• ベストアンサー

同棲するのを迷っています。

kotamaruの回答

  • kotamaru
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.2

こんばんわ。 私も何年か前に彼氏と半同棲してました。 私の場合は私がもともと一人暮らしで、相手がいつの間にか入り浸って…。という感じだったので参考になるかわかりませんが。 私は彼のことが日に日に嫌いになりました。 当然のように毎日毎日あがりこんでくるくせに家事は全くしないし、こっちにすわれよ とか さも自分の家のように振舞われてることが受け入れられなかったという感じでした。 さて。 彼のことは心から好きですか? そんなもやもやした気持ちで同棲はじめちゃったらうまくいかなくなると思います。彼のことが心から好きであれば、我慢もできると思います。でも、そうでなければ面倒なことになるような気がします。 これはもちろん私の個人的な意見ですが。 私には彼のほうが子供でわがままを言っているように見えます。 お母様のおっしゃるとおり、本当に結婚する気があるなら、婚約してからでもじゅうぶん間に合うと思います。それに今は一人で仕事を頑張ってみたいという立派な目標もあります。 彼も、いずれ結婚する気があるなら親に相談したことを責めるのはおかしいとも思います。 彼は彼なりに真剣に考えていながらも気持ちが先走ってしまっているだけなのかもしれませんが。 なんとかうまくいいわけをして、少し引越しを先に延ばしてもらうのは無理ですか?同棲しようというくらいだから家賃もそれなりなんでしょうが、1ヶ月なり2ヶ月なり、少し時間をもらってみてはいかがでしょう?それすら認められないなら彼の気持ちに疑問を持ってみるのもありだと思うし、もしかしたらやっぱり一緒に住みたいと気持ちが固まるかもしれません。 とにかく迷ってるうちはその後の関係に悪影響を与えると思います。 何の参考にもならなかったらごめんなさいね。 それと、私は彼を否定しているわけでも、お二人の関係を悪いほうに持って行こうとたくらんでるわけではありませんので… 一応。

hoshi_hito
質問者

お礼

早々のご回答をいただきありがとうございます。 確かに彼の勢いをすごく感じで圧迫されている気がして、今はブルーになっています。 私の今の家の更新が2ヶ月前に返事をしないといけなく、今まさにその時期で、同棲すると貯金もできていいなとプラスに考えていたんですが、喧嘩をしたときの彼の言葉が気になってしまって・・・ kotamaruさんのお話もとても参考になりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 同棲についての考え方の違い

    こんにちわ。 来年、彼氏との同棲を考えていて、今資金を貯めています。 事情があって父には同棲することは秘密ですが、母には了承を得ています。 と思っていたのですが、母が先日、 「同棲するくらいなら、きちんと結婚というかたちにして欲しい」 というようなことを言ってきました。 私の考えでは、同棲は結婚の準備段階と考えていて、もちろん彼とは将来結婚の話も出ています。 具体的にいつ、というのは決まっていませんが、今から二人で貯金したり、お互い仕事のことが落ち着いたときにかな・・という感じです。 ですが、母からすれば、同棲が準備段階ならなおさらもうハッキリと結婚を決めてから、というふうにして欲しいようなのです。 結婚って、式までに大体半年くらいはありますよね? その間同棲するっていうことが、十分準備段階となるんじゃないの?という考えなんです。 そう言われてみればそうだな、って思うので、母の気持ちもわかるんです。 心配してくれているんだなって思います。 けど、私はやはり、結婚の日取りを決めてからの同棲ではなく、いづれは・・と考えているからの同棲がいいのです。 彼とは結婚するつもりでいますが、正直やはり一緒に住んでみたらもしかすると合わなくて別れることがあるんじゃ・・・っていう気持ちもあります。 もしそうなることを考えると、婚約してしまってからでは色々と大変になってしまいますよね? 私の考えはこうで、彼も多分そうなんだと思います。 皆さんは、どちらの考えをお持ちですか? また、私の考えはおかしいのでしょうか?

