• 締切済み

坂上田村麻呂の墓が判明 の論文を教えてください

朝日新聞(大阪版)2007年6月4日(月)夕刊 3版12面に掲載された 「京都・山科の西野山古墓 田村麻呂の墓判明」の内容を詳しく知りたいのですが、記事の根拠となる学術論文(参照文献)の記載がありません。 吉川真司氏の論文が掲載されている(または予定の)刊行物をご存知の方がいらっしゃいましたら御教示ください。よろしくお願いします。 特に、田村麻呂の墓の伝承地という場所から、今回の記事の場所が離れていること、栗栖という地名にしては、ややはずれていることなど疑問が幾つか湧きまして、詳しい論文内容や古地図との比較を自分なりに調べてみたいと思っています。

みんなの回答

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.1

おそらくですが、 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007060400634 によると、「近く発表する」とあるので雑誌・論文への掲載はまだなのだと思います。

ringouri
質問者

お礼

早速情報を頂き有難うございました。 未発表の内容を後からフォロウ出来ない形で報道するなんて、 マスメディアの責任はどこに行ったのでしょうか。 自分で後追いするしかないですね。 助かりました。これで、すっきりしました。

関連するQ&A

  • 坂上田村麻呂の蝦夷征討について教えてください。

    このほど坂上田村麻呂公の墓所とされる場所が京都の山科区で特定されましたが、この記事を踏まえて学生の頃の教科書を読み返していたところ、素朴な疑問が浮かんできました。 それは、「坂上田村麻呂はどうしてわざわざ蝦夷くんだりに武装して、しかも征夷大将軍などと国家の威信をかけて出撃したんだろう。。。」と。 予想1:防人制度に反対する東国民が騒ぎを起こし、租税を里長に納めなくなり、さらに反政府運動まで起こし、そのデモを鎮圧するため?(阿弓流為はデモの先導者?) 予想2:律令制度を確立していくにつれて国家財政が貧窮したために、あらたな租税確保のため「税務署員」として蝦夷征討へ出かけていった? 予想3:663年の白村江以来警備が手薄になってきたので、東国で鼻息の荒い阿弓流為一団を大和朝廷に組み入れ、そのまま防人に据えようとした? 坂上田村麻呂公の蝦夷征討をさかのぼること約100数十年前、やはり阿倍比羅夫公という将軍が蝦夷を征伐しています。 その東征の理由は、その後の阿倍比羅夫公の政治的な立場をみれば、おそらく白村江の戦いの出兵要員やその敗戦による北九州防衛強化のため、傭兵を調達する目的で東征したと考えるのが自然な気がします。 しかしながら坂上田村麻呂公については、その相関関係がいまひとつわかりません。お詳しい方がおられましたら何卒ご教授賜れれば幸いでございます。

  • 柴咲コウの記事

    2/21のテレ朝の昼のワイドショーで「夕刊ゲンダイ」か何かに柴咲コウの記事が写真付きで掲載されていたと思うのですが、内容はどういうものだったんでしょうか? 「織田裕二」という見出しは見えたのですが。織田裕二から何かの影響を受けたとか、そういう内容でしょうか?

  • <個人のHPで学術論文の紹介及び論評>は著作権違反?

    学生ではありませんが、個人的な趣味で大学紀要や文学系の雑誌に掲載されている学術論文を国立国会図書館などの郵送サービスで取り寄せて読んでいます。 中にはあまり知られていないであろう論説で、愛好家にとっては非常に興味深いもの・感銘を受けるものが良くあります。また、自分がかつて卒業論文を書こうとした際に、どのような内容なのか分からずタイトルのみを頼りに、参考文献を一生懸命探した記憶があります。(今となっては、それも大変良い勉強になりましたが) そこで思ったのですが、個人のHPで学術論文の紹介&論評のようなものを掲載するとしたら、それは著作権に違反するのでしょうか?紹介する内容としては<タイトル・著者・掲載雑誌・発行年月日・簡単な解説文>を考えています。解説文は自分の文章で内容を簡潔にまとめたものと個人的な感想で構成し、本文の直接的な引用は避けるつもりです。 いわゆる小説の書評サイトの論文版のようなものが出来れば・・・と思っておりますが、法律を犯す事まではしたくないので躊躇しています。著作権についてお詳しい方にアドバイスを頂けましたら幸いです。

  • 一度発表した論文の英訳と掲示について

    はじめまして。日本の大学で工学を勉強している人間です。 一度日本語で発表した論文を英訳しました。これを海外の企業向けのレジュメや、自分の英語版のwebページに、発表したシンポジウムの名前をつけて、pdfを張ろうと思っているのですが、投稿のルールや、著作権で問題は生じるのでしょうか? 具体的に例を上げてみます。 例えば「私とロボット」という論文を「機械大好きシンポジウム」というシンポジウムで2008年に発表したとします。機械大好きシンポジウムは"mecha otaku symposium"という英語名をもっています。これを英訳し"me and robot"としました。この論文に関し、レジュメに nasanaut, "me and robot," submitted to mecha otaku symposium, 2008 という風に書いていいのか、という質問です。 シンポジウムに発表した時は私の論文に英語名などなかった訳ですし、可能な限り内容は同じになるように翻訳しましたが、言語が違うので違う論文ということもできるでしょう。これはなにか問題になりますか? 補足ですが、この英訳しただけの論文を他の場所に再発表する意思は全くありません。それは2重掲載にあたるのでしょう。

  • 新聞記事でポルノ擁護

    2月25日付首都圏版毎日新聞夕刊3面にてロマンポルノを擁護する記事が全面に掲載されました。本文中には「むらむらする」「前から後ろから」などと、卑猥な表現も使われております。全国紙の新聞記事としては極めて非常識であり公序良俗に反するものと思われますが、言論の自由という点からすれば、許されるものかもしれません。皆さんはどう思われますか?

  • 新聞オンライン版の過去記事等について

    現在、卒業論文に用いるべく、 毎日新聞・オンライン版(毎日.jp)の過去記事を探しております。 2011年11月と少し古めのニュースですので、該当記事は既に削除されています。 商用データベース等を用いるのはさすがに厳しいので、 図書館等での複写依頼になると思うのですが、 調べているうちによくわからなくなってきたので、以下の疑問点を質問させてもらいます。 実際に発行されている紙媒体での新聞と、 ネットでのオンライン版新聞は、内容は同じなのでしょうか。 地元の図書館、最悪国立国会図書館に複写請求をすれば、 実際に発行されている紙媒体の新聞の複写は出来ると思います。 しかし、自分が探しているのはオンライン版の記事であり、 それが紙媒体の方で掲載されていたかどうかがわからない状況です。 内容が紙媒体>オンライン版 ならば全然構わないのですが、 そもそも紙の方に記事自体が載ってないとなると、複写が出来ないと思いまして…。 これから先、論文を進めるためにも、 ・紙媒体とオンライン版では、ニュース記事の内容に違いがあるのか。 ・もし違いがあった場合、オンライン版の過去記事を、  商用データベース以外で手に入れるには、どうすればよいのか。 以上2点、 無知でお恥ずかしい限りですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 野茂WBC監督!?

    今日の夕刊ゲンダイに野茂がWBC監督に急浮上と掲載されているようです。 記事の信憑性はともかく、どのような内容なのでしょう? お昼に放送している、TV朝日スクランブルで紹介していたのですが 内容を聞きもらしてしまいました。 「買えよ!」のツッコミはご遠慮くださいね。 コミッショナーサイドから出ている話しならば、私は笑止千万な気持ちです。

  • 『AERA』の韓国の不動産投機について書かれた記事について教えてください。

    私の卒業論文のテーマは「韓国の教育熱」です。 そのなかで、韓国の高い教育熱が、不動産投機を招いているという内容を論じています。 そこで先生が、『AERA』の記事で「韓国の不動産価格の高騰が異常である」というような内容が詳しく特集されているとおしゃっられていました。先生は去年あたりに掲載されていたとおっしゃっていたので、2007年~今年の分を探したのですが、見つかりませんでした(私の見落としがあったのかもしれないのですが…)。 もしこの記事を読んだことがあるという方は、いつの記事に掲載されていたか教えてください。 先生も時期をはっきりと覚えていらっしゃらなく、困っています。 よろしくおねがいします。

  • スポーツ誌について質問です。先ほどサンケイスポーツの販売局に電話して問

    スポーツ誌について質問です。先ほどサンケイスポーツの販売局に電話して問い合わせたところ、9月のある日にちの東京版のサンスポが売り切れでもう無いといわれてしまいました。 大阪にも同じように問い合わせたら、その日付はあるけど、掲載されている記事の内容が全く違うと言われ、私の読みたい記事を言ってみたら「その記事は載っていない」と言われてしまいました。 そこで質問ですが、サンスポで東京版と同じ内容の例えば東海版とかそういうものはないのでしょうか?(地方版があるもスポーツ誌もあるので) 東京版で売り切れだった場合、もう諦めたほうがよいのでしょうか?

  • 最近の読売新聞で猫アレルギーについての記事

    ここ一週間以内の読売新聞で猫アレルギーについての 記事が載っていたように思うのですが 何月何日の朝刊か夕刊か覚えている方はいませんか。 その記事には写真もついていて猫をガラス窓ごしに 見ている女性の写真だったように記憶しております。 猫から発生するたんぱく質がアレルギーの原因に なっているという内容だったと思います。 読売オンラインで検索してみたのですが 出てきませんでした。 何月何日版か教えてください。