• 締切済み

出産祝を通販で、友人と共同で贈りたいのですが

medakajpの回答

  • medakajp
  • ベストアンサー率21% (23/107)
回答No.2

私がよく使う通販ですが、赤ちゃんの名前を入れてもらえるので我が家ではお祝いによくプレゼントします。 http://www.lemoir.com/shop/Top.do ただし、生まれて、名前を聞いてからでないと買えませんが・・・ もちろん、ラッピングして、そのまま送ってもらえます

関連するQ&A

  • 著作物の共同購入は違法となりますか?

    たとえば、1500円の書籍を友人2人で共同購入した場合、違法となりますでしょうか? また、30万円の書籍を友人2人で共同購入した場合は、違法でしょうか? わからないので、教えてください。

  • 友人との共同経営どうおもいます?

    友人との共同経営は何が注意すべき問題なのですか? 法人ではなく個人事業でお店の出資は二人で半分です。すべて給料も半分ずつといった形に出来るのでしょうか?

  • マンションの共同購入について

    友人と2人でマンションを購入したいと考えています。 よく夫婦・親子・兄弟で共同名義という話は聞きますが、他人同士でも共同名義、共同購入は可能ですよね? 詳しく知りたいので知識のある方教えてください。

  • 友人の出産祝 +結婚祝

    友人の出産祝について伺いたいのですが、みなさんどの位の範囲の方へ差し上げているのでしょうか。 それと同時に今回気になったのは、結婚祝についてもどうされていますでしょうか。 私の現状は 1・披露宴に招待→当日ご祝儀   もうすぐ出産予定→どうしよう 2・2次会のみ招待→参加費のみ支払い 3・披露宴などはやらなかった、挨拶状も来ていない→何もお祝いしていない   最近、出産の報告をメールでいただいた→とりあえずメールで返した 4・披露宴はなし、挨拶状をもらった→共同で贈物をした。 といったところなのですが、これでよかったのでしょうか?常識知らずと思われていたらと心配になり質問させていただきました。 結婚祝・出産祝を贈られた側の方からも、どの位の範囲の方からお祝いがあったのか、どのような形ですれば喜んでいただけるか、アドバイスいただければ幸いです。 ちなみに私は20代後半で独身です。上の1~4は、高校・大学のときの友人です。   

  • 友人達と共同でブログをやりたいのですが、どうすればいいのかわかりません

    友人達と共同でブログをやりたいのですが、どうすればいいのかわかりません。 遣り方等々を教えていただければ光栄です。

  • 共同購入??

     先日共同購入という言葉を友人から聞いたのですが、あまりよく意味がわかりません。どなたか共同購入をなるべく簡単に説明をしていただけませんか?

  • 共同購入について

    あるサイトで¥1700の商品を購入したいと思ったのですが、送料が高いため共同購入者を募り私含めた3人で共同購入を進めることになりました。 ちなみに私が1個、他の2人で7個の計8個を購入しました。8個で送料は¥5000だったのですが、支払いして下さった方から¥5000の送料を均一に3人で割った金額を提示され、購入数が1番少ない私は違和感を感じました。 この場合、私はこの送料を受け入れるべきなのかそれとも別の方法を提案するかどちらがいいのでしょうか。 ちなみに送料は購入数によって変わります

  • 通販で返品されたものって・・・

    通販でよく買い物をします。 洋服など試着して合わなかったら返品しますが、 その品物はその後どうなるのでしょうか? きっちりたたんでも送られてきた時のようにはならないし、包装も開封したことがわかるし、 そのまま他の人に販売することはないですよね。 しわになってたらアイロンして包装し直して販売するのか? もしかして廃棄? ・・・なんて、返品するたび思ってしまいます。 通販の内情ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 共同購入について

    通販で服を買うためにいろいろなショップをまわっていたところ、共同購入というのがあって、私の欲しいものがかなり安く買えるというので買うことにしました。 共同購入のシステムはあまり知らなかったものですから、教えてgooでいろいろ調べて理解しましたが、ひとつ分からないことが。 たとえば、 共同購入期間:2月13日10時00分~2月27日10時00分 という商品を買うためにさっそく13日の11時に応募した(応募できた)、という場合、絶対にその商品は私の手元にくるのでしょうか。応募できたということは、まだ在庫があるということで、絶対に購入することができるという確証になるのでしょうか。

  • 車を友人と共同で購入することは可能なのでしょうか?

    こんにちは。 当方は大学生なのですが、車を友人と共同で購入し、維持することは可能なのでしょうか? 最近カーシェアリングという言葉を耳にするのですが、あのシステムを友人と実現させたいと言うものです。 大学生なので、一人一人で車を持つことは経済面で不可能です。 なので、ワンボックスを友人と購入し、みんなで乗ってみんなで運転し、みんなで維持したいとい思うのですが・・・。 (友人も免許を持っていると言う設定です。) また、可能な場合、具体的にどれぐらいかかるか教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう