• 締切済み

下の居住者がうるさい・・・。

私は各部屋が独立した鉄筋MSに住んで5年になりますが、最近、下の居住者がうるさくて警察を呼んでも相手にしてもらえません。証拠となる音声や画像を録画などしたら物的証拠になりえるのでしょうか? マンションの管理会社は夜は見回りには来てくれませんので、自分たちで何とかして下の居住者を追い出すか静かにして頂きたいんです。 私は3Fに住んでいますので2Fの住人がうるさいのです。 最近、2Fがうるさいとの理由で1Fが引越しました。何とかならないものでしょうか?夜も最近は2・3時間しか眠れません。 お酒飲んでもうるさい騒ぎ声や物音で寝れません。 アドバイスをお待ちしております。

みんなの回答

回答No.7

アドバイスになるかどうかですが、僕は隣人相手に内容証明を送り付けました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79085
noname#79085
回答No.6

引越しは最後の手段、もう少し頑張りたいですね、○○がのさばる社会など許せませんね。 条例は時代を反映し制定されます。(条例に限りませんが) 中でも対応の早い迷惑防止条例で規制出来るかもしれません。 役所に聞かれては如何でしょう。(でもまだ早いかなあ?) 役所で無料法律相談があります、期日確認の上話されては如何でしょう。 同様の相談は山の如くあるはず、対処法(無いとすれば諦めも付きますし)が聞ける事でしょう。 30分5000円の弁護士相談ですも一つ。 警察、管理人では現状では解決出来ないか・・・・ イアーウイスパー(ドラッグストアに必ずあります、超強力な耳栓、数百円です)で当座をしのぎつつ御無理せず頑張って下さい。(無理は出ますか・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wxwxwxwx
  • ベストアンサー率4% (1/21)
回答No.5

ご自身で相手に直接文句を言いに行くのはやめた方がいいと思います。 逆恨みされて余計ひどくなる場合もありますから^^: 警察は役立たずです。 実際に騒音の影響で睡眠障害やストレス性の病気になれば動いてくれると思いますが・・・ 今出来る事はより多くの証拠集め(音声、画像)だけだと思います。 一応弁護士会のホームページも載せておきます。 http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html あとは近隣トラブルのQ&Aです。 http://www.hou-nattoku.com/kinrin/next6.php もし本当に騒音が酷いなら引越しをオススメします。 病気になってからでは遅いですよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tadkashy
  • ベストアンサー率27% (104/382)
回答No.4

 大家しています。  そういう輩をに住みつかれてしまっては大家も管理会社もどうにもなりません。管理会社からの注意で直るのは1割にも満たないです。  他の居住者の迷惑だからという理由で退去もさせられませんし、“契約違反で退去”という言葉を使うと『それくらいで退去なんかさせられない!』と居直る奴がほとんどです。  勿論、更新を拒否することも出来ないのはここでも盛んに喧伝されている居住者の大家に対する強力な権利のせいです。  善良な居住者の平穏に暮す権利よりそういう奴の居住権の方が強いのです。  大家も管理会社もそういうのに住みつかれないように新規契約の際は十分注意をしているのですが『私は他人の迷惑は気にしません』とはどの書面にも書いてないので外見や言葉使いから推測するしかないのです。  誠にお気の毒ですが、『触らぬ馬鹿(?)に祟りなし』で1Fの方のように引越されるのが賢明です。  その際には、録音などを取っておいて解約時の条件交渉を有利に進めるのが良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.3

集合住宅に住む以上仕方が無いのでは無いでしょうか? 意図的にラジカセ等で騒音を発生させるおばさんでもたしか刑事事件にするには10年位掛かった様に思います。 正直に言うと"払う家賃"で決まってしまうのです。 例えば家賃50万の所だとその様な事はまずありません。 なぜなら、その様な人が入ってくるのを家賃で防いでいるからです。 私も経験が有りますが、まだマシだと思います。 酷いのになると自分の出す音は正当で他人が出す音は迷惑だと言う輩も居ます。 それに比べれば文句言われないだけマシだと私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyonyon
  • ベストアンサー率51% (893/1745)
回答No.2

