• ベストアンサー

保育園で用意する教材で、子どもが恥をかきました

先日保育園から、時計の自由制作をするので下記のものを参考に持ってきて下さい。とありました。 *カレンダーの数字 *紙皿 *フィルムケース *空き箱(菓子折の箱など) *色紙、色画用紙 *毛糸、ひも、モール     その他お気付きのもの 私は、*印のものを一つずつ用意して、最後の毛糸、ひも、モールの*印の中からも一つ「ひも」を用意しました。 今日、園から帰ってきた子どもが「お母さん、モール忘れたでしょ、先生にえーっ、針がなきゃ時計作れないよって言われちゃった」と言われました。 上記の文章からするとやっぱりモールは必ず用意すべきものでしょうか? 私は先生のおたよりの書き方が悪いとおもってしまいましたが、自分以外の方がどうこのおたよりを受け取るか知りたいとおもって相談します。 子どもに対して「えーっ」と言う先生にもあまり納得がいっていません。 なんだか腹が立ってます!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paste8
  • ベストアンサー率46% (51/110)
回答No.13

私だったら、質問者さんと同じように考えると思います。 この場合の「、」の用い方は、国語的には明らかに「or」ですから。 でも、それ以前にいきなりモールと書かれてみなさん理解可能なのでびっくり。私は理科系で工具類はかなり使う人間ですが、「モール」と言われて「LANケーブル用のものかしら。それとも何か特殊なものかしら」と考え込んでしまいました。 そういう意味で、保育園の先生達が考えていらっしゃる「常識」の範囲はかなり狭いように読み取れます。 ただ、そういう場合、私はすぐに保育園に尋ねます。連絡ノートもありますよね。(普通あるものだと思っていましたので、ない保育園だったらすみません。)こういうとき、ヘンに遠慮しない方がいいですよ~。 お子さんはそれほど傷ついていないと思いますよ。大丈夫。子どもって次々にいろいろな興味を惹かれてわりとすぐ忘れますから。周囲のお子さんも。お子さんさえ引け目に思わなければ別に「ごめんね、ママこれからちゃんと準備するからね」ですむ程度のお話ですから、それほど考え込まずに、前向きに頑張って下さいな。 小学校に入ると、ますます不親切になりますが(写真の申し込みに袋だけ配布されたのにはびっくりしました。番号も何もわからないので、ずべて子どもに言い含めて、学校で番号をメモさせました)、子どもってこうやって少しずつ自主性を持つようになるんだろうな、と思っています。 子どものことって、つい親の方がびっくりしたり落ち込んだりと大きく感情が動いてしまいますが、それほど気になさるようなことではないように思いますので、気を取り直して、楽しく保育園生活を送ってくださいな。

tomtonton
質問者

お礼

ありがとうございます。 先生たちのなかでは当たり前の事なのかもしれませんが・・・ でもできあがった時計をうれしそうにもってきた姿を見れたので良かったです。

その他の回答 (12)

回答No.12

私もこのお便りを見たら、「毛糸・ひも・モール」のどれかを 用意すればいいのだと感じていたかも。 すべてを用意するべきなのだったら、 *毛糸 *ひも *モール と書いてほしかったな~と思います。 「色紙・色画用紙」も、どっちかしか持たせなかったかも知れません。。。 同じような役割?のものですしね^^ゞ ただ他の方の回答を見て、足りなくて困るよりは多めにあった方が… というのは、なるほどな~と感心しました。 まぁ、腹を立てるほどのことではないと思いますよ。 きっとこの書き方だったら、他にも何人か忘れた子がいたのではないでしょうか? (楽観的すぎてスミマセン・・・)

tomtonton
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです。全部必要なら一つずつにわけてほしいですよね。

  • sai512
  • ベストアンサー率34% (247/718)
回答No.11

他の方の回答を見ずに、先入観無く質問内容を読みましたが…私だったら全て準備すると思います。 文章の読解力でしょうか?「その他お気付きのもの」が「*毛糸、ひも、モールに」にかかるのか、6つの項目全てにかかるのかは微妙ですけど。

tomtonton
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さん、感じ方がそれぞれですね。 参考になります

  • cocoa850
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.10

お子さんは年長さんですか?もしかして、お便りとは別に、先生がお子さんに口で説明していませんか? 私は「その他お気づきのもの」が重要である、と思います。 時計は指針があります。これをパっと見た時、モールが指針なんだな、と気づきました。ヒモと毛糸はモールのような固さがありませんから、ヒモか毛糸はどちらでも良いかな?と思いますがモールは別ですね。 小学校はここまで親切ではありません。口頭で子供へ伝え、補足という形でプリントが渡されます。 たとえば図工で「色紙」と書いてあります。色がついている紙、と申しますと折り紙から包装紙にいたるまで色々想像できます。 そこで「色紙って何ですか?」と質問がきます。 それは子供の図工の教科書を見れば解る事なんです。 今回は時計を作る、ということなので最初から何を作るか解っていたはずです。失礼ながら親御さんの想像力の欠如が招いたのではないでしょうか? それにカメラのフィルムケースですが、今、デジタル時代に各家庭にフィルムケースってあるでしょうか?ちなみに我が家はありません。 このお便りは、少なくとも2,3日前にもらっていませんでしたか? その時、先生にお聞きにならなかったのは親の落ち度です。 というのも、社会に出たらこのようなケースは多々あります。取引先、上司すべてが落ち度泣く、カンペキである保証はありません。 見て、不安な個所は必ず確認する。これが常識なのです。 ところが最近の若い方は「書いていなかったから」「言われなかったから」という方が非常に多い。 まさに危機管理の欠落ともうしますか想像力のなさ、です。 お子さんはこれからも何度かこのような事を経験して、親を当てにせず、自分の力で考えて行動していくようになります。そうでないといけません。かわいそうでもなんでもありませんよ。 お子さんはまだ小さいです。お子さんの言葉を鵜呑みにしない方が宜しいと思います。「えーっ!(忘れたなんて!バカ!)」「(聞こえなくて)え?」なのか当事者でなければ解り得ません。 ここで問題にするのは、「えーっ!」に対するお怒りではなく、忘れた児童に対しての先生の行動でしょうね。忘れ物した子が一人とは限りません。 ようは、時計が期日までに出来上がり「上手だね」と親にも誉められる事が重要ではないですか? 先生のアラ探しではなく、時計が出来たら、思いっきり誉めてあげてくださいね。

tomtonton
質問者

お礼

ありがとうございます。 毎年時計を作ってきますが、いつも黒の色画用紙の針だったので、モールの重要性がわかりませんでした。 フィルムケースは今時持ってない人の方が多いでしょう・・・とかんじました。 金曜日にとっても上手にできた時計を持って帰ってきました。

