• ベストアンサー

文化伝統の仕事

去年大学卒業し、その後半年ほど某企業にて販売員の正社員として働きましたが、採用面接時に伺った仕事内容と実際の仕事内容の食い違いがあり、退社いたしました。 その後、前職で若干ですが身に付いた接客スキルを活かしながらフリーターをしています。それと同時並行し就職活動(転職活動)をしています。 学生時代は、とにかく給料がよくてある程度知名度のある会社に入ろうという考えから会社を選んでいましたが、フリーターをしながら就職活動をし、学生の時には得られなかった社会人としての見聞を広げていくうちに、身近な生活に関する日本の文化伝統を大切にしていけるような仕事につきたいと思うようになりました。 いろいろインターネットや本で調べてみましたが、そういった仕事というのはありません。雑誌の編集者としてそういった伝統などを取材するような仕事はありましたが。 どなたかこんなあやふやな考えを持っている私にアドバイスお願いします。このような身近な伝統を伝承していけるような仕事があるのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

畳職人です。 「身近な生活に関する日本の文化伝統を大切にしていけるような仕事-」 という文面に、畳もそのひとつだなあ・・・。でも、現実はな~・・・。と思っている所です。 現在、仕事が良く回っている畳屋なんてのは、設備が充実した「機械がなければやっちゃいねえよ!」的な「商人」です。「職人」なんて言ったらもったいない! 消費者の目が甘いから、薄利多売で結構「儲け」出ますよ。営業トークでお客様の波長に合わせていれば、仕事取れます。 当方は、そんな事やっててもつまらないから、客選ぶし徹底的に作業する。 代々の畳屋だから、「蛙の子は蛙」的に自然にこの世界に入った。 でも、絶望的だね。この業界は。ガセネタが横行しているし、ろくな職人がいない。客層も悪いしね。 よく、「時代が変わったから―」なんて言われますが、変わっていっているのは、「コスト最優先での粗悪品」「施工が楽な安直品」だらけであって、今までの材料や技術を凌駕している訳では全く無いのです。 愚痴っちゃって悪かったけど、どの業界も似たり寄ったりじゃないかな?現在では。。。 最低でも、「電気」も「機械」もない所でも製品を完成出来るよってな腕(ポリシー)のある所、探すしか無いんじゃないのかな。どうせやるなら。 「やりがい」欲しいでしょ? 頑張って見つけて欲しいね!(^^)! どんな職種でも、「ホントにこれでいいのかな!?!?」と疑問が出始めたら、離れるべき! どの業界にでも、ピンキリがあるからね(-_-;)

その他の回答 (3)

回答No.3

どんなものかによりますが…。 伝統文化を守っていくとなりと民間では難しいのではないでしょうか。 公務員で、文化財部などに所属願いを出すとかですかね・・・。 まずは、kirari112さんにとって身近な伝統とはどのよなものをさすのか、突き詰めて考えて見たほうがよいと思いますよ。 日本を始め結構伝統文化というものは色々な場所にありますから。 まず紙にでも書き出して見ると自分のやりたいことが見えてくると思います。

  • ptyann3
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.2

私は広島県に住んでいるものです。広島の熊野町にある熊野筆は、全国的に有名です。特に化粧筆に関しては世界的に有名で多くのアーティストが使用しています。とても難しい技で、後継者不足で大変なようですよ!

kirari112
質問者

お礼

化粧筆…すごいですね。本当に職人って後継者不足とよく聞きます。 簡単に職人の世界には入れないなというのが本音です。 広島県は職人魂の宝庫でしょうか? 実は私の友人も卒業と同時に和裁士をめざして北海道からわざわざ広島県へ修行に出て行きました。 広島県のHPなどを拝見するといろんな職人について触れそうな気がしてきます。検索してみます。ありがとうございます。

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.1

 日本の文化伝統といってもいろいろあります。質問を拝見した限りは、イメージが伝わりにくいのですが、仏壇屋さん、葬儀屋さん、神前式も扱う結婚式場、などはだめでしょうか。  伝統工芸品の製作、となるとこれは職人さんの世界ですから、派遣社員も含めて会社員(毎月決まった収入が得られ、社会保険などの保障もある)という身分では難しいと思われます。和裁士、表具屋、染物、畳職人、などなど何年も修行して技術を身につける、という世界だと思いますが。

kirari112
質問者

補足

早速アドバイスありがとうございます! 染物なども伝統を大切にしている職業だったことを思い出しました。 私の伝統文化というのは、実際はそんなに重い(といったら語弊があるかもしれませんが)のではなく、ただ昔から伝わってきているおばあちゃんの知恵のような生活に密着した知識を伝えたいと思っています。それを学びきちんと伝える…そういった仕事はやはりあまりないのが現状なのでしょうか。 ですが、手に職をつけたいというのも本音ではあります。 色々参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 伝統文化に関わる仕事を探しています