住人の騒音については、犯罪ではありませんから警察を呼んでも民事不介入で対応はしないですよ。 賃貸物件ならば、マンションの管理会社およびオーナーに対して、苦情を伝え、管理会社から問題住人に注意警告をしてもらういかないかと思います。 その際、自分一人で訴えるのではなく、同様に迷惑しているであろう他の住人と一緒に苦情を伝える方が効果があります。 また、同時に騒音の程度や頻度の具体的証拠があれば、迷惑している状況が伝わると思いますよ。 直接問題住人に苦情を言うのも一つですが、相手がキチンと反省してくれる様な人柄ならばいいでしょうが 延々とどんちゃん騒ぎをやって騒音を振りまいているような住人です。まともに聞き入れるどころか、逆ギレしてさらに騒いだり文句を言ってきたりと、返ってこじれる事も考えられます。 まずはマンションの管理会社から警告してもらうのが一番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • olive_1
  • ベストアンサー率19% (82/421)
回答No.1

無記名で、苦情の手紙を投函しては? みんなが住む集合住宅なので、特に夜間のドンチャン騒ぎは迷惑です・・・って。 常識のある方なら、効き目はあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アパートの下の住人が床の下からものすごい勢いで叩いてきます!

    普通に生活しているのに、ちょっと物音を立てただけで床の下からものすごい勢いで叩く音がします。 たとえばハンガーを落としただけ、とか、引き出しを閉めただけ、という程度の音です。 去年の12月の夜にいきなり怒鳴り込んできたのが最初でした。 そのときは彼氏がいたので、彼に全部対応してもらいましたが、 一切ドアを開けることはしませんでした。 すると下の住人は物音に驚いて出てきた近所の人に愚痴り始めて、しばらくすると帰っていきました。 それ以来、物音がするたびに床の下から(向こうは天井を)叩いてくるようになりました。 酷いときは断続的に1時間にわたり叩いてくるときもありました。 普通に生活が出来ない状態なので、不動産屋に状況を話し、 一回不動産屋と大家さんと下の住人と4人で話合いをしたことがありました。 どうやら孫の手で天井を叩いていたみたいでした。 そして、精神安定剤を飲んでいることがわかりました。 「お宅の音、丸ぎこえだよ?」 「彼氏きてるでしょ?全部聞こえてるよ?」 と、気味の悪いことを散々言われました。 どんな音がするのか聞いてみたら、 バケツにいっぱい水を汲んで、それをもって部屋中走り回っているような音だと言いました。 近所の人に聞いたら染物の仕事を家でやっていると聞いたと言い出しました。 私は近所の人に自分の仕事内容を話したことはないし、普通の会社員です。 しかし、夜遅くまで仕事をしていることが多く、休みも不定期なので、 「一体何の仕事してるんだか…」みたいなことまで言われました。 下の住人のほうが職業不明で、一晩中居なかったり、明け方帰ってきたり、よほど謎です。 話し合いの結果、もう天井は叩かないし、普通に生活してていいと、下の住人は言いました。 しかし、その後、友人が遊びに来たときに、大家さんを同伴して怒鳴り込みに来ました。 「なんて音出してるんだ!何してるんだ一体!?」と 酒の臭いをプンプンさせてサングラスをかけて言ってきました。 「そんなにうるさくするならまた天井叩くぞ!」 と言って帰った後、また天井を叩き始めました。 あまりにうるさいので友人が床を軽くノックしたら、叩くのをやめました。 しばらくすると警察が来て「下から通報があった」とのこと。 警察も「前も下の人に呼ばれた記憶がある」と言っていました。 不動産屋に言っても普通に生活しててくださいと言うだけ。いい解決方法教えてください! ちなみに、この一件以来、つま先立ちで歩いたり、無駄に動かないようにして生活しています。 友人が床をノックした以外、自分からアクションを起こしたことは一度も無く、ムカついても我慢しています。 下の住人以外は文句なしのアパートなので、引越ししたくはないです。 普通に生活したいです…。