  • 同棲について

    一昨日、彼氏とお母さんが会うことになりました 内容は会ったこともなかったので顔合わせと、同棲許可をもらうこと 顔合わせたいだけだから玄関でもいい!って前々から言ってたのですがお母さんが会いたくないの一点張り 会うなら条件が会って、いとこのお姉ちゃんと私の兄を連れて会うことじゃないと嫌! と言われて彼氏に伝えました 「本当はお母さんとお父さんだけでいいけど仕方ないね」と言われましたが 父は病気で家にいてます。動けない状態でもないのですが母が何故か本当に分からないけど会わせたくないらしいです。 彼くんの目的は顔を合わせること、とりあえず同棲許可をもらうこと 伝えた所お母さんからは曖昧な言葉 彼氏が「同棲許可頂けますでしょうか?結婚前提なので期間も決めてまず2人で生活を送って彼女の意見も尊重して結婚したいと思っています。場所もいつにするかもまだ決めてないのでまたこの場を設けさせていただければ」 と言ってくれました 母からは「まあ同棲は許します。けどお父さんをどうするの?」と 「あなたが(私)がいなくなったら兄に全て負担になってしまう!それだけはやめて欲しい!兄妹なんだから協力して欲しい」と 私が「負担にならないようにどうして欲しいの?」 母「お父さんの事で兄と相談するとかさあ」 もう全くもって意味がわかりません 逆に兄が仮に結婚をし、出ていったら残った私が全て負担いきますよみたいな、母は父の世話をしたくないからあなた達2人でどうにかして!と聞こえるのです 母「出て行ったからってお父さんの事は知りませんは許さないからね!」って言われました 彼氏と話してたんですが今回同棲の許可を貰いに行くこと 挨拶もしてないし許可も貰っていないのに場所も決めて日にちも決めてなんて出来ないからと、そのための挨拶なのにお父さんの事を凄めっちゃ言ってきてよく分からなかったと 結局どっちも結婚したら家族を持つのでお父さんと一緒にいるのはお母さんでは? 乱文で申し訳無いのですがアドバイスが欲しいのです 同棲するにあたってお父さんをどうしたらお母さんは許してくれるのか お母さんにどう説得させたら良いのでしょうか?アドバイス下さい

  • 同棲

    付き合って二年になる彼氏がいます。その彼と同棲することになりました。(これから物件見に行く予定です。)前から同棲しようとは言われていたんですが、その時は一緒に住みたいとは思っていなかったのでそれとなく断っていました。 最近は一緒に住んでもいい気持ちもあり、精神的に弱い部分があり一人だとマイナスなことを考えて危ないからと心配してくれて一緒に住むことに決まったんですが今もまだ迷っています・・・・・・。誰かが居てくれると自分的に助かるんですがホントにいいのかどうか・・・。 浮気なんてする人でもなく、優しくとても私のことを大切にしてくれています。 結婚するわけじゃないんですが^^;

  • 彼と同棲したいのですが・・・

    こんにちわ。 以前もこちらで、彼との同棲について相談させて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2596038.html 頂いたご意見も参考に色々と考えてみたのですが、皆さんや母の言うように、「同棲してみて、合わなければ別れればいい」というような気持ちでは同棲したくないと思うようになりました。 実際同棲してみて、今までとは全く違う彼の姿を見ることも出てくると思いますが、それはそれで認めていきたいと思っています。 私の両親にも彼を紹介して、印象は良いようですが同棲となるとやはり安易な気持ちでは許してくれないようです。 姉が同棲⇒結婚という過程でしたが今上手くいっていないので、なおさら私の場合には慎重になるのだと思います。 そういう両親の気持ちもわかりますし、両親にそう言われたことで、自分の気持ちを見直すことができました。 両親は、きちんと結婚の約束をし、式までの同棲なら許してくれると思います(母はそう言いました) その場合のきちんとした形でというのは結納ということになるんですよね? ただ、彼が「結婚して合わなかったら困るから、そのための同棲」と考えているのなら、きっと彼はまだきちんとした形を取ろうとは思わないでしょうし、同棲は無理だと思います。 そのあたりの彼の考えをちゃんと聞こうと思っているのですが、私の考えを話した場合、「結婚を急かされてる」と彼が感じるのではないかと心配です。 私は、彼がまだ結婚に進むには早い、と思っているならそれでいいですし、同棲も諦めるしかないと思っています。 結婚の話が進んだら嬉しいな、という気持ちはありますが、彼はのんびり屋さんですし、急かしたくはありません。 私の考えを彼に伝える場合、どんなことに気をつければいいでしょうか?

