• ベストアンサー

チャットで知り合った友人に物を送る

チャットで知り合った友人に物をプレゼントする予定です。 2000円程度の本ですが。 お互いの住所・氏名をばらさないで送る方法などあるでしょうか? 例えば、アマゾンで注文して、郵便局止めにするなど。 最悪お互いの氏名は出さざるをえないでしょうか? プレゼントはしたいのですが住所まで出すことにためらいがあります 妙案を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

相手の家の近くのローソン等のコンビニで受け取れるネットショッピングを利用しては如何?チャットで事前に尋ねておいてね! 例えばHMV-JAPAN

参考URL:
http://www.hmv.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • syugon
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

民間の私書箱を借りたらいいと思います。 ユアーズという所は入会金、月額料金不要です。 私書箱ユアーズで検索してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分・相手ともに匿名で郵便物を届けるには?

    少し事情があり、匿名(氏名・住所ともに)で相手の住所まで 郵便物を送りたいのですが、どのような方法を使えばいいか分かりません。 送り主・送り先ともに お互いの氏名・住所が分からないような サービスがネット上にないかと思い探してみましたが見つかりませんでした・・・。 最悪、こちらの住所を「郵便局留」にした場合、郵便物はきちんと相手に届くのでしょうか?

  • 匿名で物を受け取る方法

    住所・氏名を教えないで物を受け取る方法があれば知りたいです(例えば、宅配便や郵便局などを利用)。 理由は、ネット上での友人が物を送ってくれると言っているからです。 別に悪いことをしている訳ではないのならば教えれば、と言われそうですが、今まで住所・氏名を教えずにきたので今更教える気になりません。 過去の質問に目を通したところ、匿名で物を送る質問はあったのですが、匿名で物を受け取る質問は無かったので質問させて頂きました。 くだらないことで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • オンラインショッピングで海外の友人へプレゼントしたい

    ドイツ人の友人にCDをプレゼントしたいと思っています。実は去年、郵便(郵便局に言われるまま、普通便)で手紙や写真を送った所、届いてなかった可能性が高く、郵便には安全性に疑問を持っています。 アマゾン・ドイツのオンラインショッピングを利用して 1.品物は友人の住所宛てに 2・支払いは自分名義のカード(JCB) 3・日本国内からの配送ではないので、スピーディ? という図式が思い浮かんでおりますが、可能でしょうか?安易な考えかもしれませんが。 CDはディズニー映画のサントラ盤で、amazon.deにもありました。日本発売の同じ物より、ドイツ語か英語の解説付だと思いますので、なおの事そちらを贈りたいです。

  • amazonのほしい物リストと本名

    amazonのほしい物リストに登録されている商品をカートに入れ、注文画面まで進むと、お届け先住所に登録してある氏名が表示されてしまうようです。 それを防ぐために、氏名にハンドルネームを記入した場合、氏名はどこに書くべきでしょうか。 また、どのような表記にするべきでしょうか。 私としては、住所2の欄に書くのかと思っているのですが・・・ 氏名の欄にはハンドルネームが書いてある上に、別に下宿しているわけでもないのに、(氏名)方と住所2に書くのも変な気がして質問しました。

  • 誤配のゆうメールを開封してしまいました

    タイトルの通りなのですが、自宅アパートに誤配されたゆうメールを開封してしまいました。 誤配物はAmazonで購入したらしき本と、通販カタログの二つです。カタログの方は大きく名前が書いてあったので気付いたのですが、Amazonの方は自分もちょうどAmazonで本を注文していたことも有り、宛名を確認せずに開封してしまったのです。 まさか二つとも他所様のものとは思いもしなかった私の落ち度です。 住所を見ると近所のようで、アパート名もよく似ていたので配達員の方が間違えたのでしょう。 そこで質問なのですが、ホームページを見ると、誤配の郵便物は付箋等に誤配である旨、住所、氏名を書いてポストに投函、とのことだったのですが、ゆうメールでも投函して良いのでしょうか。 郵便局に電話をした方が早いとは思いますが、以前不在通知の誤配があって電話を掛けた際、非常にぞんざいな対応をされたので気が進みません。 流石に黄色い不在通知と購入した商品では対応も違うと思いますが……。 また、確認を怠った自分が言うのもなんですが、投函する際に住所氏名を書くのも気が進みません。 これは後日、何か連絡が来たりするのでしょうか。面倒事は避けたいというのが本音です。 以上、教えて頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

  • 郵便物は届きますか

    こんにちは。引越しをすれば住民票を変更しますが、その手続きさえすれば 郵便物も全て新しい住所に届きますか? それとも郵便局に届けをしないと 郵便物は前の家に届いてしまうのでしょうか。

  • 郵便局はどうやって住所氏名を把握してるか?

    郵便局は配達先の住所氏名などの情報を どこから入手しているのでしょうか? たとえば郵便局には引越した際に 提出する転居届などがありますが、 これを出さないと郵便物は まったく届かなくなるのでしょうか?

  • 株式の配当の受け取り

    初めて株の配当を受取りました。 企業から送られてきた配当金の証書みたいなものを郵便局に持っていって換金しました。このとき本人確認はされませんでした。ただこの郵便物は書留でなかったので、もし誤配で他の人のところへ行ったなら、住所、氏名、を書き捺印すれば現金がもらえてしまうのでしょうか?住所氏名は、通知書に書いてありますし、その三文判を捺印すれば簡単ですよねー?郵便局に届出印の控えがあるとも思えませんし...またそのとき本来の受取人は再請求できるのでしょうか?

  • 配達について 住所書き間違い

    私は友人にプレゼントをしたくて買ったものの配達を頼みました。ですが住所を間違えてしまい、郵便局から電話がありました。 私はこの電話を受けていないのでこれからどうなるかがわからないのですが正しい住所は伝えたそうです。 この場合は郵便局で住所を書き直して再び郵送してもらえるのでしょうか? またどのくらいの時間がかかるのでしょうか? 郵送曜日指定をした日から1週間が経とうとしていますが友人から連絡ないので心配です... 遅いものなのでしょうか? それか差出人まで戻ってしまっているのでしょうか。

  • 匿名で小包の発送

    匿名で小包の発送ってできるのでしょうか? ゆうパック等を利用しようかと思うんですが インターネット上でプレゼント企画をしたりすると こちらの住所を知られたくないのです。 もし住所・氏名無記載でゆうパックを送れた時 郵便局止めを併用するのは難しいですかね? 教えてください。