• 締切済み

リサイクル用 PHS電話 を探しています 

知り合いに頼まれて中古のPHS電話本体をさがしています。 日本では何年まえの旧モデル、もちろん現在使っていないPHS電話本体を 外国ではまだ使える道もがあるみたいで安く提供して下さる方、もしくは その辺の情報をお持ちの方は教えてください。

みんなの回答

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

去年までは、秋葉原などでは ROM無しモデルが出回っていましたが もう、品切れのようです。 ただ、これは海外では使えないと思います。 トランシーバーモードでの使い方がありますが、 それも需要が一巡してしまったようです。 というわけで、去年ぐらいから見かけなくなりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jingilu
  • ベストアンサー率28% (169/597)
回答No.2

PHSはデジタル無線機ですので、共産圏の国への持ち出しは武器類輸出と見なされ、輸出制限に引っかかるかもしれません。 周波数使用帯の関係もありますが、それ以前に傍受が難しいデジタル無線機は武器として扱われる可能性が高いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.1

回答ではないのですがちょっと妙かなと思いましたので。 >日本では何年まえの旧モデル、もちろん現在使っていないPHS電話本体を >外国ではまだ使える道もがあるみたいで安く提供して下さる方 とありますが、電波の使用領域は各国によって異なるかと思いますし、PHSの方式が世界標準とも思えません。 国内のPHSでもその方式は統一されていませんし。 確かに発展途上国では有線電話より携帯電話の方が初期投資が少なくて済みますが、PHSの場合はそうはいかないと思います。 確かに基地局の設置費用は安価ですが、その分有線ネットワークに費用がかかるかと思いますので。 ですので、外国で使えるという話はたしかなのでしょうか。 私もそれほど詳しくは無いのですが、話的に疑問の残る内容かと思いましたのですが、いかがなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯電話とPHS

    現在feelH”を使用して1年ほど経過しました。 古くなってきたのでそろそろ新しくしようと考えていますが、 周りが皆携帯電話になってしまったのでライトメールを送る相手がいなくなり、 携帯電話への変更を考えています。 PHSは5年ほど前から使っていてずっと番号を変えていませんので 番号を変えてまで携帯電話にするのもどうかと思うし、 どんな携帯会社がどのような利点を持っているのかわかりません。 PHSから携帯電話に変更した方がいらしたらそのきっかけや 皆様の使っている携帯会社のメリットとデメリットを教えてくれませんか?

  • ウィルコムのPHSに興味があるのですが

    ウィルコム(旧DDIポケット)が、定額通話サービスの開始を発表しましたね。 これをきっかけにPHSに興味を持つ人は多いと思うのですが、携帯電話と比べてPHSはつながりやすさや通話エリアに制限はあるのでしょうか? その他、携帯からPHSに乗り換える際の注意事項がありましたらお教えください。 ちなみに現在はツーカーを使っており(東京在住)特に不満はありませんが、ごくたまに「あれ?どうしてここでつながらないの?」と思うことはあります。

  • 090 080 070 050 などで始まる電話番号

    090 080 070 050 などで始まる電話番号が、いろいろとあるようですが、どうなっているのかお教え下さい。 過去の質問を見ますと、 090は携帯電話、 080は平成8年から携帯電話、 050はIP電話で昔はPHS、 070はPHS、などということが分かりましたが、もう少し詳しくお教え下さい。 例えば、今現在も、050で始まるPHSは存在しますでしょうか? もし存在します場合、IP電話とPHSの区別(見分け方)はどの様な方法がありますでしょうか?区別不可でしょうか? 携帯電話は、090 080 以外には一切存在しないでしょうか? また、090 080 であれば、それは間違いなく携帯電話でしょうか? PHSは、070 050 以外には一切存在しないでしょうか? また、070 であれば、それは間違いなくPHSでしょうか? IP電話は、全て050でしょうか? 010 020 030 040 060 で始まり、8桁―8桁の電話番号は、ありえない(日本国内では存在しない)のでしょうか? 両親に、友人の電話番号のどれが家の電話でどれが持ち歩き電話かを整理して電話帳を作ることを頼まれているのですが、複雑でよく分からないですので、 どなた様かこの辺のことについてお詳しいかた、宜しくお願い致します。

  • PHS300の購入を考えていますが・・

    現在イーモバイルのD02HWを使ってインターネットを使っています。 iPod touchを屋外でもwi-fi接続したく PHS300が便利だという話をきいて、購入を検討しているのですが、 公式サイトやamazonでは在庫切れのようです・・。 ヤフオクには出品されているようなのですが・・。 他に類似商品があるよ、とか ここで購入できるよ、とか PHS300はこういう点が問題だよ、とか 中古(ヤフオク等)で取扱説明書抜きで買うと難しいよ、とか そういう情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • PHSへ割安に通話するには?

    はじめまして!! こんにちは! 現在PHSを使っていて、友人が携帯電話を使っているのです。 先日隣接市町村の区域で一時間半話したら、携帯電話の料金表示に4,800円と表示されて相手方がびっくりしていました。 実際はそんなにかからないと思うのですが・・・・ こちらの電話(PHS)番号は仕事で使っていて変えられないので、相手方が新たに電話を購入する場合、どのようにすれば一番安く話ができるでしょうか? プラン・電話会社等がたくさんありすぎて混乱しています。 一番いいのは相手方もPHSにする事だと思うのですが、向こうは通話状態の一番いいPHSに見下した感じを持っていて、少し説得する必要がありそうです。 その材料を教えていただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 最新の携帯電話やPHSの本体を安く買いたい

    最新型の携帯電話やPHSの本体を安く買いたいのですがいったい何処で安く購入できるでしょう?お目当てはfeelH゛の最近出た京セラの「TESORO」やSANYOの「RZ-J90」などです。相場では\14,800-で販売されてるようなのですが、可能な限り(例えば1円とか・・・)安い値段で買いたいので誰かご存知の方教えてください、お願いしますm(__)mペコ

  • 2019年にphs使いたい・・・

    2019年にphs使いたい・・・    先日3gガラケーをソフトバンクからdocomoにしました。自分なりに死ぬほど情報を調べた結果でベストな結論であろうということで契約したのですが今にしてモヤモヤが。  ソフトバンクガラケーは2018年7月に更新月でありました。しかし、端末が5年使っていたのでいつ壊れるかと不安がありました。そこでスマホを購入しip電話で運用し、解約金がかかっても解約して、ip電話だけでやろうとsmsデータsimを契約したのですがあまりにもip電話が不安定で挫折。  電話回線を残すべくキャッシュバックを調査し、近所の電気店でdocomoへのmnpで現金2万円バック+本体機種機種実質0円、最安運用は月額743円で使えるというものがありました。さほど電話しませんが父親がdocomoなので無料通話できることになるので悪くない選択だったかなと満足しました。  しかし、兄が法人契約でのphsに興味を出し始めてその話を聞いたら自分も更新月まで待って解約してから、phsにすればよかったかなとちょいと後悔しています。  phsのプランを聞くと月々1500円だけでかけ放題フルが使えるということです。10分制限のライトプランでも1000円ということです。私は車に乗らない地方都市生活者なので高速移動中通話や田舎では繋がりにくいという弱点があるphsでも全然okです。  どうせ法人向けだからと思っていたのですがネットで調べたら自分で端末を準備すれば個人でも契約できるようです・・・  価格設定が魅力的なのもありますが、もうひとつ食いついたポイントとして、phsだとsms付きデータsimを間違って契約した失敗を取り返せるような気がしたんです。現在私はガラケーで一つとスマホでもう一つと合計2つsmsを所有しています。月額150円を無駄に使ってるとも言えるのです。  phsにしてもそれは変わらないのですがphsの特徴として「海外からのsmsが受信できない」という点があります。そのため海外のサーバーから届くlineなどの認証に使えないんですね。ですからガラケーにsmsが付いていても認証用としてスマホあえてsmsを付けるのは合理的なんです。  月額1950円でフルタイムのかけ放題と低速でつなぎ放題の2台持ち体制が作れたと考えるともったいないことしたなーと悔やまれます。現在docomoを解約金なしで解約できるのは2019年1月です。そこまで待ってからphsにしようかなーと考えますが端末が生産されていないのでその頃に端末が残っているか、phsサービスも健在かわかりません。

  • PHS等の無料通話について

    ウィルコムのPHSは、PHS同士の通話料はいくら話しをしても24時間無料ということを最近知ったのですが、無料通話といえばスカイップ?やIP電話だけかと思っていたので驚きました。でも、何で無料なの??あと、PHSはNTT-DoCoMoが撤退をしたばかりですが、既存のお客様は現在も使用されているかと思いますが、NTT-DoCoMoのPHSもウィルコムと同様にPHS同士の通話料はいくら話しをしても24時間無料なんでしょうか?また、ウィルコム以外に現在あるPHSの会社ってあるんでしょうか??詳しい方いましたら教えてください。

  • WILLCOMのPHSをISDN電話機の子機として

    NTT ISDN 回線を使用していまして、電話機もISDN 用です。以前はNTTのPHS を子機として使っていたのですが、現在は販売終了なので、WILLCOMのPHSを子機として使用したいと思っています。 使用可能かどうか、お分かりの方がいらしたらお教えください。 よろしくお願いいたします

  • 構内PHSについて

     ご覧頂き有り難うございます。現在、会社内の電話を構内PHSとして、各自にPHSを持たせて、内線・外線ともにPHSを使用しています。現在、使用していて、大きな問題はないのですが・・・・しかし、ハウリングが発生する、場所によってはキーンというノイズ音を発する、など細々とした問題はあります。使用しているPHSの機種が、購入時の予算の都合で比較的安価な機種を選択したということが関係しているかわかりませんが、いっそのこと機種を更新した方がいいのか、それとも社内のアンテナ等を増設した方がいいのか、来年に向けての予算取りに向けて真剣に悩んでいます。このような事例に特化した本もありませんし、何か良い知恵がありましたら、是非お教え願います。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • トナーカートリッジの回収センターに連絡をしても引き取りが来ない場合、以下の方法を試してみてください。
  • まずは回収センターに再度電話して引き取りのステータスを確認しましょう。引き取りに関する問題が発生している可能性があります。
  • もしそれでも解決しない場合は、メーカーのカスタマーサポートに連絡して問題を報告しましょう。メーカーに直接連絡すれば早急に対応してもらえる可能性があります。
回答を見る