• ベストアンサー

地方のソフトウェア会社には、質の悪い人間が多いい?

 地方のソフトウェア会社に勤めています。  こちらは田舎なので都会のソフトウェア会社のように 完成度の高いゲーム、市販ソフトは作れません。  また、この地域のソフトウェアエンジニアは質が非常に悪いように思えます。 レベルの低い製品しか作れない割には、厚顔無恥で努力や研究熱心さというものがまるでありません。  さらに、技術者というより学歴偏重です。  学歴偏重なので、技術よりもチンピラ官僚タイプの人間が陣頭指揮にあたっています。なので... 15年前の開発言語をいまだに使っていたりします。  会社は厳しいのですが、なんだか竹槍を持たされて戦争している気分です。 おかげで、製品のシェアは都会の会社に毎年占領されているような状況です。  私は頭がいいほうではありませんが、今頃になって都会に出ておくべきだったような気がします。 やはり、地方はレベルが低い,人間の質も悪いと考えるべきと思うのですが...

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

組織(会社)の雰囲気ってやはりトップにある人が決めると思います。 で、地方のソフト会社と都会のソフト会社を比較すれば、優秀な人がいる可能性は当然ながら、それなりの規模を持つ都会のソフト会社となります。(もちろん都会にも、普通のマンションの一部屋にあるソフト会社ってのもあるので、例外もあります)なので、都会のほうが当然優秀な会社になります。 さらに、請け負うソフトの仕事も、大きな金額の面白い仕事は当然ながら都会にしか無いことが多いと思えます。 私も、地方のソフトハウスに勤めたことありますが、いくらあたらしい技術をやりたくても、そんな仕事を発注する顧客がいないなら、旧態已然の仕事を、古いやり方でやるしかないわけです。 で、ある日、「こんなのやってらんない!都会に行こう。」って思い立ち、社長の引き留め説得を振り切り、神奈川県に来ました(東京じゃないのは都内だと家賃が高いから)。入社した会社は運悪く零細ソフト会社でしたがブラックでは無かったですし、派遣先は有名大手も多くてイロイロ経験できて、まあ良かったなあと思っています。 でも零細企業ゆえ、古い人がちょくちょく退職。零細ゆえか、補充される管理職候補もなぜか技術音痴のドキュンな人ばかり。いつの間にか、「生涯現役のプログラマ!」って気分だったのに、気がつくと「会社の経営方針の相談に乗ってよ」というか、そういうことを考えないといけない雰囲気になっていたりして・・・。 まあ、ウツウツで仕事するくらいなら、遅くとも都会に出るほうがいい気がしますね。 P.S. 雑誌のゲームラボなどを見ると、ゲーム関係は昔と違って、任天堂など一部を除いて暗黒って感じですね。

その他の回答 (4)

回答No.5

 その理屈でいうと、日本なんて世界的に見るとごくごく特殊な地域ですし。シリコンバレー目指しましょうか。

ifreeta
質問者

補足

 アメリカの人と技術的なやり取りをよくやるのですが...  日本のソフトウェア産業って、結局アメリカ人が開発したものを使いまわしているだけなんですよね~  英語力と体力とスタミナがあったら 東京をすっ飛ばして アメリカに行きたいです。 (-o-;)

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.3

地方でも福井は有名ですよ 地方とか関係なくその会社自体(貴方)の能力がないだけだと思います。 それと開発言語の新しい古いは関係ありません。 特に人間の質なんか関係ありません。 まぁー確かにソフト会社自体が少ないので能力の低い会社の方が目立ちますが (数が少ない分、ダメなところだけって言う場合もありますけど) 都会もピンきりです。田舎以上に都会の方が人口の多い分ダメなところも多いです。 というかゲームですか、、、、ゲームなら能力よりも人的パワーの方が 必要ですから小さなところよりも都会の大きなところの方が派手なものは 作れるでしょうね。 業務などのシステムなどなら田舎も都会も関係なく会社次第だと思います。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.2

> やはり、地方はレベルが低い,人間の質も悪いと考えるべきと思うのですが... ということは、あなたもその一員というわけですね。 うまくいかないのを環境や他人のせいにしている人は、どこにいってもダメです。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

田舎のことは、厚顔無恥で努力や研究もしない古い人間に任せて、あな他を必要としている都会に進出したらどうですか?今からでも遅くはありません。

関連するQ&A

  • 回答の質 人間の本質

    ここは回答の質が高いと聞きました。 そういうのが回答の質が高いという事ですか? 高学歴だとこうなるんですか? ホントに頭がよかったら気付きますよね? 自覚されてますか? ホントに頭がよければ私がそういう事言ってるんじゃないって分かりますよね? 一部だけですよ、そんなの。 ここの人は本当に分かってるんでしょうか? 同情求めてるんじゃないけどなんで同調するんですか? 現実では思ってる事が言えなくてここでも言えないという事ですか? なぜここの人は他を批判するのですか? 少なくとも回答の質がいいとされてるのは一部のレベルの者とある程度までしか知識がない人にとっての事だと思います。 人間の本質をお忘れじゃありませんか? 忘れたなら取りに戻るべきです。 ここはどういう評価なのですか?