  • 同棲しない?と言われました。

    付き合って8ヶ月の彼に最近言われました。付き合い始めてまだ2ヶ月の時に私が引越しをする時(立ち退きにあった為)冗談で一緒に住まない?と言ったときは、「時期がまだ早いと思う。もっと日がたって時期がきたら一緒に住みたいね」と言われました。 今まで同棲した経験はありません。 たまたま家賃が安いのと彼の近くのアパートに空きがあったので、そこに引越ししました。(自転車で約1分ぐらいの距離です) 私と彼は26歳。週末は一緒に過ごし、平日は私の部屋でご飯を食べてそのまま泊まったり、自分の部屋に帰ったりと過ごしています。 なので、なんで同棲?という気持ちもあります。 一緒に居たいという気持ちはあるので、言われたときはうれしかったのですが、ダラダラ同棲を続けるのは嫌だな~という気持ちはあります。 また、いろいろと条件を言ったりすると(結婚するの?)嫌われてしまうのではないか?という気持ち。 両親の承諾を得ないといけない等、考えることがあって悩んでいます。 仮に同棲するとしても、年内中(11月か12月ぐらい?)を目安にしているのですが。。。 彼になんのために同棲するのか?結婚する意志があるのかなど聞いたほうがよいのでしょうか? 支離滅裂の文章で申し訳ございません。

  • 同棲にあたって

    質問させてください。 1年ほど付き合った彼女と「同棲したいね」という話をしていて、先日軽い気持ちでアパートを色々見てきました。 とてもいい部屋で、「あー、ここに住みたいね」などと、二人で考えていました。 その後、彼女の母親へ彼女がその事を話したのですが、 「結婚はどうするの?」 「入籍しないの?」 「そんな予定もないのに同棲なんて」 などなど、不満があるようです。 僕は26歳、彼女は28歳です。 お互いそれほど若くはないですし正直、僕自身が軽い考えでした。 近い将来、彼女と結婚したいと思っています。 入籍は今は考えていません。 同棲は、したいと思っています。 自分の考えばかりで、書いてて子供だなと感じます。 今度、彼女の両親に同棲の許可を頂く為、話をしようと思っています。 皆さんの考えを聞かせてください。

  • 彼から同棲を切り出されてます

    初めて質問をします。 付き合っている彼から、そろそろ同棲しないかと切り出されています。 実は、交際が始まった、ごく初めの頃も、同棲を望まれたのですが、知り合ったばかりで盛り上がっているだけかもと、もう少し様子を見てからと延ばしてきていました。下手に同棲してから、喧嘩ばかりになるのは嫌でしたから。 現在のところ、彼は温厚ですし、一緒に暮らしても大丈夫そうな人のように見えます。ただ、結婚に関しては、勿論まだプロポーズも貰ってませんし、先々の話も具体的な話はまだです。私の気持ちの中でも、是非一緒になりたいと強く望むほどではありませんが、無難そうという思いと、なにかもう一つ二つ足らない思いと半々です。 こんな中途半端な考えでは同棲はしてはいけないのでしょうか? 同棲する条件って、どんなものがあるのでしょうか?

  • 同棲を考えています

    実家暮らしの大学生の女です。社会人の彼氏がいます。 今遠距離恋愛をしており、私は就職で彼氏のいる東京へ行くつもりです。 彼氏と私のお母さんはあったことがあります。 特に嫌われているわけでもなく、普通っぽい感じです。 親には東京に行ってどうするのと言われます。 まさか彼氏と一緒に住むんじゃないでしょうね、 一緒に住むなんて絶対だめだ、と言われました。 私は「同棲」ときくと何故だか少しえっちな感じがします。 (性に興味を持ちだした中学生みたいな感じですね、すみません) 失礼ながら、同棲しているというのはそうそう世間に言えるものではないというイメージを漠然と持っています。 彼氏は同棲しようと言ってきますし、その気まんまんです。 私の親にも話にきてくれると言ってくれています。 軽い気持ちでなく、結婚を前提としています。 でも私の親はなかなか了承してくれなさそうです…。 うちの親は厳しくて、少し考え方が古いところがあります。 また私は長女ですので後継ぎなんかも考えられています。 私の住んでいる地域は、昔からの人が多く外に出ていく人が少ないんです…。 うちの家の土地も何代も前からのものみたいですので、戻ってきてもらわなければ困るという感じです。 一応彼は何年かたてば私の実家のある大阪に戻るといってくれていますが… そう簡単にいくとは思えません。 どうすれば同棲を認めてもらえるのでしょうか・・。 また、私は「同棲」に対して少し後ろめたい気持ちがあるので うまく言いだせません・・ 同棲をされているかた、経験のある方は親に何と言ったのでしょうか? 私は一人暮らしだけは絶対したくないので(もともとあまり東京へ行きたくないです)、同棲が無理なら実家から仕事へいこうと思っています。 その上彼氏も、私が東京で一人暮らしをしても休日たまにくらいしか会えないから嫌だといいます。 内定をもらった会社は東京にも大阪にも支社があり、希望通りの支社で勤務できます。

  • 同棲前の顔合わせについて・・・ご意見お願いします。

    東京在住の34歳のOLです。 私の実家が名古屋なのですが、今交際している彼と一緒に住むというので一度私の両親に挨拶したいと言うので、今週末に彼と名古屋に行くことになりました。 私の家族構成は、母・兄・兄嫁・子供2歳で、母は兄夫婦と一緒に同居しています。 母は少し気難しい人で、兄が結婚するときいろいろあったので(式の4ヶ月前に結婚を発表したなど)いまだに兄の時のことを言っていて、自分のときは憂鬱だなと思っていました。 今回は結婚ではなく、一緒に住むために黙って一緒に住むのは良くないとの彼の気持ちから挨拶に行くことになりました。 しかし、地域性の考えなのかもしれませんが、母曰く、普通結婚することが決まってから挨拶という段取りではないかと言われました。 今住んでいる東京は、いわゆる同棲をしている人はわりといて、彼の親しい人や友達も大体、同棲→結婚という流れの人が多いので、それが当たり前のようになっているようです。 が、確かに地元愛知では私の友達も周りも同棲というのがあまりなく、母にもなかなか理解できないみたいです。 同棲というのは、地域性なのでしょうか? 何とかこぎつけて名古屋で顔合わせを行うことになりましたが、母はお店などそういうことに疎く、遠方の私が店やマナーなど調べて段取りを組みましたがそれは当たり前のことでしょうか? また、予約した料理の種類があり一応母に聞いてみたら、当日好きなものを頼みたいと言いましたが、この場合最初から会席などみんな料理を統一した方がいいと思うのですが・・・ いかがでしょうか? 母と私の考えが違っていて困惑することがしばしばです。

  • 同棲について。

    長くなりますm(._.)m 付き合って4ヶ月の彼氏と同棲について考えています。 今、共に大学生で彼氏は後一年で就職。私は3年後に就職予定です。 今はお互いに一人暮らしをしているのですが、付き合ってしばらくしたら彼氏が私の部屋にずっといる形で寝食共にして、彼氏は自分の部屋にほとんど帰らないので半同棲のような形になっています。 一緒にいて喧嘩はあるのですが、だんだんと落ち着いてきました。私は一緒にいて苦痛ではないですし、彼氏も一緒にいたいと言ってくれています。 同棲を考えた理由は、 ・彼氏の部屋は契約を更新する時期 ・常に私の部屋に2人でいるなら、彼氏の部屋を借りてる意味がない(もったいない) ということから潮時だと思ったからです。 彼氏は隠し事をしない人なので今までも汚いところや下品?なところも見てきましたし、正直彼氏の気に食わないとこも見てきましたのですがそれでもいいと思っています。 しかし、やっぱり同棲には不安があります。 ほとんど今と変わらない同じ生活状況になると思いますし、今までの食事代などはお互いに出していたのですが、家賃なども絡んでくると揉めないか不安です。 私の部屋は1Kなので窮屈になるでしょうし、彼氏には逃げ場がなくなると思います。 また、半同棲の時は私の部屋なので家事は全て私がやっていました。 色々なことが重なって、同棲に不安を感じてしまいます。 彼氏には家事の分担をお願いしてもいいのでしょうか? また半同棲と同棲には何か違いはあるのでしょうか? 長くなってすみませんm(_ _)m