• ベストアンサー

育児と義母関係の疲れ

すいません友達の話なんですが彼女は去年、20歳で妊娠結婚しました。 今は田舎の夫の実家近くに住み、夫の家業を手伝っています。 彼女は今、毎日家と実家の往復の暮らし、育児、家族関係で相当悩んでいます。 唯一休みの月曜日も家族を置いて一人で外にでることも出来ないし、今抱えている悩みを向こうの家族、夫にすら言えないでいるのです。 なので昨日、話を聞いてあげたのですが、何も解決することはできませんでした。 俺は夫や向こうの家族にも正直に今のツラさを言ったほうがいいよとすすめたのですができないらしいです。 どうしても彼女を助けてあげたいです。 俺ができることはあるでしょうか?

noname#158080
noname#158080

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No,2です。 ちょっと誤解していたようです。 彼女は小さい子を預けて外出したがっているわけではないのですね? 気が滅入っているようだから、一人になる時間をとったら?と勧めたのは質問者様ということでいいですか? 彼女の悩みの本質はどこでしょうか。 義実家が近すぎて息が詰まること? ダンナの家業ではなく、外で仕事がしたいとか? 自分の世界が狭くなっているように感じること? 家と義実家の往復にうんざりならば、やはりどこか他の息抜きの場所が必要だと思います。 趣味、習い事。 悩みを分かち合える境遇の近いママ友。 ママ友サイトなどで募集すれば、似たような人と知り合えると思います。 こどもを預けることに罪悪感を感じるタイプならば、ご主人と一緒でもいいと思います。 もう少し大きくなれば、お子さんも言葉が出てきたり、歩いたりしてずいぶん変わってくるのですが。 こどもが小さいうちは、家で煮詰まってしまうママさんて多いですよ。 私もそんな感じでした。 近くに子育て支援センターみたいなものがあれば、出かけることもオススメです。 家族関係の悩みというのがわかりませんが、ご主人からの理解がないというようなことでの悩みならば、簡単に解決しないと思います。 ひとりの時間をとれば解決するものでもないと思うので。 内に溜め込むタイプの人はストレスが蓄積されてたいへんなので、ちょくちょく聞いてあげることが質問者様にできることなのではないでしょうか。

noname#158080
質問者

お礼

わかりました!薦めてみます。 でも新しい問題が・・・。 一番の理解者が旦那とは限らない。旦那に言っても何も解決にならない、いて当たり前の存在になってる。相手も自分を異性として見てないのかも。結婚と恋愛は違う、寂しいもんだし難しいもんだよ と言ってるのですが・・・どうしましょう?

noname#158080
質問者

補足

すいません!言葉がたりませんでしたね。 薦めたのは俺です。一番の問題は、育児の難しさと近くに理解者がいないことだと思います。しかもそれをいままで溜め込んでたみたいです。

その他の回答 (4)

  • west307
  • ベストアンサー率32% (87/264)
回答No.5

こんにちは。 男性の多くは,何か問題を持ちかけられると, 何か解決策を出そう(出さなければ)と頑張ってくれますね。 でも,女性が具体的解決策を望んでいるとはかぎりません。 聞いてもらえるだけで,今の気持ちを吐き出すだけで 十分満足だったりもするのです。 (全員が全員とは言いませんが,かなりの割合で。) 貴方と親しく悩み相談をしていることがきっかけで, 旦那さんが勘違いをし,夫婦仲が悪くなってもよくないです。 「何もしてあげられないけど,話すことで楽になるなら,何でも聞くよ」と, 愚痴を聞いてあげるだけで十分なのではないでしょうか?

noname#158080
質問者

お礼

解決はだめなんですね・・・ ありがとうございました!

