• 締切済み

扶養でなくなった場合,年金・保険はどうなる?

原稿料・印税をもらっているのですが,今までは38万以内だったので扶養扱いになっていました.しかし,今年からは38万以上になるため,来年からは主人(会社員)の扶養からはずれることになりました. その場合,扶養控除が受けられないというだけなのでしょうか? それとも,国民年金や健康保険も自分で払うことになるのでしょうか? 原稿料・印税合わせて140万は超えません. また,確定申告は白色にしているのですが,それも見直したほうがよいのでしょうか?よろしくお願いします.

みんなの回答

  • trottres
  • ベストアンサー率68% (15/22)
回答No.2

遅くなってしまいすみません。 青色の帳簿でも完璧なものと簡易なものの2種類あります。 完璧なものはそれなりの知識など必要ですが、簡易なものであれば 家計簿の延長線上のものなので、自分で作成することが出来ます。 簡易なもので具体例としては日々の現金の動きを記録した現金出納 帳や預金帳などがあります。 これらについては解説本が多くでていますし、青色になると税務署が 帳簿のつけ方セミナーなどを開催するので、それらで対応することが 出来ると思います。

urangoo
質問者

お礼

なるほど,税務署でセミナーなんて開催してるんですね! 大変参考になりました.ありがとうございました.

  • trottres
  • ベストアンサー率68% (15/22)
回答No.1

収入-費用=所得になりますが、これが38万円未満であれば配偶者控 除を受けることが出来ます。 38万円以上76万円未満の配偶者は配偶者特別控除というものを段階 的に受けることが出来ます。 しかし概算で計算する訳にもいかないので、ご主人の年末調整では扶養 を外して貴女の所得が確定して控除が受けれるなら確定申告をするとい う形がいいんじゃないでしょうか。 国民年金と健康保険ですが、年間の収入が130万円以上なら加入しな くてはダメです。 複式簿記による会計帳簿や決算書の作成などができるのであれば、青色 のほうがメリットあります。

urangoo
質問者

補足

回答ありがとうございました.130万はぎりぎり超えない程度になると思うので,年金と保険は大丈夫なんですね.税金と保険とごっちゃになってました. 青色なんですが,そうした帳簿というのは自分でできるものなのでしょうか?やはり税理士さんに相談しないと難しいのでしょうか.具体的に帳簿について教えてください.

関連するQ&A

  • 配偶者が扶養の場合の年金、健康保険の控除について

    私は今個人事業をやっています。 妻は、パートをしていますが扶養に入っています。 社会保険料控除について質問させてください。 国民年金、国民健康保険の二つなのですが 確定申告する時に社会保険料控除の欄に記述する際に 私、妻、両方の金額を足して入力していいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 今年、主人の扶養に入った場合の年末調整について…

    同じような質問がたくさんある中申し訳ありませんが、分からないので質問させてください… 今年6月末に会社を退職し、8月に結婚して主人の扶養に入りました。 主人の会社から 1-「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」 2-「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」という二枚の書類を受け取りましたが、この書類によって私の23年度の収入や、支払った国民年金・国民健康保険・生命保険などの金額を申告出来るのでしょうか? それとも、配偶者特別控除、扶養控除以外の、今まで自分で払ってきた生命保険や国民健保険・年金などは、別で確定申告しなければならないのでしょうか? ちなみに、前の会社では会社の社会保険には加入しておらず、自分で健康保険・国民年金や市府民税など支払っていました。 納付書の控えや生命保険の控除対象証明書は手元にありますが、主人の会社に提出するのか、自分で確定申告の際に提出するのか…どうすればいいのか分かりません… あと、今月末~来年2月末まで短期バイトをする予定なので年内の私の収入がまた少し変わってしまうのですが、これによっても申告の仕方は変わりますか? お恥ずかしい質問ですが、どなたか詳しい方、回答よろしくお願い致します!

  • 国民年金保険料の控除について(確定申告)

    今年の3月で退職しました。3月までの収入(給与)は約98万円です。 退職後、雇用保険の給付制限期間中までの間は主人の扶養家族となり国民年金第3号の扱いでしたが、雇用保険の受給期間中(7/17~11/13)は国民年金を支払っており、11/14以降はまた主人の扶養に戻ります。 今年の3月までの収入に対し、来年の確定申告を自分で行うつもりですが、以下3点質問があります。 (1)生命保険料の控除と国民年金保険料についても証明書を添付すれば控除を受けられるでしょうか? それとも国民年金保険料については主人の年末調整で控除を受ければ良いのでしょうか?  (ちなみに国民年金保険料控除証明書は世帯主である主人の名前ではなく私の名前宛で届いております。) (2)住宅ローンを主人と私の名義で組んでおりますが、私の分の住宅ローン減税の控除は受けられるでしょうか? (3)来年以降は無収入となりますが、無収入=税金を払わないので自分で生命保険をかけていたとしても控除は受けられませんよね? 以上、よろしくお願い致します。

  • 扶養されている場合の年金は?

     主婦で主人の扶養に入っていました。 (1)扶養されている場合の年金は絶対、第3号被保険者となるのですか? (2)以前、自分で国民年金(第1号被保険者)と国民健康保険に入っていました。その後、主人の扶養(第3号被保険者)に入り、この度、失業保険受給の関係で一時的に扶養からはずれ、市役所に再度、国民年金の手続きに行ったら「元から、国民年金に加入しています。」と言われていました。(つまり、第3号の加入記録期間ががない)主人の扶養に入っている時は健康保険も主人の会社のものでしたし、年金も当然に第3号被保険者に切り替わっているものだと理解していました。ですが、扶養なのに国民年金が第1号被保険者なんてありえますか?しかも、扶養になった時期に市役所から国民年金の変更通知書(社会保険加入のため減額)が届いているのに・・・。市役所のシステムミスでしょうか?

  • 確定申告の社会保険料控除について

    確定申告の社会保険料控除について 年金生活の夫婦で子(30代)がいますが、病弱なため、パートで働いていて、扶養家族になってます。また、国民年金親が支払っていて税の控除をしています。 103万円を超えてしまった場合、扶養控除が無くなりますね、その場合親が国民年金を支払っていても控除出来なくなるのでしょうか?教えてください。 又、来年から私たちも国民健康保険に入らなければなりませんが、国保のことはよくわかりません。3人がそれぞれ払うようになるのでしょうか?子が130万円以内の収入だったら扶養家族として私たちの税の控除にしていいのでしょうか?どのような方法がよいのか教えてください。 今回子が社会保険は入れませんが、雇用保険に入ることになりました。

  • 国民健康保険の扶養について

    妊娠を機に、夫の扶養に入ろうと思うのですが、夫は外国人で、夫の会社では社会保険がなく、国民健康保険と国民年金に加入しています。 私も先月退職した際に国民健康保険、国民年金に切り替えました。 夫が国民健康保険の場合、その扶養に入ることは出来るのでしょうか? すいません、扶養という概念がよく分かっていないのかもしれませんが、私はこれから12ヶ月は間違いなく収入が103万円以下になるのですが、夫の不要になれば来年の確定申告で、夫に税金が多く返ってくるということになるのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 健康保険・年金などの手続きについて

    昨年パートで(2箇所合計)130万を越えてしまい、主人の扶養を抜け、1月に国民健康保険と国民年金に加入しました。 しかし、8月に妊娠をきっかけにパートを辞めました。 その後も国民健康保険を使っています。 今年の私の収入は90万です。 先日、主人の会社から扶養に戻すのには退職を証明する書類がいると言われました。 主人は、会社員で、○○社会保険事務所の被保険者証です。 1月末に出産予定です。 3月まで保険料も年金も納めてあります。 11月中には<給与所得者の配偶者特別控除申告所>と<扶養控除等(異動)申告書>を主人の会社に出すことになってます。  1,いつ保険の切り替えになるのですか?さかのぼって主人の保険にはいることになるのですか?  2,8月以降の保険で診療した分はどうなりますか?  3,<給与所得者の扶養控除等(異動)申告書>に書くだけでは扶養にもどることができないのですか?退職証明書類は2箇所からもらわないといけないですか?  4,保険の切り替え中の診察はどうしたらよいのですか?切り替えてすぐでも出産一時金はもらえますか?  5,3月まで納めた保険料などはもどりますか?  6,医療費控除は私と主人のをまとめて申請できないのですか?   長々とすみません。どなたか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 扶養内で働くのが得なの?

    扶養内で働いたほうがいいのか、扶養ではなく所得・保険など支払って働いたほうがいいのかわかりません。  現在主人は確定申告しています。私は特別控除を受けております。国民健康保険、国民年金です。  先日、私が働こうと思い面接に出向きましたら(パートです)月に13万ほど、手取りだと10万くらいになると言われ、所得税、県民税、健康保険、雇用保険その他引かれる・・・と言われました。  金額からしたら妥当だと思います。  ただ、私は現在主人の扶養ですのでこの会社につとめるという事は扶養でななくなる、と言う事ですよね。  と言う事は主人の申告の際に所得税があがってしまう、と言う事になると思います。(違いますか?)しかも、私は私でいろいろ税金がひかれるんですよね。    これって、ちょっと損なきがしてしまいました。  主人の扶養内で働いて(つまり保険や県民税、年金など今のまま主人と一緒に確定申告するという事)、月に6万程度の所得税がかからない範囲で働くのが一番得?する方法なんでしょうか?    手取り10万位で保険年金etr付に就職するか、手取り6万位で所得税かからずいままで通り扶養でいるのが(私の所得によって特別扶養控除?の金額が変動するのは理解しています)いいのか 分からなくなりました。  助言お願いします。

  • 扶養家族の国民健康保険と国民年金について

    扶養家族の国民健康保険と国民年金について サラリーマンである私が、母を扶養家族に入れたいと考えています。母に収入はありません。 来年から扶養控除がなくなるので、私自身の税金面でのメリットはなく、母の国民健康保険代と国民年金代が免除されるだけと考えてよろしいでしょうか? また、現在母は61歳で、65歳まで年金を繰り上げする予定なのですが、この場合でも国民年金は免除されるのでしょうか?

  • 年金と健康保険

     両親、夫婦四人 年金暮らしです。  年金だけでは足りないので、パートで働いています。  65歳を超え満額年金がもらえるようになり、パート収入と併せると 103万を超えてしまいます。  いままでは、国民健康保険は主人の扶養で、私は払っていませんが、今年から私も払わないといけなくなるのでしょうか? パートの収入は確定申告をしています。  分からないのでよろしくお願いします。」

専門家に質問してみよう