• 締切済み

シフトが入っていても辞められるでしょうか…

rui2007の回答

  • rui2007
  • ベストアンサー率20% (63/302)
回答No.2

労働基本法では労働時間が六時間を超える場合においては 少くとも四十五分休憩が必要ですが、ぎりぎり6時間なので、 休憩は入れなくても法律上は問題はないですね。 それを超えていれば別ですが・・・ 会社側に落ち度がない上にシフトに穴を空けるのは 大変迷惑が掛かるのではないでしょうか? 会社としても、代わりの要員を探さなくてはなりません。 後味の悪い形でやめることになりますよ

関連するQ&A

  • 変則シフトの有給の取得方法について

    2007年の1月にアルバイトを始めました。 今までアルバイトにも有給が取得できることを知りませんでしたので全く消化しておりません。 2007年度分の有給10日の効力は、繰越された今年の2008年いっぱいだと思いますので、消化を迅速にしたいと思い質問させていただきます。 24時間営業のコンビニで、週に5回・8時間(実労働時間7.25h)の出勤で、シフトは他のアルバイト者と相談して変えることもあります。 また、人手不足のため指定された22時~6時以外の時間帯でも出勤することがあります。 上記のように人手不足で出勤日を有給とすることが出来ない場合、休日の2日(本来のシフトの時給で)を使って有給を消化出来ないでしょうか? また、休憩時間がまともに取れなかった場合、シフトカードに休憩時間0と記入しても問題はありませんか? どうかお知恵を貸してくださいm(_ _)m

  • シフト制???

    私は映画館で働いてます。 雇用形態はアルバイトです。ちなみに週3以上(土日含む)のシフト制です。 実はかけ持ちをしていまして(かけ持ちは映画館側も知っていることです)、週3日は必ずフリーで出し、他の日は16時~とか17時~にしたりしています。 この前、16時~最終までシフトを入れたのにもかかわらず、15時30分~最終になってました。さらにこの前は16時~22時とシフトが出てたので、その時間どおりに出勤したら、いつのまにか15時出勤になってて携帯電話にたくさん映画館から着信が入ってました。 このようなことが5回くらいありました。 1度出したシフトの時間帯を変えるのなら、連絡を入れるべきだと思うのです。そのことを社員に言ったら「シフトは変わることもあるからまめにチェックしてください」と怒られてしまいました。 この前はちがう社員に「30分くらい変わっただけでなにが困る?」とか「あなたが前に働いてたとことは違うので~」とか言われました。 シフトは1週間ごとに申請し、1週間ずつ出ます。 ちなみに私はそのことを指摘しまくったため、一部の社員に冷たく接せられます。 このようなことっておかしいと思うのですが・・・・他のアルバイトをしている方はどう思われますか?

  • バイトのシフトについて悩んでます!

    はじめまして(^^)19歳専門学校生です。 私は4月から初めてアルバイトをしていますが、そこのクリーニング屋でのシフトについて疑問に思うことがあります。 ・週3のはずが「新人指導ができる人とじゃないと」と週1しかいれてもらえない。 ・店長に「次にいつ入ればいいですか?」と聞くとそのときは教えてもらえず、間際になって電話連絡が入る。学校の補習等で無理だ、というと「じゃああんたはいつは入れるの?」と言われるが、自分の希望の日を言ってもどっちにしろ店長の指定する日以外は入れない。自分から電話をかけると、どんな時間であろうと「忙しいからあんたなんかと話してる暇はない」と言われる。 ・12‐5時のシフトで「人が多いから」と無理やり休憩させられたり、「3時であがって」と帰らされる。 ・この状況の上、さらに2人の新人(経験者)を雇い、ますますシフトに入りにくくなる。 学生のアルバイトとはいえ、ここまで扱いがひどいものでしょうか。 そしてここでのバイトを続けるべきでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • パートシフトについて

    はじめまして。 昔から派遣社員で働いており結婚をきに仕事を辞め、パートを始めて1ヶ月半になりました。 面接時、扶養内に収まるよう8万前後で週4の5時間勤務希望と伝えると、マネージャーから週3の7時間ではどうですか?と言われ承諾しました。 初めのうちは週3の5時間程度のシフトになっており、最初だから仕方ないなとおもっていましたが4時間になったり、ひどい時は週1の時もありました。 うちの職場は一週間づつ希望をだしシフトが出ます。 いつまで経っても面接の時話した勤務にはなりません。 これでは生活が出来ないと思い、もう違うパートを探そうかと思っているのですが、今回のシフトを確認したところ、また相談もなくいきなり週5。 勤務日数も今月は少ないので扶養内には収まるのですが、相談もなくこう言ったシフトをつくるのは契約違反ではないのでしょうか。 それとも私が無知なだけでしょうか?? もう辞めるつもりでいるのですが、少し気になったので質問させてもらいました。 パート、アルバイトっていうのはこういうものなのでしょうか?

  • シフトについて

    私は今年の1月からオープニングスタッフで接客業のアルバイトに就きました。 面接では週に5日、6時間ですがよろしいでしょうか??ということで迷わずに「ハイ!!」と言って無事に採用されたのですが、4月になって売り上げが少ないとのことで一時間減らされ5時間となり、また7月中旬からは週に4日にするとのこと・・・・・。 こんなにシフトというものは売り上げによりころころと変わっていくものなのでしょうか?? そんな話は面接時にありませんでしたが、これは仕方ないことなのでしょうか?? こんなシフトがころころ変わって採用時に書いた労働契約書の意味があるのでしょうか? 何処の仕事もこんなものなのですか?? 教えてください≦(._.)≧

  • シフトの希望を言い過ぎると感じが悪いですか?

