• ベストアンサー

基礎体温の温度が低すぎるのですが

基礎体温を生理開始日から測り始めました。 測り始めてまだ、6日ほどですが、ずっと36.1℃なんです。 排卵の日はぐっと下がるんだったら、このままだと36℃を切ってしまうんじゃないかと思います。 低温気の時期ですが、あまりにも低すぎると思います。 妊娠を望んでいますが、こういう状態は異常なのでしょうか? ・計る時間は毎朝5時に(起きる時間)測っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitan77
  • ベストアンサー率37% (42/111)
回答No.1

こんにちは~ 一般的に36.5ぐらいが低温で高温になると37.0近くまで体温があがるといわれていますが、私も含め最近の女性は基礎体温が低い人が多いといわれています。 私も低温は35.8~36.2ぐらいの間をうろうろし、高温は36.4~36.6ぐらいです。病院に行くと体温の低さは関係なく、低温期と高温期の高低差が0.3以上あれば排卵していると考えられ、大丈夫ですよと言われました。 ただ安心はしていられないと思います。漢方薬のお店にいって相談したら、人によって違うけれどやっぱり体の中が冷えているから基礎体温が低い人が多し、高いほうが望ましいといわれました。もちろん低体温の人でも妊娠は可能だと聞きます。 しかし、高い(というか平均ぐらい36.5ぐらいが低温)ほうが望ましいってことです。 あなたの場合異常ではありませんが、やはり体温をあげる努力をなさったほうがいいと思います。 それと時間ですが、睡眠時間4時間以上あって毎日同じ時間に測ることが望ましいので朝5時だから低いというわけではありません。

noname#36132
質問者

お礼

たしかに冷え性で結構辛いです。 妊娠しやすくするためには体を温めないといけないのですね。 でも何か異常があるのかも!?と心配していたのでとりあえず安心しました。 まだ測り始めて数日ですので低温期と高温期の差がちゃんとあるか、排卵がちゃんとあるのかとかは分からないのでこれからも毎朝は測りたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 基礎体温について教えて下さい。妊娠希望なので基礎体温を付け始めましたが

    基礎体温について教えて下さい。妊娠希望なので基礎体温を付け始めましたが、生理中も37度代だったり生理後の本来低温期であるはずの時期も36.8度や36.9度です。異常でしょうか…。 又これで正しく排卵日等確定できるでしょうか。すみませんが教えてください。

  • 基礎体温つけ始めました

    よろしくお願いします。 基礎体温を付け始めてまだ2週間です。 毎朝同じ時刻に同じ体勢で測ってます。 生理周期はきっちり28日で、以前婦人科で生理から14日目に排卵してるのを確認してもらったことがあります。 生理から8日目(この日に買ったので)から測り始め 36.6度台の日が続き、 14・15日目に36.4度にり下がり排卵日だったのかな、と思いました。 翌日の16日目に36.9度まで上がり「低温期、高温期がはっきりしてる?」と思ったのですが、 17日目から20日目(今日)まで36.6度台に戻ってしまいました。低温期と思っていた時期とほぼ同じ体温です。 これでは2層になっていませんよね。 月によって無排卵、ということはあるのでしょうか? あと、低温期に36.6度台というのは 他の人に比べて高いですか? 付け始めでまだ正確ではないかも知れませんがアドバイスお願いします。

  • これって・・・(基礎体温計なんですが)

    私は10月から基礎体温計を測っているのですが、10月はグラフ的に低温期と高温期に分かれたきがするんですが、11月は生理前に38.7℃の熱が出てその5日後に生理はきました。11/29にその生理が終わり、それから(11/30から12/16の間)体温の最高が36.6℃で(一日あって)あとは36.5℃とから下が36.15℃の間を上がったり下がったりしてます・・・。大体毎月28日周期だと思います。今月も、21・22あたりに生理が来る予定です。 私は今妊娠を希望してる状態でして、基礎体温表に{無排卵性月経}という言葉と状態は載ってたんですが、(低温・高温と分かれず、低温期のみでほとんど変化しない時)と載ってました。 この無排卵性月経というのは病院へ行った方がいいのでしょうか?今までそんなことなかったのに、急に無排卵になったりすることもあるのでしょうか??今月の排卵日(体温が下がった日)かなって日前後にHはしたんですが、そろそろ体温が上がるはずなのに上がらないというのは今回はもう妊娠失敗って事になるのでしょうか?なんか、これからの事が心配でどうしたらいいのかわかりません・・・どなたか教えてください。よろしくお願いします☆

  • 私の基礎体温はおかしいですか?

    初めて質問させていただきます。妊娠希望の31歳の主婦です。 半年前から子作りに励んでいますが、なかなか授かりません。 こちらで基礎体温をつけると良いと知り、つけ始めて3ヶ月になります。 3ヶ月の統計を見て、自分の基礎体温はおかしいのではないか?という疑問が出てきました。 (1)大抵の方は最低体温日が排卵日付近になるようですが、私の最低気温日は 常に生理中か生理が終わった次の日なのですが、これは異常でしょうか? (2)生理開始から14日後くらいに毎月必ず体温が37度近い高温になり(最高体温)次の日には低温に戻りそこから2日程かけて高温期に入っていくといった状態です。ネットで調べても、そのような例が見当たらないので おかしいのではないかと不安です。 (3)高温期中、4日間も低体温になる事がありました。次の日には高温に戻ったのですが無排卵でしょうか? しばらく様子をみて病院へ行くことも考えていますが、その前にアドバイスを頂ければと思い質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 基礎体温が低い日と排卵検査薬

    妊娠を強く希望している28歳の主婦です。 生理周期が28日~31日くらいで、いつもだいたい生理開始日14日目頃に低温期から一段低体温になります。 ですので、生理開始日13日目から排卵検査薬を使い始め、14日目の今日濃い線(陽性)が出ました。 が、基礎体温表を見てみたら、生理開始日から11日目で低温期から一段低体温(36.50度)になっていました。今日14日目の体温は36,89度と高めです。 4/19 36.89 排卵検査薬で陽性 4/18 36.90 4/17 36.75 4/16 36.50 11日目 4/15 36.57 4/14 36.67 4/13 36.73 4/12 36.71 4/11 36.69 4/10 36.67 4/9 36.58 生理4日目 4/8 36.73 生理3日目 4/7 36.63 生理2日目 4/6 36.61 生理1日目 排卵検査薬では陽性が出ていますが、基礎体温から見ると排卵はもう終わっているのでしょうか? つたない文章でわかりにくいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 基礎体温を付け初めて不安・・・

    妊娠を希望し、3日前(10/13)くらいから基礎体温をつけ始めました。 私の前回の生理は10/3から始まり周期は25-29位です。 あと、もともと体温が高めです。現在のところ体温はこんな感じです。 測定してばかりなので、当てにはならないと思いつつ、「体温低くなったら排卵日」と期待していました。 1日目: 36.88 ・・生理開始から12日目 2日目: 36.79 3日目: 37.22 4日目: 36.98 ・・生理開始から15日目 2日目のあと、明日こそは排卵日?とおもったら、いきなり37.22でした(体調は普通です)しかし、仲良くしたのはその日(開始日から14日目)です。 そこで教えて下さい。 1. 朝ベットではかる体温は皆様高い目ですか?(高温なので驚いてます) 2. 理想的な、高温/低温 は私には無いと思い出しました。    普通低温なのに体温が高かったので。この状況でも妊娠は可能ですか? 3. 今回、妊娠の可能性はあるのでしょうか?おそらく、1日遅い気がして残念です。

  • 基礎体温ばらばら 排卵日終わっちゃった?

    産後生理再開してから二人目妊娠希望で基礎体温をつけていますが、夜中授乳のため、起きたりするためか、高低ばらばらです。 生理中なのに高温だったりして排卵日が確認できません。今日生理開始日から9日目なんですが、昨日低温になり、また今日高温になりました。 先月の基礎体温表を確認したら同じような時期に低温に一日だけなってあとは、ずっと高温で排卵日が確認できなかったんです。 28日周期なので排卵は生理開始日から14日頃かと思ってたんですが、生理後かなり早くに排卵とかってあるんですか? 明日、排卵検査薬を試すつもりですが、終わってるかもと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 基礎体温について

    基礎体温の低温期について教えてください。 基礎体温を測り始めたら、生理開始から36.50前後が続き、7日目からは急に36.70~36.88度まで上がりました。 低温期なのにこんな体温が高くて心配になりました。 また今回の生理もいつもより2週間も早くきました。 低温期の体温が高いと妊娠しづらいのでしょうか?

  • 基礎体温について教えて下さい

    初めて投稿するので間違いや失礼がありましたらすみません。 妊娠希望で、基礎体温をつけはじめたばかりです。 高温期へ移るのに何日かかかっている為、排卵日と今日が高温期何日目なのかいまいちわかりません。 病院でみてもらってるわけではないので、もちろん確実なことはわからないのは承知で、基礎体温からわかる排卵日と高温期何日目かをだいたいで構いませんのでアドバイスを下さいm(_ _)m 生理周期は27日~32日が今までありましたが、ほぼ30日です。 基礎体温を載せますので見て下さい。 4/22 1 36、51 生理開始 4/23 2 36、22 4/24 3 36、14 4/25 4 36、17 4/26 5 36、29 生理終 4/27 6 36、07 4/28 7 36、07 4/29 8 36、24 4/30 9 36、30 5/1 10 36、15 5/2 11 36、05 5/3 12 36、21 5/4 13 36、00 5/5 14 36、18 5/6 15 36、17 5/7 16 36、27 5/8 17 36、45 5/9 18 36、55 5/10 19 36、68 5/11 20 36、65 5/12 21 36、63 5/13 22 36、58 5/14 23 36、73 5/15 24 36、88 5/16 25 36、58 5/17 26 36、80 5/18 27 36、80 以上、本日までの基礎体温です。 低温期平均から0、3℃以上あがったところが高温期初日と聞いたことがありますので、7日が排卵日で8日から高温期1日目なのかなと、自分では思っています>_< 長くなり申し訳ありませんでした。 アドバイスよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 基礎体温が下がらない

    基礎体温をつけはじめて、3周期目になります。 はじめの1ヶ月は低温期、高温期がはっきりわかれていて、 生理初日から数えて2週間後あたりに体温が一番低くなり、 なんとなく排卵日はこの日かなってわかりました。 2ヶ月目も低温期、高温期がわかれていて排卵日もわかりやすかったのですが、 高温期に急に体温が下がった日が何度かあり不安定な感じでした。 その月は生理が2~3日遅れています。 そして3ヶ月目は、生理が終わっても体温が下がらず、 排卵期あたりになってもずっと高い体温が続いています。 今まで生理がずれることはほとんどなかったし、2ヶ月間体温の変化が割と順調だったのでちょっと心配です。 最近暑い日が続いているので、体温が高いのかなとも思いますが、 2週間くらい高温が続いているのはどうかなと思います。 前回の生理初日から数えて10日目あたりに、ちょっと下がった日があったのですが、 排卵日にしては早すぎるし、その前の排卵期と比べると0.3度くらい高めです。 高温期がなく一定の体温だと排卵が正常に行われていない可能性があるというのは聞いたことがありますが、 高温のまま一定というのはどういう状態なのでしょうか。 排卵は行われていないのでしょうか。 ちなみに、妊娠の可能性はありません。

専門家に質問してみよう