• ベストアンサー

彼氏がたまにネガティブになる

46yuの回答

  • 46yu
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.7

私も同じようにたまにすごく落ち込んでしまう彼氏がいます。 最初は私も大丈夫?ってその都度聞いて気を使っていましたが、それをずっと毎回しているとさすがにそのうち疲れてきちゃいます。たぶん彼氏さんは甘えて、大丈夫だよ、って言ってほしいのでしょうね。 最初は大丈夫?って彼氏のことを気遣ってあげたほうがいいとは思います。でもそのうち、彼にどう接すればいいのかわかってくると思います。 また、さらに時間が経つときっとあなたの方が「またか…」って感じになってきちゃうと思います。それぐらいになったら多少厳しい言葉をかけてみてはどうでしょう?人間誰でもネガティブになることはありますが、それがあまりにもひどいようであれば、「そんなこと言う前にやることたくさんあるでしょ」みたいな感じでプラスに考えられるように励ましてあげるといいと思います。 正直、ずっと「大丈夫?」なんて心配しても何の解決にもならないんです。だったら二人で少しでも彼氏がネガティブになってる問題を解決したほうがいいと思います。それをうまく彼氏さんに励ましながら伝えてあげてはどうでしょう? 私の彼氏はそんなこんなで最近だいぶ考え方がポジティブになってきたようです。 支えようと思う彼女はきっと大変だとは思いますが、がんばってくださいね!!

関連するQ&A

  • 彼氏の度重なるドタキャンにネガティブになってしまっています

    仕事が忙しいという彼氏から、 どたキャンされた時、それが何度も続いた時、(メールはあり) 怒るべき? それとも 大きな心で 受けとめるべき? 自分がネガティブな時、 仕事が忙しいのは、口実で、他の女性と会ってるんじゃないか? 私は大事にされてない? 自分がポジティブな時、 忙しいのに、ちゃんとメールはくれたのだから、許してあげよう。 私だから、ワガママ言うのね。 ネガティブなときは、彼の理由も嘘に感じてしまい、 イライラして醜い自分がいます。 ちょっと疑わしいと思っても、 嘘つかれてると不安でも、 ポジティブに 信じていたほうが いいのでしょうか。 問いつめたほうがよいのでしょうか。

  • ネガティブな彼氏

    付き合って半年の彼氏がいます。 彼氏は私と同じ大学生、今公務員を目指して勉強中です。 彼は普通の人と比べて、極端にネガティブなところがあり、 一度精神科にもかかったことがあります。 自殺未遂も何度かあります(本当に死ぬ勇気はないけど、死にたくなるそうです)。 もちろんいつもそういう状態な訳ではなく、 日常生活にはまったく不自由はなく、友人も少なくありません。 しかし前の彼女には、「考え方がネガティブすぎてついていけない」と言われ、自分から身を引いたそうです。 私は、彼のそういう面も受け入れて、包み込んであげようと決めて交際を始めたのですが、私も就職活動中。 疲れているときに、小さなことで極端に悲観的になっている彼を見ているとイライラしてしまうこともあります。 彼のことは大好きです。イライラしてしまう自分が嫌です。 大きな心を持って、彼を包み込んであげれば、彼もいつかは少しは前向きになるかもしれないと思っています。 心を広く持って、彼を包み込んであげるには、どうしたらいいでしょうか?

  • ネガティブ思考をなんとかしたい

    22歳の男です。 私は元々ネガティブ思考で、(それが全て悪いと言うわけではありませんが)他人をたびたび心配させたり、嫌われたり(ネガティブな人と一緒にいたら気分を害するのも無理ないとは思います…)。 さらに、軽いうつ病にかかってしまうなどあまり良い事がありませんでした。 (余談ですが、病院には今も月1ペースですが通ってます。) 病気の再発を防ぐためにも、また自分のこれからのためにもネガティブ思考をなんとかしようと色々努力をし始めました。 しかしながら、今のところ全く効果が出ていません。 ○「ネガティブ思考を口に出さずに我慢する」方法では、我慢をしてしまった結果、ある時溜まったものが爆発してしまいました。 ○「他の事を使って気分転換する」方法は、最近大学院の研究や雑用が忙しく、気分転換どころではありません。 ○「落ち込んでいる時に自分で励ましの言葉を無理矢理見つけて投げかける」方法も、うまく励ましの言葉が見つかりません。 (口下手なのもあるかもしれませんが…) 例えば・・・ ・欠点が多くてネガティブになっている場合、「欠点ばかりじゃないだろ?長所だってあるはずじゃないか!」と励ましても、自分でその長所が1つも出てこない。 ・コミュニケーション不足で落ち込んでいる時に「本当にコミュニケーション不足か?昔よりはよくなっているじゃないか!」というところまでは励ませるが、そこから先(具体的な例)が出てこない。 などなど。 きっと人によっては、「昔はネガティブシンキングばかりだったが、今はそこまで酷くない」などのように、ネガティブシンキングから克服する事ができたという人がいると思います。 もし、「こんな方法を試してみてはどうか?」という方法があれば、教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • ネガティヴ対処法はあります?

