- ベストアンサー
- 暇なときにでも
地方公務員の採用試験について
地方公務員の採用試験について 初めましてm(_ _)m 地方公務員を目指している者です。当方大学1年生です。 タイトル通り、何点か質問します。よろしくお願いします。 1.競争率は、各都道府県によって違うと思いますが、大体何倍くらいなのでしょうか? 2.試験問題の難易度はどのくらいですか?また、どんな問題が出ますか? 3.出身大学による有利不利というのはありますか?(地元の国立大出身者を優遇する、等)
- johnny37
- お礼率39% (25/64)
- 回答数2
- 閲覧数132
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- taic02
- ベストアンサー率45% (64/141)
1.都道府県限定なのでしょうか?市町村は受験するつもりがないのでしょうか。受験するのは3年後だと思うので、どうなっているか断言できませんが、都道府県はどこも高倍率でしょう。 公務員試験は、職種があり、最も一般的な行政職といくつかの専門職に分かれ、もちろんそれぞれ倍率が違います。 各自治体のホームページに採用情報のページがあり、過去の募集人員、倍率等が分かります。いろいろな情報が得られるので、自分で探してみてはいかがでしょう。 2.一次試験で教養と専門のマークシート試験。論文もあると思います。一次に合格すれば、適正試験・討論・面接等の二次試験に進みます。 問題は、実際に過去問を見た方が速いでしょう。書店に問題集があります。 3.昔はともかく、現在は試験と面接の結果次第と聞いています。 まだ、大学1年次ということですから、今から勉強をしっかりすれば、一次試験突破は夢ではないと思います。 そのためにも、しっかり情報収集をしましょう。 大学生協の書籍部があると思いますが、公務員試験対策のコーナーがあるはずです。(街中の書店では高卒用なども一緒に並んでいるので間違えないでください)問題集が多く並んでいますが、まずは、公務員試験の概略をまとめた本を探して、それを買うことを勧めます。ご質問のこと以外にも有益な情報がたくさん載っていると思います。
関連するQ&A
- 地方公務員について教えて下さい
地方公務員試験は都道府県によって違うと思いますが何歳まで受けられるのでしょうか?教えて下さい 埼玉の所沢です、調べても分かりません。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- 地方公務員の試験内容について
地方公務員の行政事務(高卒程度)の受験を考えている者です。 先日、書店に行き公務員試験の問題集を見てみたのですが 特に〇〇県や××市という記載がなく不思議に思いました。 そこで質問ですが、 地方公務員の試験は全ての都道府県・市町村で 同じ形式、同じ試験範囲なのでしょうか。 それで、どこを受験する人でも、この参考書で大丈夫という事だったのでしょうか。 公務員試験について詳しい方、どうか回答をお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- googuido
- ベストアンサー率18% (41/224)
1 地方の県…採用人数が少ない理由から30倍ほど。 大都市の県…10倍くらい。中には10倍きる自治体も。 2 正直難しいです。あ、難しいというか量が多いです。 学歴で図るつもりはありませんが、現役で地方国立や、MARCH、関関同立に受かった力があるのなら、対応できるでしょう。 3 ありません。
質問者からのお礼
どうもありがとうございます!
関連するQ&A
- 地方公務員はどこに住む?
地方公務員、もしくはそれに近い職業の方にお聞きします。お住まいは、職場のある市町村や都道府県でないとダメ、みたいな決まりや不文律みたいなものはありますか?家賃などを考慮すると他の自治体に住んだほうがトクな場合がありますが、自治体に雇われている以上、その自治体に住んであげないと、気まずいのかなーと思いまして。
- 締切済み
- その他(住まい)
- 地方公務員の試験の勉強法について質問させてください
地方公務員の試験の勉強法について質問させてください 私は公務員試験に受けようと思っているのですが、職種としては『技術系』の建築を受けたいと思っています。 そしてこの前参考書を購入したのですが、その際、『本書の試験対策では、上級地方公務員(都道府県,政令指定都市含む)一般行政を中心に展開していく』と記されており、 詳しく見てみると、一般行政区分の職種は『事務・文系』となっていました。 職種が違うので、この参考書で勉強をしても、全く意味が無いのでしょうか? 教えてください。
- 締切済み
- 就職・就活
- 地方公務員試験について
私は、公立大学1年生で生物学科に所属しています。大学卒業後、地方公務員になりたいと思っています。そこで、地方公務員試験の「農業」というのは、通信教育程度の学習で対策が可能なのでしょうか?回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 地方公務員の仕事の種類について
理系で大学院の修士課程を卒業した後で、愛知県か関東のどこかの都道府県で地方公務員をしたいと思っているのですが、仕事の種類にはどのようなものがあるのでしょうか? また、試験科目はどのようなものがあるのでしょうか? ネットで探してもわからなかったので、知っている方いましたら教えてもらえませんか?
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 公務員のよく分からない事
公務員の全体図でよく分からない事があるので、教えて下さい。 国家公務員になるには、国家公務員試験を受けますよね。 (1)ある県職員になる場合は、その県の募集に対して直接応募し試験を受けますよね。 (2)ある村役場の職員になる場合も、その村の募集に対して直接応募し試験を受けますね。 では、[地方公務員試験]とは何なのですか?? 調べた所、地方公務員は都道府県・市町村の職員の立場全てを指すみたいですが、 では上記(1)(2)の場合は、地方公務員試験に合格した上で各都道府県市町村の試験も受けなければならないという事でしょうか?? 混乱してしまったので、ご存知の方教えて下さい。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 国家公務員・地方公務員
- 地方公務員と市役所試験
理系大学院出身で、今年から働き出したものなんですが、地方公務員か市役所試験を受けようと思っています。 地方公務員だと、大学院の2年分が給料に加算されるのですが、市役所試験だと、新卒とほぼ同時に扱われるみたいです。今、年来が26歳なので、来年受けて、さすがに基本給20万に届かないのはきついですが、 市役所でも、大学院の2年分が給料に反映されるところってありますかね。 市役所は、公務員ではないと思いますが、地方公務員と市役所の違いってなんなのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 地方公務員上級と市役所試験
地方公務員上級と市役所試験について質問です ・それぞれどのように定義されているのか ・難易度はどの程度か ・出題内容や範囲は同じなのでしょうか ・自分が全く関わりのない都道府県・市区町村を受験するのは不利ですか 勉強を始めようにも、まずこれらについて理解しないと話にならないと思い質問しました 当方は今年の春から大学3年生になる法学部生で、受験は関東地方を考えています 回答よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 獣医 地方公務員について詳しく知りたい
獣医の地方公務員について仕事内容や、 実際どのくらいの期間で異動があるのか、どの程度大変な仕事なのか、 市町村と都道府県獣医は、働く身になって考えたとき具体的に何がどのように違うのか、など とにかく何でも知りたいです こんにちは。いつもお世話になっております。 私は現在大学の獣医学科1年生の者です。 獣医師として、大学卒業後どのような進路を選ぶか迷っています。 もちろん、今の時点で完璧に進路が決まっている人の方が珍しいと思いますが、 やはり将来のことなので、早いうちにたくさん情報を集めてじっくり考えたいと思い ここに投稿させていただきました。 申し訳ないことに質問はたくさんあるのですが、(^^; 答えられるものだけ答えていただいて全く構わないです。 多くの人の話が聞きたいです。少しでもいいので教えてください。 早速ですが、私が今知りたいのは地方公務員の獣医師のことです。 まず、獣医の地方公務員の仕事は大体どのような感じなのでしょうか。 一口に地方公務員獣医師といっても、様々な仕事があるのは調べて分かりました。 しかし、その様々な職場をどのような感じで異動させられて、 異動に伴って引っ越しをしたり、 慣れない仕事を突然任されて困ることがあったりするのか、 それによって個人としてどのような人生設計を描いているのかなどは なかなか詳しく書いてあるサイトは見つけられませんでした。 そういうところについて詳しく知りたいです。 仕事内容も、内部から見た生の声を細かく聞いてみたいと思っています。 それから、私は食肉用の家畜にかかわる仕事に 興味を持っているのですが、家畜保健衛生所の仕事とは 具体的にどのようなものでしょうか。 また、「家畜保健衛生所に勤めたい!」と言って勤められるものなのでしょうか。 そして家畜衛生保健所とは、都道府県の役員が勤めるのでしょうか、 市町村の役員が勤めるのでしょうか、もしくは、 どちらからでも勤められるが個々の家畜保健衛生所の管轄によって異なったり するものなのでしょうか。知りたいです。 最後に、都道府県と市町村の公務員はどのように違いますか。 客観的な視点からの話も、内部からの視点の話も聞きたいです。 また、市町村によっては獣医師という枠が存在しない自治体も あったりするのでしょうか。教えていただきたいです。 文章長くなってしまいすみません(><) 皆さまの回答お待ちしております。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
質問者からのお礼
そうですね、とりあえず問題集を見てみることにします。 お二方ありがとうございました!