• ベストアンサー

操作盤の修理をお願いしたい。

3つのモーター合計50KWぐらい。木くずの破砕機です。数年雨ざらしのため動きません。モ-ター単独では回転します。この操作盤の修理お願いしたいのですが、近くの方で修理出きる方いらっしゃいましたら、もしくは情報を持っていらっしゃいましたら教えてください。現在、この操作盤の図面は手元になく、探しているところです。住所は、茨城県です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etosetora
  • ベストアンサー率22% (39/175)
回答No.1

かみす郡に東コンビナートがありますが、周辺のレンタル屋さん(大手)や食堂で チョット聞けば判ると思います。 今は 東コンビナートの定期集中修理 が終わって 暇になった業者が沢山おられるそうです。 なお インバータを使うのかどうか 合計50KW ではなく 個々に何馬力のモーターで、電源電圧は何Vで 大型のモーターならスター・デルタ で起動するのかどうか モータはのこ歯用なのか、集塵機用なのか 駆動用なのか 具体的に表した方が、見積もりを取るとき便利です。 このページでは具体的に会社名は書けないので・・・。

tukuba
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。そうですか?ここでは具体的な会社名は御法度でしたか?うかつでした。あとは、商工会議所経由でも探してみます。ありがとう。

tukuba
質問者

補足

かみす郡とは、神栖町のことですよね?それで、レンタル屋さんとは、土木建築関係の重機や機械を貸してくれるところですよね?軽トラに実物を載せてそのあたりをあるってみます。

関連するQ&A

  • 軸受けの選定が分かりません。教えてください。

    はじめまして。 粉砕機(対象物は野菜です)の設計をしておりますが 11KWのモーター(250回転、軸径φ50)をプーリーを用いて 1160回転で破砕部回転させようと考えています。 回転部の軸径と軸受けの選定方法が分かりません。 どなたかご教示下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 配電盤ブレーカーの選定

    皆様お世話になっております。 自部署内にて機械のレイアウトを検討、実施しておりますが、ふと疑問に思い質問させていただきます。 現場に有る配電盤のブレーカー(200V、30A、50A、100A)に、機械をつなぐとき機械の電気仕様の何をもとに選定しているのでしょう。 たとえばフライス盤でモーターの仕様が合計約4kWとなっていると適正なブレーカーの容量は何アンペアがいいのでしょうか。 何か計算式とかあるのでしょうか。 電気関係はまったく無知でおはずかしい限りです・・・

  • 漏電箇所発見のためのテスターに操作手順

    設備機器の『漏電』に関して、テスター操作手順が不明瞭で 理解できてません 盤内では幾つかの動力用回路があります。例えば、モーターだけで考えると ELB→NFB→MC→盤内端子(UVWE)→外部モーター(RSTE) ここでモーター用のELBが飛ぶという事は(過電流でない) 手順として、テスター抵抗モードで、盤内端子(UVWE)と外部モーター3.7kw(RSTE)の2箇所で測定しなければと思いますが…(違うかな?) 盤内端子(UVWのどれか)と盤内アースE間での測定と 外部モーター(RSTのどれか)と機械アースE間での測定 このやり方でEと端子間で針を当ててみればいいのですか? また、追加ですが、正常ならば、抵抗値は無限大、漏電してるなら 抵抗値は0~数Ω(抵抗値小=電気が流れる)と考えていいですか? 低レベルとは思いますが、(メガー、リーカではなく)まずはテスターからで操作手順、また数値など教えて頂きたい。 困っているのでわかりやすくお願いします

  • モーターの修理について

    中古にて購入した機械のモーターが調子が悪くて困っています。200V出力2.2KWのモーターでスイッチをオンにした直後、負荷メーターが60Aを超えブレーカーが落ちてしまいました。こういった修理に詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

  • 添付フライス盤①と③の優劣は?

