レストランオーナーになる為の参考情報

このQ&Aのポイント
  • レストランオーナーになるための参考情報をまとめました。
  • 経験のない方でもレストランオーナーになる方法について解説します。
  • 自分の夢を叶えるために、レストランオーナーになるための情報をご紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

レストランのオーナーになる為に、参考になる情報はないでしょうか?

いつも勉強させていただいております。今回は質問をさせていただけないでしょうか。 現在、コンピュータ事業をやっています。 お蔭様でそこそこ、安定した収益が上がるようになっています。 そこで、昔からの夢だった小さなレストランを持ちたいと思っています。 子供の頃に行きたくても行けなかったので、自分でやりたいと思っていました。 でも、全く料理の経験がないので自分でお店に立つことは考えていません。 だれかに、店長を任せて自分はオーナーだけに専念しようと思います。 今のところ、店長になる人の当てはありません。 特別急いでおりません。 マイナスにならなければ、大きな利益は期待していません。 そこで、質問です。 同じような状況の人が書いたHPなど、参考になる情報はないでしょうか? 大雑把でも結構なので、何か注意点などアドバイスをいただければ幸いです。 それでは、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.1

 yuka_102さん こんばんは  レストランのオーナーになる場合、大きく分けて1.オーナーシェフで開業する場合 2.yuka_102さんがオーナーでシェフを雇って開業する場合に分けられます。後者が今回のyuka_102の事業に当てはまる事になります。この場合オーナーとして出来る事は、経理的問題と料理の味的問題だけになります。  yuka_102さんがシェフになれる位の料理の知識が有ってyuka_102さん自身で食材を購入する以外は、雇ったシェフに食材の購入から依頼する形になると思います。ここが問題なんです。経理しか見てないオーナーですと、領収書を信用するしかなくなってしまいます。しかし実際は3000円で売られている材料を領収書上4000円と書かれてしまって1000円を雇ったシェフに横取りされても領収書しか見てないと解らない事になってしまいます。そうならない為に、食材の仕入れに市場に行く場合は、雇ったシェフを全面的に信用するのではなくて、一緒に行って支払いはyuka_102さんがすると言う形にしないとシェフに小遣い稼ぎされてしまう場合が有ります。全てのシェフがそう言う悪さをする方とは言いませんが、全面的に任せきりですとされてしまう可能性が0%では有りませんので、されても致し方ないです。その点だけは重々注意して目を光らせて下さいね。そう言う方法で雇ったシェフが小遣い稼ぎをされた結果として倒産となったレストランも有るようですので・・・。

関連するQ&A

  • オーナーが海外住みってダメでしょうか?

    自分の日本での夢はオーナーになって1店舗か2店舗ぐらい持ちたいというのがあるのですが(別に小さなお店で大丈夫ですが) もう一つの夢が海外の色々なところを周りたいというのもあります でも日本でお店持ってるオーナーが''そもそも日本にいない''って一体どうなるのですか? やっぱりオーナーを辞めないといけないですか? 店長が給料支払いとかやってくれるものなのですか?

  • オーナーになりたい

    「アンティーク~西洋骨董洋菓子店~」を再放送で見ているのですが、椎名桔平さんがやっているオーナーみたいなのをやってみたいと思いました。 そういう勉強とかはしたことないのですが、 どうすればいいんでしょうか? 僕みたいな人でもなれるのでしょうか? 今は27才なのですが、 高校生だったら経営学部とかに入って勉強するという方法もあるんだろうけど。 何かヒントみたいなのってありますか? 勉強しといた方がいいことがあったら言ってください。 後、何かいい本があったら紹介してください。 ケーキ屋の場合だったらケーキの知識を知るとかぐらいだったら分かるのですが... 先週から「マイリトルシェフ」を見ているのですが、阿部寛さんみたいなのもそうなのかな? 何かレストラン支配人って書いてあるけど。 支配人や店長とは違うのでしょうか? ちょっと言い忘れたことがありました。 父がスイミングクラブの経営をしてるのですが、 それとは別に、自分でやりたいんです。 後、お金が養子縁組とかで自分の分で1億円くらいあります。

  • ショップオーナーの事で

    よく街中にあるショップで雇われ店長がやっているショップ(服、美容室、ネイルサロン、本屋)のオーナーはなにをしているのですか?資金提供だけでしょうか?それともすごい経営のプロで投資のためにショップを開いているのでしょうか?そういう形態で事業を興す人ってどんな人なんでしょうか?

  • 【消費税法】レストランのオーナーシェフの家事消費

    こんにちは 個人事業主であるレストランのオーナーシェフが自分で仕入れた食材で自分で料理を作って食べたら、家事消費に該当することになると思うのですが、この家事消費にかかる消費税率は ・食材を「自分で加工して」食べているだけなので「軽減税率」なのでしょうか。 それとも ・外食サービスとして提供している食事を食べているので「標準税率」なのでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 農園とレストラン

    自分は浪人生なんですが、夢と現実のギャップを知りたいため、質問します。 自分には将来こんな仕事なるものをしたいというものができました。 それは、 小さな農園を作り、そこで野菜を中心に育て、そこで栽培された野菜で料理をするレストランを作りたいというものです。 しかし、土地、資金、人材など、たくさんのものが必要になってくると思います。 それに、農園経営か、レストラン経営か、大学で学べることは限られてくると思うんです。 大学は北大の農学部を目指しているんですが、この夢を叶えるために学ぶべきことはなんでしょう? 自分は経営、野菜の知識、などだと考えているんですが… それと、このような営業をしてる農園、レストランがあれば教えていただきたいです。 直に質問してみたいです。 カテゴリーは正しくないかもしれませんが、よろしくお願いします

  • コンビニのオーナーに言われた言葉について

    某緑のコンビニのパート従業員です。 私には幼稚園児の子どもがひとりいます。 そのことも承知で雇ってもらっているのですが、 今日、ショックな言葉を言われました。 明日私は日中パートなのですが、 幼稚園が休園なんです。 そこで隣市に住んでいる義母に預かってもらう手配をしていました。 ところが今朝、義母から『熱が出て、明日見ることができない』という旨の電話がかかってきました。 実家も遠く、他に預け先の当てのない私は、お店に電話をして状況を説明しました。 どなたか代わってくれる人がいらっしゃらないか、と。 するとオーナーが、 これだから小さい子がいる人は… とはっきり言われました。 子どもが病気というわけでもないのに、 今まで子どもの病気などで休んだこともないのに、 この一言に深く傷ついてしまいました。 代わりのひとがいないなら、 オーナーやオーナーの奥さん(店長)がいるので、出来れば代わりに出てほしいと思うのは間違っているんでしょうか。 ちなみにそう言われたので、仕方なく24時間の無認可保育所に予約をしました。 明日一日稼ぐ日給より、保育料金のほうが高く、 むなしくなってきました。 子どもがいるなら働くなと言われているようで、 この先ここで続けて行く自信がありません。 ちなみに幼稚園児なのは、保育園に入れず、それまで勤めていた正社員を辞めて、止むを得ず通うことになったからです。 どこで働いてもこんな感じなんでしょうか? 私の気の持ちようが弱いだけなのでしょうか?

  • オーナーが男では難しい?

    エステサロンの経営者(ここで言う経営者は現場の店長 ではなく、 オーナー兼社長という意味です)は大体、女性ですか? 男が社長兼オーナーで女性スタッフを雇って自分はお店には顔を出さないで、 女性スタッフだけにお店を任せてるような人もいるのですか? でも女の悩みが分からない男性陣が、 女の美を追求するビジネスを始めても成功することは難しいですか? (女の悩みは女にしか分からないので) 女性が男性にしか分からないビジネスをしても難しいのと同じですかね?

  • 阪神の優勝の記念に、あなたが店のオーナーなら何をしますか?

    誠にくだらない質問でしょうが、ご自分がオーナー(店長でもOK)ならやってみたい、又は自分がお客ならやって欲しいユニークな記念セール(イベント)を教えて下さい。 もし、実話もあればそれも重ねてよろしくお願いいたします。 その日を楽しみにしながら、この質問を考えました(笑) 店のジャンルは問いませんのでよろしくです。

  • マンション管理組合の収益事業の法人税法上の扱い(長文です)

    私が理事長をしているあるリゾートマンションの管理組合では、各種サービスをオーナーを対象に、有料・無料サービス(収益事業)を提供しています。具体的には清掃事業(区分所有者のお部屋を有料契約で定期的に掃除してあげる事業)温泉を無料で提供している「浴場業」、その他「料理店業」、「物品貸し出し業」、「物品販売業」、「駐車場業」「フロントサービス」みたいな事業もあります。さて: 1.個々の収益事業の課税・非課税や、有料・無料はいちいち考慮せず、全体として課税対象の「旅館業」であると自己規定して、税務署に届けることは認められるでしょうか?どちらでも良い場合、こうするメリット・ディメリットにはどんなものがあるでしょう? 2.マンションで一番利益を挙げているのが清掃事業ですが、「非課税収益事業だからこの事業だけで、たとえ事業利益をあげても課税されることはない」という考えは正しいでしょうか。 3.料金無料の個別の収益事業は、33業種に該当していても「収益事業にはあたらない」と考えるべきでしょうか「収益事業である」と考えるのでしょうか? 4.税法では収益事業は分離して会計処理するよう義務付けているようですが、これに違反していた場合、管理組合が受ける罪と罰にはどんあものがあるでしょうか。(全体赤字のため具体的納税義務は発生してなかった場合として)

  • 法人でないマンション管理組合の収益事業の税法上の扱い(長文です)

    私が理事長をしているある新設リゾートマンションの管理組合では、各種サービスをオーナーを対象に、有料・無料サービス(収益事業)を提供しています。具体的には清掃事業(区分所有者のお部屋を有料契約で定期的に掃除してあげる事業)温泉を無料で提供している「浴場業」、その他「料理店業」、「物品貸し出し業」、「物品販売業」、「駐車場業」「フロントサービス」みたいな事業もあります。管理組合法人登記はしていません。法人税法では「権利能力なき社団」として管理組合の収益事業は課税対象とされていますが、さて: 1.個々の収益事業の課税・非課税や、有料・無料はいちいち考慮せず、全体として課税対象の「旅館業」であると自己規定して、税務署に届けることは認められるでしょうか?どちらでも良い場合、こうするメリット・ディメリットにはどんなものがあるでしょう? 2.マンションで一番利益を挙げているのが清掃事業ですが、「非課税収益事業だからこの事業だけで、たとえ事業利益をあげても課税されることはない」という考えは正しいでしょうか。 3.料金無料の個別の収益事業は、33業種に該当していても「収益事業にはあたらない」と考えるべきでしょうか「収益事業である」と考えるのでしょうか? 4.税法では収益事業は分離して会計処理するよう義務付けているようですが、これに違反していた場合、管理組合が受ける罪と罰にはどんあものがあるでしょうか。(全体赤字のため具体的納税義務は発生してなかった場合として)