• ベストアンサー

全世界の日本語名

chirorinrinの回答

回答No.3

これは、経験ありです。アメリカと打とうとした時に変換しすぎで亜米利加になったので「もしや」と思って片っ端から思いつく国名を打ちました。 面白かったです。 とにかくやってみれば良いんですよ。 なんとなく気に入っているのは「埃及」です。  こたえ:えじぷと   だって、なんかそれっぽいし、いい字を当ててるなぁと。

hirogii
質問者

お礼

回答有難うございます。私も時々やってます。

関連するQ&A

  • 米国アメリカのNSA(国家安全保障局)の国家盗聴は

    米国アメリカのNSA(国家安全保障局)の国家盗聴は35カ国を対象にしていたことが明らかとなりました。 1. 米国アメリカ国内 2. 英国イギリス 3. 仏国フランス 4. 独国ドイツ 5. 中国 6. 日本 7. ブラジル 8. メキシコ 9. 露国ロシア あとの26カ国がどこか分かりますか?

  • トランプ大統領は、何故、日本安倍氏を厚遇したか ?

     トランプ大統領は、何故、日本安倍氏を厚遇したか ?  私は、次のように考えましたが、間違っていますか ?  G7の序列は、米国、英国、仏国、カナダの戦勝国、そして、敗戦国の独国、伊国、日本です。 それが、トランプ大統領は、米国、英国の次に、日本安倍氏を、選んだのです。 順位が、米国、英国、日本、仏国、カナダ、敗戦国の独国、伊国としたのです、 当然、仏国、カナダ、敗戦国の独国、伊国は、あわてます。 カナダは、米と隣国だから、絆が強く、除外し。 仏国、独国、伊国は、あわてます。 だから、次の注目は、これらの国が、米国にすり寄って来るか、反発するか、です。 これらは、EUです。 バラバラで反応するのか、まとまってEUで、対応するのか見ものです。 このように考えましたが、間違っていますか ?

  • カタカナの国の名前を漢字二字にすると…

    有名なところだと アメリカ→米国 イギリス→英国 フランス→仏国 ドイツ→独国 オーストラリア→豪国 中華人民共和国→中国 大韓民国→韓国 ですが、スウェーデン、デンマーク、ポルトガルを漢字二字にするとどうなりますか。結構字数が節約できて便利なんで、今後も使いたいと思って投稿して見ました。宜しくお願いします。

  • 外国名の日本語明記について

    ニュースを見ていて気になってしまいました。 何故、アメリカは米でオーストラリアは豪、イギリスは英なのでしょうか。 フランスやドイツはわかるのですが、 他にもあて字な外国名はありますか? よろしくお願いします。

  • 各国の軍事力(第三次世界大戦)について

    今の各国の軍事力を駆使し戦争をするとしたら 枢軸国、連合国のどちらが勝つでしょうか? ◆枢軸国 独国 イタリア 日本 ハンガリー フィンランド ルーマニア ブルガリア ◆連合国 米国 英国 仏国 露国 カナダ オーストラリア 中国 印国 ニュージーランド ポーランド 南アフリカ

  • 中国語で欧米の国を表す際、良い意味の漢字をあてることが多いのはなぜですか?

    日本でもイギリスは英国といいますが、アメリカは米国、フランスは仏、ドイツは独と、特に意味と関係がなさそうな漢字をあてています。 一方、中国でもイギリスは同じですが、アメリカを美国、フランスを法国、ドイツを徳国のように、相手国を美化するような漢字をあてていることが多いように思いますが、それはなぜでしょうか?中国人の心の中にこれらの国を賛美する気持ちがあるのでしょうか?

  • 日本はjpとかjpnですが

    同じように英国やフランス、ドイツ、中国は何と略すのでしょう。 ホームページのネーミングでちょっと悩んでいます。 米国はus、英語はenでいいと思うのですが、 英国もenでいいのでしょうか。中国はchnなんでしょうか。

  • なぜ、オーストラリアは豪州?

    以前から疑問に思っていたことなのですが、なぜ、オーストラリアは豪州というのでしょうか。 アメリカ(亜米利加)を米国、イタリア(伊太利亜)を伊国、フランス(仏蘭西)を仏国、フィリピン(比律賓)を比国というように、外国を日本語二文字で言うときは、漢字の当て字の一つに『国』をつけて呼ぶのがほとんどのようです。 しかし、オーストラリアは二文字で言うとき、漢字の当て字で『濠太剌利』と書くにも関わらず『豪』でありさらに『国』ではなく『州』が付いています。 濠が豪になるのは、似た字なので分かるのですが、なぜ『州』なのかがよく分かりません。豪国と書くのが正しいような気がするのですが…… この理由、知っている方がいたら教えてください。

  • 【世界の礼儀作法】仏国フランスと英国イギリスではス

    【世界の礼儀作法】仏国フランスと英国イギリスではスープを掬うスプーンの動かし方が逆だと言う。 イギリスは奥から挿入して手前に来たときにスプーンの中にスープが満たされるように動かす。 一方のフランスでは手前からスプーンを挿入して奥に持って行きスプーンにスープを満たす。 なぜ真逆の文化になったのか知ってますか?

  • なんで、日本では音楽用語ににドイツ語を

    クラシックの世界では、なぜ音名調名等がドイツ語なのでしょうか。表情記号がイタリア語なのでしょうか。これからも、アメリカ系やフランス系やイタリア系には直さないのでしょうか?