    DIY用に100v仕様で8万円以下フライス盤をヤフオクで探しています。 能力的には6ミリ厚の軟鋼にM12用の長孔加工が出来ればと思っています。 そんなフライス盤①と③を見つけました。 しかし③はボール盤にスライドテーブルを付けただけで滅茶苦茶だと思いましたが④の銘板には「アルナフライスボール盤」としっかりフライスの文字が有りました。 そして電力に着目すると②のモーター銘板には200w定格使用時間30分③に付いているモーターの銘板には0.25KW4POLEの表示が有りました。 以上からフライス刃物径6Φを使用して長穴加工をする場合に安心感は①と②何方の機械の方が大きいでしょうか? お詳しい方のぱっと見の回答でも結構ですが簡単なコメントも添えて頂ければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 蓄熱暖房回路専用盤の主幹容量選定は?

    新人の盤設計者です。 盤の主幹選定で悩んでいます。 蓄熱暖房容量合計:38kw 電気温水器   :6.4kwの場合です。 1)選定の際の、根拠になるものはありますでしょうか? 2)深夜機器の場合、需要率は想定したほうが良いのか? 

  • 負荷とトルクの関係

    現在3¢6P0,75KWのモータをインバータを使用し油圧ポンプを回して、油圧モータから負荷につないでいますが、負荷を入れた場合油圧モータの回転数、油圧ポンプの回転数、0,75KWモータの回転数が落ちます。この時の状態は A:(油圧ポンプのみの回転の場合)   モータの回転数494   油圧ポンプの回転数173   モータの容量0,11kw(インバータのデジタル表示)   モータと油圧ポンプとのプーリ比90¢:250¢   494-173-0,11KW B:負荷側(無負荷状態の時)   モータ回転数475   油圧ポンプ回転数165   油圧モータ回転数692   無負荷状態の時の負荷回転数1768   モータ容量0,23KW(インバータのデジタル表示)   油圧モータと負荷側のプーリ比100¢:250¢   475-165-692ー1768-0,23KW C:負荷を入れた状態   モータ回転数397   油圧ポンプの回転数117   油圧モータの回転数430   負荷を入れた時の負荷側の回転数1100   モータの容量0,54KW(インバータのデジタル表示で)   油圧モータと負荷側のプーリ比100¢:250¢   油圧3Mpa   379-117-430-1100-0,54KW-3Mpa AーBーCの状態のようになるので多分0,75KWのトルク不足で回転数が落ちるのではないかと考えてモータを0,75KWから6P3¢1,5KWに変えようかと考えているのですが、モータを1,5KWに変えた場合、Cの状態と同じ負荷と考えた場合1,5KWのモータの出力容量は大体0,75KW同じ0,54KWぐらいと思われますが、インバータを使用した場合6P0,75KWと6P1,5KWのトルク(負荷容量0,54KWと考えた場合)はどうなるのか?同じなのか(トルク的には1,5KWのトルクは0,75kwの2倍となると思われますが)Cの状態の時油圧モータの回転数を落とさないようにする為には、今負荷容量が0,54KWなので1,5KWの方がトルク力が強いので、1,5KWのモータの出力負荷容量が0,54KWよりUPの状態になって回転数を落とさないようにするのでしょうか? 

  • カッタ―盤設計

    小型研削盤を製作しようと思います。 以下のスペックで製作しようと思いますが、計算方法や計算結果が正しいか分かりません。 ご教示ください。 <砥石側ユニット> 砥石径φ150 切削回転数2600min-1 砥石駆動モータ0.4kwのブラシレスモータ  50HZ/60HZ 定格回転数1300min-1 プーリーとベルトを使用して増速 <送りテーブルユニット> 送り速度V=500mm/min 機械効率η=0.9 テーブル質量M=15kg ワーク質量最大m=1kg(ワークはφ3~10程度のSUS管 テーブル上に固定) テーブルはLMガイドにて右から左にスライドする(摩擦係数μ=0.01とする) 転造ボールねじC10 φ14 リード2mm ※駆動はACスピードコントロールモータを使用予定 ※加減速は特になくゆっくりと時間をかけてあげて構いません 質問(1)ワークと砥石が接触する際、砥石から出力されるF=19.6Nで合っていますか?    ブラシレスモータ定格回転数1300min-1 0.4kwより    0.4kw=(T0×1300)/9445 T0=2.94Nm    ※原動機側トルクをT0、従動機側トルクをT1とする。 T1=T0×1/2=1.47Nm    砥石φ150なので砥石がワークに伝える外力F=1.47Nm÷0.075m=19.6N 質問(2)送りテーブルのモータ容量の計算は下記であっていますか? この公式(三菱モータ資料より)を使って良いのか分かりませんが... (テーブル質量M+ワーク質量m)×摩擦係数μ×送り速度V/6120×機械効率η    ={(15+1)×0.01×0.5}/6120×0.9=0.00001452kW・・・?    使うモータの最小Wの物を使用するということですか? 質問(3) (2)の式はテーブル質量Mとワーク質量mの足し算から求めていますが、     実際は数秒ワークのパイプが切れるまで、(1)で求めた外力Fが加わって来る     と思いますが、考え方は合っていますか? 質問(4)砥石等負荷が掛かってもトルクが低下しないようにするにはブラシレスモータ    を使うのが良いのでしょうか? 質問(4)LMガイドの摩擦係数は通常もっと少ない0.003~0.004ぐらいですか? 質問(5)ACインダクションモータやスピードコントロールモータは定格回転数から    減速比を返して従動機側の回転数またはトルクを算出することが出来るみたい    ですね。サーボモータやステッピングモータ場を使用する場合は定格回転数は   あるのでしょうか?   以上ご回答をお願い致します。

  • 分電盤の容量の意味

    先ほどは http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=2145662 で、レスをいただきありがとうございます。 今自宅で、ゆっくり回答を読み直していて気になったのですが、 回答3の 『つまり、120Aの分電盤は、俗な言い方をすれば 240A まで使えるのです。 先に書いたとおり、75Aの分電盤を買えば、(100V換算で) 150A まで使えるのです。』 で、頭が混乱してしまいました。 実は、この冬に解体した自宅というのが 60A契約で10回路の分電盤を使用していました。 エアコン5台を独立回路です。 このとき何度かメインブレーカーが落ちました。 そのときの状況が(エアコンは現在実家においてあるのでアンペア数はちょっと曖昧) 100V15A?のエアコン(冷房能力2.2kW) 100V15A?のエアコン(冷房能力2.2kW) 100V15A?のエアコン(冷房能力2.5kW) 100V15A?のエアコン(冷房能力2.8kW) 200V15Aのエアコン(冷房能力5.0kW) 乾燥機(1500Wと書かれている) 動作中 掃除機(実家にあるので性能は手元にありません)を使っていたらメインブレーカーが落ちることを何度か経験しています。 (電気はシロートなので私の勘違いのような気がしますが) 60A契約で10回路の分電盤の場合、前回質問時の回答3の内容を、100V換算で倍の120Aまで使えるとすると・・・ 1.同時使用した機器の合計が120Aを超えた 2.同時使用した機器の合計が60Aを超えた 3.私の根本的な勘違い のどれなんでしょうか? 1だとどういう計算で120Aに達したのかよくわかりませんし、2だと前回の回答と絡めて頭が混乱してしまいます。3だと、どういった勘違いなのか??? すみませんが、この辺について教えてもらえないでしょうか?

  • 汎用モータと汎用インバータ

    お世話になります。 手元に定格容量32kWの汎用インバータがあるのですが、 これ1台で、定格出力15kWの汎用モータと定格出力22kWの 汎用モータを並列接続して運転することは可能なんでしょうか? (容量の異なる複数モータの運転は可能でしょうか?) ・インバータ定格電流>合計モータ定格電流×1.1 は守るとします ・2台の指令周波数は同一でも良いとします 以上、よろしくお願いいたします。 同一で問題ないとします。

専門家に質問してみよう