• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社の格が下がると社員の質が下がるものですか?)

会社の格下がりで社員の質も下がる?

このQ&Aのポイント
  • 会社の格が下がると社員の質も下がるのか?その問題について考えてみましょう。
  • 会社が経営破綻し、新たな勤務先に転職した質問者が感じたことは、人の質の低下です。
  • 社員の学歴や職歴だけでなく、対応や態度の悪さ、職場の人間関係の悪さが目立ちます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

もちろんそういう傾向は少なからずあるとは思います。 が、質問者さんのいう社員の質とはなんでしょうか? 格が高くて人の質が高い一部上場の同じ業界の会社は破綻したのですよね? それほど質の高い人が多いのに経営破綻しているのに、質の低い人しかいなくても存続している格の落ちる会社があるのですよね? 失礼ながら、以前の会社は「自分では質が高いを思っている」社員ばかりだったのではないですか? 本当に質の高い人材なら業界違いでも何でも引く手あまたで、転職しても相応の企業に相応の待遇に再就職できるはずです。

noname#182330
質問者

お礼

皆さんのご回答ありがとうございます。 もっともな意見が多く参考になりました。 代表してこの場にお礼を書きます。 「会社の格」ってなんでしょうか。確かに自分でもわかりません。また、愚問かもしれません。でも、歴然とそういった評価があるのも事実だと思っています。  いい大学を出ていい企業に就職するのが勝ち組・・そういった風潮があるのは否定できないと思いますし、大学生の就職難って、中小企業を避けているから就職先がないみたいです。そのためにわざと留年したりする気持ちはすごい理解できます。 就職って実際のところ、入社してみないとわからないことだらけです。しかし、その見えているわずかな部分だけで判断するには、名前が通っているとか上場しているとか人数や売り上げが多いというところで判断してしまいます。そういう判断を否定する人もいますが、求職者の正直な気持ちは否定するものではないと思います。 確かに、日本航空が破綻し、数人の中小企業が破綻しないで100年もつ例もありますが、明らかなレアケースですし、中小企業が大企業より給与がいいとか、人の質がいいとかっていうのはやはりレアケースだと思うのですが、どうでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

会社の格という意味がちょっとわかりません。 規模が大きい方がいいとか? 上場しているほうがいいとか? 私は株式非公開のスタートアップも、上場している大企業も中小も経験し、日本企業、外資系、米国にて米国企業で働いてきていますが、会社の規模とか上場とかあんまり考えたことないですね。 それに、私は転職するたびに年収もキャリアも上がっているので。 会社の格とかではなく、今の会社の自分の年収とキャリアと働く仲間がいいかだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.6

あれですね。未だ庶民の生活に慣れない、没落貴族の奥様の嘆きという奴ですね(笑) 昼メロなんかでありがちでしたねえ。 愚痴はお仲間同士に留め、下々の耳に届く場所では黙っているべきでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.5

質が下がるので、格が下がるのでは・・・・ 会社が安泰していると、社員の質が落ちます、要するに危機感がないのです。 その質が下がることに気づかない、それが格が下がることにつながっています。 質が上がると格が上がる、格は質に比例しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.4

拡大解釈すればある意味、鶏が先か卵が先かのお話の類でしょうか。 いかに優良企業であっても、経営トップのお馬鹿一人のために 破綻する話も昔からありそう珍しくもありませんし 逆に中小企業であっても優秀な社員を揃えて 日本国内のみならず世界に貢献している企業も 決して目立ちはしませんがたくさんあります。 ですので、これはこうだからと短絡的に 結論づけてしまう考え方は自らの度量を狭く してしまうような気がします。 常識とは、18歳まで集めた偏見のコレクションである とは、かの有名な超天才物理学者アインシュタインの言葉ですが しかり名言だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

先ず会社の格とは何でしょうか。 最低限は倒産しないで社員の給料を払い続けることが出来ることではないでしょうか。 その点で破綻した会社は今の会社よりも格が上でしょうか。 私は大手企業と中小企業と両方で勤務しました。 会社には規模や業種でそれぞれに性格が違うところがあります。 中小企業のやっている仕事は大手ではできないことが多くあります。 採用の基準が違うので大手企業に優秀な人が集まることは事実です。でもそれは学歴が上であって、人間性が上という意味ではありません。 小さい会社では善人は多かったですし、大手には鼻持ちなら無いタイプも多かったですね。 あなたが今その会社にいるということはあなたの現状にあっていると言う意味でもあります。そうでなければ格が上の会社に行けば良いのです。 今はそういう疑問はあなたの胸に秘めて、もしそれが問題と思うのであれば率先してそれを改めていくという行動が必要と思います。そうしないとあなたもただの不平家ということになります。 気をつけないと後から入社する人にあなたも同じように思われますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

業績が悪化する → 給料が上がらない → 優秀な社員とっとと見切りをつけ他の会社へ 業績が悪化する → リストラ → どうでもいいのが残り今まで2人でやってた仕事を 1人で担当。そしてまたリストラがあるかもとビクビクしながら士気も上がらない これでは質が低下しても当然でしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「教師の質の低下」とは実際にはどんな現象だと思いますか

    教師の質の低下ということがよく言われますが、実際に起こっている現象とその要因は何だと思いますか。 一応の選択肢(現実と合わないと思われるものもあるかもしれませんが、ご容赦ください)を掲げますが、これ以外でも結構です。複数回答可(重み付けも可)です。意見の付加も歓迎です。公立の小中高を想定し、比較の期間はここ10年ぐらいとしてください。(あまり昔の話―戦前、高度成長期、バブル期などとの比較は不要です。外国の話も不要です) (1)優秀な教師が定年退職を迎える一方で、あまり能力の高くない人が多く採用されるようになった。 (2)待遇や職場環境に問題があり、優秀な人は転職してしまうようになった。 (3)職業としての人気が低下し、優秀な人が採用試験に応募しなくなった。 (4)待遇、人事制度、教員管理、職場環境等の変化で、教師の士気が低下してきた。 (5)教職員組合等の運動が高揚し、行政担当者や管理職との対立が激しくなってきている。 (6)世の中が教師に求めるものが高度になり、結果として現在の教師の能力に満足できなくなった。 (7)教員免許制度の改定で、優秀な学生が教員免許を取得しにくくなった。 (8)学校の仕事が全体として増加し、児童・生徒へのサービスが結果として低下した。 (9)教育界の伝統的な仕事のあり方が、現代の社会にマッチしなくなってきた。 (10)研修等の機会や奨励策等が少なくなり、教師が自分の能力を磨かなくなってきた。 (11)児童・生徒の質の変化に、教師がついていけなくなったため、指導力が低下した。 (12)国や自治体の政策と、教師の仕事のあり方にミスマッチが目立つようになってきた。 (13)以前は隠蔽されていた問題が表に出るようになったため、質が低下したように見える。 (14)教師の質の低下という現象は実際には起こっておらず、全体として能力は向上したか、または変化無しである。

  • 保険会社の社員の質とは

    ネット頼みとはどうかと思いましたが、みんな他人事ゆえか、 「やってみなければ分からないからね(消費者センター相談員)」などと いい加減な回答せず困っておりまして書き込みをさせていただきました。 先日、軽度(人から言わせれば軽度とのこと。自転車同士のぶつかり合い) の事故に遭いました。 私は、火災保険に加入。それに特約がついていたために 保険会社が自転車の事故にも対応してくれると分かりました。 そして、相手方の方との間に入って示談の話をしてくださるという ことになったのですが、保険会社の社員はすごく質が悪い気がします。 どこもそんなものですか・・・??? 大手保険会社ですが、面倒なことは弁護士に丸投げしたい、という感じでした。 弁護士との面談を急かされ、私は弁護士と面談しました。 そのいきさつが以下です。 保険会社の社員が、「自分はなんていったらいいですか?」 と私に電話で質問してくるのです。 事故の相手の方からの連絡を受けたり、連絡をしたりしなければならないけれど 何といえばいいか分からない、と。 相手に過失割合の説明をしたが、納得してもらえなかったため、対応に困った ため弁護士を立てればいいとのことでした。 過失割合を10:0にしたいみたいです。 保険金で賄われなかった金額は私に直接、請求したい、と相手は 言い出したみたいですが、弁護士いわく過失割合は10:0は無理だし、 あくまで保険会社の賠償金の範囲内で対応すると考えている、との見解でした。 また、保険会社の別の社員は「もし、急に相手方が弁護士を立ててきたりして あなたのお宅に訪問してきて請求とかしてきたら怖いですよね???」と。 私からしたら、ほとんど脅し発言。 しまいには、私からのすべての問い合わせにおいて「たぶん」と回答する。 私からしたら、「たぶん」ではなく、しっかり書類を確認などしてから 回答するのがマナーですし当たり前のことだと感じています。 どこの保険会社の示談サービスの社員もこんなものですか??? 相手の方はけがは打撲などのようですが、私も打撲。 相手は物損(自転車)がある、と。そして、事故当日は特に痛みがなかったが、 後日、通院した、と仰せっているようですが、 事故との因果関係や事実関係はまだ判明しないとのこと。 また、通院した明細や証明となる書類は未提出とのこと。 相手の方には事故当日も電話でお詫びしています。 その際、自分は病院には行かない、と言っていました。 また、冷静に話ができる方ではありませんでした。 (質問1) 私は、言われるがままに弁護士と面談し(弁護士に正式には委任はしていない) たあとは、保険会社からの連絡は 一切、なくなりました。つまり、弁護士とさえ会えばあとはどうせ委任状を 書くんだから別に放置でいいか、ってことでしょうかね??? 私としては、保険会社も事実関係の調査をするのが仕事なら、 時間はかかるものだと感じております。 つまり、今の段階では静観するのがベストな気がしています。 事故から1カ月半、経過します。保険会社が頼りないので相手の方がけがをなさったのか? 物損は本当か?など状況を確認したり様々なことを気にかけ問い合わせなどをしてきましたが、よくよく考えれば、そういう大事なことは保険会社自らが私に伝えるべきことだし、事故直後は私も当事者である以上、責任を感じていましたが、よくよく考えてもみました。 本来なら私は提出を求められた書類を出すのだけが私のやるべきことだと感じ始めておりますがそれって私が冷たい性格ってことなのでしょうか。。。 保険会社には「あなたが弁護士を立てないから、相手には待っていただいているのだ」 とメールをされてしまいましたが、弁護士に言わせると弁護士を立てるのが早期解決につながるかはは分からない、と。 (質問2) 「弁護士を立てることが相手に誠意を見せることになる」と保険会社の社員が メールしてきました。 しかし、面談に同席した弁護士からは「弁護士を立てることが誠意ととるかどうかは相手次第ですし・・・、早期解決の努力はしますが。。。」 と電話による回答とメールによる返事がきました。 そして、過失割合も保険会社が提示してきたものは妥当だし、 弁護士が入ろうと保険会社が示談しようと内容に差はないし弁護士じゃなきゃ できない仕事はありませんから、と弁護士から回答を得ております。 この弁護士は私が個人的に探してきたわけではありません。 保険会社が紹介してきた弁護士です。 にも関わらず、意見が不一致なのも気になります。 お客様デスクに問い合わせるも、電話に出てくれた女性社員の方は 「弁護士の言い分と社員の言い分が違いますよね」と共感してくれましたが 後日、社員の上席の人間からの回答は全くの謝罪なしでした。 「弁護士を立てるのが良い、というのが当社の見解です」だけ。 はっきり言って、保険会社で交通事故案件を扱う会社の社員って この程度の質なんでしょうか??? すごく仕事が雑だし、面倒なことは弁護士に任せればいいさ、というものですか??? (質問3) 友人にメールにて相談したら「保険会社は弁護士に案件を投げたいみたい だけど弁護士は引き受けたいとは思ってないみたいだね」と返信をくれました。 弁護士があまり着手したくない案件ってなんでしょう。 本件は弁護士費用が10万、成果報酬が20万だそうです。 長くなりました。 ここまで読んで下さって有難うございます。 ネット上で相談するのも憚られましたが、顔が見えないからこそきちんとした マナーで回答してくださる方がいらっしゃることを願っております。 どうかコメント宜しくお願いいたします。 毎日、悩み(相手に本当に物損があれば申し訳ないな、と思っており自責の念に かられますし、本当にお体が悪くなって通院したなら益々、申し訳ない気持ちで 仕事も手につきません)、体調を崩しがちです。 消費者センターやら日弁連やらとかけあい、仕事の合間をぬって行動してきました。 助けてやっていただけますと助かります。

  • この会社辞めますか???

    私は20代後半の女性です。 小規模な会社の事務をしています。 事務員は私しか居ず、アルバイトを雇ってもすぐに辞めてしまい、 なかなか新しい仲間が増えません。 社長は人情味があると言うか、社員に感情移入しやすいところがあり、 どんなにひどい態度でも好きな社員には凄く甘いのです。 男性社員に昔、たちの悪い人がおり、自分の意見が通らないと 社長にも噛み付くような人で、こそくでいじめもするような 陰湿な人でした。 一度目をつけられ、ひどく避けられ、凄くいやな目に合いましたが そんなことで会社を休んだり落ち込んだりするのもあれなので、 何もないように働いていました。 その後、彼は会社の経営ややり方に腹を立て、無断欠勤をし、 出勤したかと思うと欠勤を繰り返し、社長も見切りを付け結局彼は会社を辞めてゆきました。 あれから数ヶ月・・・その陰湿な彼は再び会社に戻ってきました。 彼の彼女と社長にコネクション(彼女がこびれる子で一度彼がまだ社員だったときに食事会に連れてきたり、彼の無断欠勤が続いているときに社長に相談に来たりしていた。その他もプライベートで遊びにしているようです)があり、その子の後押しもあり会社に戻ってきたようです。 本当にこの人が居るだけで会社の雰囲気が悪くなっていたのも社長は分かっていて首にしたのに、また同じように(過去にも彼はで戻ってきています。今回で3度目の戻り!?)雇ってしまうようです。 こんな会社に居ることが凄く嫌で転職も考えています。 うちの社長はうわさでは事務員とも関係があったらしく、今の経理のおばさんは前妻とのこと・・・。 こんな会社に居続けるより、転職すべきか・・・でも彼さえ居なければ居心地は良く、一人で暮らしているため、転職に踏み切れずに居ます。 こんな会社なら皆さん転職考えますか? 乱文ですみません。

