• ベストアンサー

障子のガラスを外したい(木枠の釘が入り込んでいて抜けません)

55tryの回答

  • 55try
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.2

雪見障子などのガラス枠のバラ仕方。 1:釘を釘締めを使い軽く打ち込む。(くれぐれも軽く) 2:枠に当て木をして木ハンか、プラハンで様子を見ながら外す。 L字でも、コの字でも、外れ安そうな所を選んで、4箇所のうち2箇所を外す。無理をしないで作業をしてください。(力を掛けすぎると木が割れます。)

asamikan
質問者

お礼

1:の「釘を打ち込む」というのは、どこに打ち込むのでしょうか? おっしゃっていることがうまく理解できず、申し訳ありません。 木のハンマーがあると良さそうですね。 ご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 障子のガラス部分にアクリル板を貼りたい

    いつもお世話になっております。 半分から下がガラスになっている障子のことなのですが、割れたら危ないのでアクリル板を貼ろうかなと考えています。 本当はガラスは割ってからアクリル板を貼った方が確実に割れる危険性を防げていいのかもしれないのですが、そこまで勇気がないのでガラスはそのままで、ガラスとの隙間(5ミリ程)が少しできるような感じでアクリルを透明な両面テープで貼ろうかと思っています。 それだとアクリル板が何か衝撃を受けた時に、ガラスはやはり割れてしまうでしょうか? また、アクリル板の厚さは何ミリのものが良いのかと迷っています。 あまり厚いのは高価なのでどのみち無理なのですが、2ミリと3ミリでしたらどちらがいいでしょうか。大して変わらないでしょうか? 重いと両面テープじゃ剥がれ落ちてしまう心配もあるかな、とは思うのですが…。 アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • ガラスの採寸をまちがえてしまいました

    障子のように格子になってガラスが入っている引戸ですがなんとも重いのでアクリル板に取り替えることにしました。 ところがアクリル板をオーダーするときに採寸を間違えたので縦が1mm短いために、それぞれの枠の上がわに隙間ができてしまいました。 アクリル板を1mm持ち上げるには下側の木枠の溝を1mmかさ上げするよいと思いますがどんな方法がありますか。(下側の溝が浅くなっても遊びがありますので抜け落ちる心配はありません) 例えば、コーキング剤を1mmの高さに流し込んで固まってからガラスをはめ込むというのはなんとなく好みません。(絶対いやというわけではないですが) そういう方法以外でなんとかなれば嬉しいです。無理ですか。

  • アクリル板+ガラスの複層ガラスができますか

    住宅の窓用に複層ガラスを自作しようと思っています。 ガラスとアクリル板の組み合わせでもできるでしょうか。 1、可能ですか。直射日光、寒気などに対して、問題がありませんか。 2、可能なら、アクリル板がいいですか。ポリカボネートがいいですか。価格はどうでしょう。 3、厚さはどれくらいがいいですか。 4、アクリル板を外部、ガラスを中にしていいですか。 5、木枠に直接ビス止めしてもいいですか。 6、その他注意することを教えてください。

  • 障子紙の 「間仕切り」 熱は隣の部屋に逃げてしまいますか?

    障子紙の断熱性(通気性?)についてです。 今、間仕切りで悩んでいます。 (1)ガラス窓の付いた一般的な引き戸。 (2)昔ながらの障子の引き戸。 雰囲気的には障子の方をを使いたいのですが、 断熱性が気になります。 一枚の板より、障子の方が暖房の熱は逃げますよね? しかしガラスか障子、どちらかを使わないと奥の部屋が真っ暗ですので・・・。 使うとしたら、どちらがお勧めですか? (断熱性に関してと、引き戸本体のコストに関しても分ればお願いします) ついでにですが、一般的な障子紙はよく破れてしまうものなのでしょうかね…。 今住んでいる所には障子がないので、 わからない事ばかりですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 猫に障子を破られない方法

    うちのニャンコが障子を破って困っています。 我が家は廊下と部屋の仕切りはほとんど下半分がガラスの障子です。 それを破っては部屋に侵入し、台所の食べ物はあさるわゴミ箱はひっくり返すで大変なことになっています。 今日はテーブルの上の食パンとお米の袋を破られました。 何かいいアイデアはないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 和室の引き戸、建具のガラスの取替え方

