• 締切済み

漏電

キュービクル内の電灯用変圧器のB種接地線をクランプすると5mAの漏電を計測しました、この変圧器の二次側ブレーカーの出口を三線一括クランプすると1500mAでした、このブレーカーの末端の蛍光灯用ブレーカー の出口でも1500mA計測したので電源をOFFして絶縁抵抗を計ると 0MΩでした。 ここで質問ですが、末端の蛍光灯回路で漏電しているとすれば、B種接地線 にも1500mA程度が計測されるのではないのですか、何か他に理由が有るのでしょうか、お教え下さい。

noname#230358
noname#230358
noname#230359
noname#230359
回答No.1
noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難うございます、いただいた内容は全て理解しているつもりです、 問題は蛍光灯回路が0MΩで2線クランプで1500mA計測したのにB種接地線で漏洩電流が計測されない点だと思うのですが、施工方法に問題があるのか、私自身の理解不足なのか解りません。 他に例題等があればお教え頂ければ幸いです。

関連するQ&A

  • 漏電

    こんにちは 2台の1Φ3 200KVA 6600/105変圧器のB種接地の漏れ電流が約4Aあります。V結線ではありません。電灯No1と電灯No2の変圧器です。 片方が4Aで片方が2.5A、互いに3.5Aのと同じ時もあります。 接地盤のB種接地は70mAくらいです。 まだ新しい設備なのでもしかしたら最初からかも知れません。 唯、配電盤のELBは動作していません どの様な原因が考えられるでしょうか?

  • キュービクルの漏電

    カテゴリーが間違いならごめんなさい。 電気の知識があまり無い者です。 我が社のキュービクルから漏電警報が出ました。(リセットすれば消えますが、数十分おきに出ます) その受電盤にはトランスから単相3線式の電線が出ており、3Φ250Aのブレーカー2台、3Φ150Aのブレーカー3台、3Φ100Aのブレーカー4台の一次側に繋がれています。(電灯用です) 漏電感知電流値は200mAに設定されています。 ブレーカーを遮断できないので通電状態で漏電チェックをしなくてはいけません。 ブレーカーの二次側の3本線を一括でクランプメーターで計れば、どのブレーカーの二次側で漏電しているか分かる、とある方から言われました。 これは本当でしょうか? 又、別の方法で、特別な機器が無くても調査できる方法はないでしょうか? 担当者は病気で長期間休んでいます。 何分、余り知識がないのでご教授して頂けないでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 漏電遮断器(ELCB)と漏電火災警報器(LD)について、

    漏電遮断器(ELCB)と漏電火災警報器(LD)について、 屋外キュービクルで、高圧6600V受電となります。 これに、6600/420V 500kVAのTRがあり、 ELCB1台のみ取り付けされています。 この、TRのB種接地に取り付いているLDから、 警報が出ましたが、ELCBはトリップしませんでした。 それぞれの漏電検出電流を、 LD 500mA、ELCB 100mAとしても、同様の結果となります。 なぜ、LDは検出するのに、ELCBはトリップしないのでしょう? キュービクルは、充電中の為、 各試験・測定は困難です。 何か、思い当たる原因があれば、ご教授をお願いします。 以上、宜しくお願いします。

  • 漏電すると、トランスの中性線接地線に電流が流れる訳

    電気について勉強中のものです。 一般的な高圧6600Vからトランスで単相100/200Vへ変圧して、各負荷で電気を利用している典型的な受電配電があったとします。 このトランスはごく一般的なトランスで容量は忘れましたが、300kVAだったと思います。 このトランスの2次側中性点には接地線があり(80~100sqくらいだったかなぁ)、接地線はB種接地としてキュービクル内で接地されていました。 この接地線にはCTがついており、ここに流れる電流が漏電検出リレーにつながっており、500mA流れると動作し警報音がなるようになっております。 そこで疑問なのですが、トランスの2次側中性線に接続してある接地線に、負荷側で漏電が起きた場合になぜこの接地線に電流が流れるのでしょうか? 専門書を見ても、トランスの2次側中性線接地って高低圧混触防止のために行う、みたいに書いてあります。 たとえば、末端負荷のR相かT相が、絶縁が悪くどっかに触れちゃって、トランス2次側の接地と回路ができるから、ということでしょうか?

  • アース線の漏電電流

    三相200Vの回路のアース線をクランプにて測定したところ0.5Aもありました。漏電ブレーカーは付いていないのですが、普通数mAで漏電ブレーカーは働くのに0.5Aは異常ですか?教えてください

  • 漏電について

    漏電について、どなたか教えてください。 単相200ボルトの分電盤から、30Aコンセントアース付きで、三つ 出力し、電光掲示板、「LED」をコンセントにつなぎ、使用したところ、 漏電警報がなりました。 分電盤の単相にリーククランプをかけたところ、20ミリアンペアでした。警報は、200ミリアンペア設定だったので、間欠漏電だろうと思い、各コンセントのアース線を計測していたところ、一つが、10ミリアンペア、一つが、一桁程度のミリアンペア、もう一つが、30から40ミリアンペア程度、表示しました。三本のアース線を、一束で、計測すると、15ミリアンペア程度を表示しました。 この現象は、普通なのでしょうか?個別をトータルで見ると、50ミリアンペア前後だと思いますが、なぜ、15ミリアンペアほどなのでしょうか?教えてください。