  • 会社は”イエスマン”だらけが普通?

    最近転職しました。社会人10年目の男です。 現在の会社が、マネージャー以上の役職のある人達のほとんどがいわゆる”イエスマン”だらけで、正直驚いています。が、一般企業とはそのほうがむしろ普通なのでしょうか? 今の会社に来るまで3社程で働いてきました。全て50から100名位の創業から10年くらいまでのベンチャー起業でした。その会社でももちろん、社長や課長・部長という役職はあったものの、実務から社内制度まで、役職や年の上下なく意見をぶつけあうという風土で「上司の言うことは、多少変だなと思っても絶対」などという考え方をする人は一人もいませんでした。 今回転職した会社は、詳しい業界は伏せますが、「現在、流行っている」とされている業界です。経営陣も50~40代とそこまで高齢ではないのですが、とにかく、少しでも役職の上の人に対しては軒並み「YES!!!」という人たちばかりで、そうでない人のほうが少ないのです。 こんな会社に未来は無いのでは・・・と失望しつつも、かといって転職したばかりでまた別の会社へというのは避けたいというのが現実です。 私が今までいた会社が恵まれた環境だったというだけでしょうか?世間一般の会社ではイエスマンだらけというのはさして珍しいことではないのでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせ頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 皆さんの会社にもこういう社員はいますか?

    若くもないですが、中年でもない男性会社員です。 私がおかしいのでしょうか?皆さんの意見や考えを聞いてみたいです。 うちの社員は、休憩時間も、昼の食事中も始業前にも飲み会でも帰りの電車の中でも、とにかく仕事の話しばかりです。仕事の話で始まり仕事の話で終わります。会議のような決め事を話しているわけではありません。 ただ、今日の仕事中の出来事を話したり、わからない点を聞いてみたり、誰かの仕事振りを話したり、などなどいろんなことを話しています。大体年齢で言うと20代前半~30代半ばくらいです。 役職がついている人もいますが、大半は平社員です。 そんなに仕事の話ばかりしているから、仕事熱心で仕事が出来るかと言うとそうでもありません。むしろ、仕事時間外にそれだけ仕事の話をして意見交換して、実際の実務はその程度なの・・・???といった感じです。 ただ、私はこの部類には入っていません。入るつもりもありません。 私の上司も同じ考えでした。 同じことを心の中で思っているようでした。 何が言いたいかと言うと、冒頭に述べたような人ほど仕事が出来ない人が多くないでしょうか? 私は転職経験があるのですが、前の会社にも冒頭に述べたような社員はいました。 ただ、それだけ仕事の話ばかりしているから仕事熱心かと思いきや、 そういう社員に限って、仕事はおろそかであったりします。 仕事のON/OFFが出来るメリハリをつけるのが、私の考えです。 「俺は休憩中でも仕事の話をして、常に仕事のことを考えてるんだぞ!」とでも言いたいのか?真面目さをアピールしてるのか?なんなのかわかりませんが、 ”やるべき時間にやって、やらなくていい時間(休憩や業務終了)にはやらない”これが大事でというか、そういうものではないのでしょうか? 勿論、緊急事態で休憩時間でもやらなければいけないケースは別です。 ただ、冒頭に述べたものは、なんでもない内容です。 話してもいいし、話さなくてもいい内容です。 仮に話したほうがいい話でも、なぜそれを仕事中に言わないのか不思議です。それを、仕事時間外に言っているのは何故だか不思議です。 それとも僕がおかしいのでしょうか? 皆さんの会社にもこういう社員はいますか? 皆さんの意見も聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 会社を選ぶポイント

    就職活動中の者です。 会社選びのポイントを一つとその理由を書かなければいけないのですが、 私の軸は人の和を大切にしているというです。一緒にやろうという力がまとまってこないと物事は前へ進まないと考えます。おそらくポイントとしては「チームワーク」ということだと思うのですが、上手い言葉が見つかりません。誰かアドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • アウトソーシング(正社員)会社で働いている人に・・

