• 締切済み

社会学部で地方公務員試験はどのくらい不利?

四大の社会学部一年です。 まだ大学が始まって間もないですが、それでも大学の講義を受けているうちに、 地域の重要性について考えるようになり、地方公務員になりたいと真剣に思い始めました。 それと同時に、地方公務員試験は法学部・経済学部が有利であることから、 社会学部であることに不安を感じています。 試験科目の関係で法学部などが有利であることは一目瞭然です。 でもそれはどの程度の有利不利なのでしょうか? 不利であることに不安はありますが、それは努力で解消したいと考えています。 社会学部だからといって不可能というわけではないでしょうから。 問題は、どのくらい差があるのかということです。 法経関係の科目で、試験に向けて10覚えなければならないとすると、 私は1からなのですが、法経学部の方はどの程度から始めるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

私は文学部(大学院では文学研究科の修士課程修了)の出身ですが、行政(上級)に合格し、県職員をしています。質問者さんの努力しだいかと思います。 私の場合、実務教育出版『受験ジャーナル』の誌上模試に毎月、挑戦するとともに、解説のしっかりした問題集に取り組んでいました。 また、法学では有斐閣の選書、経済学では日本評論社の入門書、教養では岩波新書の読破、それから毎日、新聞を読むというのが重要かと思います。健闘を祈ります。 (ちなみに私は0からでした。そんなやつでも採用試験を担当してます……。)

cherrr
質問者

お礼

そういう模試もあるのですね。 話を聞いてみて、なにで学ぶかを検討しておくべきだと感じました。 それと新聞ですね。 新聞は毎日読むべきだと自分でも思っていたので、 4月から意欲的に毎日読んでいるところです。 不利かどうかでなく、何をするか考えたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

差が在るかどうかは関係ないです 予備校出版の参考書・問題集を完全にマスターすれば 面接で問題無ければ 大丈夫だと思います。 法学部と関係ない理科系から旧司法試験にさえも受かっているという 実績からもそれは実証済みです。 予備校出版から多数の受験支援教材が、十分出ている そういう現状です。

cherrr
質問者

お礼

そのような実績があるのですね。 確かに多くの支援教材が出されていますし、 差は関係ないようです。 ありがとうございました。

noname#30814
noname#30814
回答No.1

試験科目で不利と思っているのなら何ら心配することではありません。大学の講義を公務員試験は全く別です。何の不利もありません。

cherrr
質問者

お礼

大学の講義と試験は全く別なんですね。 多少なりとも関わりがあるものと思っていましたが、 それを聞いて安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう