• 締切済み

人とコンピューターとのちがいとは?

僕は理系の方面を志望する高校3年です。 僕が進学を希望している進路は電気電子系なのでコンピューター関係が欠かせないものとなっています。 それで、この方面に進むにあたって最近よく考えることがあります。それは「人間とコンピュータの違いとは何なのだろう?」ということです。違いをのべるとキリがないとは思うのですが、例えば「人間になくてコンピュータにある出力装置、入力装置とは何なのか?」というのを最近考えています。 是非みなさんの意見を聞かせてください。

みんなの回答

noname#46596
noname#46596
回答No.9

人間などの生物も非生物たるコンピュータもプログラムに基づいて行動するという点は似ていますが、プログラムが天然のものか人工のものかという点で異なります。 そして天然のプログラムは種の繁栄を目的として書かれており、生物の存在意義・目的は自分の子孫を残すこと・繁栄させること、と考えられます。 このことは哲学的な話は別として科学的な観点からは人間もまた例外ではないと思います。 一方、コンピュータに書かれるプログラムは使用する人間の意図によって自由に書くことができます。 ですからコンピュータの存在意義・目的はあくまでも人間の都合に合わせて人間に仕えることと考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.8

人間の脳の中には何のためにあるのか分からない回路が沢山あって本人にも把握できているのはごく一部だと思います。一方コンピュータにそのような回路があれば欠陥製品として廃棄されると思います。

kokumaro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コンピュータは合理性の塊ですから人間の脳のようにわからないものだらけだとおっしゃるとおり欠陥品ですね。 おもしろかったです。 脳はまだ使われていない部分がかなりあり、使われることのないまま終わるというのはよく聞く話ですね。 コンピュータとの違いを考えるなら脳のことも知っておかなければならないとおもいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dadaABC
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

No.5さんの言われるように物(情報)を抽象化して認識することをコンピュータは苦手としていると思います。例えば壁に貼ってあるポスターだとか、風景写真と窓の景色とか難しそうですよね。 でも、そのうち、個々の物を全て認識できるようにはなると思います。そして次の段階は物と物との関係性を学習しだんだんと人間っぽくなっていくのだと思います。 しかし、コンピュータでは物と物との関係を知識として蓄積していくことはできても、感情として受け止めることはできません。例えば花を見てそれが美しいということは知っていても、きれいだと感じることはできません。 精神病の中に上記のような状態になる離人症というのがあります。コンピュータと人間の違いを考える一つの見方として離人症を調べることも有意義だと思います。 詳しくは現象学的精神病理学者の木村敏さんの本がお勧めです。

kokumaro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 美しいということはわかっていても綺麗だとは認識できない。 これは深いですね。 また、人間に近づいていくというのも興味深いご意見でした。 離人症というものも調べてみたいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.6

人はコンピューターを作りますが、コンピューターは人を作りません。

kokumaro
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おもしろいご意見ですね!つまるところそういうことも含まれるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.5

私も専門家ではないのですが、情報処理の能力で大きく違う点として、人間の場合は情報の抽象化能力が非常に優れているということが挙げられると思います。 計算能力はコンピュータが早いし正確なのはもちろんですが、それだから「優れている」と一概には言えないかも知れません。なぜならそもそも情報処理素子の構造も計算方法も人間とは全く異なっているからです。 人間とコンピュータの違いを問題にするなら、どの観点からの違いを考えるかが大事だと思います。 例えていえば、スコップで土を掘る人間とパワーショベルを比較して、時間あたりの掘削量やコストの観点から比較することには意味がありますが、両者の機構的構造を比較してもあまり意味はありませんよね。 いま、空中に投げあげられた物体の軌道を計算するとします。 コンピュータの場合はプログラムに書き込んだ計算式を機械語に翻訳して機械的に反復計算をして瞬時に答えを出力できます。 一方人間の場合は数式を見てアルファベットや等号のパターンを分析して、かつて習った方程式を思いだし腕や手に信号を送って鉛筆を動かして……といった具合に、コンピュータとは比較にならないほど複雑なプロセスを経てようやく答えを出力します(しかも途中で計算を間違えて×をもらうこともありますね)。 この両者を計算速度と正確さで比較するか、それともプロセスの応用性・汎用性で比較するかによって考え方は違ってくるわけです。 ただし人間は数学や物理学を習わなくとも飛んでくるボールを受け取ることは出来ます。練習を重ねれば無意識のうちに手足が勝手に動いてどんな球でも瞬時にその軌道を計算してキャッチできるようになるでしょう。どちらかというとこの状態のほうがコンピュータの情報処理方式にやや近いのではないかと思います。 ご承知とは思いますが、現在のコンピュータに人間と同じことをさせようとするのは非常に難しいことであり、2本足で歩くとか人の顔を見分けるとか、5歳の人間が難なく行えることをコンピュータにやらせるために多くの研究者が日夜努力しています。人間のやっていることの複雑さがロボット研究を通じてかえって明らかになりつつあります。 蛇足ですが私も質問者さんと同じ年齢の頃、コンピュータが進化したら人間を超えるのだろうか?(例えば映画「2001年宇宙の旅」に出てくるHAL9000などのように)などいろいろ考えていたことがありますが、今はあまり考えなくなりました。人間の脳のアルゴリズムの複雑怪奇さは並大抵のことではコンピュータには真似できない(しないほうがよいかも)とさえ思います。

kokumaro
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 どの観点から比較するのか、ということは非常に重要ですね。 おっしゃられるとおり情報をすばやく処理できても人間ならわけないことができなかったりという状況があるわけですし。 僕もコンピュータに人間のような「脳機能」をもたせることは、あまり良い未来を思い浮かべることができないので賛成できないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.4

というか、まったく違います。 同じところなんて皆無だと思いますよ。 馬と自動車の違うところは何ですか?「人を乗せて移動できる」以外で同じところなんて無いですよね。

kokumaro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにまったく違うとは思います。 ただ明確にここがコンピュータとの違いなんだというところを考えてみたかったんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.3

人間とコンピュータの違いは、コンピュータが計算に特化したものであると思います。 違いは、脳は身体の複雑な制御を並列で行なっています。その能力に優先事項の設定ができません。その為計算に特化すると自律できないので、単一処理能力がコンピュータに劣ります。全体の処理能力は、コンピュータに負けないと思います。人間が人間以上の能力を作り出す事は不可能だからです。 そして入力装置が5感あり、出力装置は5体と言葉だけです。道具で機能拡張はできますが、腕を一本増やすなどのハードの増設はできません。 そういう事を考えられるなら、哲学とか認知心理学の方面を勉強した方が楽しいと思いますよ。

kokumaro
質問者

補足

回答ありがとうございます。 コンピュータはあることに特化したものということで人間はトータル処理能力をもったものということなんですね。 人間は人間以上のものをつくりだすことはできない、その通りだと思いました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zo701
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

コンピューターは全ての解を検索するのに優れていて、人間はその中の最適であろうと思われる解を選択するのに優れているなど言われますね つまり緊急に(瞬間的に)全ての可能性から最適のものを選択しないと行けない時などは、人間が早いと言う事です。

kokumaro
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 無作為に抽出する、膨大なデータから一定の条件で検索するという行為はコンピュータだけれど、最後の判断をくだせるのは人間だということですか。 やはりそこがコンピュータはコンピュータたる所以、人間が人間であるという証明なのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

専門家ではありませんが、人間よりもコンピューターの方が優れていることを1つ挙げるなら、「計算能力」ではないでしょうか。 円周率の計算等は、すごいですよね。

kokumaro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに速く、正確にという計算能力においてはコンピュータの圧勝ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンピュータの5大装置について

    コンピュータの5大装置(入力装置、出力装置、記憶装置、制御装置、演算装置)を人間の体に例えるとどうなるんですか?記憶装置が何にあたるのかわからないです。教えてください。

  • コンピュータのプログラムなどを学べる大学

    初めましてemiyanといいます。最近進路の事で悩んでいます。 私は理系の学生で生物を選択しているのですが 最近コンピューターのプログラムの勉強にも興味が沸いてきました。 そこで質問なのですが、 国公立の大学でコンピューターのプログラムについて学べる大学はありますか? また、生物を選択していても行くことはできますか? どうか、教えてください。お願いします。

  • コンピューターを理解していくには?

    今年から、理系の大学にいくことになった者です。 大学でパソコンが必要なので、パソコンを買いました。しかし、全く知識がなくて、人に(店員さんや詳しい知り合いなどなど)ほとんど頼っていました。その中の一人が「今回はいいけど、これからは自分でコンピューター勉強して、自分の希望に合うやつをやってみたら?」と言われました。情報系に進学するわけではないですが、確かにもう少し理系らしくコンピューターを理解してもいいかなぁと思いました。ですが、何から始めていけばいいのか分かりません。本?雑誌?インターネット?人から習う?使っていればそのうち身に付く?どんなもんなんでしょうか?助言でも全然いいので、参考にさせてください。

  • コンピュータ関係の仕事につきたいんですが

    将来の夢はコンピュータ関係の仕事に就くことです。 具体的になにがやりたいとかいうのはないんですが、 開発系の仕事がいいかなと思っています。 今志望校が、名古屋大学工学部の電気・電子情報工学科 なんですが、この学科だとどういった職業の知識を得られ、また就きやすいのでしょうか。

  • 津山高専の各科の違い

    今、中3で将来ソニーやナショナルなどの大手電気メーカで技術開発などの仕事に就きたいと思っています。そこで、津山高専への進学を考えているのですが、それぞれの科の違いがいまいちよく分りません。特に、電気電子工学科と電子制御科の違いは全くです。 それぞれの違いと、夢をかなえるにはどの科が最良かなどを教えてください。

  • 公立高校推薦希望書について

    こんにちは。中3女子です。 推薦受験を希望するなら、中学校に希望書を出さないといけないと言われました。 書こうと思って見てみたら、 「1、志望の動機や理由 2、志望する学科に関する興味・関心 3,将来の進路の目的 ・・・・・」 となっていました。 私が志望する学科は理系で、めずらしい取り組みがあります。 また、私は小学生の頃から理数が好きでした。 ですが、書こうとすると、 「1、理科をもっと学びたいから。 2、取り組みをしたい。 3、理数系に進学したい。」 …こんな風になってしまいました。 おんなじような事ばかりですが、これでいいんでしょうか?? また、3番は、聞かれていることに答えられているのでしょうか??? 長くなってすいません、、、 回答お待ちしております(>人<)

  • コンピュータ関連学科の卒業生社員について

    企業、特に技術系や情報システム系の部門で働かれて いる方に質問です 私には高校3年生の息子がおり、将来はIT関連の 仕事を望んでいるようです そのためか、大学は、情報科学科とか総合情報学部 等への進学を希望しています ただ、私も25年ほど前、このような学科を卒業しましたが 企業に入ってみると、ほとんど役にたたず、会社に入社して から、コンピュータのことを勉強した人と変わらなくなった ような気がしています その為、息子には、電気・電子とか機械工学科のような 基本となる学科へ進学するように進めています 前置きが長くなりましたが、皆さんの会社に入社してきた 情報科学科や総合情報学部といったところの卒業生は 戦力になっていますか また、私の考えである、大学では電気・電子とか機械工学科 のような基本となる学科で学ぶべきだという考え方は どうですか ご意見や実態を是非、お待ちしています 宜しくお願いいたします

  • 大学の学部の違いについて

     僕は大学の社会科学系の学部に進学を希望しています。学部研究をしていくと経済学部と経営学部と商学部の違いがよくわからないので教えください。あと卒業後の進路の違いも教えてください。

  • ミシンにはコンピューターや電子など色々ありますが

    ミシンにはコンピューターや電子など色々ありますが、違いや特徴がわかりません。今使っているミシンは十数年前に二万しなかったジャガーのものですが、 上の子供達のものも全部これで作ってきました。ですが最近調子悪くなってきたので、今回末っ子の入園グッズをまた手作りしたいので買い替えを考えています。機能はそんなに必要ではないですが時々手提げや巾着を作ったりジーンズの裾上げをするくらいです。予算はやはり二万くらいの安いものでいいのですがどのメーカーさんがよいでしょうか?コンピューターや電子などの違いや特徴も教えて下さい。

  • 大学の学部について

    私は現在高校1年生です。 学校の文理選択で理系を志望していましたが、最近経営コンサルティングに興味がわき、公認会計士になりたい、と思い始めるようになりました。 大学は名古屋大学の工学部に進学希望ですが、工学部から公認会計士になることは難しいのでしょうか? 経済学部に進路希望を変更するべきなのでしょうか? できれば在学中に資格を取りたいと思っています。 是非回答よろしくお願いいたします。