  • simirin
  • ベストアンサー率23% (12/52)
回答No.4

なんかよく分かりませんが・・ 彼女は一番の理解者でなければならない筈の夫よりも あなたの方を信頼しているのですかね? そんな感じを受けるのですが・・ だとしたら、今抱えている悩みを夫に言えないという関係性こそが 彼女の結婚の根本的な問題だと思います。 男である貴方に、夫に言えない相談を持ちかけるというのも おかしなものです。

回答No.2

とりあえず悩みを「うんうん」と聞いてあげただけでも、彼女の気持ちは多少軽くなったのではないでしょうか。 誰にも言えないことってストレスになりますから。 義両親はともかく、ご主人にまで言えないというのは問題だと思います。 一番の理解者であり、協力者であるべきなのはご主人です。 ストレスがたまるとこどもにも影響すると思うし、2人のこどもを育てている奥さんのストレスは、ご主人の協力なくして解決しないと思います。 ご主人も家業を手伝っているのでしょうか? そのあたりがよくわかりません。 ご主人も月曜日が休みなのでしょうか。 そうなると、家族3人で車でどこかへ出かけ、行った先でご主人とお子さんは大型スーパーのキッズルームなどで遊んでいてもらって、ちょっと自分の時間をとらせてもらうというのはどうでしょうか。 近くにママ友がいれば、遊びに行くのもいいと思います。 ただ、去年妊娠して結婚したのなら、まだお子さんは1歳にもなっていないのでは? 家族を置いて1人で外出したいというのはたまに聞きますが、その間ご主人が面倒を見るのですよね。 母乳で育てているのであればまだまだ母親がいないとダメな時期もあります。 外出といっても、ちょっとお買い物する、ちょっと友達とお茶するくらいの短い時間、息抜きさせてほしいとご主人にお願いするほかないと思います。 お昼寝させている間、近所を散歩するもよし。 どのくらい田舎かわかりませんが、お買い物できるところがあれば出かけるもよし。 文句を言うのではなく、お願いという形で話しても、聞き入れてくれないようなご主人なのでしょうか。 なぜご主人にも話せないのかを聞いてみて、なんとか協力してもらえるよう話してみることを勧めては? 育児がつらいつらいということだけを主張すると共感が得られにくいかもしれませんが、こどもはかわいくてたまらないけど、ちょっとの息抜きが毎日の単調な育児のストレスを解消してくれるっていう前向きな考えならば、受け入れてもらえると思うのですが・・・。

noname#158080
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本人は聞いてもらえただけでも楽になれたと言ってくれました。 主人は同じ仕事、同じ休みらしいです。 子供は9ヶ月で、今日は夜泣きで寝れなかったと言っていました。 今回の意見はとても参考になりました!ありがとうございます。 一度似たような案を薦めてみたのですが、彼女は「子供を預けて自分だけなんてできないよ」と言って聞いてくれませんでした。 どうやったら聞いてくれると思いますか?

回答No.1

具体的では無いかも知れませんが、 その方に何かお稽古やサークル参加を勧めてはいかがでしょうか お稽古やサークル参加の時間は公然と外出が可能です。 またサークルなどで気分転換も可能でしょう。 もしゆっくりとしたいのなら、サークルに行ってくると言い 他で休むのも可能です。 直接話すことを本人が難しいと思われるのなら、お友達から サークルに誘うということもいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 育児と同居に悩んでいる女の子に

    夫の家族と同居しながら育児をする友達(21歳)の子が悩んでいるらしく、今から電話することになりました。 どんな言葉をかけられたら嬉しいですか? 彼女は夫の家業を手伝っているらしく、いきなり田舎に出て、毎日同じ生活でそうとうまいっているみたいです。 育児も大変みたいです。

  • 実家の近くで育児をしたくて悩んでいます。

    実家の近くで育児をしたくて悩んでいます。 私と夫は地元が同じです。二人で暮らすためにお互い家を離れました。 車で約2時間のところにすんでいます。 現在結婚し1歳の子と3人で生活しています。 夫は複雑な家庭に育ち、実家はありません。 最近、私は実家にかえりたくてたまりません。 夫は激務で、毎日深夜に帰宅します。朝も早いです。唯一休みの日曜日も、会社の用事にでかけたりして1にち中家に居ることは絶対にありません。 休みの日は忙しいから、疲れているからと昼まで寝ます。 私は毎日子どもと二人きりの生活です。 それなりに友人もいます。会ってごはんをたべたり子ども連れで家に来てくれたりするので、友人がいない寂しさとは違います。 私は生まれたときからずっと祖父や祖母ともいっしょに暮らしていました。 私の成長を家族みんなで見守ってくれていました。 だから私も、慣れない都会の地で、母と子だけの密室育児にモヤモヤしているのだと思います。 子どもの誕生日だって家族でワイワイお祝いしたい。 でも夫は早引きなんてとても無理です。 これから先も、ずっとこんな家庭、寂しすぎます。 夫がいない寂しさでもありません。 子どもの成長をともにみて、喜び合える相手が近くにいてほしいんです。 夫は子どもをとてもかわいがりますが、時間がないので貴重なかわいいしぐさや言葉を見逃しています。 『今日、これができるようになったよ』『すごいね』と手紙やメールじゃなくそんな会話をしてみたい。 毎日毎日、都会の生活で、疲れます。 田舎の実家の近くで心もゆったり生活したいと思うんです。 子どもにとってのおばあちゃん、おじいちゃんが身近にいて、 会いたいときにすぐ会える所にいたいです。 毎日そればかり考えて一生この地にいるのか、と思うと死にたくなります。 毎日つらいです。 もっと遠くに地元があるかたはもっと寂しいですか?どう乗り越えていますか? 私は乗り越えられそうにないです。 誰にも話せずにいたのでここに書きました。 げんきをください。

  • アトピー育児に疲れました

    夫と1歳になる娘と暮らしています。 生まれて間もなくから湿疹があり、良くなったり悪くなったりしながら の生活が続いています。 アトピーに関する本を何冊も読んだり、病院に通ったり、 気付けば「育児=アトピーとの闘い」になってしまっています。 最近は心底疲れた感じで、ブルーになることが多く、 夜泣きしながら体をかく娘を、何度かたたいてしまいました。 夫もアトピーで(彼の実家はほとんどアレルギー体質)「この人と結婚しなければ・・・」と思ってしまうことさえあります。泣いたり、きついことを言う等彼に当たることも多く、最近ではあまり話も聞いてくれなくなりました。 もっと気楽に育児したいと思うのですが、なかなかうまくいきません。 近所の児童館に遊びに行ったり、自然派育児サークルに入ってみたり、気を紛らわせる努力はしているのですが・・・。 実家は遠く、気の合うママ友もなかなかできず、1日大人と話さない日もよくあります。 嫌なことがありながらも、やりがいを感じて働いていたころを思い出すと今の生活は何なんだろうと思ってしまいます。 薬(あまり塗りたくない)・保湿剤を塗ることや、それによって洗濯してもどんどん黒ずんでいく服等細かなことにもストレスを感じます。 大切な娘のためにも夫のためにも、もっとおおらかになりたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? 家族のアトピーとはどのように付き合っていったらいいのでしょうか?

  • 育児に参加しない夫

    仕事が忙しいため育児にはほとんど参加しない夫に最近いらいらしてしまいます。自分の体調が悪い時、いたずらばかりで朝から晩までまとわりつく子供にあたってしまいます。お風呂を入れることもよくて週に一回。これはこの3カ月間の話でそれ以前は全く入れませんでした。彼も仕事で疲れているのが分かるので、日曜日は彼の趣味をさせるため、隔週ですが月曜から日曜まで私が一人で育児をしています。実家の母が近くにいるため、夫の協力がなくてもなんとかやっていますが、母も仕事をしているので、一緒にいれるのは週に4時間位です。もっと実家に頼ることもできるのですが、このまま私だけで育児をしていては夫も育児の大変さを理解できないままで終わってしまう気がします。それでいいのか、最近疑問に思っています。 一度、朝から夜のお風呂までの一通りを、家事も含めて旦那に経験させれば、私の大変さも理解してくれるのかなぁと思うのですが、たまの休日にそんなことをさせたら、鬼でしょうか。。

  • 育児がつらいです

    お世話になります。5歳の女児がいます。子供が生まれる前から別居しほぼ一人で生み仕事をしながら一人で育ててきました。一時体調を崩しそのときは私の実家で見てもらっていました。今春再婚し今は主人の実家のある地方に引っ越し娘は幼稚園に通わせています。誰も頼ることのできない地方で(主人の実家は車で40分くらいかかる場所にあります)育児にかなり疲れています。あと2日で終わる夏休みですが私自身こんなに長く子供と一緒にいたことがなく接し方がわからないこと、そして娘が反抗的なこともあり毎日かなり疲れています。叱っても言うことは聞かないし(外ではおとなしいほうです)夫(養父)に手や足をあげるし・・。先日は夫が入院したときもウチはとても田舎なので病院が遠く膝が悪く車の運転ができないので病院に行くのだけで片道2時間近くかかるため子供の負担も考え過疎地で子供も少なく学童や一時保育など余裕があるため病院に行く時間だけでも見てもらえないか聞いても「無理です。誰かに見てもらって」との答えで主人の実家まで子供を連れていけないため(主人の両親は障害があり家まで来てもらうこともできません)病院にも連れて行きました。こんな誰にも頼れない状況でこれ以上育児をするのがつらいです。私の両親に来てもらって見てもらえば、とお思いになられるかもしれませんが私の父は足に障害があり母もリウマチで思うように体が動かないため無理です。こんな追いつめられた状態なので気分転換をと思ったのですが本当に何もない田舎で習い事もなく買い物一つ行けません。(普段の買い物は週に一度主人に乗せてもらっていくくらいです)俗に言う都会で育ちましたので努力はしていますがこちらの風習にも馴染みにくい状態です。どうすれば安心して育児ができるようになりますか。これから先もこんなにつらい育児が続くと思うと精神的につらいです

  • 旦那、義母、義家族に疲れました‥

    お世話になります。質問させてください。 私は、今年の一月に第一子を出産しました。 義両親とは別居しています。 結婚して一年は、夫が家業の仕事をしていたのもあり夫の実家の近くにアパートを借りて住んでいましたが、夫が転職したため今は職場に近い今は私の実家に家族で住んでいます。 (お恥ずかしい話ですが、今はアパートを借りるお金が無く貯まるまで私の実家に住まわせて貰うようになっています。) 義両親は私の実家にいることを良く思っていません 長い前置きになりすみません。。本題なのですが‥ 義実家には、週に一回子供を連れて行っています。 滞在時間は一時間~二時間です。 隣の家には、義祖母もおりますので一緒に会っていきます。その週に一回しか行かないことが不満だと、義母からお盆に親戚の前で言われました。義祖母も来る期間が空くと子供も自分たちに慣れないと頻繁に言ってきます。 嫌みのように言われてとても不快になりました。 夫の実家に行くと、義母がすぐ子供を私からサッと取っていってしまいます。 義祖母も同じです。 子供は泣いているのに‥ 夫がいる前では、義母は私に子供を返します。 義母がミルクをやる事、オムツを替える事、孫のお世話をしたいのだと我慢してきましたが、何故嫌みばかり言う義母のために我慢しなければいけないのかわからなくなりました。 ミルクも私が用意して子供に持って行った瞬間、サッと取られます。その行為が不快なのです。せめて一言何か添えてくれたら‥違うのかもしれません。 夫は元々、親に従順な人でしたが、結婚してからは私と沢山話し合って少しずつ義両親にも言わなければいけないことは言ってくれるようになりました。 でも、最終的には大事な事から目を逸らします。 結婚してから、義父に挨拶をしても無視されたり、義母と夫の親離れ子離れが出来ていないことに散々悩んで‥とても疲れてしまいました。 私が書いていることは、私だけが体験していることではないと思います。 乗り越えて行かなければいけない事だとも思います。 でも、夫、義母、義家族に本当に疲れてしまいました。 距離を置きたいのですが、実家に住んでいるため実家に帰るということもできません。 夫に実家に帰って貰ったとしたら、義両親、親戚達が黙っていないと思います。 私はどうしたらいいのでしょうか? まとまりがなく、わかりにくい長文、甘ったれた質問で申し訳ありません。

  • 育児で鬱々します

    育児で鬱々します 結婚して、夫の勤務地近くに引っ越してきて3年目になります。 子供は9カ月が一人います。 私の実家までは、車で2時間半なので、遠すぎるというほどでもないと思いますが、 3年たってもいまだに、今住んでいる環境になじめないというか、 今住んでいる所を好きになれません。 知り合いもだれもいなく、孤独だったので、 どうにかママ友を作り、たまに会ったりはしているのですが、 深い話を出来る仲ではありません。 育児で悩んで鬱々している私に比べて、彼女は会う度に育児を楽しんでいる様子が 伝わってくるし、 「子供って本当に可愛いよね」と言われて、 私も「そうだねー」と合わせているものの、本心は子供の事を可愛いと思えずにいます。 可愛いと思える時もある事はあるのですが、それ以上に、 育児が大変で、しんどく感じます。 とにかくよく泣く子なので、なおさらそう感じてしまうのかもしれません。 実家には、1カ月に1回くらい、2泊で帰っていて、 実家に帰ると、両親が子供をとても可愛がってくれて、面倒を見てくれるので、 私も少しは気が休まるのですが、 こっち(今住んでいる所)に戻って来ると、また鬱々としてしまいます。 最近、本当に育児に疲れてしまい、 一時保育があると知って、週2回、4時間だけ近所の保育園に預けています。 預けている間に、家事をしたりちょっとは休めたりしているので、 助かってはいるのですが、 子供を迎えに行く度に、保育士さんの態度が気になってしまいます。 一時保育だからかもしれませんが、いつも私に対してため口で、 この前私が子供のお弁当箱を置いて帰りそうになった時も、 「置いていかないで、ちゃんと持ち帰って!!」と言われてしまいました。 優しい保育士さんもいるので、全員がそうではないですが、 そんな事すらいちいち気にして送り迎えの度に、落ち込んでしまいます。 たぶん、自分が疲れているから、そんな些細な事まで気になってしまうのだと思います。 夫は優しくて、家事も育児も手伝ってくれる人ですが、 とにかく仕事が忙しく、休みもあまりありません。休日出勤もざらです。 いけないと思いつつも、夫が帰って来ると、当たってしまい 優しく出来ません。 夫の仕事が大変なのはよくわかっているのですが、 「1日中子供と2人でいなくていいから、いいね」なんて言ってしまいます。 もともと子供は苦手なほうで、 でも自分の子供だったら可愛いのだろうと思って産みましたが、 いまだに、可愛いと感じる余裕がありません。 大泣きして泣きやまない時や、延々とぐずる時は、本当にイライラして 産んだ事を後悔してしまうほどです。 日々、育児に向いていないと痛感させられます。 毎日この繰り返しで、自分自身全然笑っていません。 身近に、同じように育児で悩んでいる人がいないので、 自分がおかしいのかと思ってしまいます。 どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。

  • どうしたら育児は楽しくなりますか?

    育児はどうしたら楽しくなるのでしょう。 夫には愚痴をこぼせません。 愚痴ばかり言っていたら(それだけではありませんが)嫌われてしまい、離婚を迫られています。ここでも相談に乗っていただきました。 一日24時間常に子供と一緒です。まだ1歳2ヶ月で話し相手にもなりません。家事をするにもいちいち邪魔され、思うようにできません。何度止めさせてもそこら中のものを引っ張り出します。 誰も話す人もいません。大人と話すのは朝と夜に夫と話すだけです。義実家は遠方で、実家とは絶縁しています。仕事を辞めて友達もいなくなりました。学生時代の友人もみな遠方で、仕事に打ち込んでいます。育児サロンに行っても話す相手がいないか、どうでもいい話しかできません。何の生産性もない話ばかりでむなしくなります。それに今は雪が深いので、そういう場所にも出かけられません。どこに行くにも重たい子供を抱き、重いかばんを持って行かなくてはなりません。雪が深くベビーカーも使えず、車は夫が仕事に使っています。家に閉じこもりがちです。毎日が孤独です。 幸か不幸か手のかからない子なので、みんなよかったね、と言います。聞き分けもよい方で、夜もよく寝るほうです。でも辛いのです。いい子だったら辛くないのでしょうか。いい子だったら愚痴をこぼしてはいけないのですか? でも決してかわいくないわけではないのです。いとおしいのです。でも辛いのです。 夫に以前、子育てが辛いことをこぼした時、「なぜ辛いのかわからない。俺だったら平気だ。お前が子供が嫌いだからそうなのではないか。本当に子供のことが好きなら辛いと思わないはずだ。」と言われました。私が「そんなことはない。どんな人でも子供と二人っきりで家にいて辛いと思ったことがない人なんていないと思う。このまま家に二人っきりでいたら、虐待してしまうかもしれない。私は仕事が生きがいでどんな仕事でもいいから外の世界とつながっていたい。家にいて何の社会的評価をされないのは耐えられない」と言いました。求職活動をしましたが、そうした矢先に離婚を切り出されたので、子供が小学校に上がるまでは仕事は諦めました。 さらには「子供は俺が引き取って、お前は好きな仕事に就けばいい、それがお互い一番後悔しないと思う」と言われてしまいました。 私は夫のことが好きですし、子供も手放したくなく、離婚はしたくないので、今は毎日夫の気持ちを取り戻す努力を続けているところです。今は仕事のことはもういいのです。ただ、夫の前では育児に辛そうな姿を見せるわけにはいかないのです。毎日楽しそうにしていなくてはならないのです。なんとしてでも育児を楽しく感じなければならないのです。 大変なのは今だけとかよく言いますが、子供が小学生になるまで待っていたら私は30代後半になってしまいます。その時仕事を探しても果たしてまともな仕事に就けるか不安です。ですが、夫と子供を失って一人で働く人生を選んだとしたら、必ず後悔すると思います。どちらも選ぶことはできないのでしょうか。 どうしたら育児は楽しくなりますか? どうしたら仕事のように育児に生きがいを感じられますか?

  • 夫実家の隣に引越し・・義母との関係

    夫の実家の隣に家を建てています 新しい家には夫・私・子ども(5才、2才)の4人で住みます 隣の実家には、夫の父・母・祖母が住んでいます 今は車で20分位のアパートに住んでいます 新居での生活で私が心配なのは、実家(特に義母)との関係です 私は、あくまで別世帯なのだからあまり干渉されたくない・・と思っていますが、夫は「同じ家族だから」とよく言います。 最初が肝心なので、なあなあにならないよう初めに夫とよく話をしておきたいと思うのですが、夫の機嫌を悪くしないでうまく話をするためにはどういう風に話を持っていけばよいでしょうか? 私と同じ旦那さんの実家の近くで生活されている方のご意見や体験談をお聞きしたく質問させていただきました。 ちなみに・・ 義母は、厳しいとか口うるさい というタイプではないのですが、何かと干渉してきます。 孫がかわいいのは当然ですが、息子(私の夫)も相当かわいいらしくて夫の子どもの頃の話はしょっちゅう聞かされるし、孫のちょっとした仕草を見ては「○○(夫)に似てる」「○○(夫)も小さい頃こうしてた」と言います。上の子を産んですぐ義母が発した言葉は「○○(夫)にそっくり!○○○ちゃん(私)の欠けらも似てないね」でした しんどい思いをして産んだ直後にその言葉はかなり痛かったです  夫は「用事を頼まれたから」と言って頻繁に実家に行きます。夫と私は同じ職場ですが、夫の隣の席の人が「お母さんからよく電話がかかってくる」と言っていました。夫はマザコンではないと思いますが・・ 最近分かったことなのですが、私たちが結婚式の日取り等を決める前に義母が式場に行き軽く打合せみたいなことをしていたそうです。(義母がポロッと口を滑らせました) これまでは離れて住んでいたので、ちょっと気持ち悪いけど私には別に関係ないやって思っていました。 でもすぐ近くで生活するとなると話は別です。 孫・息子かわいさでますます干渉されるのでは・・と不安です。 夫もすぐに親を頼るところがあり、夫と私で決めたはずのことを親に相談して結果が引っ繰り返ることもよくあります。 お金に関しても不満があります。 たまに外に食事に行くと必ず私たちが支払わなければならないし、子どもの節句(田舎なので結婚式くらい盛大にやります)の時もお祝い金がないのは当たり前、義父母の料理代さえも払ってもらえませんでした。 だらだらと長い文章になってしまい、読みづらかったと思いますが最後まで読んでいただいてありがとうございます。 ご意見等いただけたらうれしいです。

  • これは育児ノイローゼでは?育児ノイローゼだった方に。克服した経験を知り

    これは育児ノイローゼでは?育児ノイローゼだった方に。克服した経験を知りたい(夫より) こんばんは、当方会社員36歳、妻会社員33歳、2.5ヶ月前に子供が生まれまして妻は実家に帰りました。 当初は私も一緒に妻の実家に住んでいたのですが... 産前産後休職明けが近くなり、「そろそろ帰らないとまずい」と話を持ちかけたところ 母乳で育てたい、3年間休職したいとイキナリ(@ @)言い出して... ひと悶着ありまして、妻の実家での私の地位は生ゴミ辺りに低下したようです(- -; 結局は来年3月までは育児休職する(その後は考える、退職も方法としてはある)、もうしばらく(夜間授乳回数が1回になるまで)妻の実家にいることなりました。 私は普通に働いてますから妻の実家に居てもほとんど何もできません(通勤往復4時間)。 居る意味があまりないし自分の家で妻の受け入れ準備をする必要もあるので今から1ヶ月前に妻の実家には行かなくなりました。 普通に働いて(やっぱり通勤は往復4時間)、夜は掃除、土曜はゴミ捨てで日曜は3週連続出勤でした。 そして...4週間目の土曜日に私の実家へ子供を連れて帰ろうとしたところ...連絡が取れない。 電話しても出ない、向こうの両親に電話しても出ない。留守電に入れても返事がない。 仕方ないから妻の実家まで足を運ぶと驚きの(いや想像通りか)の言葉がお父さんから...。 妻が私に会いたくないそうです(- -; 我家は共働き、家事は7割が私、収入は私の方が倍ですが小遣いは同額、給料は全部妻に渡してます。 タバコは吸わない、ギャンブルはしない、女遊びも無し。 これで一体どこを攻められるのか...もちろん暴力は無し。 この状態で「会いたくない」というのは尋常ではないと思うのです。 (何のために苦労して体外受精までしたのか?) 私は育児ノイローゼなんじゃないかと思うんですが、お父さんはそうではないと思っているようです。 (私の判断は会っていないし話もしていないので想像です、お父さんはノイローゼじゃないと言ってました) お父さんから私への指示は「3ヶ月くらい電話やメールしたり会ったりするな」というものでした。 妻の行動原理を私なりに解釈すると「母乳で育てる」ということに執着するあまり他を切り捨てているような感じです。 これは育児ノイローゼじゃないかと思うんですがどんなもんでしょうか? 克服した人にお聞きしたいのですが、これは放っておけば直るんでしょうか?