    よろしくお願いします。 日本の伝統文化に関わる仕事について教えて頂きたいです。現在、後継ぎ問題や、技術の存続・維持が難しい伝統文化も多いかと思います。日本人として生まれた者の一人として、こういった文化を衰退させるのはとても残念に思います。そこで維持・普及・振興に貢献できる企業を探しております。 その場合の就職先としては、どのような企業があるでしょうか? 文化庁や財団などがあげられるのではないかと思うのですが、他に民間でこのような企業というのはどうでしょうか? お恥ずかしながら、財団というものがいまいち理解できておらず、その場合ですとどの様な雇用が可能なのでしょう? 現実的に生活基盤が優先ですので、ある程度安定した職場で、もし伝統文化がメインではなく間接的にでもこの様な事業に携われる企業で働ければ、と考えております。出来れば具体的に会社名をあげていただけると助かります。曖昧な部分も多いですが、中々情報を探しきれない状態の為ぜひ皆様の知恵をお貸しいただきたいです。

  • 日本の伝統と海外の伝統に関われる職について

    初めまして。 大学2年生で、すこしずつ就職活動について考え始めた者です。 なにかやりたいことを考えたときに、日本の伝統文化を海外に広めたり、逆に海外の文化を広めたりできる職はないのかなと思いました。 広めるだけでなく、日本と海外の文化のコラボの手助けなど、お互いの文化の新しい道を作ることができたらいいなと思っています。 ほかの質問で外務官やマスコミなどの提案があり「なるほど」と思ったのですか、もっと伝統に携わっている人に密着して、自分の手で繋げあうような仕事のほうがやりたいことに近いです。 自分で調べても出てこず、ここに質問しました。 乱文でわかりにくいと思いますが、伝統と伝統を繋げることのできる職はありますでしょうか? 重ね重ねでありますが乱文で大変申し訳ありません。 回答よろしくお願いします。

  • 日本の文化を守る仕事

    現在理系の大学に通う大学院1年生です。 現在就職活動中なのですが、どの企業の説明を聞いても自分がそこで働く姿が想像出来ずしっくりきませんでした。 そんな時に、この国の伝統的な文化・行事を保護・保全・広報して行く活動をしている人達がいると知り、自分もその役に立ちたいと感じました。 もともと日本の文化や伝統は好きで、後継者が途絶えて行く現状を悲しいと感じていましたし、自国の文化が西洋文化よりも劣っているとされている風潮に疑問を持っていました。これまで受け継がれてきた文化を後世に残すのは今を生きる人間の義務だとも思っています。 ですので日本の文化を保護・広報する仕事がしたいと考えているのですがどうやって探せばいいのかがよくわからず困っています。 今から文化庁を目指すのは難しいと思いますし、NPO法人についても入会案内は見ますが、採用についてはどういった方法なのか今一つ分かりません まだ自分の中で漠然としているのでどの分野の文化なのか?それとも時代なのか?地域に根ざしたものなのか?などがはっきりとは纏まっていない段階です。 ですのでどのような形のものでも結構ですので、なにか情報をお持ちの方がおりましたらアドバイスをお願いします。

  • 「伝統工芸士」の意義とは?

    「伝統工芸士」についてなのですが、いまいちピンときません。 伝統工芸士は資格制度で受験もあり 何年もその仕事に従事していないと受験資格も無いと聞きます。 「その技を後世の代に伝えるという責務を負っている」 「産地における伝統工芸の振興に努めることとなる」 という文言も見受けられます。 しかしその割りに扱いが?? 伝統工芸士になったからといって収入が跳ね上がったとか 自らの作るものが急に注目されるようになったとかは特に無いのでしょうし。 伝統工芸士もほとんどは会社の技術社員からのステップアップでしょうから 肩書きと責任が増えただけ、イメージとしては課長から部長に、支店長に みたいなものと大して変わらないのでは?と。 工芸品を扱うという事で後継者の問題・販路の問題・ニーズの問題など 様々な所で通常の会社よりも厳しいイメージがあるのですが そこで何年も頑張って受験もうけて「伝統工芸士」になって 他よりも厳しい現状って(実際はどうだか知りませんが) 「伝統工芸士」の意義がよく分からないんですが・・・。 伝統を伝える為の人柱でしょうか? 自己追求・工芸品の完成度の追求であり 知名度や収入は二の次・三の次という考え方なのでしょうか?

