• 締切済み

ガス状?有害化学製品を知りたい

公団賃貸住宅1Fに、住んでます。2F住人が時々、 有害化学製品を、天井隙間から撒き散らして困ってます。 極端に臭いません。油性の物や、微粉末状のもです。 吸い込むと、気分が悪くなります。 証拠が残りにくいので警察に訴えるのも難しいです。 ネットで入手してるのではないかとも訊きます。 どなたか教えてください。

みんなの回答

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.1

2F住人が天井の隙間から化学物質を階下の部屋に向けてまき散らしているのであれば、公団住宅であるならば隙間もほとんど無いことから2Fの住人の方が被害が大きいように思います。 あなたの精神的な問題を含めて解決していかないと問題は解決しないと思われますので、心療内科のある総合病院で内科を受診し、症状などから有害物質を特定していくことをお勧めします。 入手可能な有害物質であるなら、その毒性や症状などがある程度判明している場合もありますので、治療法も必ずあります。

shidda
質問者

お礼

さっそくのご解答有難うございます。 単身なもので,どうしたらよいものか困っております。 参考にさせて頂きます。

shidda
質問者

補足

さっそくのご解答有難うございます。 ただ私は、類似品(ガス状のもの)を、書店等人ごみのなかで 吸い込んで気分が悪くなった経験を何度か経験しています。 だからその手の物は、確かに存在すると思うのですが・・・。 どなたか経験した方はいらっしゃいませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公団住宅について

    公団賃貸住宅について質問があります。 1.公団への入居を申し込むに当たって、物件探し、資格、費用、申請手順などの情報の入手をどのようにしたらよいか、お詳しい方、または便利なサイト等をご存知の方、アドバイスいただけますでしょうか? また、公団の代行調査などの機関もあるようですが、やはり個人で申請等行うより、代行にお願いした方がよいのでしょうか? 2.現在、公団住宅へお住まいの方、何か公団のメリット、デメリットありましたら、教えていただけますか?(また、駐車場の設備はありますか?) よろしくお願いいたします。

  • 水漏れの加害者に・・・

    私は公団住宅に住んでいる者です。 先日水漏れを起こしてしまい下に住人の部屋の天井と畳を 濡らしてしまいました 漏電検査と畳交換の費用をこちら持ちで交換しましたが 下の住人から「天井を乾かすのにエアコンを つけっぱなしにしているから電気代を払え」と言われました 天井はまだ濡れていて完全には乾いていませんが 自然乾燥で十分乾くと思うのですが 支払う必要があるのでしょうか? またこの件を境にしつこく電話が 掛かってくるようになり夜中(1時前後)にも 掛かってきたりと逆に迷惑しています 引っ越してきたばかりなのでまともに片付けることも 出来なく困っています ちなみにこの住人おそらく毎日のように酒を飲んでいて 常に酔っ払いの状態で同じことを何度も言ったり さっき言っていたことと今言ってることがまったく 違うことがある人間で奥さんに逃げられ現在は一人住まいのようです 皆様ご回答をお願いいたします

  • 賃貸に出したいマンションにやくざがいる場合

    いつもお世話になります。 実家の公団住宅(団地)を事情があり賃貸に出そうという話になっています。 ところが、最近その空き部屋の近くにヤクザのしたっぱが住んでいると聞きました。 この場合、不動産屋には正直に言った方がいいのですよね? ややこしいことに、ヤクザとハッキリ知っているのは空き部屋の隣人だけで、他の住人はうすうす感づいているのかもしれないが、はっきりとは知らないようです。

  • 引っ越したばかりなのに・・・

    皆様にアドバイスを頂けたらと思い質問致します。 友達なのですが、5月3日に都内のアパートに引越しをしました。その家は、3F建てのメゾネットタイプで2Fに台所や浴室があるのですが、調度その真下がお隣の住人の居間に当たる作りになっています。引っ越した翌日お隣の住人さんから「居間の天井から水が漏れている」と連絡があり、調べたところ友達の家の風呂場の配水管がずれていて漏れていました。当然直してもらったのですが、また昨日も水漏れをおこしていたようで不動産屋から友達の会社に連絡があったようです。  そこで、友達は引っ越したばかりだけど、欠陥住宅かも知れないから不動産屋に言って、もしそうだったら変わりのアパートに引っ越すのに全額保証してもらいたいと言っているのですが、こういうことは果たして可能なのでしょうか? 賃貸法など良く分からないのでどなたかご回答下されば幸いです。

  • 公団住宅の騒音問題

    私はK府に住んでいます。 2年前より公団住宅の2Fに住んでいます。2年間3Fの住民に悩まされ続けています。 3Fに6人家族が住んでいますが、入居当初からの激しい騒音に悩まされ続けています。  小学生の子供が2人おり、四六時中ドタバタと走りまわっています。子供がいない時は母親が、朝の4時から夜中の12時までうるさいです。  最初は直接交渉していましたが、一向に効果が無く、手紙を書いてポストに入れていましたが効果はありません。公団に苦情を言うと、「騒音問題の立証は難しい」と言われました。  困り果て、警察にも相談に行くと、ドアをイキナリ蹴り大声で罵声を浴びせたり、「おまえら刺すぞ!」と脅されたりして警察沙汰にも何回もなっています。  警察沙汰になり、警察から指導を受けても公団はのらりくらりと仕事をしています。  約束事を守らず、嘘ばかりを言っています。  調べてみると、警察は、「前の住居者も上階住民の騒音問題で退去してる。その前の住民もですよ。」と教えてくださいました。  自治会も上階住民の迷惑事を把握しているそうですが、相手の住民が本当に質の悪いので手がだせないそうです。    どんなに手を尽くしても公団側は何の処置も取ってくれません。  公団職員達の無誠実な態度も改まりませんし、給料泥棒かと思うほどの仕事ぶりです。 私たちが退去する方法以外に何か手は無いものでしょうか?  本当に困っています。    

  • 火事(小火)を出した賃借人

    下記の場合、アパートを借り続けることはできるのでしょうか? 知人の賃貸住宅に、母子家庭の素行の悪い息子(高校生)がいるそうで、部屋だけでなく敷地内で仲間と溜まって、通常から色々と迷惑行為(ゴミを散らかす等)をしているそうです。多くの住人が迷惑に感じていました。 先日、そのたまり場であるアパート外階段の外壁から火が出ました。偶然見つけた知人が初期消火をしたのでボヤで済みましたが、大家立会いで消防と警察が外壁を剥がしたら、数百本単位の吸殻が落ちてきたそうです。外壁の隙間に誰か(その高校生と仲間)が習慣的にタバコの吸殻を捨てているのは明らかで、警察はDNA鑑定の為に採取している様子でした。 警察いわく、今回は初期消火が早く大事に至らなかったので、緻密な捜査はしないようなことを話していたそうですが、知人や他の住人は、これを機会に出て行って欲しい感じでした。 そこで質問です。 1.大家の希望できちんとDNA鑑定や聞き込みなどで捜査して、その高校生が犯人だった場合、大家はそれを理由に退去をさせることはできますか? 2.警察が真面目に捜査や鑑定をせず、犯人を確定できず証拠はなくても、多くの住人の目撃情報があります。また、通常からの迷惑行為があるので大家はこれを理由に退去させることはできますか? 自分には関係ないことですが、後学の為に質問しました。おわかりの方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いします。

  • 助けてください

    助けてください。  公団賃貸在住のものです。  10月ごろに越してきた、上階に越してきた夫婦の生活騒音  が気になり、安眠できません。  当方、23時以降には床に就くのですが。  2階の住人は24時前後に帰宅→食事→洗濯→くつろぐ→寝る  って感じで、生活騒音が午前2時ごろまで続きます。  上階の生活騒音遮断のため耳栓もためしましたが、  低音は完全には遮断できませんし、天井の振動なども気になります。  どうしたらよいのですか?

  • 上の階の住人の騒音について

    4階建て賃貸住宅の3階に住んでいます。 真上の住人が平日に友達をたくさん呼んで大騒ぎをしているのですが、 それが明け方 ひどい時には朝6時くらいまで続きます。 床をドンドン叩いて大笑いする 踊ってる(?) 奇声を上げる 明け方 大合唱する 駐車場周りの路上駐車 等々・・・ 他の部屋の方々がどう思われているのかはわかりませんが 真下の住人としては ドンドンガンガンだけで相当まいってしまっています 管理会社に相談したところ  管理会社から言ってしまうとカドがたつので 今度そういうことがあったら 直接言ってもらうか 警察の生活安全課に言ってください とのことでした 警察署に そういう課があるというのはわかりましたが 電話帳で調べても電話番号もわからないし 果たして そこの課で本当に良いのかどうか 時間は夜中でも良いのかどうか どなたか教えていただけませんか 集合賃貸住宅なので「ある程度」の音はしょうがないと思っていますが ちょっと常識はずれもはなはだしいと思うのです。 宜しくお願いします。

  • 住み続けてて大丈夫でしょうか?

    こんにちは。以前から住宅に関して気になる事があるので、それについてみなさんのご意見を聞きたく、書かせていただきました。 私が現在住んでいる家は、公団の某団地なんです。築約40年。 去年だったでしょうか・・テレビでよく「耐震強度偽装問題」が取りざたされていたあの時期に、公団のほうで団地の強度も調べたらしいのです。公団側からの強度の検査結果についてあった報告書には、何ら問題はない、という事でした。 ですが、団地の外見は数年前に外壁塗装したのでヒビ割れ等は目立たないと思いますが、我が家のリビングとして使っている部屋の天井には、結構長い亀裂が入っています。そのリビングのベランダに出る大きい窓は、窓枠が歪んでいるようで網戸をしめても隙間が空きます。 あと、2DKなので、もう一つの部屋の天井にも亀裂が入ってますし、トイレのドアを開けて置いても、勝手に閉まっていきますし、トイレの窓枠の4隅には細かいヒビも目立ちます。 このような不具合は家だけじゃないようで、同じ階に住んでいる部屋では、床にボールを置くと転がっていくそうですし、ベランダ側の大きい窓の窓枠の下のほうを見てみると、明らかに床が沈んでいるのが分かるそうです。 築40年も経てば、そのような不具合?も出てくるのは当たり前だとは思いますが、果たして、大きい地震(震度5など)が襲ってきた場合、この団地が持ちこたえるか・・・と、考えると持ちこたえられないような気がします。 でも、公団側の耐震強度の検査では震度5でも大丈夫だって言ってますけど・・・なんだか、信用ができません。 このような不具合?が出ている住宅は、建て替えないで大丈夫なのでしょうか?

  • 下の居住者がうるさい・・・。

    私は各部屋が独立した鉄筋MSに住んで5年になりますが、最近、下の居住者がうるさくて警察を呼んでも相手にしてもらえません。証拠となる音声や画像を録画などしたら物的証拠になりえるのでしょうか? マンションの管理会社は夜は見回りには来てくれませんので、自分たちで何とかして下の居住者を追い出すか静かにして頂きたいんです。 私は3Fに住んでいますので2Fの住人がうるさいのです。 最近、2Fがうるさいとの理由で1Fが引越しました。何とかならないものでしょうか?夜も最近は2・3時間しか眠れません。 お酒飲んでもうるさい騒ぎ声や物音で寝れません。 アドバイスをお待ちしております。

Tab M7 (3rd Gen) はMHL対応?
このQ&Aのポイント
  • Lenovo Tab M7 (3rd Gen) はMHLに対応していますか?
  • Lenovo Tab M7 (3rd Gen) のMHL対応について教えてください。
  • MHLに対応しているLenovo Tab M7 (3rd Gen) について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう