• ベストアンサー

保育園と保護者とのトラブル。ものすごい保護者がいます。。。

長文ですがよろしくお願いします。 その保護者の子供(女児)は年中なのであと1年は保育園に通うはずなのですが、毎日毎日お迎えの度に怒鳴り散らしているんです。 以前はその保護者(Aさん)は特にトラブルもない保護者だったようなのですが、8カ月くらい前から様子がおかしくなり始めました。 保護者と園との連絡ノート(個人ノートではないので、みんなの目につくノート)に担当保育者への不満を書くようになり、それはだんだんエスカレートし、担当保育士を誹謗中傷するような内容となっていきました。(デブ・土人・ブスなどと呼ぶ、呼び捨てにする) 息子が通う保育園のルールでは、夏期のプールは保護者が子供の体調をみて、熱を測り、プールに入ってOKかNGかを毎朝ノートに記入します。 Aさんはその記入を忘れたために、Aさんの子供がプールに入れないことがあったそうです。 それに対して「うちの子供だけプールに入れなくてかわいそうだ!」とノートに書いてありました。 プールの時期は園からのお手折りに「子供が自分で扱えるように髪は短めにしてください(強制ではない)」とあると、「うちの子供は長い髪が似合うんです!!みつあみをするととってもかわいいんです!!なんでメガネ(担当保育士)だけがみつあみしてるんだ!ふざけるな!」と連絡ノートに書くのです。 また、クラスのおもちゃにひも状のおもちゃがあるのですが、A子さんの子供と他の女児がそのおもちゃで遊んでいて、首を絞められたそうです。首を絞めたといっても、年中の女児が仲良く遊んでいた中で首に絡まってしまったという感じらしいのですが、もちろん保育士もそばにいましたし、大事には至っていないのですが、A子さんは「うちの子供が首を絞められた!どうしてそのおもちゃをまだ使い続けてるんだ!!」と連日騒ぎ続けました。 連絡ノートにも「子供が毎日うなされている!」「私も夫も精神科に通い始めた」「病院代を払え!」などと連日書き続けていました。 私が見た感じだと、A子さんの娘は毎日休まず登園して楽しく遊んでましたが(^^;) また、園の行事(夏祭り)の際も、保護者は分担してお手伝いをするのですが、A子さん家族は欠席していました。もちろん都合がつかずに不参加の家庭もあって当たり前だと思うのですが、夏祭りに参加した子供たちが「お祭り楽しかったねー」と話すことに対して、「うちの子供はお祭りに行けなくてかわいそうなのに、クラスでお祭りの話をするなんてひどい!!行きたかったといって泣いて大変でした!!!」と書いてありました。。。。。 A子さんはお迎えに来ては、子供を園庭に遊ばせておいて、園長先生に何時間も怒鳴り続け、(午後11時くらいまで園の事務所で怒っていたこともあったそうです)連絡ノートには「うちの子供は毎日寝るのが遅くなってかわいそうだ!」と書くのです。。。 ある時はハサミを持って保育園の事務所に押し掛けたり、園長先生を突き飛ばしている時もありました。 園側はとても困った様子でしたが、園長先生も担当保育士も丁寧に謝罪し対応していたように見えました。 しかしA子さんは腹の虫がおさまらないのか騒ぎ続け、最終的に担当保育士が別のクラスに変更になりました。 その担当保育士に年少から見てもらっていた息子を含めた年長さんは、卒園まであと3カ月というところで担当を変えられてしまいました。 保護者としてもその保育士さんと卒園式を迎えたかったのですが、異常なまでに執拗なA子さんの行動を見ていると仕方のないことだったのかなとも思いますが非常に残念です。 担当保育士が変わってA子さんは一時的におとなしくなったかと思ったのもつかの間で、また前にもまして大騒ぎするようになり、先日は他の子供たちがいる前で園長を「園長はねっデブで豚で悪い人なんだよ~!!」と言い放っていました。 保育士さんたちは、子供たちの前ではなるべく穏便に、刺激を与えないように話しているのにもかかわらず、A子さんは大声を張り上げ、子供たちも唖然としています。 見ていて、あまりにも理不尽だし、不愉快だし、子供たちのもいい影響はないのでどうにかならないものかと思い相談いたしました。 キレたもん勝ちのようになっている現状がとても見ていられません。。。 何かよい解決策はないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.4

保育園でなく、どこの世界にもそういう大人はいるものです。 私の職場にも、いいおばさんが同僚いじめみたいなことをしていました。 意味もなく人格を罵倒したりするには、きっと何か小さなきっかけがあったのだと思います。 家庭でストレスやトラブルがあり、その時期に何かささいなことで園で気に食わないことが引き金になったのかもしれません。 そういう場合、一度火がついてしまうとなかなか鎮火せず、どんな不条理なことでも引き合いに出したり、しまいには外見や存在を罵倒したりするようになります。 うちの職場の上司もそうでした。仕事の仕方が気に入らない、人間性が好きになれないといったささいなことから、どんどんやることなすこと気に入らなくなり、医療者にも関わらず患者の前でそのナースを罵倒したり悪口をいったり、しまいには土人だの呼吸するなだの、とても医療に携わる人間がいうような言葉とは思えない小学生のいじめみたいな感じでした。 が、その人は単なる哀れな人でしたが、どうも質問者さんの園のお母さんは、精神的なバランスも崩されているように思います。 もちろん保護者の方が立ち上がることも必要かと思いますが、保育園でも単にその場しのぎで謝ってるとかではなく、きっと職員の間で、かなりの問題となり、会議とかでも頻繁に議題にあがっていることなのではないかなという気はします。 その上で、もしかしたら、変に毅然とした態度で挑んだり、否定するような態度をとったりすると、精神的におかしいお母さんであれば、何をしでかすかわからないといった懸念から、何かいわれたときはなるべく刺激しないよう、問題の大小に関わらず、謝罪をするとか、話をひたすら受け入れるとか、そういった対応で統一しようということになっているのかもしれません。 もしそうであれば、おそらくそれは園児へ危険が及ばないように考慮してのことではないかと思いますから、保護者だけが変に騒いで逆上させるようなことも簡単にやるべきではないかもしれません。 もしなんらかの行動を起こすのであれば、まずは当事者を除いた保護者同士で話し合いのような場をもち、その保護者代表としての意見を園に持ち込んで、園側の対処方針はどのようになっているか、食い違いがないように上手く対処するためにどうしていくかを、園と保護者でしっかり相談して決めるべきかと思います。 一部の保護者が勝手な行動をとったせいで、状況が悪化したりして園児に危害が及んだりするのを園は一番不安に思っているはずですから、よく先生たちと意思疎通をはかったほうが良いと思いますよ。

sotamiki
質問者

お礼

なるほど。おっしゃる通りですね。 何か行動をおこすにしろ慎重に!ですね。 彼女を見ていると、本当に何をしでかすかわからない。。。という恐怖を感じます。 保育士も他の保護者も感じていると思います。 少なくとも私の周りの保護者はそう感じているようです。 であればなおさら慎重にしなければなりませんね! 保護者の会の役員の方に、園との連携を図って解決策がないか 話し合いできるよう聞いてみたいと思います。 あまりにひどい様子に、こちらも同じように罵声をあびせたくなる感情もありましたが、冷静になれました。 ありがとうございまいした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mayo-kohi
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.6

問題の保護者、そこまでいくと自分で言ってるように精神科に通ってるのかもしれませんね。原因がどこにあってそうなったかは本人や家族でないと分からないことですが、精神科にかかるような病気であれば本人を刺激しないのが一番かもしれません。やっぱり子どもたちに何かあったら困りますから。 私の友人が子どもを預けていた保育園で似たような話がありました。家庭内のトラブルから精神科に通うようになったお母さんがいて、そのうち保育園でトラブルを起こすようになってしまったそうです。暴言だけではなく暴れたこともあったらしく、その後男性保育士がひとり追加されたそうです。 その後どうなったのか聞くチャンスがなかったので分かりませんが、刺激しないように穏やかに、でも打てる手があるなら打ったほうが…とは思います。

