• ベストアンサー

比較されると気にしてしまいます

30代女性です。 かわいい女性の友人と一緒にいるときに、男性からあからさまに比較された相手にされないような態度を取られます。 そのとき自分はどういった態度をとったらよいのかでよく悩みます。みじめなキモチになるのですが、それはどのように考えて吹き飛ばしたらよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

比較されることは、誰でも嫌なことです。自分でも比較して観るクセが付いています。殆どの人はそういうものだと思います。みじめな気持ちになるのは、自分の中で既に「相手にされない」と認めてしまっているからです。自分の中に認めるものがなければ悩むことはありません。はどういった態度をとったらよいかではなく、男の人達の行為はその男の人の趣味として、貴女とは関係ないことだと思って特に意味を付けすに、そのまま受け取っていくことだと思います。

tikosakura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あまり意味をつけずにそのまま放置ですね? どこへいってもあることですもんね・・・。 その人の趣味としてモヤモヤする前に考えることを放棄して私とは関係ないことだと思うことにします。それが常に出来るように練習したいと思います。

その他の回答 (7)

回答No.8

No.5でお礼を頂いた者です。 >劣等感克服したいです!!その方法を知っていればぜひ教えてください!  なかなか難しい質問ですね・・・確実な方法が発明されたら、大勢の人が幸せになれるんだろうなあ、と思います。  とはいえ、参考になれば、程度の感じでお答えしてみます。  まず、華やかで、誰からももてはやされる花の種類をイメージしてみてください。たとえば、バラとか。できましたでしょうか?  次に、見た目は地味だけれども、あなたが好きな花の種類をイメージしてみてください。たとえば、かすみ草なんかでもいいでしょう。  かすみ草の苗は、バラの花になることはできません。でも、逆もまた真なりです。かすみ草にやれることは、少しでもきれいなかすみ草になることだけです。  劣等感を克服する鍵は、自分の人生を少しでもよいものにしよう、という強い意志だと思います。その意志が、他人の視線や比較してしまう自分の心をはねかえすのではないでしょうか? (たとえが「世界でひとつだけの花」の歌詞みたいになってしまいました。あまりあの歌詞がしっくりこないので不本意です・・・「その花を咲かせることだけに一生懸命になればいい」って、他にもやることはあるだろうと思ってしまうので。) >変に見られないように無関心を装っていたりするのですが、心の中はモヤモヤしてます。  あからさまに人と比べられてしまう状況では、ある程度は仕方ないと思います。何も感じないのは、それこそ「解脱」してしまった人くらいのものでしょう。  ただ、気分を落ち着けて動揺を鎮めるためには、ゆっくり腹式呼吸をしてみるのもいいと思います。ストレスを感じると体がこわばるので、何とか力を抜いて自然にやりすごすのが大人な対応かと。 

tikosakura
質問者

お礼

再びありがとうございました。 やはり意志の強さが必要ですね。自分の人生をよりよく生きるために強い意志を持つこと。 そうですね!こういうことに流されて生きていたらどんどん凹んでしまいますからね。大事なのはポジティブさですね。 なかなか意志を強く持つというのは険しい道のりだなと思いますが、沈んだり浮いたり繰り返しながら今よりも少し多くポジティブにいきたいと思います。 みなさんの回答ですごく励まされました。 ありがとうございました。

  • -LIBRA-
  • ベストアンサー率34% (57/164)
回答No.6

すごーく共感します。 私もよく差別されていました。 でも男女に限らずよくある話なんですよね。 10代20代の頃は困惑や落胆の態度が相手に分かるくらい激しく落ち込んで悩んでいました。 最近は差別をする男性って器が小さい・いい男ではないって事に気がついちゃったので「あらあら~」「まぁ、しょうがないわねぇ」と出来の悪い子供を見る母親、出来の悪い生徒を見つめる教師、出来の悪い部下を持つ上司というような『上から目線』で相手を見下す事で受け流すようにしています。 まぁ同性の友達でもかっこいい人や肩書きのある人の前だとあからさまに自分を売り込む態度をし、そうでもない相手には雑に相手をしているのがいるんで、薄っぺらい人だと思って割り切ってますよ。

tikosakura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね!失礼な態度をとられるのは器が小さい男ですよね。 そんな男にそんな態度とられるのも悲しくなりますが・・・。 でも!そんなこと考えていたら堂々巡りですよね。 私も割り切って考えたいです。