  • 早く仕事したい・・。

    先月末で仕事を辞めました。 私は25歳なんですが、今から職業訓練に半年間通っていろんな資格を取ったあとに就職活動をするか、今すぐ就職活動をして仕事を探すか悩んでいます。 大学卒業後すぐに保険の営業に就職し、辞めてすぐに契約で事務の仕事をしていたのでフリーターになるのは初めてで不安です。 資格は何にも持っていません。 どうしたらよいでしょう。

  • 将来、文化の仕事に携わるためにすべきこと

    4月から大学2年生になります。 大学では、公共政策とメディア、文化教養の勉強をしています。 文化を通じて人をつなぐ仕事をしたいのですが、 そのために今からやっておくべきことがあったら教えてください。 ここでいう文化の仕事とは、たとえば5月に開催されたショパン・ザ・イヤー のような町全体で行うイベントや、学生の文化活動支援などです。 また、文化格差を解消するためにワークショップを企画して人の輪も広げて いきたいと思っています。 現在も学生のためのワークショップのイベント(小規模ですが)を開く ための活動をしています。 公務員・民間問わず、何か就職の際に評価されるようなことをしたいのですが、 どんなことをしたらいいでしょうか。 大学で勉強をしても、あまり評価されないような気がして不安になります。 勉強はもちろんですが、他にしておくべきことがあったら教えてください。

  • 仕事が決まりません・・。仕事と幸せについて。

    28歳、男、都内在住、フリーターです。 大学中退で何年かアルバイト生活を送った後、将来を考えて正社員になろうと思い就職活動をしています。 先日、転職サイトから、どうしてもここで働きたい!と思った仕事が見つかり、会社に応募をしましたが、断られてしまいました。 ショックから立ち直れそうにありません。 就職というのは当時の景気状況や企業の需要に左右される水物なんですよね。そういう状況の中でやりたい仕事に就けず、アルバイト生活を送らざるをえなかったのに、「やりたいことがころころ変わってますね」なんていわれても困ります。 本当にやりたい仕事に就ける人なんてごく一部で、成功できるのはその中の一部の人なのでしょうか? 会社で働いている人は特にやりたくもない仕事に就き、でも、その中で身の丈にあった幸せを見つけるように頑張っているのでしょうか?

  • 仕事について 就職活動 仕事内容など。

    今現在学生をしています。 2010年度卒業です。 そろそろ就職活動が控えており、仕事を調べようと考えています。 しかし、どのような職業があって、それはどのような仕事内容をするかなどが知りたいのですが、どこから手をつければよいのかわかりません。 なにか良い方法などがあるのでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • 自分に合う仕事

    こんにちは、23歳の女です。今派遣で倉庫内業務やティッシュ配りのアルバイトをしています。そろそろ正社員で働きたいと思うのですが、様々な不安があり、就職活動に踏みきれません。 私は特にやりたい仕事などがなく、安定した事務の仕事を希望していますが、自己アピールも苦手で話し下手なので面接でも上手く話せず、極度に緊張してしまいます。 それに、短大を卒業してからアルバイトばかりでまともな社会人経験もありません。派遣の紹介で正社員として事務職に就いた事もありましたが「仕事が遅い、やる気がありそうに見えない」との理由で1ヶ月半でクビになりました。その後、又派遣の紹介で別の会社で短期の事務をやりましたが同僚から「仕事に向いていない、社会人としての基本がなっていない」等の事をよく言われました。要領は悪いかもしれませんが私としては一生懸命やっていたつもりだったので、落ち込みました・・・。販売も経験しましたが、その時もいつまでたっても仕事を覚えられず、毎回同じような事で怒られていました。最近も誰でもできるような単純作業のバイトをクビになり、自分の仕事をする能力に自信がありません。フリーター歴も2年以上になるので正社員で働きたい気持ちはあるのですがただ漠然と就職活動しても、この先又同じ事の繰り返しになるのではと思うと面接に行く勇気も出ません。そして、やりたい事もない私は何を基準に就職活動していくべきかわかりません。 フリーターに焦りはありますが、このまま派遣のバイトを続けて自分に合う仕事を探すべきでしょうか。考えが甘いと思われるかもしれませんが、アドバイスあれば宜しくお願いします。

  • 派遣で仕事を見つけようと思っているのですが・・・

    今までフリーターをしていたのですが、年齢も年齢になってきたので、そろそろ真剣に就職の方を考えるようになりました。しかし、なかなか正社員への道は厳しいみたいですね。私の場合、一人暮らしで経済的な余裕が全くないため、あまり、就職活動を長期させるにはいきません。 それで、派遣で仕事を紹介してもらったら、と、アドバイスを受けたのですが、派遣というのは、そんなに、就職しやすいものなんでしょうか? まあ、福利厚生の面や、ボーナスなんか考えたら、社員よりは劣るかもしれませんが、派遣でも、きちんと、履歴書書けるような職歴を積み上げることはできるはずだし、とりあえず、いいな、と思いました。 しかし、派遣会社へ登録したりするのは、何かお金がかかったり、するのでしょうか? 後、給料の一部を派遣会社の方に取られてしまったりしないでしょうか? 派遣でお仕事をされた方のお話をお待ちしております。

専門家に質問してみよう