sotamiki
質問者

お礼

そうですよね。。。 保育士も腫れものに触るように接しているのがわかります。 A子さんはそんなのお構いなしですが。。。。 昨日も雪が降る中、子供を外で待たせて 事務所で園長先生に怒鳴り散らしていました。。。。 子供たちに 「園長は口がとっても臭いんだよ~」と 洗脳するかのように話したり。。。 今朝も「保育士なら早く来て雪かきくらいしろ! すべって危ない!自分のことしか考えてない証拠だ!」と 連絡ノートに書いてありました。。。。。 本当に毎日怒ってます。 見て見ぬふりももどかしいし、 尋常ではない人なので係わりたくないとも思います。。。 うちの息子はもうすぐ卒園ですが まだまだ通う年下のお友達や保育士さんたちが 苦労するのかと思うと何かしたいなと思います。 ひとまず、私の周りの保護者にも声をかけて 数名の意見として市役所にも相談してみることにしました。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。小学生の子供がおります。 Aさん怖すぎます…。普通ではないですよね。 普通に話しが出来る方ではないから、保育園側も黙って謝り続けているのですね、きっと。他の子供達や保護者に迷惑がかからないように、担任の先生も異動させたんですよね。 私なら…、やはり何も出来ないと思います。Aさんと係わらないように過ごして、たまに他の保護者の方々と「Aさん困ったね」と話しをするものの、怖くて何も出来ないだろうなと思いました。 私に出来る事は、卒園の際にその異動になってしまった先生や、子供に刺激を与えないようにして下さっていた園に対して、感謝の気持ちを精一杯伝える事でしょうか…。 出来れば謝恩会等で前担任の先生にもお礼が出来たらいいですね。 解決にならないコメントですみません。頑張って下さいね!

sotamiki
質問者

お礼

そうなんです。 いくら謝ってもどうにもならず、最終的に 担当の異動という結果になりました。 しかしその後も事態が良くならず 保育士さんたちも疲れたように見えます。 幸い、異動になった保育士も卒園式と謝恩会には出席されるそうなので お世話になったお礼を伝えたいと思います。 やはり、保護者も保育士も守るべきは子供たちですからね。 >解決にならないコメントですみません。頑張って下さいね! いえいえ! 同じ子供を持つ親として共感していただいてうれしかったです。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.3

質問者さんの主観で描かれているので、なんとも言いにくいですが・・・ 文面だけから判断すると、確かにその女性は病気だと思います。 もしかしたら、その原因は保育園側にあり、だからこそ、保育園側は我慢するしかないのかもしれませんね。 でも、そういう状況をここまでこと細かく書けるような人間が、黙ってみているだけ、というのも病気ですね。 やっぱり、だんだん頭がおかしくなっていくんですかね。 こんなところに冷静に書いている場合じゃないと思うんですがね。

sotamiki
質問者

お礼

確かに私の主観ですが、 A子さんの子供とは同じクラスですし、 毎日連絡ノートに殴り書きで枠からはみ出て誹謗中傷が書かれているので。。 またお迎えの時間がほぼ一緒なので 毎日のようにその様子を見ていました。 何か言いたい、やってやりたい!!という思いは ものすごくあるのですが「無記名での投書?署名運動?」などと あまり効果のなさそうな手段しか思い浮かばず、 保育士にも何かできることがあれば協力しますよとはお伝えしたものの。。。 専門的な意見などもきければと思いご相談しました。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 保育所は我慢するしかないでしょうね。すごいモンスターぶりですね。小学校でもトラブル続きでしょうね。  家庭の事情とかも、わからないと対処出来ないと思いますよ。 ストレスを抱え込んでしまったのかな?  他の保護者も離れている状態だと思います。精神科で見てもらわないとと思います。旦那様はいるのかな? 後は先生方。特に男性が入ってもらうと良いかな。上手になだめていって、落ち着かせてから家庭状況とかで公的な援助とか勧めていき、保護者のストレスを軽減かな。  最悪は退園に成りかねませんがね。

sotamiki
質問者

お礼

A子さんの旦那さんも一緒になって騒いでます。。。 園にも一時、保育士ではない男性の方が来ていたので 第三者を交えて話していたようですが、 その結果担当替えがあり、現在に至っています。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108517
noname#108517
回答No.1

あなたのように良識ある人が黙っていないで声を上げることです。 見てみぬ振りは加害者に味方する行為です。 勇気を出しましょう。皆がそうしない限り社会は悪くなる一方です。

sotamiki
質問者

お礼

そうですね。 20071229さんのご回答で、何か「ハッ」としました。 誰がどう見てもおかしい。。。他の保護者もそう言っている。。。のに やはり火の粉が自分や子供に飛んで行くのをおそれているのか 誰も何も言わない。 いじめを黙認しているのと一緒ですね。 本当にはっとさせられました。 何か行動を起こして卒園式を迎えたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育園・親はどこまで見ていいですか?