  • 部屋の遮音について。

    この度初めて質問させていただきます。 私は弟と2人(共に学生)でRC造り(楽器相談可)のマンションで生活しています。 さて、管理人さんには元々分譲マンションとして始まり一戸建て感覚で住めるよと言われました。夜はすごい静かで上と下の階の話し声などは聞こえませんが、隣接階の物音はたまに聞こえ、車の音は聞こえます。 隣人はいますが、部屋と部屋の距離は結構あり、上の階の方も居住区間は重なっていません。 音は上に行くものだとよく言われますが、学生ということもあり友達が遊びに来たりします。 下の階には歌声・笑い声・騒ぎ声など大きめな声は聞こえるのでしょうか? 夜は騒がないようにしています。 ご意見をお願いいたします。

  • ディスポーザーの音はウルサイ?下の階へ響きますか?

    最近引っ越したマンションにディスポーザーが付いてます。 大変便利でいつも使用してます。 使用時の音ですが、結構音がウルサイかな・・・と感じていますが、使用されてる他の皆様はどうですか?下の階へ音・振動が響く様であれば、夜9時以降は使用を控えようかと考えています。 マンションの下の階の住人・・・老夫婦 マンションの上の階の住人・・・若夫婦(いつも静かなので音は響きません。その為自分の出した音がどれだけ下へ伝わっているか分かりません。) あと、私はちょっとの生ごみでもすぐディスポーザを使用してますが、いっぱい溜まってから使用したほうが良いのでしょうか?(水は一緒に流してます。) ディスポーザ使用に関する皆様のご意見・ご感想お待ちしてます! 宜しくお願い致します。(*^o^*)

  • 売却予定のマンションで近隣トラブル起きそうです。

    こんにちわ。 近々自宅の買い替えを計画している者です。 近隣トラブルのことで、仲介業者に伝える必要があるかどうか、判断できず困っています。 ご存知の方、お教えくださいますようお願い致します。 現在、自己名義の分譲マンションに居住して11年目です。 下の階の部屋は、所有者は他所に自宅があり、ここ数年賃貸しています。 先月、下の階の部屋の住人が変わりました。 特に挨拶に来られることも無かったので、面識はありませんが、ベランダの洗濯物を見る限りでは、赤ちゃんのいるご夫婦のようです。 先日、マンションの管理員から、下の階の部屋の住人から騒音の苦情がきていると言われました。 我が家は夫婦と5才の子供の三人家族です。 子供を寝かせるのが遅くなってしまうこともあるのですが、夜9時以降は走り回ったりジャンプしたりはしないように気をつけていたつもりです。 下の住人が言うには、夜以外も「うるさい」と言っているそうです。 管理員の方は、 「子供がいるのだから仕方ないです。共同住宅なのですから、それぐらいの事はお互い様としなくては。」 と言ってくださり、 「気をつけます」 と私が言うと 「そんな気にしなくて良いですよ。子供に走るなと言えません。一応、下の階からそう言われているのでご承知おき頂ければ。時間帯に応じて更に注意すると下の方には伝えます。」 と応じてくださいました。 その後、管理員の方からも下の方からも、何もアクションは今のところありませんが、どうやら下の方はご主人が休みの土曜日に管理員に訴えたようなので、次の土曜にはまた何かあるかもしれません。 マンションは築21年で、壁の防音機能はあまり整っていないようです。 隣近所、特に上の階の物音が聞こえることは珍しくありません。 私個人の考えとしては、下の階の新しい住人は、予想に反して上階の物音が聞こえるので、建物の機能の問題ではなく上階の住人の問題と捉え苦情を言ったのではないかと考えています。 先にも書いたとおり、住まいを買い換える予定なのですが、このマンションを売却するに当たって、下の階から騒音の苦情が来たことを不動産業者に伝えるべきなのでしょうか。 お教えくださいますようお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • 住宅街、マンション等は静かですか?騒音はどの程度でしょうか?

