• 締切済み

本や雑誌の廃棄

clemistryの回答

  • clemistry
  • ベストアンサー率16% (21/128)
回答No.2

雑誌(JJとかフロムエー)とかは普通に可燃物として出してしまいます。廃品回収の方がいいと思いますが…本は古本屋に持っていけば少しだけですがお金になると思います。大量にあるのでしたら家まで引き取りに来てくれるでしょう

関連するQ&A

  • 古い本、雑誌の処分方法

    古くなった本、雑誌がたくさんあります。 いい処分方法ないでしょうか? みなさんオークションの場合 送料などどうしてますでしょうか? いい発送方法とオークション以外で いい処分方法あれば 教えてほしいです。

  • 廃棄物の処罰

    知り合いが雑誌を山に捨て、検察までいきましたが、 今後はどんな処分になるのでしょうか?

  • どんな雑誌が売れてる?

    雑誌って山ほどありますよね。 そこで、そのうちどんな雑誌が売れているのか知りたいです。 調べる手立てなど知っている方いたら教えて下さい。 漠然とコンビニにあるような雑誌は売れているんだろなーと思うのですが、皆さんどんな雑誌読んでますか?周囲の人はどんな雑誌読んでますか? または、どんな特集の時だけ買うとか、どんな雑誌が好きとかでもいいです。 本屋で店員さんしてるかた、この本が売れてるよ!とか教えていただけたら嬉しいです。 求人情報誌以外でお願いします。

  • 産業廃棄物になるものは?

     産廃について疑問に思ったことがあるので教えていただける方いましたらお願いします。  1 事務所内で出たゴミも産廃ですか?  2 部品などを包装していた袋や箱、発泡スチロールなども産廃ですか?  3 市のゴミ処理場が事業系のゴミも引き取ってくれていますが、そういう場合はどのようなゴミが一般的に持ち込み可能なのですか?  4 産廃となる燃えるゴミはどのように処分するのが一般的ですか?

  • パソコンに関する本・雑誌

    みんなさんのお勧め、または愛読している本や雑誌を 教えてください<(_ _)> できるだけ初心者でもわかりやすいものをお願いします。 ジャンルについては何でもいいです。 よろしくお願いします

  • MDの廃棄について

    MDの処分について考えています。 私の地域では、ゴミの出し方の一覧には、ビデオテープやカセットテープは燃えるゴミとしてあり、CDは萌えないゴミとして捨てています 皆さんの地域ではどのような区分になっていますか

  • 雑誌、本の電子データ化の方法

    雑誌、本の電子データ化の方法 近々、引越しをします。これを機に、大量の雑誌や本を処分したいのですが、 中にはどうしても捨てれないものもあります。 そこで、これらの雑誌、本を電子化し、整理したいのですが、 なるべくお金と時間をかけずにこれらの電子化ができる方法をご存知の方、 是非教えていただけないでしょうか? スキャナー、裁断機などは何も持っていません。 また、データは外付けのHDに保存しようと思っています(HDは持っています)。

  • 不要になったファッション雑誌の処分・・・

    不要になった雑誌の処分を考えています。 2~3年前の『ヴォーグ・ニッポン』『エル・ジャポン』 『フィガロ・ジャポン』などのファッション雑誌を整理していたら、「これは要らない」・・・というのが30冊前後になりました。 無論「資源ゴミ」に出すのがいちばん手っ取り早いのですが、雑誌であれ、本をゴミに出すことには抵抗があります。 神保町のバックナンバーを扱っている古本屋に問い合わせたところ、1冊70~80円なら引き取るとのこと。 30冊でも2000円弱にはなりますが重いものを持ってわざわざ出向くのは大変なのでこれは無理。 図書館でリサイクル図書として出そうにも量の割にスペースが小さく、何回にも分けて小出しに持っていくのも面倒です。 いちばん望ましいのは、手間のかからない換金(値段は幾らでも)か、或いは欲しいという人に無料で引きとってもらうことです。 付録もちゃんとあるし切り抜きもないし、捨てるのはどうしてももったいなく思ってしまいます。 大量で重量はあるがまだ状態のいいファッション誌の処分。 いいお知恵があればお聞かせください。 良ければお答え頂く方ならこういう場合どうするか? 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 油粘土の廃棄方法

    小学生のお道具箱によく入っていた様な粘土を処分したいのですが、どうしたらよいのでしょうか・・ 可燃ゴミという説もありますが、粘土だから山とかに捨てれば自然に還りそうな気がするのですがそれは不法投棄になってしまうのでしょうか?

  • 皆さんは単行本派ですか?雑誌派?ですか?

    皆さんは単行本派ですか?雑誌派?ですか?理由があれば聞かせて下さい。 僕は単行本派ですね。

専門家に質問してみよう