    先日からアルバイトで働き出したのですが、昨日こちらの面接時にもお伝えした労働時間の希望を伝え、本日シフトをもらいました。 しかし、もらったシフトが面接時に希望していた時間数より月で8時間ほど少なく、そのうち数回は7時間拘束の45分休憩でした。 業務は事務で、どうしてもこの時間に人がいないと、といった職場ではありません。 そこでこちらから再度、7時間勤務だとうち45分は休憩となってしまうので6時間にしてもらい、その分ほかの日の勤務時間を少し増やし、月での希望する労働時間にしてもらうことはできないかお願いしようかと思っています。 このようなお願いを勤務先にすることは迷惑でしょうか? 勤務して日が浅いうちに伝えておいたほうがあとあともめないかと思っているのですが・・・。

  • シフト表で困ってます

    アルバイトのシフト表を作ろうとしてるのですが なかなか、うまくいきません。 どなたかお教えください。   縦軸に、出勤時間と退勤時間と休憩時間   横軸に、30毎の時間を入れる   それを、棒グラフで表わす なんとかやってみたのですが、関数式の中にどうやって 時間と分を組み込めばいいのか分からなくて。 一時間後とならできるのですが。 分かりにくい文ですみませんがお願いします。

  • バイトのシフトについて

    現在大学1年生です。5月からバイトを始めました。 面接時に渡した履歴書には「週3日まで、月収4万程度希望」と書いたのですが、6月のシフトを見てみたところ、週4日、週20~22時間でシフトがくまれていました。研修生の時給が750円で、計算してみると60000円はこえます。また土、日、月が3連勤で、土日にそれぞれ8時間働く週もあります。 以上をふまえて、初めてのバイトなので初歩的な質問かもしれませんが、答えていただきたいです。 (1)履歴書に書いたシフトの希望は、私としてはそれは確実に守ってもらえると思っていたのですが、会社としては気にとめておく程度のことなのですか? (2)週3日、月収4万程度という条件はわがままですか? (3)学生で土日両方8時間(そのうち片方は途中に休憩1時間が入っているのでほんとの拘束時間は9時間)働くのは多すぎではないですか?私以外の研修生、前から働いている先輩方も同じなのですが、朝6時から始まったり、ラストの深夜0時まであったりで最近寝不足で、授業に集中できません。 (4)来月はテストが近いということもあり、もう一度条件を伝えて、それが無理ということであれば6月いっぱいでやめようと思うのですが、それを伝えるのは6月下旬ではおそいですか?

  • マクドナルドでアルバイトしてます(シフト)

    こんにちは。マクドナルドでアルバイトを始めて3週間経ちました。シフトについて相談があります。 ・マクドナルドでアルバイトを始めて24日経ったが、勤務したのはそのうちの10日。勤務した総時間は約34,5時間。 ・面接時は週4日8時間ほど働かせて貰うということで採用された。 ・厨房でアルバイトをしている。ハンバーガーの組み立て、エコー、ポテト作り、パティを焼く、商品を油で揚げる…位がやっとできるようになってきた。他は全然できない。たまにミスもする。 全然シフトに入れません。今月は24日から6日間連続でシフトに入れませんでした。次に入るのは3時間ほどです。 私はフリーターでマクドナルドともうひとつのアルバイトを掛け持ちしているのですが、掛け持ち先の(マクドナルドではない)アルバイトの方は週3回で応募したのにも関わらず、固定したシフトをきっちり入れて下さるので、ちゃんと稼ぐ事ができます。 マクドナルド以外にアルバイトの掛け持ちをしなければ、今月は全然稼げなかったと思います。 マクドナルドで仕事を早く覚えたくて、メモをとったり家で復習したりしますが、全然シフトに入れないので生活が辛いです。 マクドナルドの方の上司さんが「平日はこっちでアルバイトをしてください」と言ったのもあり、掛け持ち先のアルバイトでのシフトを少なめにしたのですが、マクドナルドで全然シフトに入れないのでこんな位なら最初から掛け持ち先のアルバイトに重点を置いて頑張ればよかったのではないかと思っています。 マクドナルドのアルバイトを辞めた方が良いのでしょうか? 何かアドバイスを下さい。

  • 日勤シフトから夜勤シフトへ

    私は契約社員として月給制で働いています 週休2日で1日の実労働時間は7.5時間です。この度夜勤者に欠員が出た為、「夜勤専任になってくれないか」と会社から言われました。夜10時から途中1時間の休憩をはさみ翌朝8時まで、1日10時間拘束の勤務で4勤3休です。夜勤という事で昇給の交渉に応じて頂けることになったのですが、どの程度の額が妥当か悩んでいます。自分の考えは休憩1時間拘束10時間になるのですから給与を時給換算し夜10時から翌朝5時までは1.25倍が7時間。実働9時間ですから内1時間を1.25倍で算出した額で交渉するつもりです。月給制の者がこのような算出法で交渉することは無理がある事でしょうか?