  • 地方のソフトウェア開発技術はなぜレベルが低い?

     地方のソフトウェア会社はレベルが低いです。  存在していても、お役所直属の会社 もしくは 独立法人何とかつるんでいたり(歌って踊れる人が生き残れる会社)  ほかに考えられる原因はありますでしょうか?

  • 職種によって人間の質って変わりますか?

    仕事についてなのですが、私は今まで色々なアルバイトをしてきました。当然、人間関係も色々だったのです。 例えば倉庫内作業のようなバイトは誰でも出来るバイトだけあって、言葉の重みなどを考えずに人を傷つけるような発言をしている方もいましたし、そういう方が多いような感じがしました。営業だったらそんな方だと仕事が勤まりませんよね?少し偏見を持ってしまいます。 今は技術職のアルバイトなのですが、出来た方が多く、頭が上がりません。人のつながりを大切にしている感じがします。 職業によって、人間の質など、変わってくるのでしょうか??関係ないですか?周りの人の意見では、職業で差別をしてはいけないと言われました。でも、勉強をして自分を高めていくような職種、(高学歴な方が多い職場の方等)が人間的に出来た方が多いような気がします。気のせいですか??

  • 会社の格が下がると社員の質が下がるものですか?

    勤務先の会社が経営破綻し、その後に転職しました。 破綻した会社は一部上場企業で規模も大きいところでした。 しかし、昨今の雇用情勢から就職は非常に厳しく、採用になる会社はかなり格の落ちる会社ばかりでした。もちろん、贅沢は言えませんのでそれを受け入れ就職しました。 給与が大幅に落ちました。役職も落ちました。それは納得しているので全然かまわないのですが、入社して気づいたことですが「人の質が著しく低下する」ということです。 社員の学歴や職歴もさることながら、話していての対応や態度の悪さ、職場での人間関係の悪さが目立ちます。離職率も高いです。私は男性ですが、女性の間では陰湿な悪口やいじめがあります。過去には優秀な人ほどその職場に呆れて短期で退職した例が多いそうです。組織に必要なチームワークなど皆無です。 かつていた会社とは雲泥の差なので驚きました。 前職は破綻しているので、同僚がみんな転職し同じようなパターンで同じ話をしています。 やはり、世の中そんなものなのでしょうか。あまりの人の質の低下に驚いています。業界は同じです。 同じような経験のある方いましたら、お話きかせてください。

  • 最近思うこと、なぜ、地方の人間は民主党を支持してしまったのか。

    最近思うこと、なぜ、地方の人間は民主党を支持してしまったのか。 現在は首都圏に住んでいますが、以前地方に六年間住んでしました。 そのとき感じたことは、地方の経済は公事業なしでは成り立たないということ。 観光地という限られたところは、話は別ですが。 これは国の金を使うし、日本の将来性という点での善悪かはさておき、地方経済にとっては、唯一の救いだったと思う。 その構造を作ったのは地方を切り捨てられなかった、自民党だと思う。 しかし、国民の大半は前選挙で、民主党を支持した。首都圏にすんでる、地方をあまり重要視しない人間はさておき、今までの恩恵がある地方の国民が自民党を裏切ったのは、とてもショックだった。 結局、できそこないの政党を支持した結果として、外交(日米)、財政(無駄な際策のための国債大量発行)、技術(研究分野への投資の減少)、衛生(口蹄疫の対応の遅さ)などの悲劇を生んでます。 民主のいっている、福祉制度の充実は、予算的に考え、都会にしかできない制度でしょうから。 首都圏の人間もそうですが、地方の人がもう少しまじめに考えてくれれば、今回のような愚党が与党にならずにすんだと思う。と、考えてしまうのですが、どうでしょうか? 自民もすばらしかった政党とは思いませんが、民主党の無謀さに比べれば、よっぽどましだと思う。政権交代は必要だったかもしれないがもう少しまともな主張ができる政党を待つべきだったと思う。 様々な支持の方からのご意見聞かせてください。

  • (国立)地方大学について

    東京や東北などの旧帝大卒は大手の会社への就職に有利だと聞きます。もちろん学歴が全てではないでしょうがやはり<有利>に働くと思います。 しかし信州や静岡など地方大学でも大手に(都会にある中小企業も)就職することはできるのでしょうか?また入社後も大学で分け隔てなく仕事をしていけるのでしょうか? 旧帝大は~、一期校は~、二期校は~と(明確に分けられるものではないでしょうが)それぞれ書いてくださるとわかりやすいです。

  • 地方国公立大卒→地方公務員は自慢?あなたの地元のエリート職・会社は?

