• ベストアンサー

中小企業の過去の決算書を手に入れられるか?

tom0014の回答

  • ベストアンサー
  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.1

1.調査会社(帝国データバンク、東京商工リサーチ等) 2.決算をお願いしている経理事務所 1は第三者でも閲覧可能ですが費用がかかります。 2はどの程度保管しているかわかりませんが、 会社を通しての依頼でないとむりでしょう。

関連するQ&A

  • 企業の連結決算について

    子会社や関連の会社を連結決算するには出資比率などの決まりがあるのですか?また、連結にされた子会社等の決算はどうなるのでしょうか? (その会社独自の決算はしないと言う事ですか?) 教えて下さい。

  • 過去の決算書の入手手段はありますか?

    各会社のHP上に決算書がありますが、会社によっては過去の決算書を載せていないところもあります。 そのような情報を他から入手できないでしょうか? サイト名、リンク等あれば教えていただきたいです。有料でもかまいません。

  • 過去5年間の粉飾決算の状況

    質問させていただきます。 私のところは過去5年以上にわたって粉飾決算をしています。 先日、税務調査が入りました。 ほとんど指摘は受けなかったのですが、 「過去5年間にわたって、どれくらい粉飾しているか教えて下さい。急ぎませんから来月でも結構です。」 と言って帰っていきました。 税理士さんに聞くと繰越欠損がらみで指摘されるかもしれないとの事。 5年以上前の繰越欠損は消えてしまうというのは知っているのですが、 税務署になんと指摘されるか不安です。 どなたか同じような経験された方いらっしゃいませんか? ご存知の方がいらっしゃれば是非教えて下さい。

  • 申告していない会社の決算を行う場合なのですが、

    申告していない会社の決算を行う場合なのですが、 (2期ほど申告をしていないケースで)、役員報酬を 申告していた期よりも増額したところで、支払うことは 経理上あるいは税務上、問題はありませんか。 役員報酬の増額は、株主総会などの決議が必要だったと 記憶しているので、決算未了で総会など過去に開いていない 会社の場合、増額した役員報酬を計上して、損金になるのか ならないのかが、分かりません。

  • 有限会社の決算書提出期限の延長

    弊社は婦人服飾雑貨のメーカーを4期運営しております。 有限会社で今年の2月から私一人で運営しております。 (2月までは私とアシスタントと二人で仕事しておりました。) 有限会社の決算書(5期)の提出期限は、 決算から2ヵ月までと聞いたのですが、 パソコンが故障してしまい、決算書などのデーターが全て消失してしまいました。 弊社は7月決算なのですが、提出の延長は9月末までしかできないのでしょうか? それ以上の延長は税務署へ聞いてみたほうがいいのでしょうか? 以上 誰か教えて下さい。

  • 過去の決算時、帳端を見落とした

    いつも初歩的な質問ばかりですみません。 今いる会社の過去の決算時に、当然計上すべき経費の帳端を忘れていました(売上の帳端もれはありません)。 それもゾロゾロ出てきたのです。 もっとも中には社長が意図的に外した分もあるのですが。 というのは、決算を黒にしないと、銀行からの融資が受けられないからです。 よく一般に税務監査などが入った際、税金を逃れようと、不自然に経費を計上したりしたのがバレて、追徴課税を払わされることを耳にします。 でもこの帳端を漏らした場合、逆に納税額を余分に支払ってるわけなんですが、監査でもしバレたら罰則として罰金を払わされるのでしょうか。 その場合、どういう名目で支払わされるのでしょうか。 ちなみに、会社名義のカードを社長が持っているのですが、クレジットレシートを提出されないので(その都度捨てるみたいです)、カード会社から届く支払い明細書で把握するしかありません。 カードの決済は2ヶ月遅れになる場合が多いので、帳端もれは避けられないです。 (もちろん単なる事務ミスで漏れた帳端もあります)

  • 決算書について教えて下さい。

    2人の小さな会社の決算について教えて下さい。 5期目です。これまでは税理士さんに依頼していましたが、今期は忙しくて、まだ記帳もしておらず、今月が決算月です。赤字ではないのですが、税金は発生していませんので、県市税を支払い、決算書は、とりあえず、0で提出しても構わないでしょうか? 税務署に問合せたところ、記帳が出来ているところまでで良いので、提出し後日、修正して下さい。と言われましたが、途中までも記帳ができていません。とりあえず、0で提出しても構わないのでしょうか?

  • 決算書について

    残高証明について質問したものです。 そこで決算書についての初歩的な疑問が出てきたのでお聞きしたいと思います。  決算書は税務署に提出するものでもあるのでしょうか?つまり、銀行からもらった残高証明をつけて申告の際、一緒に出すのでしょうか?  それとも、会社で保管しておいて、いろいろな利害関係者から要求された場合に見せるものなのでしょうか?  初歩的な質問ですみませんが。

  • 企業の連結決算で必要な事は?

    ある会社Aが他の会社の株式を多数持っていて、他の会社Bの業績も自分の会社の決算に組み込みたい(つまり連結決算の対象にしたい)場合、必要条件として持ち株数、その他の条件としてどの様な事が必要なのでしょうか? また、そう言う決算を行った場合、BはAの子会社と言う位置づけになるのでしょうか?

  • 連結決算書の作り方

    決算月のちがう関連会社の連結決算書はどうやって作成すればいいでしょうか?