  • 漏電警報はなるのに・・・

     私はプラスチック成形工場の設備の保全マンをしています。 工場全体のキュービクルで漏電警報が発生しているのですが、 警報がすぐ消えてしまい、どの設備が漏電しているのかよく解りません。 どの漏電ブレーカーも、落ちてはいません。 漏電ブレーカーの一斉動作テストをやった方がいいのでしょうか? 上司曰く、電流を積算して基準値に達したら警報を出すようになっていると・・・。 こうゆうもんですか?キュービクルって? 連続して出ていれば、クランプメーターでアースをあたっていけば 判明することは分かるのですが・・・。 メガーで絶縁をあたろうにも設備内の基盤を痛めてしまわないか、 とても不安で出来ません。 やっても問題ないのでしょうか?  本当に漏電していたら製造ラインのメンバーがとても危ないので、大変困っています。 どのように解決していけばよいか、どなたかアドバイスお願いします。

  • これは漏電でしょうか? 危険でしょうか?

    当方60Aのブレーカーのある小さな事務所内で、PCを20台ほど使用しております。 Aの壁コンセントからはPC10台 Bの壁コンセントからはPC10台 A、Bはそれぞれ異なる漏電ブレーカー(20A)で、それぞれのコンセントからはOAタップを2重にタコ足にしてPCを10台/10台接続しております。 先日、漏電の可能性がないか、クランプリーカー(0.1mA 精度のもの)を購入し、A、Bのコンセントの根元を測定したところ Aのコンセント元 1.2~1.3mA Bのコンセント元 0.4~0.5mA の漏れ電流が測定されました。(コンセントの根元をクランプしただけです) そこで、OAタップから接続されているすべてのPCの電源コードをクランプしてみると、 A に接続されているPCはすべて0mA B に接続のPC-1は0.3mA B に接続のPC-2は0.1mA B に接続のそのほかのPCはすべて0mA が測定されました。 そこで質問なのですが 1. Aの壁コンセントの根元では1.3mAの漏れがあるのに、そのOAタップから接続されているPCの電源コードを測定しても、すべて0mAというのはなぜでしょうか? (OAタップ自身が漏電している?) 2. そもそもPC1台で0.1~0.3mAの漏れや、コンセント元で1.3mAの漏れというのは、漏電に値する数値なのでしょうか? (放置した場合は危険でしょうか?) 3. PCの電源コードから0.3mAの漏れが確認されているPC1は、サーバー用途のPCサーバーで、停止や機器の交換などが困難です。この絶縁不良によるサーバーの寿命低下など、副作用はありますでしょうか? A/B共に漏電ブレーカーが落ちたことは一度もありません。 OAタップについているアースなどは、できるかぎりまとめて地中に埋め込む処理をしています。 ブレーカーは落ちないまでも実際に漏れている姿を数値で見てしまうと、無知がゆえ不安が残り、このまま放っておいていいものかどうか悩んでおります。 有識者様のご返答お待ちしております。

  • 漏電プレーカーが作動して・・・

    漏電ブレーカーが中途半端に作動することはあるでしょうか? 先日、フロア全体が停電しておりました。 分電盤にはメインが30AのELB、20Aの安全ブレーカー(漏電なし)8個ついています。 気が付いた人間が分電盤をあけてみたら、すべてのブレーカーは入の状態でした。 電灯と非常照明を同じ回路からとっているので、電灯回路の電圧が落ちると、非常照明がバッテリーに切り替わります。 しかしながら、電灯スイッチを入れても照明はつかない、非常照明はついていませんでした。そこでメインの漏電ブレーカーのレバーの部分に指をかるく触れたら、非常照明がつきました。 漏電ブレーカーが中途半端に作動していて、電灯(Hf蛍光灯)の最低起動電圧以下になっていて、非常照明の作動電圧以上になっていたとは考えられるでしょうか? 今後も同じようなことがあるとまずいので、どなたかおしえてください!!お願いします。

  • 漏電ブレーカーの2次側を接地する

    供給電源は。3相 200V でR,S,T,Eで供給されます 漏電ブレーカーの2次側のS相を接地してくださいを、以来依頼されました この場合 S相とアースEを接続すると理解して、いいのですか? 漏電ブレーカーか100A 感度電流 30mAのもの使用します。 当然、3相モーター等などを使用します。 1)S相とアースを接続して、問題ありますか? 2)R.S,T 相ともにクランプメーターで電流値をはかり、約1.5A   流れたとします(3相 0.2Kwのモーターを回したときと仮定)   このときEも流れるのですか?そうなると、。漏電ブレーカーがトリップ   すると思いますが? 3)R,S,Tには流れて,Eには流れないと、詳しくてください