• 締切済み

派遣の悩み

noname#153118の回答

noname#153118
noname#153118
回答No.5

派遣だから話題にずれているのではなくて、5月10日から勤務を開始した新人さんだから周りの話題に入れないのではないでしょうか? 確かにでしゃばりすぎは「あいつ生意気だよね」って思われるかもしれませんが、今回のケースでは正社員・派遣という壁を作らずご飯時には徐々に時間を掛けて打ち解けるのが良いと思います。

m-o-m-o-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >派遣だから話題にずれているのではなくて、5月10日から勤務を開始した新人さんだから周りの話題に入れないのではないでしょうか? そうですよね。まだ1週間で話題に入れなくてもあせることないんですよね。 >正社員・派遣という壁を作らずご飯時には徐々に時間を掛けて打ち解けるのが良いと思います。 壁を作ってる自分が実は1番NGなんですよね。派遣という仕事が初めてで何とかしなくちゃって気持ちばかりあせって逆効果だった気がします。 「徐々に」って言葉すごく胸に響きます。 あせらず徐々に頑張って行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣先の上司に・・・

    その日の職場はそれほど忙しくなく、静か目でした。 私は派遣先の社員さんの1人(男)と、仕事の合間合間けっこうお喋りしてました。 その社員さんは面白い人なので、私は笑ってばかりいたのですが、しばらくして 上司(男)がみかねたのか「○○さん。笑い声が大きい。うるせー。」と私に言ってきました。 「うるせー」の言葉がかなりショックで、その場では「すみません」としか言えませんでした。 自分のしていたことは、確かに職場ではよくない行為だったと反省はしましたが、 もっと他に言い方があると思いませんか?それともこの言い方は普通でしょうか? 色々な職場を経験していますが、こんな言い方をされたのは初めてなので質問しました。 話していた社員さんとは会う機会が少ないので、普段からべらべらお喋りしている訳では ありませんし、私自身普段お喋りな人間ではありません(声もどちらかというと小さめ)。 また、その上司は普段タイムシートに判を押してもらうくらいで、話したことはほとんどなく、 注意されたのは今回が初めてです。 というか、これを書いていて、ただ単に上司が私をよく思ってない(派遣だからとか)だけな 気もしてきましたが・・・。

  • 派遣の契約を終了したあとの悩みについて

    お読みいただきありがとうございます。 派遣の仕事を2年続けているデスクワークの男です。 人間関係は厳しくも派遣いじめなどはないため、 なんとか続けているのですが、 30代前半にもなっており、 正社員のサポート役にもあまりモチベーション維持が難しくなってきました。 そのうえやることは多く、常に時間に追われ残業もある程度はしております。 ※契約には残業ありなので違法ではないです 繁忙期も閑散期もなく、常に追われ続けている仕事を派遣でもおこなうことに息切れをおこしてしまいました。 正社員や直接雇用なら滅私奉公もよくわかるのですが、 貢献した後でも毎回派遣なので名前も評価もありません。 それが派遣だし奴隷的な比喩されるゆえんなのだと自覚し、 次の更新が2ヶ月後にて終了しようと考えています。 しかし終了してから転職活動するブランクもあり、 次は派遣ではなく正社員か契約社員として直接雇用を目指したいと思っています。 派遣時期から転職活動はしていいものでしょうか? 面接のために使えるであろう有給はあります。 更新しない不義理を叱る方もいるかと思いますが、 今回は実体験や派遣から正社員などに転職できた方のアドバイスをいただきたく存じます。 また派遣でもモチベーション維持されている方いれば是非教えてください。 私はどうしても心の底では「いやーここの社員じゃないから今後の行く末を問われても…」と会議に出るたび思ってしまいます… ※当然ながら言われたことや納期は守ります よろしくお願いします。

  • 派遣社員としての悩み。

    みなさんはじめまして。現在派遣社員として働く21才の女性です。私は今、ある会社で1年契約の派遣社員として働き出しました。いきなり1年契約です。そして私が働くにあたっての条件はこうです。1.仕事をまず完璧に覚える。2.2~3年は下積みとして派遣社員として働く。3.ゆくゆくは、派遣先の社員になる。私は最初、結婚なども全然考えてなし、ゆくゆくは派遣先の正社員になれるなら良いかなぁと思って、その条件で働く事を了解しました。職場見学に行った時は、仕事も簡単で楽そうだし、家から職場までも近いから良っかという軽いノリでです。ですが、働きだして一週間くらい過ぎ、此処の会社の社風や仕事内容がどうも私に合わないのです。好きになれないのです。そしてやがて仕事に行くのも苦痛になりはじめました。最初は、派遣の営業の方の顔を潰すわけには行かないとか、私が辞めたら今いる派遣会社と派遣先がトラブルになるかも知れないとか考え、嫌々でも頑張って4ヶ月間仕事を続けました。営業の方からは、「辞めてもらっては困る」みたいな発言をバンバンされ、派遣先の上司からは「○○ちゃんには期待してるよ~」みたいな事を毎日言われます。毎日が自分との葛藤で、仕事の帰りには思わず泣いてしまう事が何度もありました。「派遣の営業の方からは、「○○ちゃんは、ゆくゆく派遣先の正社員になるという条件で仕事をしてもらってるんだからね」と、時々強く念を押されます。ですがもう、現在働いている派遣先で社員になるつもりはないと、今のうちからハッキリ言った方が良いんでしょうか?

  • 派遣の悩み‐続編-

    私は派遣社員になって、もうすぐで1年が経ちます。 派遣は今回が初めてです。 なので、分からない事があります。 私の派遣先の会社はとにかく毎日が暇です。 仕事がないのです。 課長、係長が暇でパソコンでゲームをしているぐらいです。 私は、派遣会社からとても忙しい会社なので慣れるまでに時間が掛かるので、覚悟しておくようにと言われ派遣されました。 しかし、この1年主な仕事内容はコピー、お茶当番ぐらいです。 書類作成なんてほとんどありません。 そのため、ブラインドタッチが早いと派遣会社の人から言われていた私が今ではすっかり衰えまともに入力できない程になってしまいました。 入社当初は、自分の能力が衰えないために小説本を持参してひたすら入力していました。 すると、私の上司が「仕事を与えたわけでもないのに、入力の練習なんかするな!(入力している音が)うるさい!みんな仕事が無いのだから、お前(=私)も仕事しているふりして適当に遊べ!」と言われました。ちなみに、私と同じ課の派遣社員にも同じ事を言われました。 私はただ、入力の練習をしていただけなのに。それ以降、珍しく仕事がある時でも私にだけは絶対に仕事をくれません。 この会社はおかしいと思います。 でも、派遣ってこんなものなのでしょうか? バリバリ仕事がしたいのならば、正社員になるべきなのですか? 私はこの会社しか見たことが無いのでわかりません。

  • 派遣社員のコミュニケーションの取り方

    派遣で働くのは初めてですがあさってから働くことになりました。不動産会社でパソコンを使って広告チラシを作る仕事です。 今日は顔合わせがあり、派遣先の事業所内も見学させていただいたのですが、派遣先も派遣社員を入れるのが初めてだそうです。 私が事業所内を案内されている時、営業さんも事務員さんもこちらを見ることもなく、なんとなくよそ者っていうか、派遣社員って孤独かもって思いました。 下手に馴れ馴れしくコミュニケーションを取らないほうがいいのならそれはそれで楽かなと思いますが、派遣社員って孤独なものだって思っていた方がいいですか? 以前、正社員として働いていた会社には派遣社員の方がいなかったので、社内の感じ、正社員から見た派遣社員の位置づけが全く分かりません。 経験者の方、アドバイスをお願いします_(._.)_

  • 派遣会社の正社員自身が派遣先に行くことってあるの?

    派遣会社の正社員自らが派遣先の他社にて働くケースはあるのでしょうか? 私の会社でお世話になっている派遣会社から来る人の大半は 派遣会社に登録して、そして私の会社に来ている、 いわゆる派遣さんって雰囲気なのですが、 派遣さんグループの中で一名、リーダー的な人がいて、 彼は派遣会社の正社員だそうです。 プライベートな話題ですので、彼本人に聞くわけにもいかないので、 ここで回答をいただきたいと思います。

  • 派遣社員の悩み

    派遣社員として働きはじめて一ヶ月ほどになります。 はじめての派遣で不安でいっぱいでしたが、よい派遣先に就けてうまくやっていけそうだなと感じ始めていました。 しかしがんばっているつもりが大きく空回りしている自分に気が付いて、なんだか情けなくなってしまい、やる気をなくしてしまいました。 派遣として働くのがはじめてで、派遣社員という立場がいまいち把握できず、正社員の方との待遇の違いなどにたびたび居心地の悪さを感じてしまいます。 長期のお仕事ですし、職場の方も良い方ばかりなので、できれば長く続けたいと思っています。 前の会社に入社したばかりのころ、自分の不甲斐なさに仕事中泣き出してしまったことがあり、次また何か落ち込むことがあると泣いてしまいそうで怖いです。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 派遣の人たちの気持ち

    こんばんは。 私は最近まで派遣社員で働いていましたが、仕事終わりや土日を使って就職活動をし、念願かなって正社員になれました。 派遣の終了期限が決まっていたので、それにあわせて辞めることになりましたが、周囲の派遣の女性たちにいろいろ言われて・・・それが私の心の余裕がないせいでイライラしているのか、本当に嫌味なのかわからず、もやもやしています。 「私たちは派遣しながらいつ辞めれるかわからないのに、就職活動なんてできないよね。よくできたよね」 「会社にきても仕事ばかりして楽しそうじゃなかったから、良かったね 「暇なのに仕事ください、とか私言えないから、正社員のほうが仕事できるね」 などと、言われました。 その場は笑って帰りましたが、帰り道「??」もしかして、あれは嫌味・・・と思い、もやもやしています。 私は派遣は初めてだったのですが、ほかの派遣の人たちは仕事中でも普通にかたまってお茶したり、おしゃべりしたりしています。 けっこう大きな企業なので、社員さんも見て見ぬふりでした。 私は時間で仕事をしている気持ちでいたので、仲間に入らなかったのですが、それがダメだったのでしょうか。 辞めるのは決まっていますが、なんとなく、嫌な気持ちが残ります。

  • 派遣の転職の悩み(私の場合)

    派遣として働き始めて約1年です。派遣会社にも数社登録してます。 先日他の派遣会社からよかったら紹介させて下さいと言われ、条件等を聞いてみると、今よりも条件がいいのです。 例えば、自給は¥200以上UP、体調不良等急に休むことになっても有給を使って良い、勤務地が自宅に近い等です。 派遣として1年働いてみてやはり正社員として働きたいなぁと思い就職活動をしていますが、仕事をしながらの職探しは思った以上に難しいです。特に相手先から「いつから働けますか?」と聞かれ今の仕事をやめるのに最低でも1ヶ月前には言わないといけないだろうから「約1ヶ月後位です」と答えると、やはり殆どの企業が「うちはすぐにでも来てくれる人がいい」と断られた事もあります。今の企業で働いていても正社員になれることはありません。 今の企業で働きながら地道に正社員の仕事をさがすか、少しでも条件の良い派遣会社に移るのがいいか・・・ 単純に考えると、条件の良い方がいいに決まってますが、また1から人間関係を築いていかなくてはならないというのも・・ 皆さんならどうされますか?????

  • 派遣という選択肢のつかいかた

    30代後半、再就職活動中ものです。 働く方法で、ちょっと迷っていることがあります。 ●4月から3ヶ月~6ヶ月、派遣で働き、その間も就活をする。  派遣の終了後に就職できるようにする。 ●紹介予定など、納得いく話があるまで待つ。同時に求人をさがす。 ようは派遣を短期でやるかどうかということなのですが。 正社員希望で、少し仕事内容もこだわれたらと思っています。 年齢的に、早く社員になりたいのですが やることないなら社会に出ていた方が、と思うことと 派遣は大きい会社の仕事ができる。(←これにひかれました。仕事もあるみたいです) 目標の正社員の求人が、なかなかありそうにないので、とりあえず派遣は?と思ったのですが。 ちなみに親は派遣は大反対してます。(^^) すみません、初転職でわからないことも多く 自分でも決めかねているので、ご意見ください。

専門家に質問してみよう