• 締切済み

面接後の訂正

今日、午前中パートの面接を受けたのですが 「いつから働けるか」ということについて すぐにでも働けることになったので そのように訂正したいのですが 面接後に電話をして訂正を伝える、というのは あまりよく無いでしょうか? ちなみに採否の結果は4日後です。

みんなの回答

noname#32617
noname#32617
回答No.3

伝言になってしまったことを悔いているようですが、それほど気にしなくていいと思いますよ。 逆にかけなおしてしまったら、伝言を頼まれた人は、信用されていないと思っていい気持ちはしないでしょう。 また、採用する気がなかったのなら・・・、とのことですが、こちらも逆にわざわざ訂正をいれてくれる丁寧な人、と印象を与えるかもしれません。 やるべきことはやったのですから、あとはいい結果になるよう願って待っていてくださいね。

chomi555
質問者

お礼

ありがとうございます!すごく気持ちが楽になりました。 そうですよね、やることはやったはずです。あとは願って待っていようと思います!

chomi555
質問者

補足

さっそくでとてもビックリしたのですが 採用のお電話がありました。明日から頑張ります>< ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v_mullova
  • ベストアンサー率21% (62/285)
回答No.2

働くことが可能な期間が増えるのですから、何も問題ありません。 出来るだけ早くその旨とお伝え下さいな。

chomi555
質問者

お礼

回答ありがとうございました!今急いで電話かけてきました。 ただ、採用担当の方がいなくて伝言という形になってしまいました…。 明日かけ直して直接伝えた方が良かったんでしょうか。。心配です もう伝言にしてしまったのでどうしようもないですが…><、

chomi555
質問者

補足

採用のお電話頂きました>< 出来るだけ早く、てv_mullovaさんの言葉みてすぐ電話かけてよかった!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も面接後に給料のことで訂正があって 連絡しました。 面接した際、採用との返事を頂いたのですが 家に帰って親に給料のことをいうと、 私の勘違いで、安く給料の金額を伝えてしまってることに 気がつきました。後悔したくないので 翌日の朝すぐにその会社に連絡しましたら 「経理に伝えないといけないのでどうなるかわからないです」 といわれ切りました。 連絡があるかと思い一週間待っていました。 でも掛ってこなくてこちらから催促の電話をしましたら 「その金額でしたらOKがでましたので来てください」と 言われました。 そういうこともあるし大丈夫やと思うよ。

chomi555
質問者

お礼

回答ありがとうございました!そういうこともあるのですね。 私の方、今急いで電話かけてきました。 ただ、伝言というかたちになってしまいましたが… 私の場合まだ採用と決っていないので、何だか心配でたまりません。。 向こうが元から採用する気が無い場合を考えたら 何だか凹んでしまいます

chomi555
質問者

補足

先程採用のお電話頂きました>< aslekjrajkさんの言った通り大丈夫でした!こういうこともあるのか…とちょっとポカンとしています。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接を受けたのですが・・・

    初めまして皆さん、crown397です。 実は私、先週の土曜日に某スーパーYの 面接を受けて、今週月曜か火曜日の 12時過ぎ辺りに面接の結果が来る予定ですが、 昨日はいくら待ってても面接の採否が 来なかったのですごく不安でたまりません。 面接官の方は結構親切な方だったので、 採否問わず連絡が来ると思うのですが、 不採用の場合でも結果はくるのですか? (ちなみに電話での通達です、履歴書は返して頂きました) どなたか教えてください!

  • ●緊急●面接後の断り方

    先週木曜日面接をしてきたのですが、 今日まで悩んだ結果やはり納得の行かない部分があるので 断りの電話を入れたいと考えています。 しかしながら、 面接後5日で採否結果が出るという事もあり、 今からこちらから電話する事は微妙なのかなと考えてしまいます。 (不採用の場合今日あたり書類が郵送されてくるので・・・) こういった場合でも、 電話にてすぐにでも連絡すべきでしょうか? それとも、 今日一杯書類の通知を待ってみるべきでしょうか? また、 もし待っている間に採用の連絡が入ってしまった場合には、 どう断ればいいでしょうか。。 申し訳ないですが、 どなたかご回答願います!

  • 中途採用の面接結果が来ないとき

    10/28(金)に正社員(事務職)面接をしていただきました。 その際、採否結果について、いつまでにいただけるかを 質問するのを忘れてしまいました。 今日でちょうど1週間になりますが、 まだ何の連絡もありません。 派遣会社から紹介の電話が入っており、 だめなら応募を検討したいのですが、 ■来週月曜日に、確認の電話をしても大丈夫でしょうか。 ■ハローワークからの紹介ですので、ハローワークに確認してもらってもいいでしょうか。 支店長面接でしたので、採否はもう出ているとは思います。 通常採用なら、もう電話が先にあると思いますので、 今回は不採用だと思うのですが。 採否にこんなに時間がかかるのでしょうか?

  • 採用面接 面接でこれを言われたら・・・

    採用面接を受けました。 当初、とある面接官が1週間で採否がわかるといわれていましたが、別の面接官が、こう言いました。 募集要項では採否は3日でわかると書いてありますが4、5日お時間いただきます。 ですから3日待って何も連絡がないからと言って落ちたと思わないで下さい、と。 はじめは、3日経過して採否通知がないからとわざわざ会社に電話してくる受験生がいたら困るから面接官がそう言われたのだと思いました。しかし、よくよく考えてみたら、受験生はあたかも沢山いるように言われたものの、おそらく受けに来た人はあまりいませんでした。 あえて落ちたと思わないで下さい、と言われたということは採用を前向きに考えていらっしゃるのでしょうか。それとも全ての方にこのような言い方をするものなのでしょうか。 ここで考えて込んでも意味がないのは分かりますが思うところがあり書き込ませていただきました。

  • 最終面接

    昨日最終面接を受けてきて、今日、結果を電話で頂くということなのですが、午前中という時間を過ぎても連絡がありません。これはもう、だめなのでしょうか?ちなみにいつも着信があった番号にかけても、「営業していません」というガイダンスなんです。 最終まで残ったのだから、合否に関わらず電話があると思っておったのですが・・・。やはり最終面接とはいえ、不合格の場合は連絡はないのでしょうか?

  • 面接後のお礼

    今日、事務のパートの面接に行ってきました。雰囲気のいい会社で仕事も自分がしたい経理的なものだったので、とても就職したい気持ちになりました。年齢が45歳というハンディが気になります。帰り際担当の女性と立ち話で事務所に若い女の子がいなく、若い子のほうが使いやすいので、若い子が来たらそちらになるかもしれないと云われました。 自分をアピールしましたが、それを云われると何も言えなかったです。 土、日のうちに採否の電話がありますが、今からお礼状を出しても遅いので、電話で面接のお礼を言ったほうがいいのでしょうか。 電話では失礼に当たりますか。

  • 面接結果の連絡

    事務パートの面接を受けました。 「結果は数日で連絡します」と言われたのですが、 土日を含めて今日で5日経ちますがまだ連絡がきません。 不採用であれば預けてある履歴書を返して欲しいので、 こちらから電話を掛けて結果を聞いてみようと思っています。 今日電話を掛けようかと思っているのですが、まだ早いでしょうか? もう数日待ってからにしたほうがいいでしょうか?

  • 面接~結果待ち

    現在ハローワークから3社応募して面接行って結果待ちなのですが、第1第2希望の会社は盆休み明けに採否連絡がくるのですが、第3希望の会社が明日採否連絡をくれるんですが多分採用になってると思うので困るんです。第1第2希望の会社が不採用だった場合に、第3希望の会社に決めようと思っているのに、明日第3希望の会社から採用しますと電話連絡がきた場合、どのように対処すればよいのでしょうか?他に受けてる会社の採否を待ってから入社するか決めたいと会社に言いづらいですし、困ってます。 ちなみに3社とも製造業です。

  • 面接の待機時間について

    就職活動で多くの会社に面接に行きます。 面接担当者の対応ひとつで「ぜひとも働きたい!」と思う会社もあれば 横柄な態度を取られてガッカリする会社もあります。 しかし、最近面接に行った某県の某会社はひどいものでした。 面接の約束時間10分前に到着。面接担当者から椅子に座って待つように指示。 ↓ 突然、担当者が誰かに電話(電話の内容は仕事と無関係の世間話) ↓ 一時間半待ち続け電話が終わる。待たせた事について担当者のコメント無し。 面接時間はわずか5分程度。 採否結果は一週間後だったが、一ヶ月経っても返事無し。 そのため私から電話で丁寧に採用をお断りしたら逆ギレされて、 それからずっとその会社から報復行為を受け続けています。 ちなみにお断りの電話以来、その会社との連絡は一切していません。 ☆求人者が面接に来てから、他人と世間話のため長電話。 ☆採否結果が大幅に遅れたことを逆ギレして報復行為。 この場合、皆さんでしたら「そういう会社なんだ」と諦めますか?

  • 面接で話した内容を訂正したい

    昨日、契約社員採用の面接に行ってきました。 その中で『隣県への居住移転が必要となる転勤は可能か』と言う質問に対して『可能です』と答えました。 面接も終わり、いざ冷静に考えたら年齢的な事や今後の事も考え引越はしたくないと思ってしまったのです。面接の時はとても緊張しており、なぜそんな事を言ってしまったのか後悔しています。 その会社は基本的に自宅から通勤可能の範囲内で転勤はあるようなのです。 電話をして訂正すべきでしょうか? アドバイスをお願いします。当方29才の女性です。

このQ&Aのポイント
  • 食品会社で働く人におすすめのバーコード読み取り開発の方法を紹介します。
  • バーコードを読み取る際に重量だけを表示させる方法について解説します。
  • 市販のソフトではうまく重量が表示されないため、自分でプログラムを作成する必要があります。
回答を見る