• ベストアンサー

腎臓ケアによいドックフードはありますか?

m3k-zの回答

  • m3k-z
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1

避妊手術の前の血液検査で腎臓の数値が少し高めだったこともあり、 低タンパク、低リン、低ナトリウム食を考えましたが、 成長時期(7ヶ月)という事もありタンパクに関してはしばらく様子見で、 リン、ナトリウムに気を配っています。 栄養バランスの関係もあるのでいろいろ難しい事ですが、 鶏(ささみ)を使用していないもの、レバー等の内臓肉は極力避けています。 病院の医療食?はよく解りませんが、医者と相談してみるとよいかも。

noname#94408
質問者

お礼

 早々のご回答ありがとうございます。 貴重なご意見をいただき、とても参考になりました。食事については今後特に成分表をよく見ないとダメだというのがよく分かりました。腎臓病用の専用食もあると、お教えいただいた方もありましたので、お医者様とよく相談して検討していきます。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 腎臓について

    旦那ことで相談します。 健康診断にて蛋白潜血が見られたため 近くの泌尿器へ行き検査しましたがそのときは 蛋白は出ず、潜血も顕微鏡で確認しないと わからないぐらいといわれ、心配ないと診断されました。 その後別の病院に行き尿検査、血液検査、エコー、お水を飲んで1時間後2時間後3時間後とみる検査、触診 などを行いました。 触診の歳に腎臓が少し動くねえといわれました。(でも 遊走腎のようなひどいものではない) 潜血は検尿ではすべてひっかかりましたが 蛋白については、最後の早朝尿が±となりました。 血液検査の結果もエコーでも正常値でただ お水を飲んで排出する機能が年齢のわりに少し落ちているとのことでした。 病名がはっきりとは現段階ではわからないとのことで 多分慢性腎炎かなとおもっています。 このような状態で今度腎生検を半年以内にでも やりましょうかという話になりました。 やはりこのような状態であれば 腎生検は行ったほうがいいのでしょうか?

  • 犬の腎臓病(腎不全)のドックフードについて!!

    先日、母親犬を腎不全、肝臓病で亡くしました。 その子供12歳にも検査を受けさせたところ腎不全と診断されました。 BUN→43,7 CRE→1,1(正常値) 病院からは薬を一生飲む事になりますと、言われました。 コバルジンを処方されました。 今はそれを飲ませています。 ワンコは全然元気で散歩や普通に遊んだり、いつもと変わらず食欲もありご飯もよく食べています。 ネットで調べていると食事で回復された方もいるみたいですが主治医からは食事については何も言われませんでした。 先の事も考えてドックフードを腎臓用のものに変えようと思っています。 ☆ロイヤルカナン腎臓サポート ☆ヒルズk/d というのが主流?!なのでしょうか。このどちらかにしようと思うですが 犬が食べるかもありますが・・。 勉強不足なのですが、、どちらが良い(効果が上がる)のでしょうか? お使いになっている方の意見を聞きたいのですが是非宜しくお願いします。  

    • 締切済み
  • お母さんが慢性腎不全になって

    お母さんが慢性腎不全になって 来月から透析らしい… お医者さんに寿命聞いてもわからんって言われたらしい… まだ55とかなのに… 悲しいです… なんかもう腎臓が小さくなって検査もできないらしいんです。 やはり寿命は短いんですかね?(><)

  • 腎不全 結石

    結石が理由で腎不全になるのですか?それとも腎不全が理由で結石になるのですか?また、10代で腎不全はありますか?ここでの腎不全は慢性腎不全のことです。また、慢性腎不全かどうかの検査は結石の造影剤を用いたレントゲンでわかりますか?それとも血液検査をした方がいいでしょうか? また、結石や慢性腎不全とゲップ(椅子に座った状態で机にうつ伏せになって寝ておきたときだすゲップのようなもの)は関係ありますか?何回も質問すいません。

  • 医者に見放されたのですが・・・・

    叔父が肝硬変で肝臓癌(の疑い強)、慢性腎不全なのですが、医者からは、腎不全のため癌の断定ができる検査もできなく、助かる見込みがない、といわれました。医者が告知を拒否したため叔父は自分が癌だとは知らずにいます。家族も言えないでいます。諦めがつかず、叔父に気づかれずに何とか他の病院に行って本当に癌かどうか、助かる見込みはないのか検査したいのですが、検査できる方法や病院の紹介をその医者にお願いしたんですが、どこでやっても同じだと言われました。 このような難しい検査ができるのか、どこでしてもらえるかなどがわからないでいます。 こういったこと等を相談できるところがあれば、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 腎臓について

    一ヶ月前、兄が腎不全のため入院しました。しばらく治療をしていたのですが、良くならず一週間前から透析を始めました。以前私も尿検査にひっかかったことがあったので、母がお医者さんに相談したら、「体質だから」と言われ、検査をする必要もないと言われました。でも、不安でなりません。きちんと病院に言って検査したが良いのでしょうか?

  • 腎臓の病気について教えてください。

    腎臓の病気について詳しい方,教えてください。 お正月に風邪だと思って医者に行ったら,腎盂炎と言われました。その後,抗生物質で治ったはずなのですが,疲れると同じ症状がちょくちょく現れます。 子供の時から,右腎臓が下がっており,尿検査では蛋白でいつも再検査になっていました。けれど,めまいや吐き気を伴うようになったのは,今年になってからです。3月に血液検査,造影剤をうっての検査を行いました。結果は遊走腎と腎盂炎だったのですけど・・・心配になっていろんなHPで探したのですが,慢性・急性腎炎などについて詳しく書かれてあるので,自分の症状とだぶるようで不安になってきました。体力だけは自身があったのに,今はあまり無理ができないので困っています。腎盂炎の症状について教えてください。

  • 慢性腎不全があると肝臓癌の治療はできないの?

    63歳の叔父が、長年の肝炎からアルコール性肝硬変になり、最近肝臓癌が発見されました。5cmの大きさです。叔父はその他に慢性腎不全を患っており、(透析までは至っていません)医者からは「治療法はない、5センチは大きく、手術したとしても根治はできないし、腎臓に負担がかかる、そして、予後1~2年」と言われました。腎臓に負担がかかるということで、造影剤も使えず、CTとエコーしか行っておりません。本当に癌なのかもわかりませんが、疑いはとても強いそうです。 質問ですが腎不全でも何とか治療はできないものでしょうか? ところで予後って、余命ではないですよ・・・ね?何故「予後」なんですかね。1~2年は生きられるのでしょうか?

  • ARB(ミカルディス)と腎臓について。

    よろしくお願いいたします。30代半ばの男性です。 血圧が高く2年ほどミカルディス20mgを服用しています。一般的にARBは腎保護作用があると謳われていますが、副作用には腎不全があり矛盾していると感じました。 また、担当のDrもARBの腎保護作用を謳いますが、そのわりに、降圧剤を飲んでいるので腎機能を確認しなくてはいけないと血液検査をします。 (頻繁に血液検査をすることは、私としてはやぶさかではありません。安心に繋がるので) 謳っている効果と副作用に矛盾があるように素人の私は感じてしますのですが、この手の質問は担当医になかなか聞きづらいことでもあります。 どうか御存知の方御教示くださいませ。 ちなみにクレアチニンが少し上昇傾向にあり心配です。

  • 腎臓の機能が低下している場合のカリウム摂取について

    こんにちは。 腹部超音波検査で「多発性腎のう胞」と言われました。血液検査でも(高値はクレアチニンだけですが)年々高くなっています。 まだ治療や指導はされていませんが、今からできるだけ腎臓に負担をかけない食事や生活をしたいと思っています。 そこで質問ですが、塩分を排出するのによいと言われているカリウムを、こういう場合どのように摂取したらよいか教えてください。 腎不全など疾患によってはカリウムを制限されるようですが、まだそこまで行っていません。 後々悪化することを見込んで制限しておくべきか、健常人と同じように積極的に摂ってよいのか、大変まよっています。 よろしくお願いします。