回答No.9

そのお便りの書き方がどうかというと、とても親切ということはないと感じます。でもひどく不親切かというとそれほどでもない。 「恥をかかされた」と考えない方がいいのでは? 保育園(幼稚園でも学校でも)と子供と保護者と、連絡の行き違いなんて日常茶飯事です。子供がらみでなくても、仕事の場だろうが、人間がたくさんいれば、相手が常に完璧な連絡をしてくれるかというとそうではないですよね。 もちろん、パーフェクトに勘違いしようがないぐらいにしてくれれば嬉しいですけど、そんなことはあんまりないです。 これからこんなことはいくらでもあるってことです。 私も子供の幼稚園や学校のお便りを見て「??これってどういう意味?」「なんでわかりやすく書いてくれないんだろう?」って思うことあります。自分自身はまわりくどいほどに、きちんと説明するタイプなので、おおざっぱな連絡に「??」って思うことが多かったです。 でも、わからなければ聞くことができるんですよね。だいたいはそうやって社会は回っているんじゃないですか。前日にお便りをもらってきたわけではないですよね? もちろん忙しいのはわかります(私もフルタイムで働いて子供を保育園に入れていましたから)。でも、どうしても気になるのであればどうにかして聞くしかない。 また、どうしても聞くことができなくて、親の判断で持たせたら、違っていた。そういうこともありますよ。 「お母さん、あれ入れてくれなかったでしょ!」「あっ、ごめんごめんお母さんが間違ってたわ。」「もーーっ」そんな程度のことです。 自分だけ持ち物が足りない、そんなことがあったって「恥をかかされた」という捉え方はどうでしょう?これから子供自身も、どんなに気をつけたって忘れ物したり、なんらかの行き違いで間違ったものをもっていったり、そういうことがありますよ。深刻に考え過ぎると子供も息苦しいと思います。 また、先生の言葉が、どんなやりとりのうえで出てきたのか、どういうニュアンスで言ったのか。その後にどんな言葉が続いていたのか、子供を信用しないわけではないですが、子供の記憶って独特です。 材料が足りなければ「あらお母さん忘れちゃったかな?」ぐらい言うでしょう。材料がなければ作れない、っていうのもあたりまえじゃないですか?それを非難されたというニュアンスで受け取ること、子供にはよくあるように思います。 もちろん、子供にそんな受け取り方をされないように言葉づかいには気をつけてほしい、と思うかもしれませんが、そこまではれものにさわるようにしなくてもいいんじゃないでしょうか…。子供ってそんなやわではないと思うんです。 質問者さんのプライドが傷ついたのであって、「子供が恥をかかされた」というふうにすりかえない方がいいのでは…。

noname#59065
noname#59065
回答No.8

何だか「全部持っていくべきだったのでは?」という回答が多いので書くのに躊躇してしまいますが・・・。 私なら多分質問者様と同じでした。確かに迷う書き方ではありますね。「*」で区切られた箇条書きの1つ1つのうち数種類書いてあるものはその中のどれかひとつと思いそうです。ちなみに「*色紙、色画用紙」も1つしか持たせなかったでしょう(色紙なら買わなくても家にあるから多分色紙を持たせました。) 迷って他のママに聞くという選択も私の場合、あまり親しいママもいないのであまり考えられませんし、全部持っていくのかな?と悩んだ時、もちろん「どれか1つ」とか「又は」(毛糸又はヒモ又はモールのように)と言う言葉が入っていないので気にはなりますが、上の4つはわざわざ1つづつ*で区切ってあるのだから・・・・と聞く前に判断してしまうと思います。と言うか「自由制作」だからアバウトでもいいやと言う思いもあります。足りなきゃ綺麗なペンで書いたり色紙で作ったり出来るでしょう?個性も出るし良いんでは?って。 質問者様もそうだと思いますが、それよりも先生の言葉にカチンと来るかな?想像力のない私はモールが時計の針になるとは思わなかったし、代用なんていくらでも効くだろうし、子供に言うことでもないだろうし、って言うか親が用意しているのは分かっているはずで子供に言ってどうするの?そんな言葉で窘められた子供はその恥ずかしさを「お母さんってば、もうっ」て思うだけでしょうし。 私も仕事をしながら子供を保育園に預けています。送りもお迎えの時間もバタバタで先生になかなか聞く時間が取れません。園からのお便りの文章だけで行事の予定や持ち物を読み解かなければいけません。もし質問者様が貰ったこのお便りで質問者様1人がこう解釈したのであっても先生の対応はいかがな物かと思いました。でも実際、私も保育園での対応に「ん!?」と感じる事があっても普段、保育園があるからこそ仕事に行ける・ありがたいと思っているし、言ったとしてスッキリ出来ないし我が子への対応が違ってきたら・・・と思うとなかなか言えないんですけどね。

tomtonton
質問者

お礼

ありがとうございます。 保育園の対応に疑問を感じてもなかなか言えませんよね。ある意味子どもを人質に取られてるようなものだし。 なんか文句つけて子どもにあたられたら嫌だしな~って思います。

  • threeman
  • ベストアンサー率10% (14/136)
回答No.7

率直に、全部用意します。 *毛糸、ひも、モール の後に3つのうちどれか一つ なんて書いていたらどれかですけどね。 迷ったらすぐに知り合いのママ友や先生に聞きますけど。    

tomtonton
質問者

お礼

ありがとうございます。 今度からそうします

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.6

読んで、普通に全部持っていくものだと思いました。 正直、質問者様は少々思い込みしやすいタイプかなと思います。 時計と言われても針は支給と思っていましたか?それとも針の事なんて考えもしなかった? 聡いお母さんばかりではないですから、先生がそういう問題を想定しないのは少々不親切かと思いますが。 針がなきゃ時計作れないよ、と言った後、先生はちゃんとフォローしてくれたのでしょう?それとも娘さんだけ時計が作れなかったのですか? 書いてないものをもってこいと言われたならともかく、自分を完全に棚に上げて、言い方にムカついたり、プンプン怒ったりしちゃうのは、逆切れに近いかな……と感じました。

tomtonton
質問者

お礼

ありがとうございます。 毎年、時計を作ってきていましたが、時計の針は黒い色画用紙で作ってきていたのでモールときて逆に?っと何に使うのかなとおもってしまいました。

  • miina02
  • ベストアンサー率25% (218/849)
回答No.5

 子供はいないのですが、この書き方から何を準備するか  上4つは問題なし。  色紙、色画用紙はどちらかを用意されたのですか?両方を用意したとすると、下も全部用意する。  けど、時計を作るとして、針は2本。毛糸・ひも・モールって3つもいるか??って思います。  モールって、一般家庭にあるんですか?  子供が言っていることについては「ごめんね。勘違いしていた」と謝ってあげるべきでしょう。  先生については、周囲の子供に言われたことを先生が言ったと誤解(思い違い)しているかもしれないし、自分が恥ずかしくてそのように言われたと思っているかもしれない。言い方によっても取り方が違ってくるし。どのような状況だったかは分からないので怒ることはやめておいた方がいいと思います。まぁ、気が治まらないなら「全部いるとは思わなかったんで…どうして3つも必要だったのですか?」とでも言ってみたら?  これで「忘れたなら作れないね」と無視されたら怒りに行ってもいいと思いますけど、時計は作れたんですよね?

tomtonton
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほかのおかあさんに聞いたらほかにもいろいろ持たせなかったひともいたみたいで。 ちなみに他の子からいろいろもらって作れたみたいです。

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.4

保育園でこのように持ってきてください。という手紙はいただいたことが無いので、私がこのような手紙をもらったのは今年1年生になった娘の図工の持ち物の時でした。 やはり、同じような書き方をしてあったので、 すべて必要かどうかわかりませんでしたが、 一応すべて持たせました。それも絶対にこんなに必要ないでしょう。。と思うほどたくさん持たせました。 少なくて(足りなくて)困るよりも、多く持っていって、あまらせた方が子供も気がラクだろうと思ったからです。 でも、先生も「エーッ・・・・」なんて子供の前で言うなんてひどいですね。 「無かったら、別のものを使って作ろうか。」とか「保育園にあるもので作ってみようか」とか・・・別の言い方があるように感じたのですが・・

tomtonton
質問者

お礼

ありがとうございます。 全て持たせる・・・それもありですよね

noname#256814
noname#256814
回答No.3

おそらくヒモ状の必要なものをひとくくりに書いたのでしょうが、不親切な書き方だと思います。。 この場合、モールとは時計の針という重要なものですので別に記載すべきですね。 初めての人には判り難いです。 先生としては手順が頭でわかっているからこういう書き方をしてしまったのでしょう。 他に忘れた人もいるなら先生も気をつけるでしょうが、どうなんですかねぇ。 1人だけだとちょっと言いにくいですね。横のつながりがあるのなら、サーチしてみてはいかがでしょうか。 私はこの書き方だとわすれた子、何人かいると思います。

tomtonton
質問者

お礼

ありがとうございます。 毎年年長サンはこの時計の作りかたのようで、上に兄弟がいる子はわかってたみたいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう