• 締切済み

テーパの計算方法を教えてください。

エルボの内側を描くときのテーパの計算方法がわかりません。 例えば L= 30    テーパ=1/34          だとします。 1/34と言うのは、34前に進んだら1だけ右に曲がる。こんな感じでいいのでしょうか? そうするとテーパ(テーパと言う表現が正しいのかわかりませんが^^;)が0.882になるのですが、エルボの内側は円なので、上下で0.441ずつ、の勾配になるのでしょうか?? 質問の意味がわからなかったらごめんなさい。 エルボの内側のテーパを描く時に、どの位、斜めにすればよいのかわかりませんので、わかるかた、教えてください。

みんなの回答

noname#58790
noname#58790
回答No.2

テーパ=1/34 これはテーパー率ですね? テーパー角ではないです。 >質問の意味がわからなかったらごめんなさい。 エルボは完成品です。 完成品をあえて、機械加工図(指示図)に戻す必要がありません。 B級ねじに詳細な角度指示は不要です。 (現場のおいちゃんが考える事で、すぐ計算してくれます。) 考えるのは、テーパー率です。 関数でんタコ。^^ 1/34=0.0294117※ミリ。 (1ミリ辺りの勾配です。図面で必要) Lは30ミリだった。 30倍した。 テーパー率は、30ミリで0.882351ミリしぼむ計算になる。 0.0294117 (INV)TAN(あーたん)=1.6846843(度) (0.84度) (INV)「°′ ″」キー=50分、32秒、4 (これは場所によって使ってはだめ。) 検算。30度 1/34→1/√3=0.5773502 (INV)TAN(あーたん)=30度 あってる~。^^; INVキーは、機種で違う。 左上に普通あります。 方程式を打ち込める強みがありますが、キーホールド出来ない機種なんでキャンセルされちゃいます。

  • noocyte
  • ベストアンサー率58% (171/291)
回答No.1

↓このページ内を「テーパとは」で検索すると,説明が見つかります. http://www.u-pat.com/a-17.html > 1/34と言うのは、34前に進んだら1だけ右に曲がる。こんな感じでいいのでしょうか? 円錐形を考え,その中心軸方向に34進んだら,その軸に垂直な 断面 (円) の直径が1だけ小さくなるということです. L=30 であれば,その両端の直径の差が 30 * (1/34) = 0.882 ということです. エルボの内側の面 (の母線) は,中心軸に対して arctan((1/34) / 2) ≒ 0度50分33秒 傾いています. "テーパとは" で検索 http://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%91%E3%81%A8%E3%81%AF%22&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-34,GGGL:ja

関連するQ&A

  • テーパーの計算

    円錐形のテーパーの評価について教えてください。 角度が32°で評価長さが25.5mmの円錐物を測定した時、 実測値が32°04′30″でした。 この時の計算方法として、 ? (tan16°- tan16°2′15″)×25.5×2= -0.036 ? tan(16°- 16°2′15″)×25.5×2= -0.033 どちらの計算方法が正しいのでしょうか? テーパーは、勾配×2と認識しているので、?が正しいと思っているのですが・・・。

  • テーパーパイプ梁のたわみ計算について

    はじめて質問します。 テーパーパイプ梁のたわみ計算の方法を教えていただきたいです。 荷重条件は両端支持中央集中荷重 長さL 荷重P 断面二次係数は3次関数的に表せられるI(x) ヤング率Eとします。

  • 排水の勾配計算

    お世話になります。 勾配計算の方法を教えてください よく100/1等と表記されていますが 1000mmに対して何mmの高低差という事でしょうか? 計画しているのは 排水の配管距離が8mくらいで4箇所エルボが発生してしまいます。 この場合の勾配と配管の太さはどのように計算したらいいでしょうか? また排水の塩ビパイプの接続箇所がつまりの原因となる事がありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 旋盤のツーリング時に算出するテーパ部の加工時間に…

    旋盤のツーリング時に算出するテーパ部の加工時間について お世話になります。旋盤のツーリング時に算出するテーパ部の加工時間について質問です。 よく、京セラ等の技術資料に回転数一定、周速一定時の加工時間について載っているのですが、その際に、外径加工と端面加工のみが書かれています。 そこで2点質問があります。 質問? よく削るワークにて斜めの面(30°、60°、80°の斜めの面といったもの)を加工する際に、周速一定では端面加工の計算式で計算するのですが、計算値と実測値が大きくずれることがあり、その場合の計算方法についてお聞きしたいです。(恐らく計算方法が違うのかな?と思っています。) 質問? 斜めの面で回転数一定の場合は加工長さを(X10、Y10ずつ動くときは14.1として)三平方の定理で加工長さを求めて計算しています。こちらもよいのか教えていただきたいです。 以上です。よろしくお願いします。

  • ?の計算方法についてです。

    ?の計算方法についてです。 ーー m An=Σ(3m-3k+1) ーーk=0 が分かりません。k=1なら分かるのですが、k=0だとどうすればよいのかを、くわしく教えて欲しいです。お願いします。(「ー」はmとk=0の場所をΣの上下にするのに使っただけなので意味はありません)

  • たわみ計算の計算方法を求めています。

    たわみ計算の計算方法を求めています。 両端固定の等分布荷重でたわみ計算した所、最大約12.4mmでした。 10mm以内にしたく補強を入れて対応したいのですが 補強入れた時のたわみ計算はどのような計算式になるのでしょうか? 梁の長さ:13740mm、 荷重:980N、 梁形状:H鋼(148×100×t6×t9)、 材質:鉄 また、梁の上下に斜めのブレースは入れられません。 補強検討簡略図は画像参照して下さい。

  • テーパー方向一定の加工

    会社にて三菱のワイヤーカット機(BA24)を使用しております。 テーパー加工は数々とやってきたのですが、ある特定の方向にだけテーパーをかけるプログラムの方法が分かりません。 形状は表現しにくいのですが、Z軸方向から見るとアリ溝のようなギザギザしたもので、それがXまたはY軸方向からみると一定の方向に傾いている、というものです。 ワイヤーカットのアングル指定は進行方向に対してのアングル指定しかできないようなので、進行方向が変わるとテーパーの方向も変わってしまいます。 直角に動く場合はアングルを0度に戻せば良いのですが、斜め移動部はアングル0度でも加工したいテーパーの角度でもありませんよね? 無論ワークそのものをアングル治具かシム等をかませ傾けてカットすれば良いのですが。 角度そのものが小さいので作った治具が信用しにくいというのと、今後似たような加工をしたい場合の参考としたいので教えて頂ければ幸いです。 分かりにくい内容かもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 1級機械加工(マシニングセンター)実技試験 課題…

    1級機械加工(マシニングセンター)実技試験 課題5について エンドミル加工の仕上げ加工を行っても良いかの適否の判定と切削面の勾配を0にするためのエンドミルのバックテーパー値を計算する。という問題なのですが、問題の意味が良く分かりません。また計算方法も分かりません。 何とぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 計算式を使わないで10の位以下を0表示にする方法

    エクセルで、10の位以下を0で表示させたいのですが、計算式を使わずにできる方法はあるのですか??たとえば、「1934→1900」「2330→2300」という感じです。

  • アップロードの計算について

    レンタルホームページを利用しています。 ffftpでwmvをアップロードするときに 私の場合は100KB/秒前後位です。 この数字をプロバイダーのUPロードはどれ位あるか計算する方法を 教えてください またD/Lするときは800-900KBです 計算は同じだとおもいますが、計算の方法を教えてください