• 締切済み

人体の質問

inotaqの回答

  • inotaq
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.1

 怪我をしたときに指をくわえることによって、傷口の汚れを取る効果はありますが、逆に口腔内の雑菌が傷口から入る可能性もあるし、指に付着していた菌が口から入る危険性もあるのでお奨めではありません。傷口をしっかり目で確認し、汚れていればすぐにきれいに洗い、治療にかかった方が良いようです。  擦り傷などは、滅菌のために消毒液をかけると細胞が死ぬので控えるか少な目にし、なるべく通気性を良くして乾燥させ、血液凝固によるかさぶたを速く作ることがよいと聞いています。  切り傷の場合は、口でくわえることで、傷口を押さえて出血を抑える効果はあるようですが、最近は綺麗な布で抑える方が良いみたいです。  風邪ひきですが、寒いと空気が乾燥し、鼻や喉の奥があれ(傷つき)やすくなります。すると粘膜に付着した菌が荒れた部分から進入しやすくなってしまいます。つまり、風邪を引きやすくなるというわけです。  あくまでも私の知識としてですので、絶対に正しいのかといわれると自信はありませんが、一応専門家から聞いた話です。

関連するQ&A

  • 縫った傷口について質問です。

    2週間前に刃物で切ってしまい、両端は残し、真ん中を5針くらい縫いました。 1週間前に抜糸しましたが、現在、傷口がコブ状に膨れています。 (画像を添付しておきます) 触れるくらいだと痛くありませんが、強く押さえると痛いです。 当初の傷口は指2本分ほど開き、中の脂肪?のようなものが見えていました。 傷口を縫ったのは初めてなので、治癒する経過がわからず、現状コブのように腫れているのが不安です。 このコブはちゃんと元通りにへこむのでしょうか? 同じような経験をした方や、知っている方がいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 包丁で手を切りました、病院は・・・?

    落ちそうになったものを押さえようとしたら、丁度包丁があって思い切り上から押さえてしまいました。 人差し指から親指の間くらいを2~3センチ切ったのですが、傷口が開かなければ!と早急に傷口を押さえ固定しました。 なので出血はそれほどなく、先ほど確認したら5ミリ程深く切れているようで、血はとまっていますが口が小さく開いています。 そのほかはカッターで切った時の様に浅いもののようで、ほぼ傷はふさがっています。 深く切った部分の自然治癒は難しいでしょうか? また、病院に行くとしたら外科・整形外科でよいのでしょうか?(総合病院等が近くにありません) 引越したばかりで他に聞ける人がいないので、ご回答いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします

  • 怪我中の怪我

     指を怪我して指先端の骨折と(関節ではない)皮膚の裂傷で通院治療中に 仕事でその包帯が使っていた工具に巻き込まれて 縫っていた傷口が裂けて労災で治療することになりました。 最初の怪我の時、加入している傷害保険で治療費を請求するつもりでしたが途中から労災扱いになったこういうケースの場合、どのようにすればよいのかわかりません。 仕事での怪我以前の治療までは傷害保険で請求してそのあとの分は労災で良いのでしょうか? それとも怪我が治癒するまで傷害保険と労災の2重で良いのでしょうか? 教えてください。

  • 人体を動かせるけど痛覚がなくなるってありえます?

    前に友達が、わけあって手を怪我をしてしまったんです。 その時は、指を動かせなくなってしまっていて痛覚もないと言っていたんですけど、 少し経ってから久しぶりに会って手の調子をきいたら、 動かせる様にはなったけど、痛覚はほとんどわからなくなったし、感覚も鈍っちゃったみたいと 苦笑していたんです。 そんなことってありえるんですかね?

  • いつから

    指怪我して抜糸から5日になります。通院とかは言われてません。ただ、お風呂入るとき、傷口強く擦ったり、何かにぶつけたりしないようにだけ、言われました。 いつまで、お風呂入るとき、傷口洗っても良いのでしょうか? 傷口大分塞がって来たように思えるのですが、まだ、浸けたりしてもダメでしょうか?そこまで、何も言われなかったので、聞かなかった私も悪かったのですが、傷口、かばいながら入ってます。

  • 足の指の怪我について質問です

    OKWAVEに1回、別の質問サイトにも2回ほど質問させていただきましたが、 なぜか一向に回答が返ってこないので、もう4度質問させていただきます>< ホントに今すぐに回答がほしいんのですが…。 足指の傷が一向によくなりません。 回答が来なかったためもう一度質問させていただきます><::: 足指の傷が一向によくなりません。 18日今週の月曜日に足の指を怪我しました。 風呂上りに階段で足を滑らせたのが原因です。 これで3~4日は経ちます。 その時は、左ひざに青たんができ、左の足指の裏から血が出ました。傷口ができたんですよね。 今現在22日、通常ならふさがる傷口(1cm程傷口が開いています)も全然癒着せずに、 ずっとピンクの状態です。 とりあえず、そろそろ危機感が芽生えてきました…w 通常なら怪我をしてもかさぶたや若しくは皮膚が癒着するかの両方あるのですが、 今回だけは全くかさぶたもできませんし、皮膚が癒着する様子も全くありません。 兎に角、どうすればいいですか!? 思い当たることと言えば、 傷口に黴菌が入らないよう、カットバンをしています。仮説として、空気に触れていないのが原因というのもあり得ると勝手に思い込んでいます。 一体どうすればいいでしょうか!?泣

  • 張ってよい

    指怪我して、抜糸後1週間たちます。かさぶたで傷口目立たなくなって来たのですが、まだ、傷口が開かないか心配なので、今から、保護テープ張ってら遅いでしょうか?

  • 前にここで指の骨折の変形治癒を治したいという質問し

    前にここで指の骨折の変形治癒を治したいという質問した時に何度か「著名な美容整形外科に治してもらってください」という回答をいただきましたが美容整形外科って指の骨折の変形治癒に関する手術をしているのでしょうか? 調べても見たことがありません

  • 傷口の化膿

    仕事で、人差し指の爪の脇と皮膚が少し剥がれてしまいました。怪我は少し血が滲んだくらいで大した事は無かったので絆創膏を貼っていたのですが、何せ仕事内容が手を使う仕事で、バタバタと動かないといけない為、しかも人差し指ということでよくぶつけてしまいます。怪我の見た目は大した事は無いのですが、ぶつけたりすると凄く痛いんです… そんな事で全然治らず、傷口も化膿してしまったみたいで、どんな処置をしたら良いのか困っています。絆創膏は貼らず傷口を乾かして治そうと思って少し良くなったなぁ。と思っている矢先、また指をぶつけての繰り返し…泣 早く医者に行った方が良いのは分かってるのですが、休みが日曜、祝日しか無いので、どなたか良いアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 傷が治りません

    先週、部活の合宿中にグラウンドで転んでしまい左足のひざの辺りをすりむいてしまいました(10円玉大の大きさ)。最初は消毒をし傷口につかないガーゼをはっていました。 怪我をしてから1週間くらいたちますが、まだ直りません。さらに傷口の周りに膿のようなぶつぶつができました。ぶつぶつは押すと痛いです。また、傷口からも滲出液かどうかはわかりませんが液がでています。 部活の先輩には病院に行ったほうが良いといわれたのですが、どうすればいいのでしょう? 今は、はるだけで自然治癒力を高めるというキズパワーパッドをはっています。