• 締切済み

漏電の測り方

漏電があるかないかというのは、メガーという計測器を使うと思うのですがどのように使うのでしょうか?よろしくお願いします。

noname#177781
noname#177781
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数11

みんなの回答

  • bomb77
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.2

>メガーというのは抵抗値だけを計測するものなのでしょうか? 絶縁抵抗の測定単位はM・Ω(メガ・オーム)なので、絶縁抵抗計の事をメガーと呼びます。 よってメガーとは絶縁抵抗を計測する機器を指しますが、機種によっては交流電圧や低抵抗の計測機能が付属しているものもあります。 >あとテスターでは漏れ電流をはかることはできないのでしょうか? クランプテスター、アーステスター、バッテリーテスター等色々なテスターがありますが、御質問は一般にテスターと言われた場合の 回路テスター(マルチメータ)を指すものと思います。回路テスターで電流を測定する場合はテスターを電流が流れている回路に 直列に接続する必要がありますので計測は難しいです。

  • bomb77
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.1

メガーは絶縁抵抗を測定する機器で絶縁抵抗計と言います。一般にはメガーで電路と大地間の絶縁抵抗を測定します。 メガーからはリード線が2本出ていますので測定したい箇所に接続します。 線路と大地間の絶縁抵抗を測定するなら黒線を大地(アース)に赤線を測定したい電線又は機器に接続し測定します。 その際、絶縁抵抗値が0.01MΩだったとします。交流100V回路では大地間電圧も100Vなので 100V÷10000Ω=0.01A=10mA の漏洩電流が流れることになります。 実際にはメガーは直流抵抗分を測定し、交流にはリアクタンスがあるので若干の誤差は出ますが。 漏洩電流を測定するならクランプテスターで回路の電線を一括で測定して下さい。 (単相回路なら2本、三相回路なら3本) その時クランプテスターが振れたら、それが漏洩電流になります。

noname#177781
質問者

補足

回答ありがとうございます。補足で質問したいのですが メガーというのは抵抗値だけを計測するものなのでしょうか? あとテスターでは漏れ電流をはかることはできないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 機械は定期的に漏電チェックをする必要があり、漏電チ

    機械は定期的に漏電チェックをする必要があり、漏電チェックは絶縁抵抗計のメガーで測定するのが一般的で無限抵抗になっていたら漏電していないことを示す。 そうですが、メガーはどことどこに繋ぐとその機械が漏電していないか分かるのですか? アースに繋ぐと0Vになるので接地に繋ぐと漏電してるか分からないですよね? かと言って、プラスとマイナス端子に指すと電気が流れているので、一回機械のコンセントを抜いてから機械のプラス端子とマイナス端子にメガーを付けたら無限抵抗になって漏電してないことを担保出来たと言えるのですか? どこでメガーで機械の漏電の有り無しが分かるんですか? どういう理屈で分かるのか教えてください。

  • たまに漏電ブレーカーが落ちる

    すみません。力を貸してください。(電気屋です。漏電で困っています) 先日、漏電するという内容で電話を頂き修理にお伺いいたしました。 レストランなのですが、急に漏電ブレーカーが落ちてしまったとのこと でした、早速メガーを当ててみましたが0.3MΩぐらいでした。 店長いわく、落ちてすぐにあげたらあがったので使っていたのですが 最近は2-3日に一回程度落ちるようになったので調べてもらいたいとの事でした。落ちてすぐにあげてもあがるということだったので 何か接点が働くものと思い、ポンプやエアコンすべてを調べたのですがすべて絶縁は良好でした。 漏電ブレーカーの感度不良も考えられると交換はすんでいるのですが いまだに2-3日に一度落ちるようです。 いったい何が原因なのでしょうか?調べる方法はあるのでしょうか? メガーとリーククランプでの測定では異常個所はありません。 いっそうのことメインをブレーカーにして子を漏電ブレーカーにすれば 良いのかも知れませんよね!

  • 漏電調査について

    漏電調査方法についてご相談します。 分電盤の子ブレーカーの特定までは、クランプやメガーでできますが、その先の漏電している機器の特定まではどうしたらいいでしょうか。 仮に、照明機器の安定器が漏電し漏電ブレーカーがトリップしたとして、数ある中の照明機器から漏電している機器の特定方法はどの様にしたらいいのでしょうか。 分かり辛い文章ではありますが、皆さまの知恵をお貸し頂ければ幸いです。

  • 漏電警報はなるのに・・・

     私はプラスチック成形工場の設備の保全マンをしています。 工場全体のキュービクルで漏電警報が発生しているのですが、 警報がすぐ消えてしまい、どの設備が漏電しているのかよく解りません。 どの漏電ブレーカーも、落ちてはいません。 漏電ブレーカーの一斉動作テストをやった方がいいのでしょうか? 上司曰く、電流を積算して基準値に達したら警報を出すようになっていると・・・。 こうゆうもんですか?キュービクルって? 連続して出ていれば、クランプメーターでアースをあたっていけば 判明することは分かるのですが・・・。 メガーで絶縁をあたろうにも設備内の基盤を痛めてしまわないか、 とても不安で出来ません。 やっても問題ないのでしょうか?  本当に漏電していたら製造ラインのメンバーがとても危ないので、大変困っています。 どのように解決していけばよいか、どなたかアドバイスお願いします。

  • 漏電

    キュービクル内の電灯用変圧器のB種接地線をクランプすると5mAの漏電を計測しました、この変圧器の二次側ブレーカーの出口を三線一括クランプすると1500mAでした、このブレーカーの末端の蛍光灯用ブレーカー の出口でも1500mA計測したので電源をOFFして絶縁抵抗を計ると 0MΩでした。 ここで質問ですが、末端の蛍光灯回路で漏電しているとすれば、B種接地線 にも1500mA程度が計測されるのではないのですか、何か他に理由が有るのでしょうか、お教え下さい。

  • 漏電について

    漏電について、どなたか教えてください。 単相200ボルトの分電盤から、30Aコンセントアース付きで、三つ 出力し、電光掲示板、「LED」をコンセントにつなぎ、使用したところ、 漏電警報がなりました。 分電盤の単相にリーククランプをかけたところ、20ミリアンペアでした。警報は、200ミリアンペア設定だったので、間欠漏電だろうと思い、各コンセントのアース線を計測していたところ、一つが、10ミリアンペア、一つが、一桁程度のミリアンペア、もう一つが、30から40ミリアンペア程度、表示しました。三本のアース線を、一束で、計測すると、15ミリアンペア程度を表示しました。 この現象は、普通なのでしょうか?個別をトータルで見ると、50ミリアンペア前後だと思いますが、なぜ、15ミリアンペアほどなのでしょうか?教えてください。

  • 漏電測定方法教えて。

    クランプメーターやテスターなどで漏電している場所の確認をしたいのですが、計測方法を教えてください。

  • 漏電とは

    火事の原因で「漏電」と言うのがありますが 漏電ってたこ足コードから出火する事を言うのでしょうか?

  • 漏電の原因を特定したい

    漏電ブレーカーが、たまに落ちるため電力会社に調べてもらったところ漏電が判明しました。 そこで、場所を特定していったところPCをコンセントにさすと漏電ブレーカが落ちることが判り、 PCが漏電の原因であるとわかってきました。 念のため、PCの電源ケーブルを交換してみましたが改善せず。 PCの電源をさしているタップが原因かと思い、タップを新品に交換しても改善せず。 これで、まずPC本体が漏電の原因だとは思います。 ちなみにPCは自作機で、直近ではPC電源(ZUMAX 400W)を交換して約1年ほど使ってきました。 そこで、お知恵をお借りしたいのですが。 PCの内どの機器が漏電の原因なのかを確かめたいと考えています。 PC電源orマザーorその他?? 安物のテスター(HOZAN  DT-121)を持っていますが、どこをどのように計測してゆけば漏電の原因パーツが特定できるでしょうか? ちなみに、代替のPCパーツが手元にありません。 よろしくお願いします。

  • 漏電について

    1.5kWの油圧ポンプを動かそうとしたら漏電遮断器が動作し遮断されました。 ポンプの端子を切り離し絶縁抵抗を測定したのですが各端子とも0Ωでした。 その後、漏電遮断器を普通のモーターブレーカーに取り替えたところ ブレーカートリップすることなくポンプは動いたので、漏電しているのは間違いないと思います。 ご教授願いたいのは、漏電するとどこにどういう経路で電流が流れるのかと 漏電状態から復帰するにはどう対処したらいいかなのです。。 内容が分かりにくいとは思いますが、よろしくお願い致します。