• ベストアンサー

好きになってもらって嬉しい相手、付き合えないけど仲良くしていきたい、だけど「君の顔を見るのがつらい」と言われ・・・。

いつもお世話になっております。 長くなってしまいますが、鬱々として気分になってしまい、どなたかご意見いただければ嬉しいです。 好意を寄せてもらった相手がいて、自分もそれを嬉しく思っています。 ただ、考えた末「お付き合いはできません」と答えます。 理由は、「付き合う」ということに慎重だからです。 ・わたしは24歳だから数年後結婚したいと思える人かどうか。 ・そもそも恋愛に重きを置いていない。今は仕事が大切。 ・気軽に付き合うということができない(身体から始まる恋愛なんてもってのほか)。 ・好意を寄せてもらって嬉しいし、とても素敵な人だと思うけれど、自分にとって”唯一の人”と思えない。 というようなところです。 でも、その人と付き合う関係にいなくても、友達として同僚として先輩として仲良くしていきたいと思っています。 だけど、相手は 「君への思いが強すぎて君の顔を見ているだけでもつらい」 「今はいいけれど、君が誰かと付き合うことになったらつらい」 といって離れていってしまいます。 さすがに会社は辞めないけど避けるようなそぶりを見せたり、大学のゼミやサークルを辞めたり、OB会や仲間内の集まりに来なくなったりします。 わたしとしては、”恋人として”は見られないけれど、”友達として”仲良くしていきたい魅力のある人と、こういう風に離れていってしまうのがとても悲しいです。 それに、大抵はその人にとっても思い出深い居場所であり、わたしのことで嫌な思い出の場所にしてしまったようで申し訳ない気分にもなります。 「付き合えないけれど、仲良くしていきたい(少し心うちを見せて話せる関係でいたい)」というのはわたしのわがままでしょうか。 こういう風に、仲良かった人が離れていってしまうことが立て続けにおこり、こんなことになるなら、”友達として”の気持ち以上のものはいらなかったのに、とも思ってしまいます。 「離れていくなら所詮その程度」というご意見もあると思いますが、鬱々とした気分になってしまいます。 どなたかアドバイスをいただければ嬉しいです。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#213588
noname#213588
回答No.1

あなたの気持ちもわかりますが、私はそれ以上にその人の思いも良くわかります。 単純に、あなたとそのひととはおたがいの思いに温度差がありますよね。相手はあなたのことを真剣に愛している、だけどあなたはそれほどでもない。友人としての思いはあっても、恋愛に踏み込むまででもないということですよね。 そうなると、あなたのほうが現状では冷静な立場にあり(困惑する思いはあれども)、相手との関係も比較的落ち着いて考えることが可能です。だけど相手はあなたに「つきあうほどでは・・・」と拒絶されているわけで、その思いを抑えて友達でいようと言われることは非常に酷だと思います。 今はお相手も、自分の気持ちを整理することができずに辛いでしょう。だけど、その愛情とたがいの絆が本物なら、今離れていったとしても、いずれまた友達としてつながることができるのではないでしょうか。 本当にあなたがそのひとを友人として、ひとりの人間として大切に思っているなら、時間くらいは差し上げてもいいのではないですか? すぐに気持ちを切り替えることのできるひとなど、そうそういません。 それくらいあなたを愛してくれたその人に感謝をし、あたたかい目で今は見守ってあげましょう。 >>こういう風に、仲良かった人が離れていってしまうことが立て続けにおこり、こんなことになるなら、”友達として”の気持ち以上のものはいらなかったのに、とも思ってしまいます。 これはちょっと悲しい発言ですね。 感情的には理解できなくもないですが、あなたを愛してくれた人に失礼なんじゃないかな。もちろん今は混乱していてつらいと思いますが、永遠に「今」が続くわけではありません。もっと柔軟に考えて、「今」だけを切り取って、視野を狭くしないようにしたほうがいいと思います。

golden-peach
質問者

お礼

お忙しい中、とても丁寧なご回答をありがとうございます。 お友達に相談にのってもらったような安心感を覚えました。 確かに自分の気持ちばかり考えて、相手の気持ちを理解しようとしていなかったと反省しました。 確かに、自分が逆の立場になったことを考えれば、今はそっとしておいてほしいと思うと思います。 なんだか少し気持ちがすっとしました。 どうもありがとうございます(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cherio54
  • ベストアンサー率21% (184/851)
回答No.3

相手の気持ちを知っておいて、友達止まりでお願いします、と、 あなたの都合で相手の気持ちを制限するのは我侭だと思います。 今後同じような事態にならないようにするには、 「お付き合いできない、とはっきり告げない」のがいいんじゃないでしょうか。 そうすればまだチャンスがあると思ってすぐに離れていくことはなくなるかと。 または、「こいつ告白しそう」ってのを見つけたら、 「今告白してもダメだよ」的なことを匂わせて告白させないようにするとか。 客観的には人の心を弄ぶヒドイ女ということになる気がしますが、 離れていって欲しくないというあなたの願いは叶うと思います。 男が友達だと思う女性は「恋愛対象」であり、 そこから一歩踏み出さない男性は我慢、もしくは諦めてることが多いかと。 一歩踏み出した男性は、友達という範囲に戻ることなく去っていくでしょう。 友達という範囲にいたくないから一歩踏み出したのですから。 女性が友達だと思う男性は「恋愛対象外」であることが多いので、 女性側から見れば、どうして?と思うことも多いかもしれませんね。 男と女ですから仕方がないです。

golden-peach
質問者

お礼

お忙しい中、ご回答をありがとうございます。 ご回答者様は男性でしょうか、大変参考になりました。 自分の中で「付き合えない」ことが確実なのに態度を曖昧にするのは、確かに離れていってほしくないという私の願いは叶っても不誠実だと感じてしまいます(キープしてるみたいに思われたくもないし、何よりその友人には素敵な彼女を見つけて欲しいから)。。 でも・・、最後の男女の恋愛観は参考になりました。 そうなんですよね、、友達と思う人は恋愛対象外なんですよね。 そもそも恋愛対象に思える人が少ないから(今までで2回だけ)、友達でさえいればそれで私は満足なのに。。 わがままな考えですね。。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tooma37
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.2

拒絶された相手(厳しい言い方になってしまいます、申し訳ありません)の優しさというのは、絶えがたい程に辛い事があります。友人として接していきたいと言っても相手に空しい期待を持たせ続けることにもなりかねませんし、お気持はわかりますがそっとしておいてあげた方がいいと思います。 相手の方が質問者様から離れていってしまう事は質問者様の責任では全くありませんし、友人として仲良くしたいという気持ちもわがままではありません。しかしこの事は相手の方の気持ちが収集されなければどうにもならないでしょう。いずれ彼の心境も変わっていくでしょうし、また友人として付き合っていくこともできるかもしれません。今は時間に委ねるというのも一つの考え方ではないでしょうか。

golden-peach
質問者

お礼

お忙しい中、親身なご回答をありがとうございます。 やはり今はそっとしておくのが一番なんでしょうね。 離れていくことが私の責任ではない、友人として仲良くしたい気持ちもわがままではない、とおっしゃって頂き、ほっとする気持ちになりました。 どうもありがとうございます(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気まずくなってしまった相手に電話を入れたい。

    少しいい感じの関係にあった人がいたのですが、気まずくなってしまいました。 理由は、相手の行動に混乱した私が、相手が気分を害するようなことを言ってしまったからだと思われます。 相手の言動からは私に対する関心が薄れてきたのが見て取れるにも関らず、人気のない場所では体に触れてくるなどするなどの行動をとることが理解できず、混乱しました。 また私のいるところで、他の女性とも仲良くしたりデートに誘ったりするため、私も遊び相手の一人であることが窺えました。 そのため、そのような考えならば好意がある素振りは控えて欲しいと言ったところ、相手の気分を害してしまったのか、それ以降避けられるようになってしまいました。軽くて遊び好きな感じの人なので、私を面倒に感じたのではないのかと思われます。避けられる上に、会うと始終微妙な空気になってしまいました。 無視されるのも辛いので、その後フォローのようなことは言ったのですが、ろくに取りあってもらえませんでした。 また私はまだ多少未練があるのですが、女性関係の噂があまりよくない人なので、周囲からは近づかないように言われています。 しかし私としては、今後嫌でも付き合いが続く関係の人なので、少なくとも気まずくない程度の関係に戻したいです。恋愛感情を抜きにしても、もともとは趣味のあう相手なので、普通の友人になれたらと思います。 電話をかけて謝罪か何かを入れたいのですが、それすら面倒臭がられそうです。 電話をかけるべきか、しばらくは放っておくべきかがわかりません。 アドバイスをお願い致します。

  • 相手の気持ちが知りたい…

    年下の同僚のことです。普段は仲良し同僚4人で飲んだり遊んだり週末集まるのですが、たまに2人で夕食を食べることもあります。会話に困ることはないですし、いい雰囲気なのですが、かといってそれ以上には全く進みません。恋愛関係の話は、こっちから「最近はどう?」と聞くことはありますが、彼から聞いてくることはありません。(ちなみに、彼には社内の他の部署に好きな人がいるのですがいまいちいい関係になれず、あまりふれたがらないのでその後のことは聞かないようにしています)でも、お互いに恋愛観とか価値観などは話すし、よくお互いに「恋がしたいねー」という意見で終わるのですが…    最近いいな、と思うのですが彼は私のことをどう思っているのか気になります。かなり真面目で過去に一人しか付き合ったことがない(しかも学生時代。数か月で振られた)彼なので、恋愛関係が苦手なのか、シャイなのか、別に気がないのか、姉のような存在になっているのか(年の差は2歳ですが)…  もちろん遊びなれていないようなので、あんまり積極的になると引いてしまうかな、戸惑ってしまうかな、ともおもいます。いまが丁度4人でいい関係なので、それを壊したくもないんです。こちらの好意は少しは伝わっていると思います。メールはお互いにするのは好きではなく、週1位で何かと行事で会っているのでその時にする位です。  こういう場合、私はやっぱり「職場内のおねぇさん」なのでしょうか?普通相手に好意があれば、「いい人いないの?」とか、「どういう人がタイプ?」と相手に聞いたりしますよね?  ちなみにもし、そういう「おねぇさん」の立場だったら、男の人からみてやっぱり友達としては良くても彼女の対象にはならないのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 異性の親友で相手がこちらに恋愛感情がある場合

    知恵袋でも聞いたのですがいろいろな人の意見が聞きたくて質問しました。 みなさんの意見をお答え頂ければ幸いです。 ちょっと長いですが聞いてください。 自分は男です。 相手は友達の紹介(後で知ったのですが私に好意があったようで)で知り合って2年程度の女友達がいます。 紹介してきた友達伝いですが、相手に彼女になることは無く友達という事なら一緒に遊んだりしても全然良いと伝えています。 よく遊ぶことも多く泊まりで遊んだりもしています。 私の気持ちは異性とか関係無く親友と言う感じなのですがメールの内容や行動から相手は恋愛感情があるように思います。 相手に誕生日祝ってと言われたので何をするなど話をしていた時みんなで祝った方が楽しいと思い他の人も呼んで祝おうと提案すると拗ねられました。 私は別に嫌いではなく親友という感覚なので2人で祝うのも問題ないのですが相手はどうも恋愛感情があるみたいです。 こういった場合どうすれば・・・。 いつか相手が告白してくるまで何も言わないのも悪いと思うのですが・・・。 友達関係が崩れてしまいそうなのですが、はっきり彼女になることは無いと再び伝えるべきなのでしょうか?

  • 【経験者の方】過去の不倫相手について

    3年と少し不倫を経験し、2年前別れました。 お互い子供なしの既婚者で初めての不倫でした。 もう過去のことだし、この2年「別れてよかったんだ」という思いと、 未だに「彼の事を好きだ」という思いが交互に訪れてきます。 お付き合いした事実はある訳ですから 簡単に忘れられるものではありませんね。 でも結婚前もそれなりに恋愛し別れた人もいるのに なぜ今回はこんなに引きずってしまうのでしょう。 やっぱり不倫という周囲には秘密の関係だったからでしょうか? もうこの先こんな風に人を好きになることはないだろうからでしょうか? 主人もいるのに酷い妻だと思います。 でも私は彼を、多分一生忘れることなんてできないと思います。 やはり時が経つにつれて思い出が美化されていることもあると思いますが。 お聞きしたいのは 過去に不倫経験のある方 別れてからどれくらいで忘れられましたか?(付き合った年数にもよるのかもしれませんが) 今は過去の相手をどのように思い出されますか?(良い思い出、悪い思い出) 不倫という質問で気分を害される方もいらっしゃると思いますが 経験者の方のみのご回答をよろしくお願いいたします。

  • 何でも話せる相手

    こんばんは。 異性の友達関係で、『何でも話せる相手』っていうのは、 安心感や信頼感につながっている相手だと思うので、それだけでもとっても素敵な事だとは思うのですが そういう相手は恋愛対象になるとどう思いますか? 私(女性)は相手に多分そう思われていると思うのです。 ご意見頂けますようよろしくお願い致します。

  • 憎い相手全員に恨みを張らしても精神障害は治らない?

    憎い相手全員に恨みを張らしても精神障害は治らないって、やはり本当ですか? 寧ろ余計に酷くなりかねないですか? 「自分は恨んでいる相手が何人かいるから精神障害のようになっているんだ。」 と思って、自分が恨んでいる相手全員の居場所を突き止めて、叩きのめすまたは殺害するとか恨みを張らしても、それでもやっぱり、精神障害や、恨みが消えない妄想性や境界性のパーソナリティ障害は、治らないのでしょうか? 仮に居場所を突き止めてお礼参りに行くなら、万が一にも返り討ちにされる心配が無いように、元ヤンや元チンピラのOBである厳(いか)つい人を連れて行くとは思いますが。

  • 望まぬ相手と関係を持ったときの気持ち

    望まぬ相手と関係を持ったときの気持ち ちょっと変な質問ですが、よろしければご意見をいただけると嬉しいです。 私は男性です。 例えば、自分に特定の相手がいないときに、 自分の身近な人間、 異性の友人や会社の同僚などと、 酔った勢いで関係をもってしまうと、 気分が落ち込むことってないですか? あまり自分が望んでいなかった相手と関係を持った場合です。 自分自身、現在あまり恋愛がうまくいってないせいもあると思いますが、 そういう状況になったときに、どうも気分が落ち込んでしまいます。 女性はそういう気分になりそうに思えますが、 男性の方はどうでしょう? とは言え、男女問わず、ご意見お待ちしています。

  • どうしても「相手には」できないのは愛がない関係だからなのですが。

    30代後半の女性です。知り合って一ヶ月の男友達がいます。男友達といっても会って三回めぐらいからキスもしsexの手前でしています。でも私は彼に恋愛感情はまったくなく彼も同じです。期待もしていませんし、反対に相手に言われても困るぐらいです。またこういう関係に対してむなしさ等もありません。最初にお互い恋人同士になるつもりはないことは確認しています。こんなふうにつきあっていない相手こういう関係になるのは全く初めてでそれができている自分に驚いていますが、今の私にはこのほうが楽だったりしています。会うときは必ずそうなるわけでもなく、たまにそういうこともあるし、なければご飯を食べにいったり朝から夕方まで話込むという日もあったりと様々です。 実はここ数年の間にいろいろあって「大好きな人とsexをすること」ができないというか、するのが怖く、してしまったらその恋愛を自ら壊れるようにしてしまう自分がいて現在そのことについて心理カウンセリング中です。(*ですのでこの状態がセフレだとか都合のいい女になっているという論点はできれば避けていただけたらと思います。勝手ですみません。) また一度結婚しているので結婚願望もありません。 普段は別にそういう相手がいなくても全然構わないし、彼ともなければないで全然いいのですが、キスや愛撫は大変気持ちよくとても感じます。 でも彼とだから、ということではないです。 ただひとつだけ問題があって、今は車の中でそういう雰囲気になる事が多いのですが(家にきたがっていますが拒否しています)私を充分満足させてくれたあとは私に彼を満足させることを求めてきます。最初は手で触ってくれるように頼みました。そして最近はフェラチオまでいきませんがキスしてくれたら嬉しいと言い出しました。 私は「いい大人だけどその経験は両方ない。今までの彼にそれほど強く頼まれたこともなかったし」と最初はかわしていたのですが(もちろん本当は経験ありです)、この頃は「やってみて」と頼まれます。ほんの少しトライしましたが、どうしてもできません。そこにキスはもちろん手でするのも気分がのりません。 「愛情がない相手だからだ」が大きな理由だと思います。 以前大好きだった彼とはこちらからしてあげたいと思うほどでした。 今の相手に一度だけ手でしましたがもううんざりで、、、できれば二度としたくありません。 これなら車の中ではなくちゃんとした場所でsexして満足してくれたほうがよっぽどいいとさえ思っています。 でもこれからも会い続ければ絶対頼まれると思うのです。 お互い恋愛感情はなく、将来もそうなるつもりはないと割り切っている間柄なので思い切って「やっぱり恋愛感情のある相手としかコレはできないみたいだ。とても特別なことだと自分で思う。」と伝えようかと思うのですがどうでしょう。 男性の方、こんな関係でこんなふうに言われたらどう思いますか? 他にいい断り方はありますでしょうか? 自分が気持ちよくなってる以上、相手にも、というのはしなければいけないあたりまえのことですか? またsexをすればもう要求されずにすむと思いますか? 批判をされそうな内容だと承知の上で相談させていただいてます。 意見を聞かせてください。

  • 別れた相手とどれくらい連絡を取り合いますか?

    皆さんは別れた相手と連絡を取り合いますか? 取り合っている方、相手と別れてからどれくらいの期間連絡を取り合っていましたか?(あるいは取り合っていますか?) 私は誰かと別れても、友達になったりとかして、お互い気持ちはなくなってもメールや年賀状をやり取りする相手が割といるのです。今でも好きだと思える相手もいますがやり直したいと思える相手はいません。 が、この前、友人(女性)と話をしていたとき「それはおかしい」「ちょっと非常識」など言われたのです。でも職場関係や仲間内とかだと恋愛関係になったからってその人とだけ音信不通になるのもおかしくないですか?恋愛中と同じように連絡しあうなら問題でしょうけど・・・。 皆さんはどう思われますか? 色んな意見をお待ちしています。

  • 好きな人以外から好意を寄せられると嫌な気分になります。

    好きな人以外から好意を寄せられると嫌な気分になります。 自分がそう思ってしまうので、自分が好きな人に対してもアプローチしづらいです。(自分も相手から嫌がられるのでは、と考えてしまうため) 頂いた好意はありがたく受け取れるようになりたいのですが、どういうふうに考えればいいんでしょうか・・・ 告白されれば断れますが、ご飯などに頻繁に誘われて、相手の好意がわかってしまうと、もだんだん期待にこたえられないのがつらくなってきてしまい、しまいには、もう誘わないで!!という気分になってしまいます。。嫌いなわけではないですが好きになれなそうという相手に対して、明確な告白などがない場合、どうにかこちらにその気がないことを察してもらえないでしょうか? みなさんはこんなことありませんか?どう対処されているのでしょうか? ご意見いただけたらと思います。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J982Nを使用してコピーする際に文字が重なって上手くコピーされない問題について相談したいです。
  • パソコンやスマートフォンのOS、接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • ブラザー製品のDCP-J982Nを使用してコピーする際に文字が重なってしまう問題について質問があります。
回答を見る