• ベストアンサー

「御社名」の読み方を教えてください

kinglhの回答

  • kinglh
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

実際のビジネス会話では「おんしゃめい」としか 使わないと思います。 もし、間違ってたらすいません(__)

pontapon55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「おんしゃめい」という言い方も気持ち悪いですよね・・確かに。「御社のお名前を教えていただけますか」が一番すっきりするかもしれません。

関連するQ&A

  • 口語で「ご社名をお伺い」するのはおかしいのでしょうか?

     仕事での電話応対で、先輩社員から注意を受けましたが、 相手の用件を聞いた上で、確認のため 「ご社名と担当者様のお名前、念のために電話番号をもう一度 お伺いしたいのですが」と問うのはおかしいのでしょうか?  文語では、資料請求や契約書を書いてもらうため、 FAX送付状などでご社名と担当者名、ご捺印を…と書いたりしますが、 口語で「ご社名」と言うと、御社名(おんしゃめい) を読み間違えてるみたいで、先方よりおかしいと思われる との指摘を受けたのですが、そう感じるものですかね?  たしかに口語で「とか」は使いますが、文語では「など」に しないとおかしいですよね?  少なくとも、ボクの応対を聞いていた先輩はそう思ったので、 そう感じる人はいるのだろうと思うのですが、 正しい区別が知りたいと思い質問しました。  そもそも、丁寧に表現するためにつける「ご」と「お」の 違いって、どう区別したら良いのでしょう?  日本人ですが、日本語は区分が曖昧でよく分かりません。  分かりやすいご回答をよろしくお願いします。

  • 電話で相手の会社名を聞くとき、何と言ったら1番いいですか?

    企業で一般事務をしています。 取引先・お客様からの電話も対応しています。 1.ある会社から電話がかかってきて、その方の会社名を確認したいときは皆さん何とおっしゃっていますか? 「御社名もう一度お聞かせ願えますか?」「御社名もう一度宜しいでしょうか?」 でしょうか? 2.「御社名」は「おんしゃめい」「ごしゃめい」とどちらで発音するのが正しいでしょうか? うちの会社では「ごしゃめいもう一度・・・」「おんしゃめいもう一度・・・」と人によってバラバラです。 宜しくお願い致します。

  • 社名だけ変更する理由は?

    カテゴリー違いかもしれませんが、よろしくお願いします。 勤め先の会社なんですが、何度か社名だけ変更しているようです。 役員(家族経営)、業態、会社の所在地(電話も)は変わっていません。 わざわざ変更する理由が分からないので、考えうる可能性や メリットを教えていただけないでしょうか。 以前の社名も今も今風なカタカナ名なので、社名のイメージが 理由ではないようです。

  • 社名変更

    相続により会社を引き継ぐことになりました。 会社といっても現在は家賃収入が1,2件ある程度で、従業員もうひとりだけです。(親族) 現在の会社名は (有)○○○○ です。 これを ××××(株)に変更しようかと思っています。 現在はすべて株式会社になりますが、 昔は違ったので有限会社のままです。 世間一般的には有限会社のイメージより、株式会社のイメージが いいのではないか、昔からって意味もあるし有限会社のままでいいか というので悩んでいます。 社名をこのように変えることはいいことでしょうか? それとも気にすることでもないでしょうか? もちろん社名変更により費用はいくらかかかりますが だいたいこの規模だとどのくらいかかるでしょうか。

  • 会社の社名について

    例えば 私が所属している会社名が、A社とします そして そのA社で発行された給与明細に書かれている会社名が 月によって、B社 という場合と C社 という場合があります B社 と C社 は、A社と似たような社名です 給与明細に書かれている会社の住所、電話、FAXは、B社、C社、共にA社と同じです。 給与は、会社の指定銀行の口座に振り込まれるのですが、通帳には毎月必ずB社と記載されます 働いて1年になります。 今までいくつか会社を転々としてきましたが、こういうことは初めてです これは一体どういう意味があるのでしょうか? あと、ネットや電話帳でA、B、C社をいくら検索してもでてこないんです 同じビルに入っている他の会社はちゃんと載っているのですが

  • 社名を名乗らない!?

    ある企業に応募するために電話したのですが、「はい」だけ言って社名も名乗りませんでした。 通常は「お電話ありがとうございます〇〇の△△です」 ↑こういったオープニングトークだと思うのですが、たまたま電話に出た人がそうなのかなと思っていました。 それで面接の日時と場所を指定されて、行ってみたところ9階建てのビルだったのですが、その会社名を記載した表札がありません。 それで再度電話したところまた「はい」しか言わない対応でした。「4Fに上がって下さい」というから、上がっていろいろな企業がテナントに入っていて、また表札がなくわかりません。 一つの部屋だけ表札がなく、そこに恐る恐る入ってみると当該企業でした。 「場所すぐにわかりました?迷う人多いんですよね~」と責任者らしき女性。 ちょっとイラッとしたのですが、一応面接を受けました。 その企業に採用されたのですが、辞退しようかと迷っています。 事業内容は家庭に電話して不要品を買い取るテレアポです。 皆さんどう思いますか?怪しくないですか?

  • 「社名+S.L.」のS.L.の意味

    ヨーロッパの会社名で、「○○(社名)S.L.」という表記がある会社がよくあるのですが、この「S.L.」とはどういう意味で、何の略語やのでしょうか。「CO.,LTD」と同じ意味でしょうか…

  • フリーダイヤルにかけたら、相手が社名を名乗りません。

    留守中に自宅に電話がありました。 相手は苗字とフリーダイヤルの番号だけを告げておりました。番号に心当たりはありません。 そのフリーダイヤルに電話をかけたところ社名などは名乗らないで、電話に出た人が自分の苗字を名乗りました。「会社名を教えて下さい。」と聞くと、「そちらから名乗って下さい。」と言われました。電話に出たほうが名乗るのが普通だと思いましたし、不気味だったので自分は名乗らずに「それでは結構です。」と言って電話を切りました。少し気になります。で質問させていただきました。 1)自分の対応は間違っているのでしょうか。 2)このような対応をする会社はどんな会社なのでしょうか? 3)フリーダイヤルの番号で会社名とか調べる方法はありませんか。

  • コールセンター 御社名の漢字を聞く時の応対

    コールセンターで、Macのメールで 相手先のメールが届いているかを検索するために 会社名と名前を漢字で入力する必要があります。 その際の電話の応対で教えて頂きたいです。 御社名の漢字を聞くときに、どのようにお伺いすればよいでしょうか? 「恐れ入りますが、御社名の漢字をお伺いしてもよろしいでしょうか?」というように聞けばよいのでしょうか。

  • 社名を語る事は犯罪になりますか?

    教えて下さい!! 私が勤めている会社に、在籍しない社員宛の郵便物が届きます。 差出人はキャパクラやクラブ、飲食店からのダイレクトメールや挨拶状などがほとんどで、2年前ころから度々あります。 DMを送付してきたお店へ電話で問い合わせたところ、当社の『社名』と『代表取締役副社長』の肩書きで名刺を作成し、配布しているようです。 この人物の氏名は社内の人間は誰も知らないようなので、偽名の可能性が高いです。 今のところ犯罪に関わるような事は発覚していませんが、DMが届くだけでも迷惑しています。 このような社名と肩書きを語ることは犯罪になるのでしょうか? また対処する場合は警察や法律専門家など、どこへ相談することが望ましいでしょうか? お手数ですがご回答をお願い致します。