    地方国公立大卒→地方公務員は自慢?あなたの地元のエリート職・会社は? 皆さんの地元ではエリート職と言われている職業や企業を教えてください。 私は関西出身で、引っ越しで関東に少し住み、現在は夫の転勤により地方都市に住んでいます。 先日、近所の女性に 「息子がこの春●●大学(地方の公立大)を卒業して、公務員になったんです。」 と超得意げ、鼻高々に言われました。 あまりに自慢げに言われるので、てっきり1種か2種試験に合格されたものだと思い、 話を合わせるつもりで 「私の友人は私と違って優秀で、1種に合格してたしか厚生労働省に勤めてるんです。 息子さんはどんなお仕事されるんですか?」と聞いたところ、 「都会は違うわね・・・」と嫌な顔をしながら言われて去って行きました。 他の人に聞いたところ、地元の役所にお勤めのようでした。 不景気なご時世、地方公務員が人気なのは知っています。 しかしこれまで比較的都会といわれる地域で生活していたので、有名私立大学・一流企業も 地元にいっぱいありました。 地方公務員ももちろん人気はありましたが、私の住んでいた地域では、地方公務員になった人は 「高倍率の中から採用されてすごい」とか「安定していていいな」とは思われても 「超エリート」「超優秀」というイメージはあまりありませんでした。 息子が地方公務員になって自慢する親はいましたが、 そこまで鼻高々に自慢する親はあまりいませんでした。 地方の国公立大に関しても、旧帝大ならまだしも、地元に一流大学がいっぱいあったので 子供が地方の国公立大に行っていることを自慢する親はあまりいませんでした。 なのでその女性がなぜ自慢しているのか正直ピンとこなかったのです。 都会ほど大学も企業もない地方では 地方の国公立大卒→地方公務員というのは優秀な人の一つの道というとこがわかったはずなのに 私も考えが足らなかったと反省しています。 その自慢してきた女性も、息子さんが大学を卒業して公務員に仕事が決まって本当にうれしかったのでしょう。 悪気がなかったとはいえ、そのうれしい気持ちに水を差すようなことを言ってしまって 本当に申し訳なく思っています。 別に今住んでいるところで「私は都会出身」と都会人ぶる気はないのですが なにぶん初めて住む土地の常識は、他の地域から来た人間にはわからないことがあります。 特に地元では人気の地元の企業や仕事など。 夫が転勤族なので、今後もいろんな地域に住む可能性があります。 というわけで下記のことを教えてください。 1. 他府県ではそうでもないかもしれないが、 地元では一流・エリート・名門と言われている企業・職業 (たとえば愛知県ではトヨタ系列の会社に勤めているのは地元では自慢とか) 2. あなたの地元では地方国公立大卒→地方公務員は(いわゆる)自慢ですか? (地方出身の友人に聞いたところ、地元では自慢だという人が多かったので) 3. お住まいの地域 (市町村名、もしくは都道府県名) くだらない質問ですがよろしくおねがいいたします。

  • ソフトウェアのダウンロード

    Logitec LBD-PVA6U3V を購入し、ソフトウェアをダウンロードしましたが、エラーメッセージが出ました。「インストール中に問題が発生しました。技術サポートまでお問合せください。」 どうしたらいいでしょうか? 問い合わせ用の電話番号があれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 田舎の会社

     私は、田舎のIT会社にいるのですが 年をとった今頃になって、”若いときに、上京していれば良かった...”と  なぜなら、学歴重視でマニュアル人間的な上役が多いいからです。 なおかつ、IT需要が少ない、学歴重視、給与は少ない、厳しいことを言う割には技術について3流  これで、この業種がこの田舎で発展するほうがおかしいです。  みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 大手メーカーのSEとソフトウェア開発職って…?

    大手メーカーにおける、 ・SE ・自社製品向けのソフトウェア開発 という2つの職種に興味があるのですが、これらがどの程度激務なのか気になっています。 個人的に以下のような考えや疑問を持っているのですが、これらについて皆様はどう思われるでしょうか?(いずれか1つについてでも構いません) ■技術面での苦労について   ・SEは技術的な面で苦労が多いと聞くが、むしろ文系でもなれるSEより、製品向けソフトウェア開発職の方が高度な技術が要求されるので大変なのでは? ■納期のプレッシャーについて   ・SEは納期がきつく、繁忙期には特に仕事に追われる日々になるとよく言われる。しかし、納期のプレッシャーに追われるのは、製品向けのソフトウェア開発でも結局同じではないか?   ・それとも、SEの仕事の方が納期が厳しいことが多いのだろうか? ■人間関係のストレスについて   ・SEは顧客やプロジェクトメンバーとの対人ストレスも多いと言うが、それも結局ソフトウェア開発職にも当てはまるのでは? ※もちろん、扱うプロジェクトや製品によって状況は変わると思います。  ですが、皆様自身の体験からのご意見や、一般的に言ってこうなんじゃないか・・・といったご意見などをお待ちしています。 つまらない質問と思われるかもしれませんが、何卒よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう