からのお振込みは されたことがないのですが 即振込みは反映されるのでしょうか? 相手に問い合わせしても 振り込みました。の1点張りです。 月曜のお振込みになるのでしょうか?

  • 銀行口座名

    会社ではないのですが、個人でお仕事をしています。 お客様の料金の振込み先の銀行口座名を、HPのタイトル名にしたいのですが、可能でしょうか? また、事務所設立にあたってはどこに問い合わせをしたら良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

FAXの送信ができない
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6997CDW】を使用してFAXの送信ができない際のトラブル解決方法をご紹介します。
  • LAN設定エラーが表示されてFAXの送信ができない場合の対処法について説明します。
  • Windows10で無線LAN接続している環境でFAXの送信ができない場合の対策について解説します。
回答を見る