• ベストアンサー

金利 手数料 負担

【金利 手数料 負担】とよくTVショッピングなどで見かけます。 当方は最近、歯医者さんで見かけました。(保険の利かない治療のためでしょう)これってほんとうに消費者にとってお得なのでしょうか?普通にカードや銀行で金利を負担するよりどれくらいお得なのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

業者側負担の金利や手数料は、売上原価ないし販売費の一部を構成することになります。業者は、それでも利益が捻出されるように原価設計しているでしょうね。 また、お得かどうかはどのような判断基準で決めるのかによるかと思います。仮に、販売額(サービス提供額)が他業者よりも安いかどうかで決めるとすれば、金利・手数料相当額を差し引いた上で他業者の販売額と比較することになりましょう。

noname#46712
質問者

お礼

どこかで元はとっているのですね。また、比較となるとやはり難しいですね。要は価値観ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 振込手数料は弊社で負担。 どうやって?

    ある企業に振込をすることになりました。 消費税込みで2万円でした。 「振込手数料は弊社で負担いたします。」 とかいてありますが。 銀行で振り込みをすると、 手数料込みで2万2百円でした。 振込手数料はご負担願います。 と書いてあれば何の問題もないのですが、 2百円を返金する気配はありません。 企業に電話をして尋ねるほどのことではないのですが、 何か引っかかります。 一般に、 振込手数料は弊社負担とかいてあれば 手数料も一定額ではないものですし どのような形で負担するものでしょうか? どなたか教えてください。

  • 金利

    現在、1年で一番良い金利は住信SBIネット銀行1,2%と理解しています。ここで質問です。特別金利豪ドル6.5%・NZドル8.5%も1年であるのですが、どう考えても、手数料が2%程取られても、こちらにするほうが、金利が高くなると思うのですが、当方素人過ぎますか?1年前からこれらに預けられた経験者の方など御教示下さい。8.5%から手数料を取られて、また取られても、2%くらいは残るのでは?

  • 歯医者の領収書に「保険外負担」とあるのですが意味がわかりません…

    今日歯医者へ行って歯のクリーニングをお願いしました。 料金を合計で4200円請求され、支払って帰って来たのですが、 自宅で領収書をよく見たら「保険外負担 その他 2000円」と書いてありました。 前回のクリーニングの領収書を探して見てみたところ、 前回は3000円程度で、保険外負担はありません。 いつも通っている歯医者さんなので、何も思わずに支払ってしまいましたが なぜ保険外負担で2000円請求されているのか意味がわかりません。 (治療内容もクリーニングのみで特別なことはしていません) 歯医者さんでの保険外負担とはどのようなものなのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 通販の支払いの手数料について

    お世話になります。 通販での支払いでの手数料についての質問です。 ネットショップで買い物をするとき、銀行振込・クレジットカード・代引などでの支払いがありますが、その時に手数料が別途発生します。 その手数料ですが、銀行振込の振込手数料と代引の代引手数料などはお客様負担というところが多いのに対し、クレジットカードの場合の手数料はお店負担というのが多いように思います。 当然クレジットカードの場合も、カード会社に手数料を払うのに、それをネットショッピングでお客様負担にしているお店は余り見かけた事がないのです。 クレジットカードの手数料は無料(お店負担)・代引手数料無料(お店負担)や両方有料(お客様負担)は見かけても、クレジットカードの手数料はお客様負担・代引手数料は無料というショップは見かけた事がありません。 これは何か特別な理由があるのでしょうか。 ご存じの方がいましたら、よろしくお願いします。

  • クレジットカード一括払いのときの金利

    1. クレジットカードを一括払いで切ると、単に商品代金が    精算日(翌月10日とか)に銀行引き落としされるだけで、    その間の金利はかかっていないと思いますが、    これって、店側にはいつ代金が払われているのでしょうか?    結果的に、その分の金利は、店側が負担(取り損ねている)    しているということなのでしょうか? 2. 上記のとおり、クレジットカード一括払いは、消費者としては、お金を持ち歩く    必要がないし、ポイントもたまるし、加えて、資金繰り(そして結果として金利が)    得になるので、たくさん使った方がいいと    思うのですが、なぜ日本ではクレジットカードの日常使用が    普及しないのでしょうか? (たとえば、ランチ代とか、みんな    クレジットカードで払ったらいいのにと思うのですが)

  • ジャパネット高田について

    ふと思ったのですが、 TVショッピングの「ジャパネット高田」は、とてもプロモーションが上手いですよね。 観ていて、思わず「安い!欲しい!」と思わせられます。 そこにさらに「金利手数料はすべてジャパネットが負担!」と出て、大船に乗ったような気にさえなります。 ・・・ですが、この「ジャパネット高田」は、いったいどのようにして利益をあげているのでしょうか? ふと気になってしまいました。やはり、本当にお得な買い物などTVショッピングにはないと心では思っていますが、とても興味惹かれます。

  • エクセル支払手数料(当方負担の場合)

    請求金額から支払手数料を引いた振込金額を計算する支払一覧表をEXCELで作成しました。後から一部の支払先には、当方が手数料を負担しなければならないことがわかりました。そこで顧客名から当方負担であるかどうかを判別したいのですが、良い方法を教えてください。 よろしくお願いします。 表はおおざっぱにいうと以下のような構成です。 ・顧客名 ・振込銀行 ・請求金額 ・振込金額(請求金額-銀行手数料) ・銀行手数料 ・手数料判定(判定用:口座や金額から手数料を決定。)

  • 7割負担??

    失業して現在国民健康保険に加入しているのですが、先日歯医者に通い、本日「医療費に額」の明細が届いたのですが、保険者負担額が7割納めていることになり、国の負担は3割になっています。国民健康保険は3割負担だと思うのですが、逆になってしまってます。これは何か理由があるのでしょうか?保険料負担を加えますと10万を超え、保険証なしで治療した方が安かったように感じます。理由が分かる方、宜しくお願いします。

  • クレジットカードのATMキャッシングの金利と手数料

    複数のクレジットカートを所有しており、ショッピングはよく利用 (必ず一括払い)しますが、キャッシングを利用した事がありません。 提携金融機関のATMでキャッシングした場合、必ず金利がかかるのでしょうか? キャッシングは銀行口座に充分な預金があっても、借金扱いなのですか? 私は通常、キャッシュカードを持ち歩かないので、いざという時に クレジットカートでお金を引き落としたいと思ってますが 1,000円のキャッシングでも金利がかかるのでしょうか? もし、キャッシングの利用限度額が50万円で、10万円をキャッシング し、銀行口座に10万円以上の預金があり、一括払いですぐに10万円を 返済した場合でも、金利がかかるのでしょうか? 全てにおいて金利がかかるのでしたら、カードの紛失・盗難時にそなえて キャッシングの利用限度額を0円に設定変更したいと思います。 それに、1,000円のキャッシングで105円とかの手数料がかかるのなら なおさら、使うのをやめようと思います。

  • 金利が安いほうが金額が高い!

     住友銀行のカードローン(金利16%)で3万でを借りて、同じ費にクレジット (金利18%)を3万円借りで、一週間後、同時に返還すると、なぜか、カードローンのほうが金利が高くなっていた!  カードローンの場合、金利以外に手数料があるですか。