    僕はネガティヴ思考が強くいつも物事をネガティヴに考えます。 ポジティブに日々考えようとしてポジティブな考え、行動で生きていますが、所詮はポジティブな人間を演じてるだけで根はネガティヴなんです。 ちょっとでも嫌なことが自分に降りかかると自信を無くしネガティヴに陥ります。 どうかネガティヴな気持ちを無くしてポジティブな人間に心からなれる方法ありますか? 本当しょうもない質問で申し訳ないです。 回答お願いします!

  • ネガティヴな自分が嫌いです。。。

    幼い頃から細かい事ですぐ悩んだり、本当に小さい事で2ヶ月悩んだりしたこともありました。今は高校3年なのですが、性格や悩みが多いことも変わらずネガティヴ人間です。 ずるずる悩んで、『まっいっか。』って妥協ができないため1人でいる時が苦しいです。 どうすれば前向きな性格にできるでしょうか。回答待ってます。

  • 彼氏との別れを考えています

    付き合って1ヶ月の彼氏がいます。告白されて付き合いました。付き合う理由は、"気になる存在"だったからです。 でも、心から好きと思えないのです。彼が好き言ってくれると嬉しいです。ただ、私を好きと言ってくれる彼が好きなのかもしれないと思い始めました。 彼を好きにならなきゃと思い、自分から会いたいと言ってみたり、1ヶ月記念のメールを12時に送ってみたり… なんか自分無理してるなーって、感じるんです。 実は、去年の12月に、好きな人がいました。お互いの気持ちに気付いていたのに、あっちは違う人と付き合い、最近は私が付き合いはじめました。 私が付き合い始めた時期に、あっちが彼女と別れたと友人から聞きました。友人いわく、私が好きだと。 何をいまさらと、最初は思いました。でも、どうしても頭から離れません。もし、あの人と付き合えたら自然に好きって言えるし、会いたいって思います。 今付き合っている彼を心から好きになれないのは、その人が忘れられないからなのかもしれません。 こんな自分勝手な私をどう思いますか?

  • 恋愛ネガティブ

    恋愛に対して、病的な程ネガティブで悩んでいます。 好きな人からメールの返信が遅いととても不安になります。昨日は優しくて、いい感じだったとしても、一晩たって連絡をとっていない時間が長くなってくると、自信は全くなくなり嫌われたかな、こんな私を好きな訳ないかと落ち込みます。 今日は好きでいてくれたとしても、明日何があるか分からない。新しい女性がでてくるかもしれないし、私に飽きるかもしれない。 不安で仕方ありません。 彼の言葉一つ一つも、深くとらえすぎて勝手に落ち込みます。例えば、「今度手料理食べてみたい」→家に行く→体目当て などネガティブもここまでいくと病気ですよね。 理由は自分でも分かっていて、高校の時の初めての彼氏にフラれたのが始まりです。ずっと一緒だと当たり前に思っていて、本当に好きで、本当に信じていた彼に、前日までは今まで通り優しかったのに突然あっさりフラれました。 彼のことを引きずってはいません。しかしそれからは、好きな男性ができても、ネガティブになってしまっています。 今好きな彼も、勝手にネガティブになって、勝手に疲れてしまいそうです。いい加減に自分を変えて、今好きな彼とうまくいきたいです。 積極的になれずに、彼が不安になってしまっているのが伝わります。でも好きになってくれても、その後嫌われるのが恐くて仕方ありません。 どうすれば自分を変えられますか?小さな事でもいいです。何かアドバイスをお願いします。 長文になって申し訳ありません。