    先日、繁華街に居住している際の騒音問題について質問しましたが、それにともなってふとお聞きしたいことが出てきました。 それは私は繁華街(歓楽街)に家があり住んでいるので毎日騒音にさらされていますが、普通、一般的には住宅街やマンションなど商用地区ではなく居住区にお住まいかと思います。 私はそういった住むべきところに住んだことがないので住宅街やマンションはやはり静かなものでしょうか? 繁華街に住んでいる私からすれば住宅街やマンションはさぞ住みやすいだろうな、夜は毎日静かで安眠できるんだろうな、とか思ってしまいます。 それとも結構うるさいとか繁華街とはちがう独特の騒音お悩みはありますか? ちなみに私は生まれた時から繁華街の真ん中に住んでおり特に夜間は四方八方からカラオケ、音楽、酔っぱらいの騒ぎなどにさらされています。ですが日曜日になると特に夜はまわりに誰もいませんのでまるで山の中にいるかのように物音ひとつしません。このように昼間と夜間、平日と休日のギャップがすごい環境です。 それではよろしくお願いします。

  • 鉄筋コンクリート賃貸

    鉄筋コンクリート賃貸 こんにちは。 いま木造アパート(1K、1F)で一人暮らしをしているんですが、去年一年間で両隣と上の住人が変わってしまい、運の悪いことに騒音がひどく、引っ越しすることを決めました。 ばか騒ぎとかならクレームも入れられたのですが、1kなのに同棲組ばかりで話し声とか丸聞こえだったり、二人ということもあって生活音が響くもので。 そういった経緯がいま物件を探してて、家賃もあまり変動しない価格帯の物件を2つか見繕ったとこで悩んでいます。 物件Aは鉄筋コンクリートマンション8階建て新築、角部屋1F 物件Bは鉄骨でアパート3階建て新築1F ※いずれも設備や価格、立地条件は同じです。 そこで質問なんですが皆様なら、どっちを選びますか? 生活音というのは入居者によって、異なるのは存じています。 ですがせめて、防げる処置は施したいなと思いまして。 また、木造から鉄筋コンクリート物件へ引っ越した経験のある方いましたら、レビューも頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • アパートがグラグラ揺れるのは、下の住人が恋人といるからですか?

    春から住んでいるアパートはやけにグラグラと揺れます。 三階建てで住人は5人ほどの小規模なアパートです。 このアパート、夜になるとやけにグラグラグラグラと揺れるのです…。 椅子に座ってPCなどしているとよく分かるんですが、 小刻みにグラグラと20分ぐらい。 最初は「地震!?」と思って何度も地震情報をチェックしていたのですが、 全く情報が出ておらず、だけど確かに揺れているのです。 風も出ていないのに何でだろう?と思っていたのですが、 最近あることに気がつきました。 ・時々、他の部屋に住んでいる人の恋人らしき男性とすれ違います。 ・建物が揺れるのは大体夜です。特に休日の夜はほぼ必ず揺れます。 ・ガタガタというような大きな揺れではなく、  結構規則的にグラグラ…と小さく揺れます。 もしかしてこれって下の人が恋人と致しているために揺れているのでしょうか? 私の考えすぎですか?さすがにこんなことでは建物は揺れないでしょうか。 結構頻繁に揺れるし、揺れ出すとなかなか止まらないので気になっています。 真剣な質問なので、真面目な回答いただけるとありがたいです。 今も揺れています。お願いします。