回答No.5

 見かけのよい人をひいきする傾向って、老若男女問わず、よくみられますよね・・・こんな老人まで?ってくらいに。呆れるほどです。  でも、男性が友人のほうをちやほやしたからといって、別にあなたが劣っているということには全くなりません。嫉妬心を見せたり下手におどけたりせずに、自然体でいるのが一番よいのではと思います。  なかなか簡単ではありませんが、長い目で見て、他人の視線にうろたえず、劣等感を克服できるタフな人間のほうがよっぽど魅力的です。そちらの方向性を模索されるのはどうでしょうか?

tikosakura
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 劣等感克服したいです!!その方法を知っていればぜひ教えてください! 変に見られないように無関心を装っていたりするのですが、心の中はモヤモヤしてます。 あんまり気にしたくはないのですが、切り替えも下手なもんで。。。

回答No.4

普通は逆なんですけどね。可愛くないほうの女子をチヤホヤするのが仁義ってもんです。 なのでもしかしたらあなたのほうが可愛いのかもしれないですよ。 見る人の視力・眼力・身長・境遇によって可愛さ、美しさはかなり違いますから。

tikosakura
質問者

お礼

いえ、まったくカワイくないです。 でも人によって好みはバラバラですよね。かわいくないほうの女子をチヤホヤするというのも初耳でした。 回答ありがとうございました。

回答No.3

貴方を苦しめるのは他人ではなくて、他人のちょっとした意味のない行動から「自分はこの子よりも下なのだ」と結論付けている自分自身なのだと考えます。 つまり自分で自分自身を傷つけているのですよ。 自分のこと大切にしてくださいね。 自分は死ぬまで付き合わなきゃならないんだから。 他人との付き合いより、自分との折り合いのつけ方のほうが大事です。 私は可愛い女性を見るのが好きなので(可愛いお人形を見ている感覚で)男性が「可愛い」扱いを自分以外にしても全く気にならないんです。 自分の中にある「比較して自分を貶める自分」を「ソレ思い込みだから。自分もまあまあイケてるから。」となだめて下さい。 自分を卑下しても誰も得しないから自分くらいは自分を愛しましょうよ。 貴方の価値を他人に決めさせなさんな。

tikosakura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、自分の評価は低いほうだと思います。 私もカワイイ子大好きです。 だけどこちらだけ顔をむけてもらえないとかメール交換してもらえなかったとかだと、さすがにちょっと落ち込んじゃうんですね。。。 ポジティブになりたいです。

  • papipu01
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.2

相手をしてもらえないと考えるのではなく、あなたにとって、その人は単なる他人だと考えては如何でしょうか? その人はあなたの人生にとって、何の価値もない人間です。 係ることもないでしょう。 そういう他人で、しかも感じも悪い場合に、あなたが相打ちを打ったり、返事をしたりするのは勿体ないです。 態度に困るのは、あなたが相手に失礼がないように対応するつもりだからだと思います。 失礼な他人に対して礼儀をつくすのではなく、おもむろに携帯電話を取り出し、会話を全部無視しましょう。 話を振られたら、ちょっと今手が離せないと言って、会話を拒否すると良いと思います。 手持ち無沙汰であれば、自分宛のメールにその失礼な相手の会話への突っ込みをバンバン入れると退屈しません。 間違っても自分以外に送信しないようにご注意を^^

tikosakura
質問者

お礼

なるほど~。 携帯にツッコミいれるのいいですね! たしかに、気にしてないぞ~的な愛想笑いをうかべてるのも疲れるし、自分に対しても気持ち悪いです。距離をとるのも礼儀の一つだと思えば避けてもいいかなと思いました。 回答ありがとうございました。

  • tehukiya
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.1

「不幸は比較から始まる」 これが私が人生で学んだ教訓です^^; 比較しないのが一番です。 そこで私は考えを吹き飛ばすために、 「考えない」ことをしています。 他の事に集中します。そうするといつの間にか忘れてます。 時には体を動かしたりします。 どうしても吹き飛ばないときは、 「そんなこと気にしてても時間の無駄だわ~」 と言い聞かせてあきらめモードに入ります。 これで私は吹っ飛びます!

tikosakura
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も結局はあきらめモードです。 余裕がないせいか考え方の切り替えがなかなかうまくできなくて。 落ち込んでいると顔つきも暗くなってしまいますもんね。切り替えがうまくできるように心の鍛錬を積みたいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう