• ベストアンサー

未経験39歳からのITへの転職

abekkanの回答

  • ベストアンサー
  • abekkan
  • ベストアンサー率27% (83/305)
回答No.6

データ入力、オペレータの仕事はパートのおばちゃんや腰掛のOLが多いのではないでしょうか。 未経験可の仕事をするということは、給料は新人並みになることは覚悟の上だと思いますが、データ入力、オペレータの仕事だと、10年たっても給料はほとんど上がらないと思います。オペレータに高額を払う人はいませんから。 IT業界でスキルアップするには、プログラマ→SE→...のコースが一般的です。SEになってやっと年収500万円も可能といったところ。 未経験可の求人もありますが、少なくともパソコンをいじるのが好き、数学の2進数や16進数くらいは抵抗なくできる、ようでないとついてはいけません。 >正直言ってPCのことはちんぷんかんぷんです。 →これではプログラマは無理そうですね。 >しかし将来のことを考えるとこういう職種への転職がいいのかもと思いました。 →と思ったのがあと15年早ければよかったのですが。。。 残念ながらIT業界への今からの転職はお勧めできません。

pannyasann
質問者

お礼

やっぱりこの年齢では厳しいですよね。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • IT系への転職(未経験)

    はじめまして。 私は今まで仕事は主に接客業をしており、今の仕事は好きなのですが、今の会社には将来がありません。 今後のことを考え在宅ワークも可能なようなIT関係の仕事に転職したいと思いました。もちろん未経験ですので専門学校やサイバー大学のようなところに通ってからなのですが身近にそういう関係の人がいないので詳しい相談できずここで聞きたいと思います。 10年後を見据えてIT関連の求人でどのような求人が多そうでしょうか? お答えいただけるとありがたいです。

  • 未経験からのITエンジニアへの転職って・・・?

    よろしくお願いします。 今度以下の内容のような求人の面接に行こうと思っています。ただ、エンジニアってあまりの忙しさや残業代が出ないなど良い評判を聞きません。これをみている(特に専門の方だと助かります)方々のご意見、アドバイス、この仕事の良い面悪い面を教えて下さい。 今後の参考にさせていただきます。 仕事内容 開発過程のシステムチェック・社内・社外のQ&A窓口・大型コンピュータやサーバーの監視オペレーション・プログラミング等。当社では、数多くのプロジェクトを抱えています。 主なプロジェクト 基幹システム開発、WEB・CGIの開発、商社内ネットワークの運用監視、インターネットバンクの基本・詳細設計など。 主なプロジェクト 基幹システム開発、WEB・CGIの開発、商社内ネットワークの運用監視、インターネットバンクの基本・詳細設 全くの素人が本当に転職出来て、今後やっていけるのか疑問です。よろしくお願い致します。

  • 未経験31歳からのIT業界への転職

    このカテゴリーの本来の趣旨とは異なりますが回答頂ければ幸いです。 私はIT業界への転職を考えている業界未経験の31歳になるフリーターです。 経歴を簡単に述べさせて頂くと 今まで正社員の経験はなく 高校卒業後25歳まで病気療養のため無職で過ごし その後土木系の会社で技術者の補助や、ホテルでサービスの仕事に従事してきました。 転職のために最近独学でJAVAの勉強を始めました ただ本で自習するのと実務は全く別物だと思うのと 自分自身IT業界をよく知りません(ネットなどでの人の書き込みはよく目にしますが、、、) プログラマー、ネットワークエンジニア、サーバー管理者等々自分が進みたい具体的な道、またそのためのキャリアの積み方が解らないのが現状です。 私としては偽装請負でもいいので (未経験31歳では選ぶ余地がないですよね、、、) 一日でも早く実務に触れ、プログラムの技術を磨き、同時にIT業界を見て進むべき道を決め、そのためのキャリアを積極的に積みたいと考えています。 これに対して現在IT業界で仕事をされている方や経験者の方の意見をお聞かせ願えればと思い投稿させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 未経験でのPG転職のご相談

    転職活動中でスクールで半年ほど今の仕事を続けながらJava・SQL関連を勉強してまいりました。未経験ですがPGをとして働けるところを探しております。できればPGとして経験を積んだ後、コミニュケーションを生かして将来SEとして仕事をしていきたいと思っております。 そこでご質問ですが、 1:年中、求人広告の多い会社(○タッフサービス・○ンテリジェンス等) 未経験で採用をうたっていて年中募集している大きい会社or派遣会社。 教育がしっかりしてそうで、優秀な方も多いので自分が成長しやすそう。 ただ、やりたいことが実現しづらそうで不安です。 2:規模が小さく設立まもない会社 未経験で採用といいつつも、実際は経験者がほしい会社。 意見も交わしやすく、努力しだいで任される仕事が多そうで上流工程から携われそうで希望が持てます。 今後、どちらが成長できると思われますか? どちらも会社によると思いますが、最初はガンガン経験を積んで将来的にやりたい分野に向かって(場合によっては転職も)いきたいと思っております。 こういう会社はやめとけ、こういう会社ならいいんじゃない? というご意見お待ちしております。よろしくお願いします。

  • IT業界からの転職

    IT業界で開発を3年ほどやってきましたが、最近他業界に転職したいと思うようになりました。 自分がやりたくて入った業界なので、今までは辛くてもココで辞めたら後悔すると思ってがんばってきましたが最近は、自分の技術力の限界や未来が想像できない危うさから苦痛でしかなく仕事が手につかない毎日を送っています。 機械相手に仕事をしてきたので、これからは人間相手の仕事(人に本当の意味で感謝されるような、非常時でも役に立てるような)がしたいので、介護福祉の業界に転職したいと思っています。 大変なのは百も承知です。 現在26歳で、福祉系の資格も経験も全くありませんがそんな人間でも仕事にすることができるのでしょうか?未経験の場合の年齢制限等はないのでしょうか?仕事の将来性はあるのでしょうか?(自分で勝手に将来性があると思っているだけかもしれないので…) 老人ホームの求人等調べてみましたが資格・経験可という所が多かったです。 あと、IT業界から他業界へ転職された方の経験等教えていただければ幸いです。

  • 29歳未経験からの転職

     似たようなQ&Aもあり、読ませて頂きましたが、自分の環境に即した回答が頂きたいと考え質問させて頂きます。  現在29歳、従事していた現場が終わり、現在は離職中です。以前、転職を考えCCNAの取得を目指し勉強中である事を書き込ませて頂いた所、沢山のレスを頂きました。そのおかげでモチベーションも何とか保て独学で時間はかかりましたが、取得する事ができました。今はMCPの70-290の勉強を行なっております。  質問というのは、いざ転職を考えている今ですが、会社選びに苦慮しております。私は高校を卒業後、フリーターを6年程度経験し、その後エンドユーザー向けのヘルプデスクを一年半ほど(二次対応者)、前職は諸事情でIT系とは全く別の仕事をして現在は次の現場への準備期間という事になります。ネットワークエンジニアとしての自分の価値はなく、会社から見れば将来性が少ないのも十分承知しておりますが、やはり転職を考えた時に、恥ずかしながら少しでもよい環境で仕事をしたいと思ってしまいます。  勤務地としては、出来れば札幌、しかしその前に東京で経験をと考えております。最終的にはセキリティ、DB関連に特化したエンジニアであれば、東京以外でも需要があるのではないかと浅はかですが、考えております。以前の回答で年齢、経験も考えて会社は選ばず、とにかくどこでも入って、2、3年経験を積んで、その後よりよい待遇の会社に転職するべきとの意見を頂きました。自分でも、経験を積む事は大変重要だと思いますが、東京での生活費を考えると不安になります。未経験者は収入にこだわらず、入れる会社に入ったほうが良いのか、もしくは探せば年収400万程度の所はあるんでしょうか?  大変長くなりましたが、実際に現場で働いているであろう技術者の皆様にカテゴリ違いではありますが、質問させて頂きます。お忙しいとは思いますが、率直で厳しい意見をお願い致します。

  • 未経験のIT

    今年24歳になるフリーターです。 自分は情報専門学校を中退して今まで遊んでばっかりの生活でした。 ただIT系の仕事に憧れがあるのですが、Wordくらいしか正直使えません。Excelなんか本当に基礎の基礎くらいしか使えません。 先日ハローワークで 【若年トライアル併用求人。社内開発要員としての技術指導をします。 】 といったコンピュータソフトウェアの設計製造(プログラマーです)の会社があったんです。 経験も資格も不問とあるし、自分としてはこの会社に是非とも就職したいのですが考えが甘いでしょうか?それともやはり職業訓練などを受けたほうがいいのでしょうか?

  • 転職後悩んでおります。

    転職を4月にいたしました。まだ1ヶ月とちょっとしかたっていないのですが、とっても悩んでおります。 私は前の会社が仕事内容と人間関係はやりやすかったのですが、会社自体自分より年上(32以上)が少なく離職率が激しく、将来性のない会社だなと見極めて年齢もあったので焦って転職したのですが・・正直甘い考えとは思っているのですが、今の会社が自分の性格に合わず(あわせるのが当たり前ですが)、前の会社でずっと車通勤だったのを電車通勤に変えた(会社の決まりで)為、アレルギーを起こしております。 自分自身この転職がこれからずっとやっていくものとして考えていたのですが、電車通勤がどうしても耐えられません。試用期間でやめてしまうのは自分にもマイナスですし、何の為に行動を起こしてきたのかわからないのですが・・前の仕事に未練ダラダラです。 長々と申し訳ないのですが、出戻り自体前以上に頑張らなきゃだめなのは分かっているのでが、仕事は頑張って笑って仕事したいってのは甘いですか?状況として、前の会社の上司は戻ってきて欲しい、待遇も辞めた時と同じにて約束してくれてます。 人生で一番悩んでおります。将来を考えず今楽しい仕事を選ぶべきか、将来を考え嫌いな電車通勤を我慢すべきか。情けない質問でお恥ずかしいのですが、意見をお聞かせ頂ければ嬉しいです。

  • 営業未経験へ25歳の転職

    現在、かれこれ5年事務で働いています。 転職を考えています。 現在の会社で、やりがい、仕事内容、福利厚生、給与いろんな面で、不満があり、今の会社を最後の仕事会社と考えていたのですが、転職を決めました。 5年間事務をしてみて、自分には事務は向いていないと、感じました。 私は、人と話すことが好きで、みんなの注目を集めて話したり、人をまとめたり…じっとしているのは苦手で、友達にも営業の方が向いているとも言われます。 私もそんな気はしてました。 『営業という仕事』が、私が上で述べたような性格とが、決して繋がるものではないのもよく分かっていますし、事務しか経験の無い私に『営業』とは何か。は、分かっていないのも分かっています。 事務を選んだ理由は、短大卒は事務という考えがあったり、営業は大変・しんどいというイメージがあったり。で、結局ずっと事務職でした。 最後の転職として考えて、転職したものの、現実は違ったもので、事務を経験し、25歳という区切りの歳で、『最後の会社・仕事』と考えてみたら、向いているのか、向いていないのか、未知数で、でも、今の仕事は向いていないと分かっている、今の段階で未知の営業という仕事にチャレンジしてみるのは、どうなんでしょうか。 会社として、今は25ですが、今年26歳になる営業未経験の女性を採用というのは考えるものでしょうか。ちなみに、彼氏はいますが、結婚の予定はとくにありません。 宜しくお願い致します。

  • IT業界からの転職

    こんばんは。 現在35歳独身、男です。 IT業界にもう8年ほどおります。 ここ数年、過度の残業や休日出勤、徹夜など時間感覚が麻痺したような 仕事に携わってきました。 今の会社には、それを理由に転職したのですが、残念なことに また同じような状況です。 最近は、自分のゆとりが持てる道を模索しています。 しかし35歳ともなると、例えば経理や販売など、 新しい職種に挑むのは難しいでしょうか。 現在は不景気ですし・・ ご経験談やご意見を頂けると助かります。