    教えてください。 和室に引き戸が数枚あるのですが、すべてにガラスが使われていて、10ヶ月の子供が、その薄いガラスをパンパン叩いたり、掴まり立ちの際にもたれ掛かったりして、いつかガラスを割るんじゃないかとハラハラしてます。 そこで、樹脂パネル?アクリル板?などと、ガラスを入れ替えれないかなと思いました。 枠は木製で、多分ですが、家を建てたときに作ってくれたものだと思います。 (メーカー表示などはないので・・・) こういった場合、縦の木枠を外してガラスを取る・・・といった手順でいいのでしょうか? そんな簡単には取れないですかね・・・(-_-;

  • ガラスのはめごろし

    自家用の建設機械のキャビンの製作を計画しております。 鉄工所ですのでフレームや板金、ワイパー等の電装関係は出来そうですが、 ガラス(アクリル板)の処理がわかりません。 鉄板を四角くくり抜いた(四隅は大きいアール)ところにガラスを”はめごろし”にする方法をおしえてください。 それとガラスの周りのゴム枠の選定と購入方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ガラス戸を遮光にしたい。

    室内に、格子状の木枠にガラスがはまった引き戸がありますが、これを遮光にする方法についてアドバイスいただければ幸いです。ガラスには凹凸があります。 賃貸のため、跡が残る方法は無理です。なるべく手軽にできると助かります。 これまで突っ張り棒で遮光のれんをかけていましたが、子どもが引っ張って落としてしまうようになり使えなくなりました。 ・黒い模造紙を一つ一つのガラスの大きさに切って両面テープ等で貼れば遮光できるでしょうか?(切るのが面倒そうですが) ・使えなくなった遮光のれんをガラスの大きさに切って貼る?(布なので歪まずに貼るのが難しそう、さすがに切り刻むのは勿体ないか…) ・遮光障子紙というのもありそちらだと引き戸全体を一枚で覆えるので一見楽そうですが、引き戸全体を覆うようなサイズだと後ではがせる両面テープで貼るには重すぎて無理なのかなと迷っています。 よいアイデアがありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 円盤ガラスの再利用

    手元に円盤のガラス板があります。 直径25cm 厚さ4mm きれいに円形になっています。ガラスは捨てるのは面倒だし、何かよい再利用方法をないものかと考えています。 アクリル樹脂カラーでステンドグラスを考えましたが、窓に取り付ける場所がありません。 せいぜい、アクリル絵の具の代用パレット暗いしか思いつきません。 作業環境 ガラスそのものに穴をあける。出来ません。 サンドブラストなど。専用の機械が必要なのでできません。 木、革、薄い真鋳、布、紙、は加工できます。 プラスチックの加工は得意ですが素材的に好きではありません。 何か面白いアイデアがありませんでしょうか?

  • アクリルと強化ガラスの強度について

    リビングの窓を開けて庭にバルコニーを作ろうと思います。 家側から縦1800センチ横2500センチ高さ400センチをブロックで囲い屋根部分の上半分をコンクリート若しくは木造の屋根にしたいです。 もう半分はアクリル板か強化ガラスをはめ込みスライドもしくは開閉できる様にしたいです 中は空洞にしてその中でリクガメを飼育します。 半分コンクリートにする理由は日陰(リクガメの雨濡れを防ぐため)です その上で人間がお茶したりリクガメを観察したいしたいのですがどのくらいの厚さを購入すればよいのかわかりません 詳しい方が居ましたら教えて下さい 長年使う前提で傷なども考慮に入れて教えて下さい まとめ バルコニー兼リクガメ飼育場を作りたい イ 四方はブロックで囲う(リクガメ逃走防止/外敵侵入防止) ロ 屋根の半分はコンクリか木材(リクガメの日陰/雨濡れ防止) ハ 屋根の半分はアクリルかガラス(大人が乗っても大丈夫な強度が欲しい) 二 アクリルとガラスは強度の為分割しても一枚でも可 ホ アクリルかガラス面は何らかの方法で開閉したい(リクガメの飼育)