• 締切済み

「生きる」意味

雪中庵(@psytex)の回答

回答No.16

物質に「目的」はありません。 しかし、その「無目的=エントロピー増大」は淘汰となり、二次的に進化を導きます。 「いや違う!」と主張する事は可能ですが、厳しい生存競争の中で、生き残るために努力しない個体の遺伝子が次世代に伝わり、種の形質となる事はなく、進化は常に、「生きる事」を目的とするよう導くのです。 (あなたが死にたいと思っても、死ねばそのような形質は遺伝せず、やはり全体は「生きよう」とする方向性に変わりはありません) 一方、どのような行動も、本質的には任意=意志の充足であり、「意志の充足じゃない」というのも一つの意志として、精神的充足の追及という方向性から逃れることはできません。 生きる事の本質的目的は、人生を通算した充足量の最大化(生理的拡大×欲求の強さ×それを「人生通算での最大」にコントロールする認識力×その達成度×それを把握する認識力)に収束します。 「精神的充足感のため」というのは、刹那的な快楽主義に帰結するのではなく、最大限の大きな目的、最大限の愛と、最大限の認識を兼ね備えたものになるのです(短絡的な快感の帰結は麻薬だが、それが最大充足でないのはご存知の通り)。 であるならば、人が生きるのは、物質的豊かさのためではなく、精神的充足感のためであり、人が働くのは、お金をもらうためではなく、助け合い=愛のためです。 生物として、「生きること」が唯一の目的であるが、社会生命=助け合うために集まっているものとしては、働くことが生きること。 しかし今、そうした「他人を助ける」=愛のために働いている人が、どれほどいるでしょう? 人がとらわれているのは、“お金(や、その源泉としての出世)”という虚構の価値であって。 原始共産制の助け合いから、組織が分業化&拡大する上で、人の意識の社会性を発達させずに、お金や権力といった“馬車馬の目の前のニンジン”で、他律的に社会行動をとらせる道をとったのです。 お金は、本来助け合うために集まったはずの社会において、自己チュー的な意識のまま社会行動をとらせるための“矯正具”として発達したものなので(社会生命として生きる事である労働(助け合い)を、お金をもらうために嫌々働く)、当然、自由意志を束縛する機能があります。 本来、社会的生命として助け合うために集まっている人々をして、弱肉強食のジャングルに変える、悪魔のツール。 要するに今の人は、自ら喜び(自己存在の本質に根ざした生)に目をそむけ、他律的生=「苦痛から逃げる事による生」に堕しているのです。 (「助け合う喜び」から「奪い合って勝つ喜び(幻想)」への変質)

関連するQ&A

  • アカデミックの意味がイメージできません。意味を教えてください。

    アカデミックの意味を辞書を参考に自分なりにイメージをしました。僕は、学問的と言われても漠然としているので、分かりづらいと思いますが、 学問的の意味は、いろんな研究者たちが科学的な真理や原理を証明しているような、研究者が部屋でこもっきりの研究をしているようなイメージを持っています、間違っていたら教えてください。 最後に「アカデミックな方法論」というのは、科学的な方法     「アカデミックな雰囲気」は、白い服を着た研究者が懸命に研究をしているような雰囲気 という風に解釈しています。以上の質問に分かりやすくお答えしていただけると本当に助かります。お願いします。

  • 彼の質問の意味

    〇〇(私の名前)ってモテるの?と彼氏がよく聞いてきます。 どうだと思う?と聞くと、モテると思う。と言ってきます。 モテないよと言うとうそやろ!と、、 結構な頻度でこの質問をされるのですが、これはどう言う意味でしょうか? なんと答えるのが正解なのでしょうか?

  • 「ガムダム」ってどういう意味ですか?

    「ガムダム」ってどういう意味ですか? 9月22日、テレビ朝日の「好きなアニメランキング100」の番組で、その質問が出ていたが、 正解は見ていないです。 皆様、「ガムダム」の意味を教えていただけないでしょうか。

  • そんなの研究して何の意味があるの?

    どこの大学のどの学科にも、他の研究室の学生の発表に対し、「そんなの研究して何の意味があるの?」と質問する教員はいますよね? 大学というのは個人的には意味のないことを研究する場だと感じております。あなたの研究は世間に役に立っているのかと逆に問いたいときがあります。 その教授はこの前素粒子でノーベル物理学賞を取ったあの方たちにも同じことを言えるのでしょうかね? 愚問をする教授は一体何を知りたいのかわかる方は教えてください。

  • 論理矛盾?

    論理矛盾? 「君は間違っている。ただし、正解は教えられない」。 ある事象を取材・研究していて、核心に迫ったら、先方からこう言われました。 公開情報や周りの証言など、ある程度、状況証拠をそろえたあとの話です。 ドンピシャの正解ではない(近いけど)、という意味なのか? まったくの見当違い、という意味なのか? 含みがありまくりですが、どちらだと思いますか?カンでいいです。 (自分は前者かな、と軽く思っていますが) また、このあとですが、 「では、公開情報は全てウソだというご認識ですか?」とやった方がいいのか、 それとも別のアプローチがあるのか迷っています。 なんかいい方法他にありますか?

  • テストで□の採点があったら、それは何を意味する?

    テストでは ○ 正解 × 不正解 △ かろうじて正解 ですよね。 では□の採点があるとします。 あなたが採点をつけるとしたら□はどういった意味で使いますか?

  • 意味を研究する事って

    こんばんは。 今、授業で「認知意味論」を学んでいます。私は「意味を研究する事に意味があるか」という質問に答える事になったのですが、意味が無いと言ってしまうと授業が成り立たないので意味があると答えるべきだと思いました。 しかし、その根拠となる事柄がなかなか思いつきません。「どんな語にも意味があり、言語活動は意味を伝達する事であるから」ということだけでは、意味を研究する意味の根拠としては乏しいと思うのです(語の持つ意味が重要だとしても、言語によって意味は違い、その全てを網羅するのは不可能に近く、また、ある一つの言語に限っても、類似した意味の区別をつけることは困難、つまり意味というものは曖昧なものだから。) そのような訳で、意味を研究する事の意味はどこにあるのか、皆様の考えをお聞かせ願いたく、質問しました。 また、私は専門家ではないので難しいことは分かりません。もし上の私の考え方でおかしなところがあれば訂正頂ければ助かります。

  • 大学で歴史を学ぶ意味は

    大学の史学科で日本史を学ぼうかと思ったのですが、よくよく考えたら何の意味があるのかと思い始めました。 受験科目は日本史を選びますし、日本史に関する本はいろいろ持っていますし、私は別に日本史の研究者になりたいわけでは無いです 大学で日本史を学ぶ意味は何でしょうか。

  • 反どりの意味

    (1)この生地には方向性がありますので、裁断は反どりにて一方方向に裁断していただけますよう、お願い申し上げます。 質問:裁断は反どりにての意味は分からないですが、 (2)これぐらいのことは改めて( )、みんな知っているはずです。   (1)言うまでもなく (2)言うほどもなく 質問:正解は(1)だと思いますが、(2)はなぜ駄目ですか。 (3)内容については今更言うほどもないほど.知らない若い世代は一読あれ。 質問:(3)の「言うほどもない」は(2)の「言うまでもなく」と同じ意味だと感じますが、置き換えても通じますか。    (3)の文の意味は分かりやすい文に変えれば、どうなりますか。 いつも多くの方から親切なご回答をいただき、この場を借りてお礼を申します、よろしくお願いします。

  • 能力があるという意味?

    ある世界的に有名な研究者が、ある研究者の卵に「君は将来化けるかもしれない」と言いました。 これは、研究者の卵さんに才能があり将来が楽しみだという意味なのでしょうか?