  • アパートの下の住人がうるさい

    うちは2階建てアパートの2階です。 数ヶ月前に引っ越してきた家族(父、母、子供2人)の事なのですが 子供のドタドタした足音、引き戸をバンッ!!と閉める音がかなり 響きます。 最初は子供がいるから仕方ないと思っていたのですが、朝7時半から 夜10時半頃まで、子供がいるときはずっとドタバタ響きます。 以前下に住んでた人がいたことはありましたが、下の音が こんなに響くようなことはありませんでした。 どうしても我慢できなくなって、大家さんに 「子供がいるから仕方ないけどうるさすぎて困っています。  音を一切立てるなと言うわけではないので、もう少しだけ  静かにしてもらえるようにたのんでくれないか」 と、お願いしたら、不動産屋から言ってもらったとの事でした。 (不動産屋も「きつくはいってないからね^^もう少し静かにしてほしいって他の住民から言われたんだ」って言っておいてくれたそうです) その後少ししたら、うちの鍵穴に異物を詰め込まれ、鍵が入らなくなってしまい、ドアノブを壊してもらったことがあります。 それも、証拠はないですが、下の住人がやったのでは、と大家さんや不動産屋に言われました。正直私もそう思っていたのですが。。。 (大家さんに「こっちは気を使って静かにしてるのにそんな事言われても。どうせ上の人でしょ?」と言っていたそうです。) 注意してもらったあとも特に変わらず、すごくうるさいです。 私があまりにうるさいので少し足音をどんどん!とたてて 何歩か歩いてみると、下からばん!!!と物凄い音がしました。 下の旦那は土木作業員のような格好をしていて、外見はいかつい感じで怖いです。 もう一度大家さんに相談しようかと悩んでるところなのですが、他にいい方法はないでしょうか? 駐車場などで鉢合わせしたら何言われるかわからないし、怖いです。 仕事で疲れて帰ってきてもこれでは気が休まらなくて困っています。 長文になってしまいましたがどなたかいい案があったら教えてください。

  • 上階の騒音への苦情

    直接苦情を言ったものかどうか悩んでいます。 鉄筋コンクリート造のマンション2階に住んでいます。1月前に上階の住人が変わりました。若い夫婦と3歳位の男の子です。 その家族の足音などがうるさくてうちでくつろげません。朝は6時くらいから、夜は12時過ぎまで「ドンドン」「ゴロゴロ」。うちは夫婦二人で子供はいませんが、小さい子はじっとできないし動き回るという事は解っていますが、それを差し引いてもうるさいのです。今までに3回管理会社から苦情を言ってもらいましたが、直接下からの苦情とは言わずちょっと遠まわしに言ってるようで、言われている本人たちは気をつけようとも思わないのか、少しもマシになりません。耳栓をして寝ているダンナも足音物音で朝起きてしまいます。夕べもキレて「もう直接苦情言いに行く!」と怒っています。 直接言いに行くべきか、やはり管理会社を通すかどうしたらいいでしょうか?

  • 木造の最上階vs鉄筋の一階

    都内の木造アパートの一階で一人暮らしをしています。近頃、上の階の住人の足音がひどく響いて、毎日ストレスです。足音の他にも物音がかなり聞こえます。なので、引っ越そうと思っているのですが、次の部屋を探したところ、候補が2つありました。1つ目が木造だけど、新築で最上階。2つ目が鉄筋だけど、一階。この2つで迷っています。1つ目の部屋なら、上の階からの音の悩みはなくなりそうだけど、隣や下の階から音が心配です。2つ目の部屋は木造に比べれば全体的にしずかだろうけど、上からの音はやっぱり心配です。よろしければ、アドバイス御願いします。

このQ&Aのポイント
  • 24歳女子公務員が転勤先の職場で嫌われています。同僚からの無視や愚痴などで精神的に限界に達し、相談を考えています。
  • 転勤先の職場で同僚からの嫌がらせや無視、愚痴などに悩んでいる女性公務員がいます。精神的に限界に達し、上司への相談を検討しています。
  • 公務員として働く24歳女性が転勤先の職場で嫌われる状況に直面しています。同僚からの嫌がらせや無視、愚痴などに心が疲れ、上司への相談を考えています。
回答を見る