  • 彼氏の真意がわかりませんっ

    付き合って3ヶ月の彼氏が私に連絡もしてくれません。 彼氏とは知り合って一ヶ月程度で付き合い始めました。 付き合う前は、彼氏の方がとても積極的でその勢いに負けて付き合い始めました。 付き合ってすぐのうちは、メールが苦手ながらも少しは連絡をしてくれていましたが、 二ヶ月になると連絡は週に一回、メールで3・4通程になりました。返してくれる返事は「おう」や「うぃ」なのどの単語だけです。 今では月に一度会うだけで、連絡は全て、耐えられなくなった私からで、 会う時も夜に3・4時間会うだけです。 なかなか会えず連絡もないので、会えた時に思い切って不満を伝えようと 意気込んで会いに行くと、彼はいつもと変わらない態度なので呆気にとられます。 変わらない平然とした姿をみると つい言いたいことが言えなくなりがまんしてしまいます。 彼は今就活中でとても忙しいようなのですが、 何も話してはくれないので、正直よく分かりません。 私は彼のことも良く知らないまま付き合ったので 時より、友達よりもとても遠い存在に感じます。 でも、彼はとても浮気をするような人ではないということだけは 断言できます。 だとしたら私はもう愛されてはいないのでしょうか。 それとも私がネガティブに考え過ぎなのでしょうか? よろしければ皆さんのご意見をおきかせください。 お願いします。

  • 多忙すぎる彼氏

    私は二年半付き合っている彼氏がいます はじめの頃は無理して会っていてくれたのか 月二回は会えました 段々月一回になっていき 少し前は5ヶ月も会えずもありました。メールもしんどい時は 朝の挨拶のみ・・ 彼氏は こんな俺についてきてくれて感謝してるとか謝ってばかりいますが、本当に激務でも会えずって こんなもんなんでしょうか お互いバツイチです。 家はプチ遠距離ですが 電話は最初は毎日あったけど 今では全くありません。 友達とかと会っているの?って聞いたらそんな時間あれば私と会っている・・といいます・。 私とは 居て当たり前に思えるから いざ居なくなったら すごく慌てふてめくだろな、ともいいます。 ホントに私自信必要とされているのか最近わからなくなりました。 しまいには彼女がいるのかも、ってさえ疑ったり、ネガティブな事を発してみたり、付き合って悩みばかりは考えた方がいいのかな。 悪循環です。 一度 こちらから一切連絡を取らずに様子をみる方法がいいのか、ご意見お願いします。 ちなみに2人とも30後半です お互い再婚までを考えた付き合いしています。

  • 彼氏とわかりあいたい

    現在付き合って1年5ヶ月、遠距離になって5ヶ月くらいです。 彼氏が否定的でムカつく時があります。 私の話をよく聞かないうちにわかったような感じで否定したりします。 それから、彼が話すことが偏見じみてて、共感できずにいると、「お前は子どもだからわかんないんだろうな」と馬鹿にされます。そこでムキになると可愛くないので、冗談ぽく返してはいるのですが、心の中ではイライラです。 私は親のお金で何不自由なく大学卒業しましたが、彼は高校から働いてるということから、私に対する劣等感と、あまり働いた経験がない私を馬鹿にする気持ちがあるのだと思います。だから私より優位な立場にいたくてそういう態度なのかなと思います。 本当はいい返したいけど、彼は自分に自信がないわりにはプライドが高い性格なので、ひどい時には別れ話にまで発展したりするので気軽に言い返せません。(「俺は別れたくないけど、そんな辛い思いするくらいなら別れるか?」と聞かれたことがあります。自分が変わる努力はしてくれないの?って思いました。) 一度、「この言い方がちょっと嫌だった」というと沈黙されたことがあります。それの何が嫌だったのかわからないから、怖くて何話していいかわからないと言われました。これは本当に困りました。 遠距離なのでコミュニケーションの手段が電話とメールだけです。 優しい彼氏で大好きだけど、今は私が我慢することがよくあります。それをかくしとおせたらセーフですがにじみ出てしまうとアウトです。 私たちの場合、どうしたら対等な立場で言いたいことを言い合える仲になれますか?