    お聞きしたいのですが?今、ものすごくアウトソーシング(正社員)会社の就職が出ているのですが(フォーラムエンジニアリングその他)。営業所が全国にあるかたちですが、職場をあちこち異動(会社は転勤という)するのでしょうか?このような職場で働いていた声を聞いた事があるのですが、6・3・ヶ月とある期間になったら職場を異動していた・・という話を聞いた事があるのですが、どうなのでしょうか?同じ職場で働ける事もあるのでしょうが、ある期間だけ働いて次の場所へというかたちなのでしょうか。このような会社で働いている方、詳しく教えてもらえないでしょうか?

  • 過去に短期で辞めた会社の社員と今の会社で出会ったら?

    過去に3ヶ月くらいの短期間で転職を繰り返していたことがあります。 やめる際、円満退社ではない会社がほとんどなのですが、今働いている職場(小売業)にその人たちが客として来たら嫌だなあ。。。。 勿論、知らない顔をしていていいですよね? それとも3年前に3ヶ月くらいだけいた女のことなど忘れていますか?

  • 夫が会社でいじめにあっているようです

    長くなってしまうかもしれませんがよろしくお願いします。 3月末に結婚したばかりなのですが夫がどうも会社でいじめにあっているようです。 夫は4月から新しい会社に転職し今までとは全く違う職種になった為まだまだ仕事が覚えられず、その事でいろいろ言われているようです。 直接言われるならいいのですがわざと聞こえるように次長、課長という役職のある上司がまだ仕事が覚えられないみたいだね、とか仕事で必要な検定試験の結果をわざわざ調べてきて「これもこんなにできが悪い。やばいねー」なんて言って笑っているそうです。 その人達以外でも彼の事をよく全然仕事ができないといろんな人(他の部署の人など)に言っている人もいるようです。直接言うならいいのにネチネチと影で言うようです。 彼はとても真面目で向上心があるのでできないながらも勉強して頑張っているのですが・・・。 そして前の職場(3月まで働いていた)では辞める前1年くらい女子社員からモラルハラスメントをうけていて上司に相談したりしましたが改善されず(他にも会社自体に問題もあったので)転職をしたわけなのですが、新しい職場でも人間関係で悩んでいるようなのでとてもかわいそうです。 しかし私も去年からずっとそうゆう話を聞かされていたら段々ストレスもたまってしまい、良いアドバイスもできずどうしていいかわかりません。 どうしたらいいのでしょうか? 去年は毎日のように会社の悩みを聞いていて、ただ聞くだけだったりアドバイスをしたり励ましたりしていました。 又同じ様なかんじなのかと思うと正直ため息が出ます。そしてそんな自分は冷たい人間なのかとも思います。 長く書いてしまいましたが、よきアドバイスがあればお願いします。

  • 夫が会社でいじめにあっているようです

    長くなってしまうかもしれませんがよろしくお願いします。 3月末に結婚したばかりなのですが夫がどうも会社でいじめにあっているようです。 夫は4月から新しい会社に転職し今までとは全く違う職種になった為まだまだ仕事が覚えられず、その事でいろいろ言われているようです。 直接言われるならいいのですがわざと聞こえるように次長、課長という役職のある上司がまだ仕事が覚えられないみたいだね、とか仕事で必要な検定試験の結果をわざわざ調べてきて「これもこんなにできが悪い。やばいねー」なんて言って笑っているそうです。 その人達以外でも彼の事をよく全然仕事ができないといろんな人(他の部署の人など)に言っている人もいるようです。直接言うならいいのにネチネチと影で言うようです。 彼はとても真面目で向上心があるのでできないながらも勉強して頑張っているのですが・・・。 そして前の職場(3月まで働いていた)では辞める前1年くらい女子社員からモラルハラスメントをうけていて上司に相談したりしましたが改善されず(他にも会社自体に問題もあったので)転職をしたわけなのですが、新しい職場でも人間関係で悩んでいるようなのでとてもかわいそうです。 しかし私も去年からずっとそうゆう話を聞かされていたら段々ストレスもたまってしまい、良いアドバイスもできずどうしていいかわかりません。 どうしたらいいのでしょうか? 去年は毎日のように会社の悩みを聞いていて、ただ聞くだけだったりアドバイスをしたり励ましたりしていました。 又同じ様なかんじなのかと思うと正直ため息が出ます。そしてそんな自分は冷たい人間なのかとも思います。 長く書いてしまいましたが、よきアドバイスがあればお願いします