    うちの子が通う保育園は今年になって園長先生が代わりました。 市立ではなく私立です。 この時期、園のほうで給食後に近くの公営プールに行って月2回、 プール指導をしてくれます。 保育園の給食が早いので会社の昼休みと重なることもあり 余裕のある保護者はプールで見ている保護者もちらほらおられました。 去年までは私もよく顔を出していました。 今年配られたお手紙には 見学は園児が保護者に気が向いてしまい集中力に欠ける、 また、勤務でおいでになれない家庭に配慮し遠慮願いたいとありました。 園の中の様子を見る機会が少ないので 時間が許すなら見学ぐらい・・・と思うのですが 皆さんの園ではいかがですか?。 あれもだめこれもだめといわれる割に子供との時間を大切にと言われる。 時間を作って見に行くのはだめなのかな~と思っています。 園の言い分が普通なのか、見に行きたいと思う私は幼稚園向きなのか・・・ 考えてしまいました。

  • 保育園トラブル

    私の住む地域は田舎で保育園を小学校と同じ学区で通うのが通例になってます 市内に一つしか幼稚園がないので専業主婦でも保育園に入れるのが当たり前なのです そんな保育園で保護者会役員をやっているのですが・・・ 園長とそりが合わず鬱になってきました 保育園を変えることもできなくて本当にこまっています 先日の揉め事は・・・ 保護者会で園行事の写真を撮影して販売していたのですが 急に園側から「あんまり園に来ないで欲しい」 と、言われてしまいました 保護者は普段園での生活を見ることは無いので写真は楽しみの一つなのですが・・・ 役員で話し合い写真の販売を中止することになったのです また、卒園アルバムも製作中だったのですが・・・ 園長からは「今ある写真で十分作れるんじゃないの」言われてしまい・・・ 園側がなぜ「来て欲しくない」というのか、理由もあいまいで なにか見せたくないものでもあるのか?とかんぐってしまいます 今後、写真販売を中止する事で保護者から不満の声が出ると思いますが どう説明していいかわかりません 卒園アルバムと撮影済みの写真の販売が残っているのですが 憂鬱で仕方ありません・・・ あと3ヶ月我慢して卒園した方がいいのでしょうか?

  • 保育園の園長とのトラブル

    長い文章になりますが申し訳ありません。 私は4才になる息子の通う保育園で保護者会の会長をしています。 この保育園は、3年ほど前に前園長の定年に伴い、もともと主任だった人が園長に昇格しました。この園長になってから、といかく「保護者の存在を無視されてるようだ」(いろいろな問題に対する対応の遅さ等)「指導力に欠ける」etc・・と、大変保護者に評判がよくありません。(しかし大半の保護者は自分の子供を預けている手前、率直に意見が言えない状態です。) 例えば、今回私の息子の担任が産休に入って担任が替わったのですが、保護者に何の報告もありませんでした。新任の先生からの挨拶もありませんでした。 その件について、私が「なぜそんな大切な事を報告してもらえないのか。どのような指導をしているのか。」と質問した所、「そんな事を今まで報告した事は無い」「じゃあ、保護者だって何もかも家庭での様子を園に報告してるんですか」などと、とても教育者とは思えないような答えが返ってきました。 保護者会の役員さんは皆立腹しており、なんとかこの園長を辞めさせる訳にはいかないか、と考えています。数日後の役員会議の時に、あの園長との会話を録音して、もう一度こんな発言があったらそのテープを役所に提出しようか、という意見まであるのです。 私はそこまでやるんだったら、必ず退職まで追い込まないと、もめた挙句に園に残られては、自分の子供を通わせられなくなるのでは・・とも思って悩んでいます。 この程度の事で園長を辞めさせることは可能でしょうか? 法律に詳しい方や、このようなトラブルの経験者の方のお返事があったら嬉しいです。よろしくおねがいします。 教育のカテゴリで質問させて頂いたところ、法律の方がよいのでは、というアドバイスを頂き、カテゴリを変えての再度の質問です。

  • 保育園の一時保育について

    0歳児のママのです。悩みは、はじめは職場を復帰するつもりで一時保育に入れば入所しやすく保育園に週一回短時間行っていたのですが、その時は園長先生も「はやく復帰しないの」と言っていました。しかし、私が保育士をやめ入所ではなく一時保育の時間内の仕事で預けることはできないかと言うと態度が一変しました。 「0歳児は17時過ぎると泣くのよねー。保育士さんだったら、わかるでしょ」など。会社経験もないので、ちょうど知り合いが週2回で子供が病気の時も休んでいいという職場を紹介してもらうことになり、態度が一変した園長先生にも2ヶ月前に話をして、職場にも一時間はやく帰れるようにお願いして、一日は義母に早めのお迎えをお願いし、もう一日はできるだけがんばって17時にはお迎えに行くということで、園長先生も職員にも伝えておくということになりました。 でも今日がんばって帰ったのですが、なにせバスなので時間どうりにならず17時10分にお迎えに行くと、園の先生に 「園長が一時保育は9時半~4時半にしているから、なんとかなりませんかと。入所児童もふえてきたので、0歳児は職員の人数もいりますし、子供もかわいそうですし。。ねぇ」「私が一時を担当してるのですが」と言われました。前から気になっていたのですが、いつも園長先生に話したことは職員に伝わったことがない!一時保育担当の先生は紹介されたことがない。入所している0歳児は18時をすぎてもいるのに、一時の子ははかわいそうと言う。保育士だったらわかるでしょというが、それは園の都合であって、私もいち保護者なので働いて子供がかわいそうは辛い 0歳児の入所児童が少なく、0歳児がほしかったのはわかるが、もう仕事もはじまり他にも近くに保育園がありません。仕事も経験を積みたいし、知り合いの上司に頼んでいて、今さらです。

  • 保育園に行きたがらない

    子供が、今まで元気に楽しそうに行っていたのに、保育園にいきたがらなくなりました。 行くと言っていてもいけば泣き出したりしがみついて離れなくなったり。 保育園では、なぜか始めのころいた先生がいなくなってしまい(無認可の小さな処なのですが)、新しい先生が来てもすぐにいなくなってしまっている状況です(今まで見た中でも新しい先生が3人も、2日くらいでやめています) でも、園長先生がよい方だったので続けていたのですが、あるとき園長先生もいなくなってしまい、園長先生の旦那さんが来て園を見るようになってしまっています。 園長先生は親の介護でこれなくなっているということなのですが・・・。 しかも、園長先生がいなくなった日に子供を預けると、紙おむつで帰ってきました。もうオムツは半年以上前に外れていたにもかかわらずです。 連れて行けば泣き出したりするので、その園長先生の旦那様に相談してみますと、なれるためにもなるべく預けたほうが言いといいます。けれども、もう子供は既に園自体には慣れていると思うのです。もうそろそろ1年くらい通っています。 今後どうしたらいいのでしょうか?やはり、園はかえた方がいいのでしょうか?園には何が起こっているのでしょう? ちなみに、ほかに通っている子供は普通に通っているように見えるのですが・・・。 ご助言お願いします。

  • 保育園とのトラブル!

    保育園年中児(男の子)の母親です。 一年ほど前から息子の事を担任から指摘されはじめ、 今では一週間に一度か三日に一度、呼ばれてお叱りを受けています。 内容は、お友達に手を出す。落ち着きが無い。注意を聞かないなど。 愛情が足りない!や、しつけがなっていない!なども言われます。 先生から指摘されるたびに、家でも息子を注意してきましたが、 最近他の保護者達から お宅の息子さん先生から集中攻撃されてるみたいよ!と聞きました。 参観日の際、特に息子が悪いわけでもないのに ○○君!ダメでしょ!!としつこく言われていたそうです。 参観日は複数日あり都合のいい日に参加するようになっており、 その日は私が参加していない日でした。 他の保護者からも うちの子も先生から気に入られていなくて 布団の紐が結べないからと言って、廊下に立たされ おやつも抜かれることが一度や二度じゃないのよ! 双子の子供の親御さんは 常に双子を比較されて、どうしてこちらの子は出来ないの! と、切ない思いをしていると聞きました。 先生の指導が厳しすぎるように思えてなりません。 おやつを何度も抜かれている親御さんが 先日、園長先生に訴えていったところ 「あ~、そうですか。」と半分人事みたいだったそうです。 今日は私が園長に相談しようとしたところ、 「園や担任を責めるのではなく、お母さん自分自身に  反省するところがないか考えてください。  お母さんが家庭で息子さんにプレッシャーをかけすぎて  それが園での行動に出ているのではないですか?」と言われました。 息子が友達を連れてきても、特にトラブルはなく、 習い事のサッカーやスイミングでもトラブルはありません。 ただ、うちの息子の特徴としては 目立ちたがりのパフォーマンスが多いです。 お友達にも、相手の気分が乗らない時でも 肩を組んだり誘ってしまい、喧嘩になることはあります。 園長先生と担任の先生は恩師と教え子という関係で 二人はしっかりつながっているようなのです。 担任から攻撃を受けている子供はうちの息子も含め 保育園が嫌いになり、登園拒否症っぽくなっています。 主任の先生に相談したところ、 全ては園長主導だから、役場とかに言っても結局は 議題が園に降ろされて、園で解決してください! ってことになるのよね。との事。 主任の先生はよく相談にのってくれるのですが、 全先生は園長に従いましょう。となっているらしく。 園長先生は頼りにならない先生!ということは 全ての父兄が感じていることです。 こんな園長先生と担任をどうしたらいいのでしょうか? このままいくと、来年度、年長になるときも 担任は変わらず、持ち上がりです。 どこに相談を持ちかけていいものか 私を含め、気に入られていない児童の親は悩んでいます。 子供があと一年ちょっとの保育園生活を 楽しく過ごせるように、親としてどうしたらよいでしょうか?

  • 男性保育士って保護者からどう思われてるのか

    26歳男。学校卒業後、まったく畑違いの仕事をしていましたが、 リストラに会い資格もあったので、公立保育園のパートとして1年働いております。 仕事内容は子どもの保育と雑用です。保護者とは挨拶のみしか しないよう園長から言われています。保護者からはパートという認識で 通っています。(職員一覧表のようなものにパートとして書いてある) 一応資格は持ってるのですが、保護者からはパート=無資格と思われてるのでしょうか? 確かに無資格のパートさんもたくさんいます。育児が終わった団塊の女性パートさんなど。 でも育児経験があるので、私なんか足元にも及ばず日々勉強させてもらってます。 あと気になるのが私は2,3歳クラス担当で男性職員だからか分かんないんですけど、女児とか 無邪気に抱きついてきたりするのですがあからさまにそれを見ている保護者から嫌な顔されます (苦笑) ヒドイのが保育園に途中入園し、不安でいっぱいの2歳の女の子が居て当初は泣きっぱなし だったのですが、若いから!?女性職員や私の対応でなんとか情緒も安定し、まだ甘えてしがみつくこともあるのですが、その母親がべったりするのをよく思ってないらしく、私の大声の挨拶も無視する ようになりました。特別なにも悪いことしてないのですが、子どもって男女問わず「お父さんより○○先生が好き~」とか平気でいいます、その子もそんなこと言ってました。 私としては素直にうれしいですし、保育園に楽しく来ることが子どもの成長の最大の意義と思ってます。保護者とは挨拶以外会話できないですし私の立ち位置としてはどうすればいいんでしょう;; 最近子どもを狙った犯罪が増えてるから親が警戒するのも理解できますが・・ ほんとは色々お話して信頼関係を作れれば一番いいのでしょうけど。ぜひ現場の方や保護者の意見聞かせて下さい。

  • 預けている認証保育園での出来事

    質問させていただきます。 生後七ヵ月の男の子の父親です。 妻の仕事復帰にともない6月から認証保育園に預けます。 仕事復帰が急になり、急いで認証保育園をいくつか見学し、空きのあった園と契約しました。見学に行った感じでは良さそうだったので、預けることにしました。今は6月からの完全保育へ向け、毎日数時間の慣らし保育をしています。 慣らし保育をはじめて1週間ぐらいが経ちました。子供は最初は随分泣いたみたいですが、保育士さんにも慣れてきたみたいです。 しかし園に対しいくつか納得いかないことがあり、ここに質問させていただきます。 納得できないことは、いまだに一度も園の責任者にお会いしたことがないことです。いつもいらっしゃるわけではないのですが、契約の時も担当の先生との契約でしたし、いざ通い始めても一度もお会いしたことがありません。 子供を預ける身としてはやはり園の代表の方(園長)の人となりを知っておきたい気持ちがありましたので、少し不安に思いました。 そこで園での出来事などを記す連絡ノートがあるので、それに「みなさん、園長さんとは会わないものなのでしょうか?」と書いてみました。 そしたら翌日、担当の先生から「あくまで代表者は園の代表であって、園長というものではないのでほとんどみなさんも会ってないんですよ」といわれました。「今はいないけど、代表が居る時に会えたらいいですね」みたいなことを言われ、とくに会う約束はしませんでした。 その時はそれが園の方針なのかなーと思い、少し納得はしました。しかし、不安に思っている親が一度は直接会いたいというようなニュアンスのことを言っているのですから、むこうから「いつなら居ますから会いましょう」みたいなことを言ってきてもいいのではないかと思ってきています。会わないのが当たり前だからというような答えでは不誠実にしか感じれず不安はより一層大きくなっています。 そして今日その思いをさらに逆なでする事がありました。 例の連絡ノートに代表からのメモが張られていて、担当の先生から言われたことと同じような内容で「代表の●●と申します。保育園は園長でなく施設長をおき、保育園全体の管理を任せています。もちろん報告を色々うけています。今後もより良い生活がおくれますようお手伝いをさせていただきたいと思いますので宜しくお願いします」というメモを頂きました、そしてこの文章の裏付けのためか、前に年長のクラス担当の先生として挨拶を頂いていた方が、いまさらながら「施設長として主任をやっております●●です」と一度前に挨拶をしたのにも関わらす、今度は肩書き付きの紹介でやってきました。「一度挨拶いただきましたけど」と返すと名刺を渡してなかったのでと肩書き付きの名刺を渡してきました。私がここの責任者ですということなのかもしれませんが、頂いた冊子には施設長ではなく代表者の名前が代表として書いてありますし、なにかありましたら私にご相談くださいとなっています。 保育園に関知していないというようなことを言ってきた言葉と冊子に載っている内容は矛盾してると私は感じていますし、こちらが不安の気持ちを訴えているのに会うということもせず、電話もぜす、メモですまそうとしている態度が腹がたってしかたがありません。彼らの論理では園に関知してないから会わないということなんでしょうけど。どうも納得がいきません。 認可に比べ認証が悪いということではないでしょうし、そんな次元の話でもないと思ってます。文句言ったところでなんの得にもなりませんし、子供のためにもならないのですが、どうも納得がいきません。 みなさんはどう思いますか?認証だからこんなもんなのですか?預かってやってるんだという気持ちなんでしょうか?それともこんな細かいこと気にしないほうがいいのでしょうか? あんまり事を荒立てて今後預けるのに嫌な思いを子供にはさせたくありません。もうこれ以上はなにも言うべきじゃないでしょうか? 長い文章、読みづらい箇所ありますことをお詫び申し上げます よろしくお願いします

  • 保護者会の設置を拒否し続ける新設保育園について

    年中の息子が通う保育園が閉園となりました。 ちょうどその時期に、私立の保育園が新設されるということで、説明会に参加し、施設の面でも保育の面でもそれなりに納得できる内容だったので、そこへ年長から入園させました。 他の年中の園児(合計9人)も、全員同じ保育園に年長から入園しました。 しかしその後、そこがとんでもない保育園だったということがわかりました。 理事長は金儲け主義の人らしく、保育内容を充実させることより、コストカットに心血を注いでいるような状態です。 おまけに、説明責任を全く果たそうとしません。 例えば、年中組と年長組の保育を合同で行うことで、職員数を少なくおさえた上に、そのことを入園式まで説明せず、合同保育についてなぜ事前に説明しなかったのかと問いただしても、合法なので特に問題は無い、という回答に終始しています。 そのほかにも、園内で水疱瘡が発生してもそのことを保護者に知らせず、また園でもとくに対策をとらず、結局次々と園児が水疱瘡を発症するような始末です。 保護者の連絡網を作ってほしいと言っても、個人情報だからそれはできないの一点張りです。(保護者同士が連絡を取り合えるようになると、団結して園にいろいろと要求してくるので、それは避けたい、という思いが見え見えです。) ほかにも細かいことで不満はたくさんあるのですが、多くの保護者は、新設の保育園だし、ある程度仕方ないだろう、と話していました。 初めてのことだから、わからないことは逆に保護者から「こうしたらいいですよ」ということを言えばよいのですし、ある程度それを受け入れてくれれば、それでみんな納得します。 しかし園は、保護者の話を一切きこうとしないのです。 従って、様々な問題が全く改善されません。 そこが、この園の一番の問題点なのです。 基本的に説明責任を果たそうという意識が皆無で、説明を求めてもやはり法律のことを持ち出し、特に問題はない、という回答しか返ってきません。 ある保護者が園に乗り込んで色々と訴えましたが「いやならやめてもらっても結構ですよ。」と言い出す始末です。 しかし後日「経営のことを考えればやめてもらっても結構です、などと言うはずがない。」と言い切り、しかも、もしそういうことを私(園長)が言ったということを吹聴するようなら、法的な手段をとる(訴える)、というようなことをにおわすのです。 理事長(園長とは別の人物)は、養護老人ホーム等を経営しているようですが、これまで何度も裁判に訴えてきたような人だということがわかり、園に乗り込んだ方も、もしかしたら訴えられるかも知れない、ということでかなり恐ろしい思いをしたそうです。 我々保護者としては、何とか保護者会を発足し、その中で様々な思いを伝えたい所なのですが、園はそれを一切受け入れようとしません。 会則を作って園に提出しても、すべてはねつけられます。 話し合いの場を持とうとしても、園長は拒否するばかりです。 園としては、保護者会を作り、保護者の意見を聞く場を設定してしまうと、保護者からいろいろと要求されるので、それだけは避けたい、という思いなのです。 そこで、保育園を設置する際におかなければならない第三者の方を入れて話し合いの場をもつよう、園に要求するか、もしくは第三者の方に直接訴えようかとも思っているのですが、第三者の選定は園が行うらしいので、その方ももしかしたら園の息がかかっているのでは・・・などと邪推してしまいます。 県に訴えようかとも思いましたが、園長はもともと県職員なのだそうです。 もとの職場仲間に握りつぶされるのでは・・・などと、こちらも邪推してしまいます。 国?とも思いましたが、厚生労働省の県の出先をネットで調べたら労働局しかヒットしませんでした。 同じ考えの保護者仲間を集めて圧力をかけることも考えましたが、前記の通り、もしかしたら訴えられるかも知れない、という恐れもあり、二の足を踏んでしまっている人もいます。 ある保護者が弁護士に相談したところ、恐らく訴えられないだろうとは思う、ということでしたが、しかし万が一訴えられたら、ということを考えると、なかなか一歩を踏み出すことはできません。 転園も考えましたが、地域内の保育園はどこもいっぱいです。 こんな保育園は、悪評が立って早々につぶれるでしょうが(既に悪評が立っていますが)それはこちらの知ったことではありません。 年長の子を持つ親としては、小学校入学前のこの大切な時期に、いい加減な保育をしてほしくないのです。 そのために園には、保護者の思いに真摯に耳を傾け、園と保護者が互いに協力して教育にあたれるようにしてほしいのです。 まずは、園を話し合いの席につかせることからはじめなければなりません。 園長を何とか話し合いの席に着かせ、しかも保護者会の開設を拒否させないようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか。 法的な面から攻めることはできないか。 園が話し合いを拒否できないような第三者を立てることはできないか。 保護者同士が協力してできることはないか。 その他、どのような切り口でもかまいません。 皆さんのお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 保育園での制作、どっちがマシ?

    保育園にお子さんを預けている親御さん達に質問です(実質アンケートです) 少し長いですがお願いします どちらがいいですか? 保育園で、季節の制作をすることに決まりました 制作は、子供のお絵かきや色紙ちぎりなどの遊び(前半)と、保育者が仕上げる作業(後半)で完成します ところが、あなたのお子さんはこの制作に興味を示さず、 他の園児が既に制作で遊んでいる机に連れて行って制作の材料を渡してもすぐ手放してしまい、 おもちゃの方へ走って戻ってしまいます また連れて行こうと誘っても嫌がるばかりです 幼稚園ではないので制作といえどもあくまで「遊び」であり「強制」はしません(園の方針) 制作は持ち帰る前に出来上がったものから一旦園の玄関内に展示します あなたはそのまばらな展示に、自分のお子さんの制作が含まれていないことに特に疑問を持ちませんでした そうしている内に、制作の持ち帰り期間に入ってしまいました お子さんの担当保育者は、園長に相談しました 担当「○○ちゃんがこの制作に興味示さなくて材料のままなんです」 園長「強制じゃないからいいんじゃない?」 担当「親御さんと一緒ならするかも知れないんで、時間があったら一緒に作って遊んでください、って渡してもいいですか?」 園長「あなたが作っちゃって渡せばいいんじゃない?家でも作らないかも知れないし、親御さんも家でやるのを強制に感じるかも知れないし」 担当「担当が全部作ったものを渡されても親御さんは嬉しくないと思うんですが、、、」 …さて、担当と園長の意見、お子さんを預けている親御さんの立場ならどちらがいいですか? 或いはどちらでもなく他の意見はありますか? また、鯉のぼりなどの季節の制作と、父の日・母の日などのプレゼントの制作とで違ってきますか? 父・母・祖父母、出来ればお子さんの性別や性格なども添えて回答いただけると助かります

このQ&Aのポイント
  • Windows11で筆まめバージョン33をダウンロードしようとした際、以下のエラーが発生しました。
  • エラーコード:0x00000007(0x0000003)
  • ダウンロードができず困っています。解決方法を教えてください。
回答を見る