• 締切済み

ISO14001取得後の目標について

私の会社はISO14001を取得して3年目になるのですが、次に何を目標に設定しようか悩んでいます。 1・2年目は電気、紙、水道、ガソリンの削減を目標としてきたのですが、削減も限界にきて日常管理にしようと思っています。 その他でみなさんの会社でどのような目標を立てて活動していらっしゃるのか参考までに教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • C-MORITA
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

無理にネタをひねり出してまでISOを継続しなくてもよいのではないでしょうか。それなりの成果をあげてたということでISOは卒業しても。 後はその考えを社内で継続していければよいと思います。高いお金を払ってまで外部の監査を受け、そのためにネタを無理やりひねり出していては本末転倒ですものね。世間に対してアピールするのであれば、飯田市のように自己適合宣言方式に切り替える切り替えるのはどうでしょう。

参考URL:
http://www.city.iida.nagano.jp/kankyou/manage/sengen.html
  • XZ400
  • ベストアンサー率50% (42/84)
回答No.1

環境負荷に関するネタですよね。確かに困る事がおありかと思います。さて、ISO14001はどのような目的で導入されているかを考えてみるとこの問題は解決の糸口が見出せるのではないでしょうか?資源関係の削減は通常できる範囲はやりつくしてしまった。となると後は環境中へ放出するもの(アウトプット)の事を考えられてはいかがでしょうか?廃棄物のリサイクル率と言う観点から、究極の目標はゼロエミッションですが、それはチョット厳しいかもしれませんので、廃棄物をいかにリサイクルに回すかを考えられてはいかがでしょうか?(リサイクル率)基本的には廃棄物業者の収集運搬業者との折衝で解決出来る事が多いと思いますが・・・環境に負荷を与えるものは電気、紙、水道、ガソリンだけではないですよね?環境中に放出される排ガス、騒音・振動、排出水の低減や清浄化などを最初は法遵守レベルで考えて、それがクリアされているとなると後は自主基準を設定してそれにチャレンジしていくなど(生産工場で無いと厳しいかも知れませんが)、環境に負荷の掛からない事業所を構築されてはいかがでしょうか?思いつくことを羅列してしまって判り難いかとは思いますが、ご参考になりましたら。 頑張ってください。

choco0615
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 とても丁寧にお答え頂き参考になりました。 色々と視点を変えて考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • ISO14001の目標設定について

    ISO14001の目標設定について ISO14001の目標設定で悩んでおります。今までの目標はコピー用紙の削減と電気使用量の削減を4年間、ガソリン使用量の削減を3年間すすめてきました。そして今回、目標の見直しを行い燃費の向上という目標にしたところ会社からは、ISOを日常業務とかけ離れたものとならないよう本業に沿った目標とし、収益に結びつく目標を考えなさいという指示がありました。ちなみに総務など会社の事務部門の目標です。考えてみても紙、電気、水道、ゴミ、ガソリンしか浮かばず中々良い目標が思いつきません。ISOをうまく業務に溶け込ませている会社の方はどのような目標を立てられて、どのように管理されているのかを教えていただけたらとても助かります。是非参考とさせて頂けたらと思いますので宜しくお願い致します。

  • ISO14001取得後 目標設定について

    私の会社はISO14001を取得して3年たちます。 来年に更新となり、目標に設定について悩んでいます。 いままでは紙、ゴミ、電気の削減などです。 業種は製造業であり、 同業界では、原材料がおおまかに2種類あり、 当社は環境にやさしいといわれている原材料を使用しています。 現在考えている目標として「業界でのシェアUP」があります。 目標とする理由は、当社は環境に配慮した製造をしていますので 業界でのシェアをupすることが環境活動になると思われる。 適切なのでしょうか?

  • ISO14001目標値について

    現在ISO14001の取得を目指しています、重点管理項目が決まり目標値を決めたいのですが、何分印刷業であるため廃棄物の削減に対して何を基準にしたらよいか苦慮しています。 売上によって紙の使用量は大きく変わりますし、印刷機の通し枚数でも紙の大小がありますので使用量が把握出来ません。 どなたか良いお知恵を拝借したいのですが。 宜しくお願いします。

  • ISO14001の活動について

    ISO14001の認証を取得して3年が経過しますが、この3年間は「紙・ごみ・電気」の削減をやっていればよかったのですが、来年度から「紙・電気」についてはデータ取りは継続しますが、活動としては継続実施ということにしてプログラムを作成しない予定です。そうなると活動が「廃棄物の削減」のみとなってしまいます。認証を取得して数年経過し、環境負荷が「小」クラスの企業の方がいましたらどのような目的・目標で活動しているかを教えてください。

  • ISO14001の目的/目標について

    ISO14001の目的で、総務経理等の管理間接部門の場合は、紙ゴミ電気の削減、事務用品のグリーン購入以外には、どのようなものがあるでしょうか? (本来は環境影響評価して取り上げるべきでしょうが・・なかなかそうもいきません) また、5Sを目的目標としたいのですが、目的として環境との結びつけ、目標値を設定する(こじつける!?)には、どのような形にすればいいでしょうか?

    • 締切済み
    • ISO
  • ISO14001の目標について

    はじめて質問します。 今度私の会社ではISO14001に準拠したマネジメントシステムを 構築する事になりました。 そこで環境目標の一つに「消費電力の削減」をかかげようと思っているのですが 具体的な削減量を設定する段階でいったい何パーセントにすればよいかまったく 見当がつきません。 2年3年と統計を取っていればある程度の数字は出せると思うのですが、 初年度の為何のデータもありません。 実際の行動としては、 1、不必要な照明は必ず消灯 2、エアコンの設定温度の管理 3、コンピュータの節電(例えば昼休みには電源を切る) 等微々たるものしか出来ません。 ちなみに消費電力の大半は製造設備の為、ここの部分は手をつけられない状態です。 今回は上記3項目の事務系のみにしぼりこみ、もし完全に実施できた場合の削減効果はいったい何パーセントほどになるのでしょうか? 実際に実行されている会社の方がいたら、その具体的数字をお教えいただきたく思います。よろしくお願いします。

  • ISO 環境影響評価について(間接影響に関する目的目標)

    ISO14001:2004の認証取得している会社の経理部の者です。 今後のISO活動は、紙・ごみ・電気の削減と言った直接影響ではなく、間接影響に重点を置くとの事です。 経理業務を行う上で、「環境影響評価ワークリスト」の「環境側面」から重要な「良い側面」と「悪い側面」なんてあるんでしょうか? 具体的にはどんな事が考えられますか? 御指導下さい。

  • 情報サービス業でのISO14001の目的・目標ってどんなもの?

    わたしの勤める会社はISO14001を取得して3年経ちました。当初定めた環境目的・目標は今年度までのもので、来年度から3年分の環境目的目標の立て直しの時期が近づいています。 今まで色々と調査したりもしてきたのですが、業種柄、環境目的を定めるのが非常に難しく困っております。 ちなみに業務内容はソフトウェア開発、情報処理の受託、コンピュータ等の保守などの情報処理サービス全般です。 今年度までの目的は「コピー用紙使用量の削減」「電気使用量の削減」「ゴミの分別、リサイクルの推進」「グリーン製品の購入」「環境に配慮したサービスの提供」です。 来年度以降も、これらは継続することになるとは思うのですが、これだけというわけにもいかず困っています。 同業他社さんのサイトなどを拝見させていただいても、お決まりの「紙、ゴミ、電気」がほとんどで、おそらくみなさん同じような悩みをお持ちなのではないかと思われますが、「うちはこんなのもやってる」、「こんなの聞いた事がある」等あれば教えてください。

  • ISO9001 品質目標

    お世話になります。 弊社で、ISO9001を取得する事になりまして、 その事務局を任せられた者です。 早速ですが、品質目標の達成計画について、 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 弊社では、品質目標に「不良率の削減」を掲げました。 これを達成させる為に、達成計画書を作成しています。 目標の達成を明確にする為に、「*%の削減」という 書き方ではなく、「不良率を*%にする」という 書き方をしたらおかしいでしょうか。 例えば、「不良率を1/2にする」、ではなく 「不良率を0.01%にする」という感じです。(例えばの数値です) どっちにしても外部に出せるような資料ではないので、 できれば明確な目標値を持ちたいとの考えからです。 アドバイスを頂けましたら幸いです。 よろしくおねがいします。

  • ISO14001 異なる2つの会社の同一取得について

    長文ですが、御指導、御回答よろしくお願いします。 ISO14001(以下ISO)取得準備委員をしているものです。 下記に示す職場状況におけるISO取得方法、考え方をお教えください。 私の働く職場(会社)はA館とB館の渡り廊下で繋がっております。 A、B館それぞれ働く社員及び建屋、会社が異なります。(=業務ほぼ同じ、関連会社) ※A館=A会社管理で、A会社社員が働く。  B館=B会社管理で、B会社社員が働く。 補足として、ISO取得の考え方と異なるのかもしれませんが、B館はA館が無くとも業務に全く支障がありません。逆にA館はB館が無ければ業務に支障をきたします。(=設備機器設置の関係上) ※結局、A社員とB社員は業務上共に働いている。 質問 1.A、B館2つを1つと考えてISO取得したいが、出来ますか? ※コスト削減のためには1つとして取得したい。 2.出来ないのであれば、どのような方法、考え方がありますか? 御指導のほどよろしくお願いします。