• ベストアンサー

エクセル支払手数料(当方負担の場合)

請求金額から支払手数料を引いた振込金額を計算する支払一覧表をEXCELで作成しました。後から一部の支払先には、当方が手数料を負担しなければならないことがわかりました。そこで顧客名から当方負担であるかどうかを判別したいのですが、良い方法を教えてください。 よろしくお願いします。 表はおおざっぱにいうと以下のような構成です。 ・顧客名 ・振込銀行 ・請求金額 ・振込金額(請求金額-銀行手数料) ・銀行手数料 ・手数料判定(判定用:口座や金額から手数料を決定。)

  • verify
  • お礼率44% (384/858)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkkkkm
  • ベストアンサー率65% (1624/2464)
回答No.3

A1=顧客名 B1=振込銀行 C1=請求金額 D1=振込金額(請求金額-銀行手数料) E1=銀行手数料 F1=手数料判定(判定用:口座や金額から手数料を決定。) となっているとして G1に判定用のセルを設けて当方負担と記載する場合 D1に =IF(G1="当方負担",C1,C1-E1) もしくは、当方負担顧客一覧表を作成し 顧客名を縦方向に A社 B社 C社 のように作成。完全一致なので少しでも違うと正しい結果が得られません。 D1に =IF(IF(ISERROR(VLOOKUP(A1,当方負担顧客一覧表範囲,1,FALSE)),FALSE,TRUE),C1,C1-E1) この場合、顧客が負担かどうかその場で見えないため、当方負担顧客一覧表の保守が大事になります。 また、冗長になりますが G1に =IF(ISERROR(VLOOKUP(A1,当方負担顧客一覧表範囲,1,FALSE)),"","当方負担") D1に =IF(G1="当方負担",C1,C1-E1) としておけば、当方負担顧客一覧表で抜けていないかどうかその場で確認できるようにはなります。

verify
質問者

お礼

ありがとうございました。ご教授の方法でうまくいきました。

その他の回答 (4)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.5

質問の仕方がわかりにくい。やさしいことを聞いているのだろうが。 質問の「表は」は手数料減免のための表のことか。これを今から作るということか。 すでにあるのか。あるなら例データとして掲出すべき。 それとも、一般的に勤務先の得意先データの一部のことか。 (1)しなければならないこと。 ある得意先が、当方負担であるかどうかを判定しないといけない。減額ルールがあるのなら それを明記すること。 (2)方法 方法はエクセル関数では、VLOOKUPを使うのがよいと思う。 ほとんどは、振込者手数料負担ではないのか? そうであるなら、例外先のみ、減免先表を作り、その減免表から、検索して判定してはどうですか? 請求金額によって変わるのなら、そういう勤務先会社の減額ルールも質問に明記して説明すべきでしょう。 (3)データ 当方負担(=免)や減額先判定のためのデータはどこにあるのか、を説明してない不完全な質問。 当方負担である得意先は少数であるのか。 これから、そのデータを作るのか。 などを、はっきり書け。すでに別にデータとして作ってあるのか。 いまからつくるなら、得意先コードー得意先名ー減免後の手数料、の表を、同一シートか、別シートかにつくればよい。余りルールが複雑だとVBAででも使って計算しないとならないかもしれない。 VLOOKUP巻数などエクセルの最も有名な巻数でWEBを調べれば使い方はすぐわかる。 >見出しの、「エクセル支払手数料」(当方負担の場合) という書き方 見出しとしておかしいのではないか。読者はまず見出ししか表示されないのでそれを見る。 エクセル「を使って」(減免のある)支払手数料を算出するには、とでも書くべきだろう。

  • kkkkkm
  • ベストアンサー率65% (1624/2464)
回答No.4

No3の追加です。 例ではG1に判定用のセルを設けてとしましたが、実際は 振込金額(請求金額-銀行手数料) の隣に判定用セルがある方がわかりやすいと思います。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

sheet1のB1に顧客名があると仮定 sheet2に手数料自社負担のリスト作成(A列) 負担手数料という項目を1個設定 上記セルに「=IF(COUNTIF(Sheet2!A:A,Sheet1!B1),0,1)」 これでsheet2に名前があれば負担手数料セル値=0、なければ1が表示されます。 これに銀行手数料を掛ければよい。

verify
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

  • ushi2015
  • ベストアンサー率51% (241/468)
回答No.1

こんにちは 顧客名 当方支払い AAA   有り BBB   無し のような表が別に有ればVlookUp等の数式で現在の表の手数料判定の項目の後ろ に有り無しを表示出来ます。

verify
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルで振込手数料を自動計算したいのですが

    銀行から振込する一覧表を作成しています。 手数料を手入力していたのですが、表から拾って自動的に入らないものかと考えていますが、 どんな計算式を入れていいのか分りません     C      D      E      F       G        H 1  銀行名   支店名   振込金額   手数料 当社負担手数料 請求金額 別シートに       A       B       C 1  銀行の分類  3万未満  3万以上 2     1      105      315 3     2      525      735 三菱東京UFJが弊社の取引銀行でして、 相手が三菱東京UFJの場合、30,000円未満の手数料105円、30,000円以上の手数料315円、 三菱東京UFJ以外の場合、30,000円未満の手数料525円、30,000円以上の手数料735円となります。 なお、請求金額が10,000未満の場合は手数料当社負担で支払いをしています。 素人なりに、調べてVLOOKUPとIFを組み合わせてやってみましたが、エラーがでてしまいます。 どうやったら正しい計算ができるでしょうか? 教えて下さい。

  • 支払いの際、振り込み手数料を差し引いた場合の仕訳

    ある工場で仕事をしてもらい、月末に代金を支払うことになりました。 もらっている請求書は、税込みで合計:20,000円でした。 支払いの際、銀行振り込みで振り込み手数料は工場さん負担で支払いました。 振り込み手数料は300円で、工場に支払った額は、19,700円でした。 仕訳的には、、 外注工賃 19,700 普通預金 19,700 支払手数料 300 普通預金 300 になると思いますが、 こうすると請求書の金額20,000円と一致しません。 こういう場合は、普通はどのように仕訳るのでしょうか?

  • 先方負担の支払手数料と当社負担の支払手数料に差額が生じる場合の仕訳方法について

    インターネットバンキングを使用して先方負担にて請求金額315,000円の広告宣伝費を支払います。 先方に負担いただく振込み手数料は、735円ですが、当社が実際に負担する振込み手数料は210円です。 差額525円が雑収入になると思うのですが、この場合、仕訳はどのようにするのが正しいのでしょうか? 支払時の仕訳 借方 広告宣伝費 315,000/貸方 普通預金 314,265                     普通預金     735 手数料引落時の仕訳 借方 支払手数料     210/貸方 普通預金     210    普通預金      525/貸方 雑収入      525 と、してみたのですが・・・どなたか正しい処理方法を教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 支払いの引き継ぎマニュアルで質問です。

    原料や梱包資材等の支払いを、10日と月末に行います。 銀行の振込依頼書には、取引先名・番号等全部印刷してくれています。 あとは、金額を書くだけです。 たまにしか支払わないところは、印刷がないので、全部書きます。 その支払先の、支払先名・全支払先の銀行名・口座番号等を 一覧にする方が、分かりやすいでしょうか?

  • 振込手数料、支払う側の負担?おかしいでしょう。

    ビジネス取引上の支払をするにつき、銀行振込を先方が希望する為、振込手数料を差引いて送金したところ、振込手数料は振込人の負担だ、と改めて請求されているのですが、どうしても納得できません。 振込手数料を支払う側が負担するのであれば、銀行振込などとせずに従来通り集金に来い、というのが当り前の主張であって、そう主張しております。 集金に来れば、現金を渡し、領収証を受領し、先方には収入印紙という出費が発生します。 銀行振込で、振込手数料は支払う側に負担させ、尚且つ収入印紙代は免れ、わざわざ集金に行く手間と時間も省け、余りにも自分勝手の二重三重に得する理不尽な主張…ではありませんか。 何をほざいているのか、というのが正直な感覚なのですが。 何か間違っているのでしょうか。 どう考えても納得いかないので、教えてください。 決して手数料の金額の大小の問題ではなく、理論、理屈の問題です。 ごちゃごちゃほざくならば、金取りに来い、ボケがっ。来ればいつでも払うで…。 どこか間違っていますか?

  • 銀行手数料先方負担の仕訳。

     取引企業に、未払金10000円を当座より銀行振込で支払いました。  振込手数料500円は先方負担です。  ただし、「振込手数料は後日口座より引き落とされます」という条件です。  この仕訳ですが、  未払金10000 当座  9500           支払手数料500  と考えているのですが、支払手数料が貸方に来るのはなんか変ですよね?どのようにしたらいいのでしょうか?  また、振込手数料が当方負担でしたら、  未払金10000 当座  10000  後日  支払手数料500 当座 500  と仕訳して処理すればイイというのは理解できるのですが。  よろしくお願いします。

  • 継続した支払いの振り込み手数料の負担について

    当社のホームページを作り、その作成会社から保守料として毎月同じ金額の請求書が送られてきます。 請求書には手数料は自己負担になります。と書かれてあり、2度支払いはしているのですが、金額が小額というのと、契約期間も長くなることが予想できるので支払方法をなんとかならないかと考えています。 例えば、2ヶ月に一度の請求にしてもらうとか、口座振替になるか、など、いい方法はあるのでしょうか? どこまでこちらから言っていいものか考えてしまいます。 集金に来い、というのが理屈としては通っているのでしょうが、お互い遠いのでそれはいいからもう少し振り込み手数料のことも考えてよ、というのが気持ちです。 ちなみに支払いに関して契約書などは取り交わしておりません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • エクセルで振込み手数料を自動的に引いた金額を表示してくれる関数を教えて下さい。

    仕事でわからなくて困っております。 毎月、業者から届いている請求書の請求金額を一覧表にして上司に提出しております。 今までは金額そのままの記載すれば良かったのですが  今度から請求金額から振り込み手数料を引いた金額を振り込むことになったそうで、 今までの請求金額そのままの表と、振込み手数料を引いた金額もあわせて一覧表にするようにと言われました。 振り込み金額は相手先の銀行が同じ銀行か他行であるかと、振込み金額が3万円以上か3万円未満かで違ってしまいます。 銀行が同行の場合(仮にAタイプとして) 3万円未満では105円                     3万円以上では315円 銀行が他行で (仮にBタイプとして)3万円未満では420円                  3万円以上では630円 この条件で自動的に振込手数料を引いた金額が出せる関数、あるいは方法をご存知の方 ぜひ教えて下さい。 まず考えたのは、業者さんとその振込口座の表を作れば、VLOOKUPを使ってその業者さんの名前を入力すると自動的にAかBか表示できるかなと思って それでもしそこがAだったら そして金額が3万円未満だったら105円になるという数字が出せれば 請求金額のセルからその105のセルをマイナスするというので作れるのかなと一人で考えておりましたが Aだったら そして金額が3万円未満だったらという関数がわからなです。  そしてこの考え方でよいのかも わかりません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 振り込み手数料は?

    企業へ請求して、金額を銀行振り込みをしてもらう場合、相手企業は振り込み手数料が発生すると思いますが、一般的にこの振込み手数料は、請求金額から差し引いてもらう方がよいのでしょうか。それとも相手企業の負担でよいのでしょうか。

  • 先方負担の手数料について(インターネットバンキングで)

    購入代金の支払時、請求金額に対し、手数料分を差し引いて口座引き落とししているんですが、この手数料が先方負担の手数料なので仕訳をどうしたらいいのか良くわかりません。 ちなみに、給食材料費\10,000の支払に対し、手数料\315は先方負担のため、手数料分を差引いた\9,685を口座振込しています。

専門家に質問してみよう